群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
8日目 雨のち曇り
走行ルート
日向市~川南町~木城町~西都市郊外~国富町郊外~綾町~小林市須木
宮崎県小林市須木 すきむらんど(ままこ滝キャンプ場臨時サイト) 泊
もくじ
- みなさん、キャンプにドリーム描きすぎだと思う
- 青鹿自然公園キャンプ場はアリ
- 宮崎県縦断ルート攻略完了
- 綾町をツーリング
- 川中自然公園キャンプ場はナシ
- すきむらんど サイコー
蔵元隣接のキャンプ場は次世代フォーマットの予感
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
8日目 雨のち曇り
走行ルート
日向市~川南町~木城町~西都市郊外~国富町郊外~綾町~小林市須木
宮崎県小林市須木 すきむらんど(ままこ滝キャンプ場臨時サイト) 泊
もくじ
蔵元隣接のキャンプ場は次世代フォーマットの予感
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
7日目 晴れ後雨
走行ルート
錦町~湯前町~水上村~椎葉村~美里町~日向市
宮崎県日向市御鉾ヶ浦公園キャンプ場 泊
もくじ
やはり日向はイイ・・・
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
6日目 晴れ 日曜日
走行ルート
熊本市~上益城郡~八代市五家荘~五木村~あさぎり町~錦町~人吉市~錦町
熊本県球磨郡錦町大平キャンプ場 泊
もくじ
不揃いな石の組み合わせが◎
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
5日目 晴れ 土曜日
走行ルート
玉名市~大牟田市~山鹿市~菊池市~菊陽町~益城町~合志市~熊本市
熊本県熊本市ダチ宅 泊
もくじ
地味だなー・・・この世界遺産は・・・
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
4日目 晴れ
走行ルート
西大分港~由布市~竹田市久住~産山村~阿蘇外輪山北側~菊池市~山鹿市~玉名市
熊本県玉名市小岱山ふるさと自然公園丸山キャンプ場 泊
もくじ
バイクツーリングサイコーすぎるスポット阿蘇周辺
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
2日目 曇りのち晴れ
走行ルート
飯田市~阿智村~妻籠宿~白川町~美濃加茂市~関市~岐阜市街地~池田町~揖斐川町
岐阜県揖斐川町粕川オートキャンプ場 泊
もくじ
夏場は無理系
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
1日目 晴れ
走行ルート
高崎~妙義~内山トンネル~佐久~立科~茅野~伊那~飯田
長野県飯田市妙琴公園キャンプ場 泊
もくじ
妙琴公園、サイコーという感じではない
毎年この時期になると、各方面から湧いて出てくるキャンプ特集。
なぜかセットで「オススメキャンピングカー特集」みたいなものも一緒に付いてくるが・・・
毎回思う。アレって、ちょっとオカシくねー?
だってさー、「キャンピングカー」って、「キャンプ」じゃなくて「車中泊」じゃねーの? ・・・と
・・・てことで、この辺の事について、考えてみた。
もくじ
東北&北海道ツーリングから帰還して1か月半・・・
とあるオッサンライダーの視点から、北海道で浸かった日帰り温泉についてまとめてみた。
去年書いた
北海道温泉バイクツーリングのまとめ の2018年改訂版。隣接するキャンプ場の有無などを追記。
もくじ
2018年、関東から青森経由、北海道までバイクツーリングした記録。
24日目 曇り
走行ルート
下川~岩尾内湖~愛別~当麻~東川~東神楽~旭川~沼田~北竜
北海道雨竜郡北竜町 金毘羅公園休憩所 泊
もくじ
炊事設備がほぼ無いのが良い(寝るキャン向け)