群馬から神奈川南部へ行く湘南新宿ラインを考える そして鎌倉まで行ってみた

とある平日に、群馬から鎌倉まで行った記録

ついでに、JR湘南新宿ラインで神奈川南部へ行く時に気づいたことや注意点などについて、好き勝手に書いてみた。

もくじ

  • 普通列車グリーン車は必須
  • JR〇〇ライン系 8系統の列車を攻略する
  • 具体的な乗車ルートの検討
  • 両毛線 前橋で満車
  • 群馬より埼玉北部のが田舎っぽいよね・・・
  • やっぱ埼玉はイマイチ
  • 都心通過が速くてイイ
  • 横須賀線ガラガラ
  • やっぱり観光地の飲食店の評価はアテにならない
  • 鎌倉の海はビミョーすぎた

takasaki-sta10時3分発のたにがわ利用時との鎌倉到着時間の差は40分
(54分発に乗れば20分のみ)

普通列車グリーン車は必須

群馬から神奈川南部(横浜から先)のJR沿線に行く場合、乗換の接続や席の確保のことを考えると、高崎線(+両毛線or上越線or信越本線)フル乗車がベスト。りょうもうに乗って北千住からJRに乗り換える・・・なんてのは最悪の選択(座れない、遅い、乗換メンドイ)、してはいけない。

んで、この場合、グリーン車が必須級。理由は3つ。

ケツが痛すぎ

オッサンには超長時間のロングシート乗車はキツイ。特に最近の首都圏通勤型車両はアホみたいに席が固い。個人的には、横浜駅あたりが限界(千葉方面は船橋あたりまで)。1時間半超えて乗ってると、もうとにかくケツ周辺が痛すぎる。

気分転換に一度下りようものなら、席の確保は尋常で無いほどツライ(群馬からだと、混んできたあたりで丁度キツくなるんだわ・・・桶川~大宮あたり)。都内までならまだしも、延々同じ体勢で何時間も座って横浜を通過しなければならないのは、あまりにもキツすぎる

グリーン券が通しで使える

ケツの痛さを緩和するにはグリーン車が最適。幸いにも群馬-神奈川方面は、湘南新宿ラインと上野東京ラインが走りまくってる上に、グリーン券の通し利用が可能。

しかも、普通車グリーン券には51km以上の加算が無いため、お得感がハンパナイ(高崎→鎌倉約160㎞)。

グリーン車はトイレに行きやすいのも◎。途中で1回は行きたくなる。3時間我慢はマジで無理。

新幹線がビミョー

じゃー新幹線乗りゃいいじゃん。という人がたまにいる・・・が、群馬&神奈川という地域が解ってないと言わざるを得ない。

高崎駅の新幹線ダイヤは酷すぎるのだ。詳しくは以前に書いたけど、本数が少なく接続があんま考慮されてない点が特にイタイ。

そもそも、目的地が神奈川県の場合、新幹線が使える地域は新横浜と小田原しかない。でも、新横浜は高速バス+東急で菊名から歩くという技でカバーできるため、よほど急いでいるとき以外は新幹線の出番は無い(ガチで急いでる時はクルマかバイクで行くから更に出番は無い)。

従って、群馬から新幹線を使うメリットがあるのは、実質小田原のみ。ただこれも同じく、新宿で休憩してからの小田急始発でオッケー。90分なら何とか耐えられる(まー小田原の場合、現地でクルマ無いと困るし、圏央道小田厚使うと新横より小田原の方が早く着いちゃうくらいなんだけど)。

てことで、特に急いでない場合

駅前に住んでない大部分の群馬県民は両毛線or上越線or信越本線のどっかの駅まで行ってからの・・・高崎始発特別快速グリーン車を狙うのがベスト

何度も言うが、間違ってもりょうもうに乗ってはいけない。神奈川方面の場合は特に。目的地が京急沿線ならまだしも、桐生太田足利発でさえ、りょうもうはナシだと本気で思う(クルマもバイクも持っていない特急停車駅直近住民かつ、京急のダイヤ及び横浜市内の乗り換えを極めている人を除く)。

JR〇〇ライン系 8系統の列車を攻略する

ここで、一つ大きな問題がある。単純に切符とグリーン券を買っただけでは、目的地に到達できないという罠・・・この系統は運行形態が複雑になりすぎてるから。

群馬県内から神奈川県内まで、JRを通し乗車する場合、湘南新宿ライン3系統+上野東京ライン2系統+高崎線と宇都宮線と横須賀線。

合計8系統。

最低限これらの路線について攻略しなければならない。テキトーに乗るとイタイ目を見ること必至。

特に湘南新宿ラインの運行形態がヤバイ。住んでる地域によって各人の見解が違うという罠。都内周辺住民だと1系統(埼京線の一種くらいの認識で上野東京ラインは完全に別路線)だと思ってる人すら居る。同じく埼玉南部神奈川北部住民は2系統(新宿を通る系統と東京を通る系統くらいの認識)だと思ってたりする・・・が、群馬県民は違う。8系統もの路線を認識しなければならない。

てことで、改めてまとめてみた。

※2019年夏現在、俺調べ&最近乗った状況による。特記なき場合は平日の話。土日祝は季節イベントの開催状況によって乗客変動&ダイヤが変化するため予測不可能なので注意(横浜から高崎まで5割以上席が埋まってた~誰も乗ってないケースまで幅広い状況が想定される)。

間違い等、お気づきの点はコメント欄にでもどうぞ。

1 湘南新宿ライン 高崎線系のフル区間系

群馬県民が真っ先に乗るべき種別

高崎始発の特別快速が代表的列車。通過する区間によって振る舞い(路線)が変わるという罠。

これはとても重要なので、当該特別快速の振る舞いを記載しておく(特に帰りに重要)。以下のようになっている。

  • 高崎-熊谷間
    高崎線普通
  • 熊谷-赤羽間
    高崎線(特別)快速
  • 赤羽-大崎間
    ほぼ埼京線
  • 大崎(西大井)-横浜間
    ほぼ横須賀線快速
  • 横浜-小田原間
    東海道線快速

こんな感じ。細かく言うと、赤羽-池袋間は埼京線の線路を通ってないとか、大宮-赤羽間も線路が違う(浦和駅ホーム)とか、横須賀線には快速は無いとか、大崎から西大井も横須賀線じゃないとか、特別快速と快速は違う(さいたま新都心停車)とか、色々あるけど、ソレ言い出すとマニア以外ワケ解らなくなる。

まぁ、群馬県民的にはどの線路を走ろうが着く駅がだいたい同じならオッケー、ということで・・・どうせ相鉄直通化の時、大幅にダイヤ改正するだろうし・・・今、あまり詳しく書いてもたぶん無駄

なお、アーバンと特急は神奈川行きの群馬県民は基本無視してオッケー



2 湘南新宿ライン 高崎線系の短縮区間系

籠原-平塚区間の本数が地味に多い。帰りに注意が必要。

群馬県民には用無し、基本的に乗っちゃダメ。

3 湘南新宿ライン 宇都宮線系

大崎から、ガチの横須賀線に変貌するため、大崎-大船間の停車駅が高崎線系と違う。大船からは横須賀方面へ向かう(ただし逗子止まり)。

今回のように、横須賀線停車駅に向かう場合は接続の確認が必須

なお、横須賀線を利用するときは大宮か戸塚で乗り換えよう。特に赤羽-武蔵小杉間で乗り換えようとしてはいけない。時間帯によってはマジで座れないから。

個人的には戸塚乗り換えがオススメ。ホームが方向別になってるから楽。ただし、朝はクッソ混んでるので注意。

今回採用した。

4 上野東京ライン 高崎線系

一部に前橋始発がある。籠原始発も少しある。

前橋始発のグリーン車に乗る人は少ない。好きな席を選び放題なのが魅力(高崎も少ないけどね・・・)。あまり大きな声では言えないが、倉賀野まで検札に来ない時すらある・・・

これに乗ってもいいけど、湘南新宿ラインより若干遅い傾向にある。

時間帯によっては、東京駅か品川駅で下車、駅ナカでメシ食ってから横須賀線に乗り換えるのもアリ。

5 上野東京ライン 宇都宮線系

宇都宮線の小金井/古河止まりは、高崎線系と違い、上野東京ラインが多め。

群馬県民は、短縮運行系は考えなくてもだいじ。

てか、乗ってはいけない(ただし小山回りを選択する桐生市民を除く)。

6 高崎線 上野行き

近年、純高崎線は激減。昼間時間帯の高崎発はゼロ。下り上野発も激減。消滅しそうな勢い。

群馬から上野以遠に行く場合、乗ってはいけない。上野で乗り換えるのは最悪の選択(クッソ混んでる)。

7 宇都宮線 上野行き

同じく純宇都宮線は激減。こちらも昼間時間帯の宇都宮発はゼロ。

群馬県民は、存在だけ知ってればオッケー。

8 横須賀線

東京-品川間は4、5の上野東京ラインとほぼ同じ(線路は地下主体)。西大井-逗子間は、3の湘南新宿ライン宇都宮線系と全く同じ。

群馬県民的には東京-大船間のオマケ&支線くらいの認識でオッケー。

逗子以遠に行くときのみ攻略が必要。

けど・・・逗子より先は京急に乗りたい派なんだよな。昼間だと特に(泉岳寺始発の2100形を狙う)。

純横須賀線を使うのは、衣笠着くらいじゃねーかな・・・地味にメチャ栄えてる衣笠。まぁ行く用事めったに無いけど。

具体的な乗車ルートの検討

今回の出発地は前橋東部地域。

まず最初に乗車する駅を選ぶ。この時点で、県外民には理解しがたいライフスタイルなんだけど、群馬では割とフツーなんだなこれが・・・

目標は午後イチに鎌倉着。

主要な高崎発の列車の、戸塚到着時間は以下のとおり

  • 9時9分発普通は11時43分着
  • 9時16分発特快は11時39分着
  • 9時54分発普通は12時23分着
  • 10時14分発特快は12時40分着

うーん・・・これは、10時14分発の特別快速だな・・・日帰りじゃないから県境を超える(籠原、熊谷、行田は連泊制限が多い)のはナシで。

さて、どこから乗るか・・・


高崎駅

これはナシだ。遠いから。行くのがダルイ。便乗できる可能性も低すぎる。

前橋駅、前橋大島駅

これは便乗できればアリ。けやきウォークに行くヤツとか居れば助かるんだが・・・

駒形駅

家の者に、ねぇードンキ行かねーの?・・・行かないって・・・便乗失敗。ナシで。え?ファーマーズ藪塚とジョイフル本田は行きたい?

国定駅

ということで、国定駅に決定。藪塚のファーマーズ経由のジョイフル本田へ行くクルマに便乗。俺は朝倉町店のが好きなんだがね・・・却下された。

てか、関係ないけど、最近のファーマーズ、露骨にゴミ商品混入&土日だけ激高い気が・・・出来た頃はサイコーだったのになぁ・・・さすが群馬だな、と・・・

国定駅 9時14分発で決定

出発前日、鎌倉着13時にしていつもの某先生に聞いてみた・・・

小山経由の方が楽らしい。オイオイそんなわけねーっしょ・・・まぁ、先生はマシンなので・・・揺れまくる両毛線(最近乗ってないが改善されたのだろうか)などおかまい無し、ケツも痛くならないからなぁ・・・でも、国定で小山経由はさすがに無い・・・桐生なら解るけどさ・・・即却下。

国定駅9時14分発からの、高崎9時54分発(特別快速の一本前)なら12時43分に鎌倉着になるらしい・・・で、乗り換え時間4分。4分で跨線橋上の改札横にあるニューデイズで食い物買って、更にグリーン券買って乗るのは無理か・・・

国定駅の、9時14分発の次は・・・10時0分。さすがスーパーローカル路線。まー高崎駅でマッタリしてりゃ、10時14分発特快に丁度良いだろー・・・

両毛線 前橋で満車

当日朝、裏道を駆使し国定駅へ向かう・・・到着。

駒形より多少料金は高い(330円)けど、駒形だと座れないから・・・その点はヨシ。

国定駅は半無人。メッチャ久しぶりに来た・・・ホームの棚上げ工事をしたようだ。激レアの低いホームはフツーの高さになっていた。

来た列車は9割席が埋まってる。ギリ座れたのでオッケー。やっぱ伊勢崎から乗ったらイカンよな。てか、両毛線て地味に混んでるからイマイチ・・・昼間の伊勢崎-小山間、1時間に1本しかねーし。あと、クッソ揺れる。

ガタゴト発しながら伊勢崎へ・・・高架区間に入ると突然乗り心地が改善。さすがだ。伊勢崎市。

予想通り、伊勢崎駅で満車になり立ち発生。9時台でコレだよ・・・群馬の鉄道地味に混みすぎ・・・てか、伊勢崎駅さー、高架で3面5線もあるのに、この停車本数酷すぎね?

設備だけなら前橋駅より良いって・・・群馬県の鉄道関連の政策は謎すぎる・・・

などと考えながら、進む列車・・・イマドキあんま聞けないガタゴトノイズを発しながら田んぼの中を爆走・・・

駒形、前橋大島、さらに乗客が増える。前橋で満員電車に・・・同時間帯の横浜市内の京浜東北線より混んでね?・・・伊勢崎-高崎間はもっと輸送力を増強していただきたい・・・

満員電車のまま高崎市内へ・・・高崎駅に到着。全員下りまくる(当たり前)・・・階段で渋滞。4分マジでギリだろ・・・トイレやらニューデイズでメシなどを購入してホームへ行くと既に列車は無かった・・・スイカグリーン券を購入980円。

直後に来た特別快速のグリーン車、清掃後に即乗車。下側用具入れ?横を確保。個人的に下段の方が快適だと思う。上はド田舎区間だと揺れが激しくてビミョー・・・あと、下の方がスピード感があって◎。

群馬より埼玉北部のが田舎っぽいよね・・・

自称大都会の高崎を発車。群馬県内沿線は、ほとんど市街地。延々とつまらん景色が展開・・・

新町超えて川を渡り、埼玉入るとド田舎になる。俺はあえて言っておきたい、埼玉北部より群馬の方が都会だという事実を・・・東京の人は勘違いしている。埼玉北部って、群馬よりガチでなんも無いって・・・

などとどうでも良いことを考えながら進む電車・・・埼玉沿線の風景、草木がモシャってて、クッソ荒れてる・・・これが限界集落か・・・埼玉の南北格差の闇は深い・・・

徐々にグリーン車に乗る人が増えてきた・・・熊谷で2、3割の乗車率てとこか。やっぱ熊谷から乗る人多いな。何割が群馬県民なのかわからんけど、どう考えてもりょうもうよりグリーン車だよな・・・

広さ全然違うし。あっちが勝ってるのは荷物置き場だけだ・・・フットレスト付の旧タイプ座席なんて、弁当置く台すらほとんど無いからなぁ・・・なんでアレが1030円でコレが980円なのか、何回乗っても俺には理解ができない・・・マジで東武さん、何とかなりませんかね・・・

などと考えながら車窓を見ていると・・・アレ?行田駅北側の公園近くにある駐車場が200円になっとる!?

あそこ270円的なビミョーな価格設定じゃなかったっけ?

更に、南側(実は鴻巣市のあたり)には150円も見えた・・・最近行田来てなかったけど、価格破壊してるな・・・今度使ってみよ。

やっぱ埼玉はイマイチ

鴻巣あたりから乗客増。そして一切誰も降りねぇ・・・上尾までに窓側席は9割埋まる。

大宮でまぁまぁ降りるも、それ以上乗ってくるという流れ・・・てか、クッサ・・・大宮のババー、クッサすぎるんですけど・・・なんでこんなにケミカルクッサイんだよ? ホムセンの洗剤売り場かオマエは・・・

ちょっとこれはナイわ・・・さすがだ埼玉。

大宮を超えると乗ってくる人は激減。

山手貨物線から池袋方面へ・・・池袋で大量入れ替えが発生。さすが埼玉の植民地。池袋の埼玉県民率はハンパナイ。

・・・などと考えながら、車窓見ながらマッタリ・・・

都心通過が速くてイイ

細かい駅をぶっ飛ばして進む湘南新宿ライン・・・アレ?渋谷の線路位置が変わってね?

・・・ついにホームの大移動かー・・・さすがJRは工事が速い。どっかの私鉄とは大違いだな・・・

渋谷で停車すると、だいぶ降りた。

淡々と都心を進む・・・またビル増えてる気が・・・特に大崎。こんなにビルばっかり作って、入居者は居るのだろうか・・・

車両基地をナメながら新幹線下へ・・・景色最悪。景色は上野東京ラインの方が良いかもね・・・山手線西側は切通が多いし・・・

武蔵小杉を超えたら爆速になった・・・超はえーよ。全開で鶴見をスルーする湘南新宿ライン・・・てか、鶴見に止まってあげてほしい・・・何で止まらんのだろうか。そこまでして東急とガチバトルしなきゃならないのだろうか。鶴見クラスで京浜東北線しか止まらないのはどうかと思う。

・・・などと考えていたら、あっという間に横浜に着いた。はえー・・・これ本数がもっとあったらなぁ・・・昼間4本毎時は少なすぎるって・・・

横浜でほとんど下りた・・・ガラガラになる。見える範囲には4人しかいない。

横須賀線ガラガラ

戸塚で下車準備。ゴミを捨てるため、早めにデッキに行くと・・・座ってるオッサンを発見。バツが悪そうに、そさくさと端に移動するオッサン・・・戸塚に着いた瞬間ダッシュで消え去る。

コイツ・・・グリーン券買ってねーだろ・・・さすが横浜だな。こういうのが居るのがヨコハマっぽい。ヨコハマって、空気読めない系の輩(クッサイババーとか大股広げて座ってるオッサンなど)は割と居ないんだけど、確信犯系の突き抜けた輩(不法占拠とか不正乗車とか改札強行突破など)が多い気がするね・・・主観だけど。

・・・などとどうでも良いことを考えながら横須賀線グリーン車に乗り換え。なんだかこっちのがボロい。あと、なぜかドアがボタン式。

大船超えたら突然ド田舎になる・・・北鎌倉の先にある踏切。クッソ渋滞。鎌倉にはクルマで行ってはイカンと思う・・・関東で一番クルマで行っちゃダメな都市ではないだろうか。

やっぱり観光地の飲食店の評価はアテにならない

鎌倉駅で下車。運賃3348円也。改札出る前にメシの検索・・・太陽堂(ラーメン屋)へ行ってみよ。てことで、江ノ電側から出る。

スペシャル級のザ★観光地を歩く・・・なんだか外人しかいねぇぞ・・・鎌倉ヤバくねぇか・・・徒歩数分で到着。

つけめん注文・・・てか、店の中も外人率ハンパナイ・・・なんだコレは・・・嫌な予感が・・・

来たつけ麺は細めんタイプで汁は酸っぱい系・・・メチャフツー。この店、ラーメンのがうまいのか?・・・観光地の評価はアテにならない。

食後の運動に、海方向へ歩く・・・けっこう遠い・・・15分くらいで海に出た・・・

鎌倉の海はビミョーすぎた

典型的な、ザ★観光地風ビーチが目の前に展開。謎の出店、海の家、大量のパラソル、大量の人、そして大量の注意書き

・・・かなりウザイ。てかクサイ。そして海が汚い。鎌倉ラブの人には大変申し訳無いが、こんな海に入る人などいるのだろうか・・・と思いきや、目の前で男女が「ワー、海だー」的な感じでザブザブ入っていった・・・

う~~~~ん・・・ねーわーアレは・・・

だいたい、海で泳ぐ意味が良くわからんのよ・・・泳ぐなら川派。塩がメンドイし。まー、綺麗な海ならわからないでもないんだけど・・・ココは・・・チョット・・・いやホントに、鎌倉ラブの人には申し訳ないんだけど、ガチでこれは無いと思った。

個人的に、無条件で飛び込みたい関東近辺の海は、西伊豆か笹川流れ。このあたりが最低ライン。でも、両方とも関東ですらないという・・・関東で海レジャーは正直厳しいと思うんだよ・・・釣り、潮干狩り、磯遊び、サーフィンまでならまだアリかなと思うんだけど・・・純粋に泳いだり潜ったりスタイルはチョットわからん・・・

・・・などと考えつつ、砂だらけの靴をシカトし、知り合いのクルマに乗って鎌倉を脱出するのであった・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA