2021秋ツーリング 群馬編5 みなかみ(猿ヶ京温泉方面)

群馬の紅葉が(在京マスコミ的に)終了し始めた11月初旬。今年最後のバイクツーリングシーズン到来。

このチャンスを逃さず、とりあえず群馬奥地まで行っといた。

もくじ

  • メディアの紅葉情報 意味不明だがメッチャ使える
  • 交通量激減の赤城南部
  • 高山村~旧新治村サイコー
  • ド田舎の共同浴場 貸し切り状態でサイコー
  • 猿ヶ京から水上区間 サイコー
  • 水上エリア混みすぎ 裏道必須
  • 沼田エリア 割と混んでる
  • 赤城寄りの沼田エリア 狂った運転マン多し
  • まとめ

minakami-270超サイコー(紅葉より快適走行が優先)

“2021秋ツーリング 群馬編5 みなかみ(猿ヶ京温泉方面)” の続きを読む

2021秋ツーリング 関東西側縦断編 横浜~箱根~伊豆~富士~山梨~佐久~群馬

2020-2021年・・・超ロングツーリングができなかったせいで、ツーリング欲が溜まりまくっていた・・・

ということで、横浜行きの用事を強引にバイクで済ませ、帰還ついでに関東西側縦断ツーリングを敢行した記録。

前回の続き
2021秋ツーリング 埼玉-神奈川ナイトツーリング編

これの関東西側Ver。
関東一周ツーリングルートを計画してみた けど・・・

もくじ

  • 全体のルート感
  • 神奈川編 新横浜から箱根峠
  • 静岡伊豆編 伊豆スカイラインから沼津
  • 静岡富士編 沼津から朝霧高原
  • 山梨編 精進湖からみずがき湖
  • 長野編 川上村から内山トンネル
  • 群馬編 下仁田から高崎

 

izu-skylineツーリングには海が必要だと実感

“2021秋ツーリング 関東西側縦断編 横浜~箱根~伊豆~富士~山梨~佐久~群馬” の続きを読む

2021秋ツーリング 群馬-埼玉-神奈川ナイトツーリング編

横浜は公共交通機関で行くところだ、と思ってるけど・・・夜に来て仕事をしてほしい、というダチの要請アリ。

したら、クルマかバイクで行くしかねぇわな。対策もメンドクセーし、ロングツーリングがてらバイクで行っちゃうか。

てことで、群馬から新横浜までナイトツーリング。そしてラーメンを食らう(夜が明けたら)。

もくじ

  • 群馬から(新)横浜までのルート
  • 激混みの関越を避け 直で圏央道へ
  • 埼玉の夜道 体で覚えてないと無理
  • 圏央道埼玉西区間はビミョー
  • 超久しぶりに来た 横浜
  • 一二三家へ
  • 鶴亀へ

hifumiyaネギラーメン海苔巻ライス最強説

“2021秋ツーリング 群馬-埼玉-神奈川ナイトツーリング編” の続きを読む

2021夏秋ツーリング 群馬編4 吾妻郡旧東村の温泉

緊急事態宣言が解除された10月。

しかし予想通り、晴れた日は交通量激増。県外のサンデー車が湧きすぎ。とてつもなく動きが酷くて、ツーリングする気を無くすレベル。

・・・だったある日、関東南部が曇りで北部が晴れという予報が出た。これはチャンス、てことで温泉ツーリングへ行ってみた記録。

もくじ

  • 目的地、無し
  • 環境激変の群馬南部日帰り温泉(2021年10月現在の営業状況)
  • 金島温泉富貴の湯 微妙な混み
  • グーグルマップ情報を信用するな
  • やっぱこのエリアでは 東村の桔梗館でしょ
  • 在京メディアの天気予報 意味なし
  • ガチ地元民しか居ない渋川
  • まとめ &コスパ発言民の考察

azuma-agatumagawa吾妻川沿い景色良し

“2021夏秋ツーリング 群馬編4 吾妻郡旧東村の温泉” の続きを読む

2021夏秋ツーリング 群馬編3 御荷鉾スーパー林道 鬼石~塩之沢峠

緊急事態宣言解除間近の関東。

でも、解除された途端に交通量爆増、紅葉に突入しつつそのままバイクシーズンが終わりそうな予感がする・・・それに台風も来た。近くを通過しただけでシーズン終了は確定。

てことで、今しかないと判断し、御荷鉾スーパー林道に行ってみたが・・・

もくじ

  • 通行止め多発の2021年
  • いつもながら難易度MAXな群馬ツーリング
  • まじ運転が酷い群馬南部
  • やはり群馬より埼玉の方がド田舎だった
  • 景色が良いところでメシ食うツーリングが今ハヤリ(俺)
  • マジで関東のツーリングシーズンは短すぎる・・・
  • 予想以上のダート感だった
  • 関東の山ツーリング ギャンブル性が高すぎる
  • 景色が良いところでメシ食うツーリング 失敗
  • シーズン中の群馬県内移動 土地勘必須
  • 関東の秋はツーリングに向かない

mikabo-tenboudai景色の良いところでメシを食うツーリング、失敗

“2021夏秋ツーリング 群馬編3 御荷鉾スーパー林道 鬼石~塩之沢峠” の続きを読む

2021夏秋ツーリング 群馬編2 嬬恋パノラマライン

緊急事態宣言のため、北海道行きは完全に無理化(行っても時間と金の無駄)。

とりあえず地元の日常ツーリングで誤魔化すシリーズ。2021年夏秋編。

群馬編2 嬬恋パノラマライン

もくじ

  • 年間10日くらいしか行くタイミングが無い嬬恋
  • 上武道路4車線化 渋川まで必須では・・・
  • 県内ツーリングに高速使う意味無し
  • 二度上峠 荒れが進行しすぎ
  • 長野原を軽井沢と言い張る群馬の闇
  • 嬬恋パノラマライン南ルートはサイコー(交通量無くて近ければ)
  • 本日の目的 景色が良いところでメシ食いに来た
  • このエリア やはり推奨しない(標高高すぎ)
  • 国道292 最悪
  • 裏道 必須
  • 榛名のメジャースポットはクソ
  • 群馬の運転はヒドイ
  • まとめ

tumagoi-p-line写真バエはブッチギリで関東最強なんだが・・・

“2021夏秋ツーリング 群馬編2 嬬恋パノラマライン” の続きを読む

2021夏秋ツーリング 群馬編1 上野村方面

緊急事態宣言が出たため、北海道行きは完全に無理化(行っても時間と金の無駄)。

てことで、とりあえず地元の日常ツーリングで誤魔化すシリーズ。2021年夏秋編。

もくじ

  • 例年通り行くとこ無しだった 盆の群馬
  • 盆明け 交通量激減
  • ハーフウェットで林道無理
  • 多野郡の道路規制は雑
  • 長野方面全部通行止め
  • 群馬奥地 「ツーリング難易度中」判定が限界
  • 下仁田~藤岡 裏道必須
  • 藤岡-駒形 裏道必須
  • 夏の群馬南部 苦行レベル高い

uenomuraやっぱり群馬ツーリングは難易度高い

“2021夏秋ツーリング 群馬編1 上野村方面” の続きを読む

オリンピック興味無いのでプチ林道ツーリングに行ったらガチ林道になってた

なにやら南方100kmくらいで始まったらしいオリンピック。

基本興味ない俺。同じく興味皆無のダチと近所の林道へプチツーリングへ行っといた記録。

もくじ

  • オリンピック興味なし
  • 闇が深い群馬(てか関東)
  • 激荒れ プチ事故
  • タイヤは重要

 

kiryu-rindo-2021-033月↑に来た時はフラット?だったんだけどなー

“オリンピック興味無いのでプチ林道ツーリングに行ったらガチ林道になってた” の続きを読む

バイクパーツセンターのFディスク(セロー225/トリッカー用15号)に交換してみた

105000km突破したマイバイク・・・

さすがにフロントのブレーキディスクがもう限界。

社外品などを検討した結果、バイクパーツセンターの15号をチョイス。付けてみた記録。

もくじ

  • マイバイクの現状
  • 今回検討した部品(社外品等)
  • 商品到着 見た目レビュー
  • 取付
  • 初期インプレ
  • アタリ付けインプレ 草木ダムへツーリング

bps-fdisc

予想を越える高精度

“バイクパーツセンターのFディスク(セロー225/トリッカー用15号)に交換してみた” の続きを読む

2021春夏ツーリング 群馬編 御荷鉾

もはや自粛とは何なのか、良く解らなくなってきた雰囲気が漂う2021年6月。

それはともかく、本格的に梅雨に入る前に、ツーリングしとくべ・・・

てことで、県南部方面へ行った記録。

もくじ

  • 午後イチ、ラーメン食ってから発
  • ガチ地元民しか居ない埼玉のド田舎
  • 西毛の観光地って何でこんなのばっかなの?
  • 通行止めだらけで難易度高い御荷鉾エリア
  • 交通量皆無すぎる
  • 昼過ぎからの御荷鉾スーパー林道は無謀
  • 山に入って出るまで対向車3台しか来なかった
  • 富岡南西部から前橋(というか時沢のスーパー)までのルートを考える
  • 17時~18時は終わってる
  • 東京圏 住むなら比企郡が限界説

kanra-yamaoku

色々と行くのが遅かった

“2021春夏ツーリング 群馬編 御荷鉾” の続きを読む