千代田線 北千住→西日暮里乗換の謎 他

とある平日に、北千住から西船橋まで東京メトロ24時間券を利用して移動。

考えたことなどを、好き勝手にメモっておく。

もくじ

  • 千代田線、相変わらず混み方がオカシイ
  • 西日暮里の謎
  • 田端のもり一へ
  • 田端は駒込だった
  • 南北線と千代田線の差、なんなのコレ・・・
  • 乗車区間のまとめ

千代田線、相変わらず混み方がオカシイ

平日昼前の北千住駅・・・地下の千代田線ホームに行くと、いつも通り激しく混雑していた・・・

そして、入ってきた唐木田行きは満員電車・・・

何で平日昼前の上りが満員電車なんだよ・・・夜ラッシュの京成下り並に混んでるよコレ・・・ホントヒドイなぁ千代田線は・・・

西日暮里の謎

西日暮里で立ち客がほとんど降りた。俺も降りる。JRには行かず、そのまま脇の階段から出口へ。しかし・・・降車客の皆さんは、ほぼ全員JR乗換改札へ向かっていた。

この時間でさえ改札付近は渋滞ぎみ・・・ホーム末端から歩いてくる人も大量にいる。俺は改札(階段)ド真ん前に合わせて乗車しているから良いけど、ホーム末端付近から乗り換えるのは地味に遠いだろ・・・

・・・アレ?マテヨ? 立ち客って、ほとんど北千住から乗った人だったはず・・・

なぜわざわざ西日暮里経由を選ぶのだろうか・・・全員定期なのか?・・・謎すぎ。

ホームから地上まで1分弱、JR乗換は最短2分、通常3分~4分てとこだ。西日暮里非対応の切符だと5分乗換は厳しい(手動精算しかできない)。

金町~綾瀬以外の人は絶対に日暮里経由の方が良いと思うのだが・・・運賃も安いし。



田端のもり一へ

田端まで線路端を歩く。延々登り坂になってて・・・JR階層を基準にするとB1から4階相当くらいまで登る。新幹線高架と同じくらいの高さか。

田端に到着。山手線随一のローカル出口、田端南口への階段は降りずに北口へ。もり一は2階(JR上の跨線橋と同じレベル)にある。切通横の階段を降りれば到着。

平日なのにけっこう客が入っていた。適当に注文・・・うーむ・・・今日はネタがあまり良くない。

新年明けはダメだな・・・水産関係者が休んでるのだろうか・・・

田端は駒込だった

歩いて駒込方面へ。切通を通過。右に曲がって適当に進む・・・

高低差は少ない。途中商店街が出現・・・こんなとこに商店街あったんだな・・・田端銀座?アレ?田端の中心地ってココだったのか・・・どおりで駅前がショボイはずだ。

・・・ちょっと進むと駒込駅東口前の商店街になった。この2つの商店街はほとんど連続してる。ココはカテゴリー的に駒込駅前・・・という表現の方が正しいのではないか。

・・・てことで、田端の最寄り駅は実は駒込駅だった。という事が判明。

品川駅の南に北品川駅があったり、東京都の東部に西東京市があったり、東京の地名には変な運用が多い。

などと考えながら南北線へ。東口から乗れるのはJRのみなので、西口へ。

急坂出現・・・ひたすら登る。東口は線路側が高架、西口は道路が高架。てことで、2階層以上登る。今日、西日暮里からずっと登っている・・・はず。

駒込の標高はかなり高い。駒込西口駅前は西日暮里比だと5~6階相当の高さにありそう。

東京は電車に乗らずに歩くと、色々発見があって面白いよね・・・

南北線と千代田線の差、なんなのコレ・・・

駒込駅南北線ホームはガラガラ。この、千代田線西日暮里との差は一体なんだ?

コレで運賃は同じなんだから本当に千代田線はヒドイと思う。東京メトロはもっと千代田線に設備投資すべき。

という感じで・・・ガラガラの上り電車に乗って飯田橋へ。

・・・すぐ着いた。絶対に千代田線より南北線の方が便利だと思うんだが。でもなぜか空いている。6両かつ運行本数も少ないのに。

下車して東西線のホームへ進む・・・遠いけどまぁ許容範囲でしょ、このくらいなら・・・

東西線ホームに着。ガラガラ。下り西船橋行きへ乗車。余裕で着席可能。

大手町まではガラガラだが、茅場町で一気に増えた。そのまま西葛西(この地名もだいぶキテいる※)まで混雑。でも北千住-西日暮里よりだいぶマシ

西船橋に到着し下車。24時間券終了。

その後、用事を済ませ、京成関屋経由で北千住に帰還。

なお、この24時間券は前日夕方に永田町駅で購入したため。永田町→西船橋と、西船橋→北千住を利用済みである。

※葛飾の西だから葛西、その西が西葛西。でも現在、葛飾区は葛西の北にある。しかし、そこは本来の葛飾の中心地ではなくて、本当は西船橋のあたりが葛飾の中心部(西船橋南口の葛飾町が元祖らしい)。おまけに、葛飾区役所の北には何故か南葛高校というのがあって・・・と、地元民でもワケわからんことになっている。地名には安易に方角を入れてはダメだと思う。群馬には東村3個もあってヒドかったし(平成の合併で全て消滅)。

乗車区間のまとめ

永田町→西船橋 278円
西船橋→北千住 308円
北千住→西日暮里 165円
駒込→西船橋 278円

合計 1029円相当

やっぱり西船橋が経路に入るとお得感が大幅アップする。24時間券ナイス。

参考記事
東京メトロ24時間券は西船橋まで行くとお得感大

“千代田線 北千住→西日暮里乗換の謎 他” への2件の返信

  1. 実際通勤で使ってみれば分かると思いますが、
    常磐線の日暮里乗り換えより、千代田線西日暮里乗り換えのほうが、
    時間掛からないし、ラクチンなんですよ。
    たしかに、料金だけなら、JR同士のほうが安いんだけど、
    ほとんどの会社って、交通費は支給されるでしょ?
    だったら月3000円くらいしか変わらないし、
    西日暮里乗り換えにしちゃう人が多いんです。
    また、通過駅にも違いがあって、常磐線だと、南千住、三河島、と
    駅前に何の魅力も無い街が2個なのに対し、
    千代田線は、荒川区最大の繁華街こと、町屋を通るんです。
    町屋は、再開発に失敗した日暮里より、ぜんぜん栄えてますよね。
    会社帰りに定期圏内で、酒でも、って場面でも、圧倒的に千代田線です。
    会社から、交通費は最短最安で、って指定されてる
    ブラック企業の「負け組」で無い限り、一般的には千代田線乗り換えを選びます。

    1. ちんすこ様
      貴重なご意見ありがとうございます。

      おかげで謎が少し解けたような気がします。ありがとうございました。

      なお、ご理解いただけていると思いますが、あくまで本件は、定期券の無い者が昼間時間帯に乗った、個人的な感想であります。

      今後ともよろしくお願いいたします。

      管理人

higerr へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA