銚子まで行ってみた(東京経由)

成り行きで、プラっと銚子まで行ってみた。

寒いからクルマで・・・

もくじ

  • 東京方面からクルマで銚子へ行く
  • とりあえず海鮮丼を食らう
  • 漁港感MAXの銚子
  • 大栄IC経由で帰還
  • まとめ

choshi大荒れ

東京方面からクルマで銚子へ行く

ある日突如、何の計画もなく東京でクルマを調達。銚子へ向かう事に。

パット思いついたルートは以下のとおり。

  1. 東金経由
    千葉東JCT-東金道路-圏央道-銚子連絡道路(銚子の遥か手前で未開通)-国道126
  2. 富里経由
    宮野木JCT-東関道-富里IC-国道296-126
  3. 大栄経由
    宮野木JCT-東関道-大栄IC-東総有料道路-県道70-28-国道126
  4. 潮来経由
    宮野木JCT-東関道-潮来IC-神栖-国道124

所要時間はどれでも大差ない。最も大きな差異は料金。

・・・てことでとりあえず、最も料金が安い富里経由で行ってみた・・・が結果的に、このルートは大失敗だった。

富里IC経由はダメ

宮野木JCTまでの経路は、渋滞状況によって東関道と京葉道路を使い分ける感じで走行(今回は京葉が混んでたため、東関道)。

東関道の富里インターで降りて匝瑳方面へ・・・国道296は交通量が極めて多く、ノロノロ。特に大型車が多い。

やはりみんな考えることは同じ。まぁ、トラックが多いのは当たり前かもしれない。彼らはコストを最重視するから。

一応流れてはいるから、時間的に問題は無いけど・・・レジャーとしては微妙。このルートは通らない方が良い。

多古のあたりからナビが田んぼ道へ誘導を始める・・・混んでいるのだろう。

てことで、田んぼ道突入。ド田舎をひたすら走行・・・このあたりは市街地と田んぼの境界がはっきりしていて、プチ北海道(夕張郡あたり)みたいな雰囲気がある。

バイクで来たらイイかもしれない・・・でもなぁ、夕張郡オモロイか? と言われたら正直ビミョーかな・・・的なレベルだしなぁ。要はフツーか。東京方面が異様にクソすぎるだけ。

東京から2時間ほど走行したら・・・銚子に着いた。



とりあえず海鮮丼を食らう

銚子と言えば漁港、漁港といえば海鮮丼。とりあえず海鮮丼を食いに行こう。

銚子駅の近く、市街地外れの利根川べりにある「鈴女」という定食屋をチョイス。行ってみた。

全体的にやや高め。普通に注文すると1200円~になる系。海鮮丼(1500円)を注文。

しばらく待つ・・・したら、5センチくらいの厚さに切った大根の煮つけが出てきた(無料)。うまい。

更に待つ・・・10分くらいで海鮮丼が来た。ネタ山盛りで◎、もはやなんだか解らないくらいのボリューム。シジミの味噌汁とたくあんがついてる。

食う・・・ネタは鮮度が高い。さすが漁港。しかし、シャリが・・・イマイチすぎる。

ネタの良さをシャリが全て潰しているような・・・この丼、ネタの鮮度と量が全て。北海道系スタイル(北海道もコメまずい@新潟方面比)。

まぁ・・・去年秋に食った小樽のクソ丼に比べたらパフォーマンスは相当高い。しかし、イイところがコスパしか見つからない店はあまり良くないの法則が成り立つアレ・・・そんな感じの丼。

次に来ることがあれば、定食を頼んでみたい。

もう来ない気もするが・・・

漁港感MAXの銚子

クルマで適当に走行・・・沿岸部は延々漁港しかない。

漁港の次は・・・また漁港・・・漁港感ハンパないよ銚子。

本気で探せば、旨い店がたくさんありそうな雰囲気が街全体から出ている。景色もなかなか良い。

暖かくなったらバイクで来たい・・・いや、でも道中がクッソ混むからなぁ・・・来ないか。

展望タワーのある、いかにも「ザ★観光地」系の施設を発見。行ってみた。

・・・関東のお約束事項、なぜかタワー有料

てかさー、ド田舎なんて高いところに上がっても見える景色なんてたいして変わらないと思うんだよね・・・なんで皆タワーを作っちゃうんだろうか。

俺の中では、「有料タワー=クソ観光地」という偏見がある。だから、併設する市場では何も買わなかった。いやだって実際に、キンメダイ一尾3000円もしてるし。

この辺の地場スーパーなら一尾1580円~で売ってるでしょ・・・何か違うのか? 謎だわ・・・

大栄IC経由で帰還

トラック街道を走ってもつまらんので、東総有料道路へ向かう。

ナビ見つつ、フィーリングでテキトーに走行・・・空いてて快適。東総有料道路へ。てかココ、大栄手前の料金所さー、直前の交差点で曲がったらスルー可能なんじゃね?

このテの旧市川松戸有料道路スタイルは意味不明。旧流山道路の強制徴収といい、千葉県道路公社の考えることは良くわからない。

・・・などと考えながら走行・・・東関道に入り東京方面へ。

成田を超えると急に大型バスだらけになった。バイクでコレ走りたくないなぁ・・・死角が多すぎ。

今回は東京からクルマだけど、もし群馬から銚子へバイクで走行するなら、東京経由や圏央道経由はせず、小山-つくば-石岡-鉾田-鹿島経由を選んだ方が良さげ。

まとめ

銚子は、アクセス道路が極めてショボイ。そのせいもあってか、雰囲気は関東ぽく無く、かなり魅力的な地域だと思う(特にバイク)。

新千葉県知事は、銚子方面への道路網の充実をしていただきたい。滅多に行かない県民でも何でも無い、俺が言うのも変な話だが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA