新横浜近辺(約6㎞)ラーメン屋めぐりの記録

所用で新横浜に滞在したついでに、20日間で19軒25食ほどラーメン食ってみた。その記録。

↓これの続き的なもの

関内(横浜)のラーメン屋へ行きまくってみた

※ラーメン博物館には一切行かない

はじめに

新横浜は、実は割と田舎であり徘徊にクルマは必須級。移動にはクルマ/バイクを使用する場合が多い。そのため横浜在住の鉄道利用者の感覚とは、「新横浜」の範囲が違うかもしれない。

ここで言う「新横浜近辺」とは、北は日吉駅、西は鴨居駅、南は横浜駅、東は第二京浜あたりまで。半径約6㎞。

こんなのド田舎なら5~10分程度で移動できる「近所のコンビニ行く」的な距離感だが・・・クソ混んでいる横浜市内では20~30分程度かかることも・・・

しかし一応・・・場所説明の参考情報として、鉄道路線をベースに記載してみた。

横浜市営地下鉄線沿線

市営地下鉄にはグリーンラインとブルーラインの2路線がある。

2路線がクロスする新横浜駅以北のエリアは、コテコテのニュータウン。ラーメン屋はもちろんのこと、個人系商店が少ない。

半面チェーン店は異常なまでに増殖している。

行った店は、北から・・・

ラーメンしらいし(北山田駅から東へ300m)

初っ端からあまり言いたくないけど、正直微妙。

とにかくダシが薄い。横浜ラーメンぽいけど家系ではないという謎のポジション、よく解らない味。強いて言えば、寿々㐂家を塩水で10倍希釈した感じ・・・というか味がしない・・・大ハズレの日に行ってしまったのだろうか?

モザイクモールにある花月じゃない方(センター北駅前)

なぜか行ってみた(センター南北はチェーン店以外、一切無い)。

典型的な酷いチェーン店の味。正に見た目オンリー。

油の質が悪く、スープを飲むと後味が最悪になるゴミ商品。690円の価値なんて無い。店名などどうでも良いクソレベル。花月の方がだいぶマシ。

魁力屋センター南店(センター南駅西口下)

背油醤油系ラーメンのチェーン店。

たまに食いたくなる味。チェーンだから、ダシは薄くて化学ブースト感強め。だけど麺がそれなりに旨くてネギ入れ放題なのが◎。

群馬店ができるのを待っているんだけどなぁ・・・いつになったら出来るんだろ・・・

とんぱた亭(片倉町駅から南へ200m)

とんこつラーメン表記だけど、ラーメンを頼むと家系ラーメンが出てくる。

てか、横浜のラーメン屋は自ら家系とか言わない。大々的に言うのはエセの可能性極大。

しょっぱめクリーミー化学ブースト味がヨコハマを感じさせる。これぞ港町ヨコハマのラーメン。ヨコハマに無化調は似合わない。



東急東横線沿線

昔からの市街地。関東屈指のカオス地帯。市街地の区画がグッチャグチャのメッタメタ。

特に菊名周辺は土地勘が無い人が迷い込むと、ナビが有っても抜け出せなくなる。だから普通は鉄道で行く・・・けど、なぜか完全攻略している俺はクルマで突入。同じく北から・・・

がッとん日吉店(日吉駅西口商店街)

九州系とんこつラーメン。そこそこ旨い。

ただし個人的には伊勢佐木町のたまがったの方が断然好み。

全体的に5点満点で3.0点。みたいな一般受けを狙った感じ。やや物足りなさを感じる。

日の出ラーメン日吉店(日吉駅西口商店街)

つけめん屋。店員は全員外人だった。

日の出町の本店?に比べて、つけ汁がしょっぱくてダシが薄い気がする。多店舗展開?する前と比べ麺が変わった気もする。正直微妙。

武虎家(綱島駅東口)

しょっぱマイルド卵っぽい系の家系ラーメン。

でも麺は細め。あまり家系っぽくない。まぁフツー。

ダシがやや薄い気もするけど油抑え目で◎。650円ライス付きはエライ。さすが綱島。

麺屋ゆるり(大倉山駅東側)

どっかで食ったことあるような鶏白湯。

ソコソコうまいけど量が少ない。麺が緩めで微妙。しかしスープがライスとよく合う。でもコレ、横浜では流行らない気が・・・

七志大倉山店(大倉山駅西側)

ダシが薄くてフツー。

直球ど真ん中、予定調和味。5点満点で3.0。2.9でも3.1でもなく3.0になる味。

強いていえば麺が微妙。オサレなフードコートにありそうなラーメンだけどニンニクが全て、という意味不明なテイスト。全くもって好みではない×。

シゲトミ(大倉山駅東側路地裏)

鶏清湯系。北関東に多くある、地鶏研究会に近い味。

とてもうまい・・・けど、群馬大学前にある翔鶴の方が完成度は高く、完全に下位互換。特に残念なのは特製も含めてチャーシュー。素の肉の旨味で勝負する系のチャーシューは、養豚場至近にある田舎のラーメン屋には敵わない。

南関東のラーメン屋で出てくるチャーシューは、味付けで勝負している店の方が良い(後述の末廣家など)。


古式ラーメン鶴亀(大倉山駅南西500m)

地味に旨い。旨みが後から加速して来る系。

焦がしネギ醤油の香りとストレート麺がベストマッチ。甘い醤油が人を選ぶだろうけど、ラーメン好きには納得の味。特にド醤油ラーメンは横浜では貴重

ただ・・・これも横浜では流行らなそうだな・・・場所も解りづらいし・・・

武蔵家菊名店(菊名駅東口)

最近増殖しているチェーンの家系。俺には何が旨いのか全くわからない。

油が多すぎてダシも薄い。骨粉乳化系ジャンクテイスト。コレは家系でも横浜ラーメンでもない。骨粉系ジャンクラーメンではないか・・・やっぱり横浜家系は横浜ラーメンではないと思う。

らーめんえびす(菊名駅東口)

けっこううまい。ダシ+化学が〇。

麺太めでワシワシ。やや化学のパンチが強めだけど、それが横浜ラーメンっぽくて〇。武蔵家よりこっちのが間違いなく好き。

末廣家(白楽駅西400m)

とても旨い。しょっぱい系の家系。ダシ良好。特に麺が旨い。炭火テイストのチャーシューも◎。ほうれん草も◎。海苔も◎。

ライスの炊き具合がパーフェクト。素晴らしい店だ。スープに浸した海苔巻きチャーシューライスは至高の逸品。

南京亭(東白楽駅から東南へ400m)

ザ・街の老舗中華屋。サンマーメンが旨い。

激アツの餡が喉を通るたびにダシ+野菜、そして化学の味が脳ミソを刺激する。

ラーメンには化学のパンチが必須だということを教えてくれるナイスな店。950円とやや高いのがネック。

最寄り駅無し(クルマ前提の店)

最初に書いたとおり、横浜北部はクルマが無いと行動範囲が大幅に制限される。ソコソコ何とかなるのは東横と京急(&並行するJR)の駅前くらいだ。

そのためクルマ前提の店舗も多い。一応最寄り駅からの距離も併記してみた。

らーめん風々風(大倉山駅から東に2㎞くらい)

家系+札幌味噌という、群馬のどこかで聞いたラインナップ。

味噌ラーメンを食べてみた。しょっぱさが強く俺好みだけど、ダシが薄め。札幌系と言いながらヤサイの旨味が薄くてラード層も無いのは致命的謎ポイント。群馬系札幌ラーメン(サッポロ一番)なのか?

とにかく味噌に依存しすぎな感アリ。次に行くことが有れば普通のラーメンを食べてみたいと思う。駐車場は無いけど、隣にトレッサと吉兆があるからそこはアレで・・・

壱鵠堂新横浜店(新横浜駅から北東へ約1.2㎞)

チェーンと思いきや、麺、味共に完成度は高く、割としっかりした北海道系の味噌ラーメン。特に麺が良い。

しかし・・・コレも横浜では客入らなそうな感じ。北海道の企業がやってるのか知らんけど、アウェー感強し。駐車場完備なのが◎。

一二三家鴨居本店(鴨居駅から北東へ約1㎞)

しょっぱい系の家系。ダシが良く出てて◎。

しょっぱい割にスープが飲みやすい不思議。ネギラーメンの白髪ねぎの盛りがけっこうお気に入り。

駐車場完備だけど、配置が凶悪かつ、土日はララポのせいで周辺道路が鬼渋滞を引き起こす。

寿々㐂家(相鉄線上星川駅から550m)

とても旨い。醤油と豚骨の味が濃くて◎。ライスとのマッチングは全家系中最強(俺基準)。

麺も旨い。やっぱり酒井製麺はサイコーである。一応、上星川駅から徒歩でアクセス可能だけど、相鉄なんて沿線の神奈川県民と鉄道マニア以外は存在自体忘れられてる。こんなマイナー路線を使って行くよりクルマのが速くて楽だ。

駐車場完備&新横方面からは、環状2号でアクセス可能なため、よほど混んでいる時間帯以外、この店はクルマ推奨。

まとめ 俺ベスト3

1位 末廣家

2位 南京亭

3位 寿々㐂家

こーなった。どうしても1軒しか行けない。と言うなら、末廣屋に行く。海苔巻きチャーシューライスは替えが効かないオンリーワン。破壊力バツグン(ただし家系はブレが大きい)。

・・・というか、この3店舗、クルマ無いと行くのキツイな・・・

やっぱり新横浜はクルマが無いと超不便。寿々㐂家なんて環状2号で行けば10分だけど、横浜駅経由の相鉄利用だと1時間弱はかかってしまう。

末広家も、クルマで篠原口-岸根公園経由なら早ければ5分強で着いてしまうのに、菊名-東白楽経由にしたら30分弱はかかる。もはや徒歩の方が速いかもしれない。

まー、相鉄&東急の新線が完成すると、だいぶ変わるんだろうな・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA