基本的に横浜は公共交通機関で行くところだと思ってる。
・・・がしかし、横浜南部が目的地の場合は、クルマで行くこともある。そして今回、行く用事が発生。
てことで、群馬から横浜南部(今回は本牧)へクルマで行くルートを、改めて考えてみた。
もくじ
- 群馬から横浜へ行くルートを考える(クルマ)
- クルマで群馬から横浜南部へのまとめ
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
基本的に横浜は公共交通機関で行くところだと思ってる。
・・・がしかし、横浜南部が目的地の場合は、クルマで行くこともある。そして今回、行く用事が発生。
てことで、群馬から横浜南部(今回は本牧)へクルマで行くルートを、改めて考えてみた。
もくじ
群馬から横浜に行く用事があり、バスタ新宿経由で行った記録
もくじ
一昨年から去年にかけてメッチャ流行った仮想通貨。
個人的にビットコインはもう終わりクサイ。でも今後、電子決済(仮想通貨を含む)は、電話、クルマ、スマホ以上に重要になっていくんだろうな、とは思う。
てことで、2019年正月、現状の仮想通貨は何が問題なのか、俺なりに考えてみた。
※この記事は所詮おっさんの戯言である。全てを理解している訳ではないから、変な記述があるかもしれない。お気づきの点はコメント欄にでもどうぞ。なお、投資は自己責任で。
群馬から埼玉(川口)へ用事で行く、というダチに同乗。
途中、離脱して東十条にラーメン食いに行った記録。
もくじ
大阪へ行く用事がありそうなので、軽く検索してみた。が・・・群馬県民向け情報が少なすぎる・・・
てことで、俺なりにまとめてみた。
もくじ
※本記事は 2019年8月6日時点の情報、2020年以降大幅に変わった。従ってこれは過去の参考情報であり、より新しいものはこちらへ
突如?始まった「ペイペイ100億円あげちゃうキャンペーン」
まぁ、とりあえずタダだし、登録してみた。もちろん高還元カードのコンボで・・・
今年の夏、ツーリングマップル東北版を見ながら北海道までバイクツーリングしたところ、どう見てもバイク向けじゃない情報だらけだった。
「おっかしーなー」と思いつつ走っていたら、気づいた。ああ、これクルマ(でドライブ)の情報なんじゃね・・・と(あくまで個人の感想)。
バイク(2輪)とクルマ(4輪)は全く違う乗り物だから、走りやすい(走って楽しい)道路が全く違う・・・基本的に相互のツーリング情報に互換性はないと思う。
このことについて、ちょっと考えてみた。という話。
なお、3輪はメリットが良くわからないのでバッサリ省略。個人的には超低速域での荷物運搬以外はデメリットしか無いと思う(誰か3輪のメリットを教えてほしい)。
もくじ
クルマは最悪、バイクはサイコーな道路の例
東北&北海道ツーリングから帰還して1か月半・・・
とあるオッサンライダーの視点から、北海道で浸かった日帰り温泉についてまとめてみた。
去年書いた
北海道温泉バイクツーリングのまとめ の2018年改訂版。隣接するキャンプ場の有無などを追記。
もくじ
群馬から東京方面へ行った記録。
北千住から群馬へ、あえて東上線で帰る 編
もくじ
オレは、もり一派
群馬から東京方面へ行ってみた記録。
今日は所用のため北千住から新横浜へ向かう。ついでにラーメン食いまくってみた。
もくじ
ムービル-ジョイナス-ルミネ-そごうを上から繋いでほしい