買物

DIY

軽トラのくるくるハンドルに100均のクッションはめるとサイコーだった件

クルマの性能が激進化してる2021年。でも、未だにパワーウインドウがデフォじゃないクルマがある。今年の夏に買った軽トラである。バイクに乗りにくい冬に入った12月。稼働頻度がアップ・・・するんだけど、乗ってて致命的な弱点に気づいた。それは、俺...
DIY

居間放置用の省電力PCを購入 KI-AIO238B-BK(ディスプレイ一体型ベアボーン)のレビュー

すっかり生活必需品になったスマホ。だがやはり、画面が小さいので・・・デカイ画面(要はパソコン)で見たいときが確実にある。特に老人(実家のジジババ等)に何かを見せる時、スマホでは画面小さすぎて無理だ。まぁこれ、ノートPCでも良いし、既に何台か...
バイクツーリング準備

ツーリングバイクの買い替え候補を考える ~最強の乗物(旅)を探す~

11万キロ目前のマイバイク(オートバイ)。バイク10万キロ突破記念 ぶっ壊れたところのまとめ(総維持費)そろそろ本気で、買い替えを検討しておきたい・・・旅属性強めのイチバイク乗りとして、何を買うべきか?考えてみた。もくじ 目的はバイクを買う...
スマホ・PC

楽天モバイル+楽天Handを群馬(前橋東部方面)で使って半年 ~電波状況確認ドライブへ

無料期間が半年経過した楽天モバイル。節目として、所感やらのまとめ&電波状況がどれだけ改善したのか。テキトーにドライブがてら確認しに行ってみた。もくじ 楽天サポートは良好 だがススメにくい人が確実に居る 速度は超満足レベル 最大の弱点は自社電...
DIY

バイクパーツセンターのFディスク(セロー225/トリッカー用15号)に交換してみた

105000km突破したマイバイク・・・さすがにフロントのブレーキディスクがもう限界。社外品などを検討した結果、バイクパーツセンターの15号をチョイス。付けてみた記録。もくじ マイバイクの現状 今回検討した部品(社外品等) 商品到着 見た目...
スマホ・PC

地元スーパーで楽天ポイントを使いきれない →楽天マガジン(雑誌サブスク)を検討してみた

4月末に楽天モバイル契約特典でゲットした26999P。んが・・・このままのペースでは使い切れぬ。どうしようかと思いつつ、楽天のサービスを眺めていたある日・・・うーん・・・楽天ブックス、アリそうじゃね?てことで検討してみた。もくじ 有効に使い...
バイクツーリング準備

電動キックボードに経済性はあるのか? 現行バイク比のランニングコストを考える

将来、電動キックボード(てか小型特殊の2輪車)が、免許対象外になりそうな動きが出てきた(警察庁 丁交企発第132号等)。イチバイク乗りのオッサン的には近年最大級のトピック。このニュージャンル、現行バイク(エンジン原付)に比べて経済性はあるの...
スマホ・PC

楽天Handの特典ポイントが26999P入ったので使い道を考えてみた 群馬リアル店舗編

2月に契約した、楽天ハンド&楽天回線。楽天回線と楽天handを試す in群馬楽天Handと楽天回線を群馬で1ヶ月使って感じたこと予定通り、4月末に26999ポイントGET(利用期限10月29日)。てことで欲望のまま、買うものを楽天市場で物色...
どーでもいいこと

楽天モバイル申込特典 期間限定ポイント26999Pの使い道を考える 楽天市場編

2月に契約した、楽天ハンド&楽天回線。楽天回線と楽天handを試す in群馬予定通り、4月末に26999ポイントGET(利用期限10月29日)。てことで欲望のまま、買うものを楽天市場で物色・・・したけど、やはり絶妙に俺の嗜好とかみ合わなかっ...
DIY

XG250トリッカーの前後タイヤはD605(KLX125用)がベスト化 か?

選択肢がメッチャ少ないトリッカーのタイヤ。今までフロントTW201+リヤGP210の組み合わせメインで乗ってたけど・・・最近入手性が悪化。サイズ違いのD605を本格的にチョイスしてみた、レビュー的なもの。もくじ 純正スペックとの差 D605...