下越地方へバイクツーリング
2日目
粟ヶ岳県民休養地キャンプ場~新発田~群馬
もくじ
■阿賀方面へ
■阿賀から新発田へ
■新発田の回転寿司一心へ
■奥村杉キャンプ場を見に行ってみる
新潟県 下越地方へバイクツーリング 粟ヶ岳県民休養地キャンプ場へ
新潟はデカイ。
上越と下越では群馬と茨城くらい雰囲気が違う。実際の距離も100キロ以上離れている。だから関東から下越はとても遠い。てか、ほぼ東北。福島より遠い。
東北ツーリングの中継地点として使えそうな位置にある、粟ヶ岳県民休養地キャンプ場を目指して、バイクツーリングした記録。
もくじ
■三国峠から新潟へ
■南魚沼から魚沼へ
■越後山脈沿いに北上 栃尾へ
■栃尾から粟ヶ岳県民休養地キャンプ場へ
■粟ヶ岳県民休養地キャンプ場
■加茂市街地へ
■加茂から五泉の栄助寿しへ
■加茂美人の湯へ
全国道路交通センサスがバイクツーリングに使える
遠方へツーリングに行くとルート選定で悩むことも多い。
できるだけ渋滞にはハマりたくないし、可能な限り交通量の少ない道路を、景色を楽しみながら余裕をもって走りたい。それがベストだ。
でも土地勘のない場所では、どうしても主要幹線道路を通る比率が高くなり、渋滞にハマってしまう・・・
ある日、何気なく見ていた国土交通省のサイトで、全国道路交通センサスのデータを発見。
中身を見ていたら・・・アレ?これってツーリングに使えるんじゃね?
・・・てことで、応用する方法を考えてみた。
もくじ
- データ公開場所
- 地元の道路を考える
- 昼間12時間交通量の許容値を考える
- 実際の交通量を調べてみた(群馬編)
- 実際の交通量を調べてみた(4月に走った薩摩半島編)
- 実際の交通量を調べてみた(最高のバイクツーリング向け国道編)
- まとめ
REXカード更に改悪のお知らせ・・・フェードアウトしようか考える
旅先で決済に使いまくっていた、俺お気に入りのREXカード(クレジットカード)。
ついに、基本還元率が1.25%に下がるというお知らせがきた・・・
さすがに、メインカードの切り替えを考え始めようと思った話。
固定通信回線(フレッツ光)を解約して格安SIMに置換できないか検討してみる
2017年、格安SIMが普及してきてモバイル通信の料金はダダ下がり。
でも、固定回線は全然下がらない・・・
家の電話なんてもう、ほとんど使わないんだから一緒に廃止してしまいたいなぁ・・・
ということで、固定通信回線をモバイル通信回線に置き換えられないか考えてみた。
もくじ
- はじめに ~二重契約が無駄~
- モバイル回線 VS 固定回線
- モバイル完全置換の問題点
- フレッツ光の料金体型
- 格安SIMを探す
- 格安SIMまとめ
- 固定回線 廃止できそうな予感
- 固定回線を一時停止して200kbpsでテザリングしてみた
九州一周?バイクツーリングで気づいたこと など
九州ツーリングから帰って来てしばらく経った。旅を振り返って感じたことや気づいたことをメモっておこうと思う。
※2018年の内容を振り返って追記&修正
走行したルート(緑2015年、赤2017年、青2018年)
もくじ
■格安SIMの通信速度が不安定
■薩摩半島は北関東より交通量が多い気がする
■宮崎南部はほぼ鹿児島だった
■九州南部は飲食店より自炊(スーパーの食材)が良さげ
■走行ルートの事前検討が重要
2017九州バイクツーリング 16日目 くじゅう~耶馬渓~行橋~関門海峡~新門司~東京
2017九州バイクツーリングの記録
16日目 晴れ
オーシャン東九フェリー しまんと泊
もくじ
- 辻河原公園からくじゅうへ
- 筋湯温泉へ
- くじゅう北側をツーリング
- 耶馬渓周辺をツーリング
- 行橋方面へ
- 行橋市役所前のラーメン金田家へ
- 回転寿司、海都(マリンポリス)苅田店へ
- 関門海峡へ行ってみた
- 関門トンネルの人道トンネルに行ってみた
- トライアル門司片上海岸店へ
- 新門司港へ
- 2017年九州バイクツーリング 完
関門トンネル
2017九州バイクツーリング 15日目 延岡~佐伯~豊後大野
2017九州バイクツーリングの記録
15日目 くもり
大分県豊後大野市辻河原公園キャンプ場 泊
もくじ
- 板が原オートキャンプ場撤収
- 東九州道で延岡から佐伯へ
- 塩湯の海鮮丼&風呂
- 九州最東端鶴御崎へ
- 佐伯から豊後大野市西部へ
- 宇目小国大規模林道へ
- 県道688は険しい林道だった
- 辻河原公園キャンプ場へ
地味すぎた最東端
2017九州バイクツーリング 14日目 総移動距離 20m(トイレ往復)
2017九州バイクツーリングの記録
14日目 雨
宮崎県美郷町板が原オートキャンプ場 泊
もくじ
- 朝から5万mAhのモバイルバッテリーを使い倒す
- テントに防水処理施工
- GBtiger K2 はスゴイ使えた
2017九州バイクツーリング 13日目 宮崎県縦断(日南~延岡)
2017九州バイクツーリングの記録
13日目 曇り後雨
宮崎県美郷町板ヶ原オートキャンプ場 泊
もくじ
- 宮崎南北縦断ルートを検討する
- 実際に宮崎を縦断してみた
- 日向の道産子(ラーメン屋)へ
- 板ヶ原オートキャンプ場へ
- 延岡方面へ