バイク(2輪車)とクルマ(4輪車)は走りやすい道路が全く違う件

今年の夏、ツーリングマップル東北版を見ながら北海道までバイクツーリングしたところ、どう見てもバイク向けじゃない情報だらけだった。

「おっかしーなー」と思いつつ走っていたら、気づいた。ああ、これクルマ(でドライブ)の情報なんじゃね・・・と(あくまで個人の感想)。

バイク(2輪)とクルマ(4輪)は全く違う乗り物だから、走りやすい(走って楽しい)道路が全く違う・・・基本的に相互のツーリング情報に互換性はないと思う。

このことについて、ちょっと考えてみた。という話。

なお、3輪はメリットが良くわからないのでバッサリ省略。個人的には超低速域での荷物運搬以外はデメリットしか無いと思う(誰か3輪のメリットを教えてほしい)。

もくじ

  • はじめに 基準値について
  • 路面の状態(舗装)
  • 路面の不陸(&勾配)
  • 速度
  • 道路のスペック
  • まとめ

クルマは最悪、バイクはサイコーな道路の例

“バイク(2輪車)とクルマ(4輪車)は走りやすい道路が全く違う件” の続きを読む

北海道温泉バイクツーリングのまとめ2018

東北&北海道ツーリングから帰還して1か月半・・・

とあるオッサンライダーの視点から、北海道で浸かった日帰り温泉についてまとめてみた。

去年書いた

北海道温泉バイクツーリングのまとめ の2018年改訂版。隣接するキャンプ場の有無などを追記。

もくじ

  • はじめに
  • 道北
  • 道東
  • 十勝
  • 道央
  • 道南
  • 補足事項

onsen-004

 

“北海道温泉バイクツーリングのまとめ2018” の続きを読む

やっぱり北千住からの西日暮里乗換は謎 他

群馬から東京方面へ行った記録。

北千住から群馬へ、あえて東上線で帰る 編

もくじ

  • 東武本線系統のダイヤが酷すぎる
  • やっぱり北千住からの西日暮里乗換は謎
  • 田端のもり一は旨い
  • 北千住って、なんであんなに(電車だけ)混んでるのだろうか
  • 東武の車両はビミョー

mori1オレは、もり一派

“やっぱり北千住からの西日暮里乗換は謎 他” の続きを読む

京急2100形サイコー 他

群馬から東京方面へ行ってみた記録。

今日は所用のため北千住から新横浜へ向かう。ついでにラーメン食いまくってみた。

もくじ

  • 千代田線は使いたくない
  • 京急2100形サイコー
  • たまがったは関東で一番九州ラーメンっぽいと思う
  • 横浜駅物価高い
  • 横浜駅また変わってる・・・
  • ラーメン博物館でダブルラーメン
  • 東武本線の客層はなぜこんなに酷いのだろうか

yokohamaムービル-ジョイナス-ルミネ-そごうを上から繋いでほしい

“京急2100形サイコー 他” の続きを読む

もはや秋葉原は行かなくていいと思う 他

久しぶりに群馬から東京方面へ行ってみた記録。

なお、東京周辺は基本的に公共交通機関で行く場所。バイクで走っても全く楽しくない。パークアンドライドして鉄道+徒歩で向かう。

もくじ

  • 東上線経由で東京へ
  • 和光市の必須事項→東京メトロ24時間券の購入
  • 目黒の活、回転寿司都内最強説健在
  • 六本木は徒歩がベスト
  • もはや秋葉原は行かなくていいと思う
  • 北千住周辺混みすぎ

ROPPONGI神谷町緑道、群馬より人いねぇー

“もはや秋葉原は行かなくていいと思う 他” の続きを読む

マキタの電動レシプロソー(JR101DZ)が庭木伐採に超便利だった

北海道から帰ると、庭の木がボーボーになっていた・・・それらをぶった切るためにレシプロソーを投入した記録。

もくじ

  • 庭木切断アイテムについて考える
  • 丸ノコ
  • エンジン刈払機
  • チェンソー
  • レシプロソー
  • 枝切り用刃 めっちゃ切れる

wood cut直径80mm前後の切断に最適っぽい

“マキタの電動レシプロソー(JR101DZ)が庭木伐採に超便利だった” の続きを読む

北海道バイクツーリング走りやすさマップ 2018

北海道バイクツーリングにハマりだして4年目。ついに合計100日を超えたと思う。旅を振り返り、各地域のフィーリングをマップにまとめてみた。

※あくまで個人的なフィーリングのため、天候や気温により変化することがある。しかしそれがバイクの醍醐味。毎回違うから面白いのであって、ブレは不可避。

“北海道バイクツーリング走りやすさマップ 2018” の続きを読む

東北&北海道バイクツーリング2018 26日目 新潟から群馬

2018年、関東から青森経由、北海道までバイクツーリングした記録。

26日目 曇り

走行ルート
新潟港~亀田~五泉~加茂~栃尾~小出~湯沢~群馬

もくじ

  • オフ車だらけだった
  • とりあえず五泉へ
  • 新潟市街地 脱出
  • 五泉から小出へ
  • 三国峠へ
  • 群馬に帰還

aimata-damThe gunma quality

“東北&北海道バイクツーリング2018 26日目 新潟から群馬” の続きを読む

東北&北海道バイクツーリング2018 25日目 札幌

2018年、関東から青森経由、北海道までバイクツーリングした記録。

25日目 曇り

走行ルート
北竜~雨竜~新十津川~当別~石狩~新琴似~二十四軒~発寒~手稲~銭函~小樽港

新日本海フェリー あざれあ 泊

もくじ

  • 北空知から札幌へ
  • まつりや 旨い
  • さっぽろ朝市 朝に鉄道で行くべき
  • 札幌小樽 行く必要ナシ
  • 小樽 物価が高い

 

snf-otaru北海道ツーリング終了

“東北&北海道バイクツーリング2018 25日目 札幌” の続きを読む