higerr

DIY

立ちゴケで曲がったレバーはプレスで治せ

立ちゴケして曲がった、バイクのブレーキレバーをプレスで修正した話。
DIY

中古車の予備検査やってみた(プチ改造車)

プチ改造車の予備検査をやってみた。注意点などを忘れないうちにメモ。もくじ はじめに(制度説明) 検査前に点検する 再検査の対応 無事通過し帰宅通常ラインには並べなかった
DIY

最近の自動車整備業界がヤバい件

最近、個人系の自動車屋(街の修理屋系)がとてもヤバい。知っている限りでも、何軒か閉めているところもある。なぜなのか。俺なりに考えてみた。もくじ ヤバイ原因は何か? 若年人口が減っている 自動車を欲しくないという人が増えた 自動車の基礎性能が...
DIY

ラーメン用背油自作

近所の肉屋で冷凍背油を購入。ラーメン用の背油を作ってみたという、超個人的なメモ
DIY

ワークマン NEW MAX-LEATHER(ニューマックスレザー) なんか違う気が・・・

バイク用に愛用しているグローブ、ワークマン NEW MAX-LEATHER(ニューマックスレザー:株式会社ウィード)限界を迎え、買い換えようと近所のワークマンで買ってみたら・・・なんか違うような気が・・・
バイクツーリング準備

バイクで東京都内へ行くとき使う駅を考える2

バイクで東京都内まで行くことは、あまりない。が、近郊まで行って鉄道に乗り換えることはある。どこに停めて活動をすれば効率的なのか。バイクで東京都内へ行くとき使う駅を考える(パークアンドライド)の続き。※誤字脱字、文体、リンク先などは随時修正
鉄道乗車経路

バイクで東京都内へ行くとき使う駅を考える(パークアンドライド)

バイクで東京都内まで行くことは、あまりない。が、近郊まで行って鉄道に乗り換えることはある。どこに停めて活動をすれば効率的なのか。もくじ はじめに 使える路線 使える駅 駅までのアクセス まとめ※個人的都合により、出発地は関越方面になる
どーでもいいこと

地方都市と大都市の違いは何か?

地方都市と大都市は何が違うのだろうか、ド田舎をバイクで走っていたら気になったので考えてみたもくじ はじめに 地方都市にだけあるもの 大都市にだけあるもの 共通してるけど規模が違うもの まとめ※最終更新 2018年6月21日
スマホ・PC

auのスマホの料金体系が変わるらしい

2014年。KDDI(au)がスマホの料金体系を変更することを発表。各社料金体系がほぼ同じになるようだ・・・てことで、俺なりに納得するまで調査してみた。
バイクツーリング準備

九州に旅に出ようかと考えたら、バイクがベストという結論に至る

九州方面にバイクで旅に出ようかなー・・・と思い。どの辺に行けば良い(楽しい)のか、調査してみた。※北関東発