2024西日本バイクツーリング 12日目 都城-人吉-熊本市

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

12日目 晴れ 土曜

走行ルート
東串良~大崎~都城志布志道路~都城~山田~高崎~野尻~須木~多良木~あさぎり~錦~相良~人吉~九州道~八代~氷川~宇城~美里~甲佐~御船~益城~熊本市

走行距離 約300km

熊本県熊本市某所 ダチの会社 泊

もくじ

  • 熊本帰還コースに決定
  • 土曜に混んでるはずがない
  • 高崎にて熊本帰還ルートの詳細を検討
  • 小林エリア けっこう良い
  • 県道143の適度に険しい峠感が良い
  • ハオライ・・・これは何かがあった
  • 堤温泉 サイコー
  • 九州道 クソつまらんけど速い
  • やっぱりマミコが鉄板かぁ
  • 文龍濃すぎ これがカジュアル民にウケるのか疑問
  • 熊本市街地 酷すぎる・・・

taragi2024このあたりの山奥感が良い

“2024西日本バイクツーリング 12日目 都城-人吉-熊本市” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 11日目 佐多岬

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

11日目 晴れ

走行ルート
東串良~肝付町高山~鹿屋市吾平~錦江町田代~根占~浜尻~佐多岬~伊座敷~~根占~大根占~神川~鹿屋航空基地~串良~東串良

走行距離 約180km

鹿児島県肝属郡東串良町 ふれあいの森キャンプ場 2泊目

もくじ

  • 車中泊が嫌われる原因を見た
  • 通行止め しまくり
  • 佐多岬 到達したが・・・
  • 国道269 微妙過ぎる
  • 鹿屋のイーグル後の鳥刺し 至高のメニュー完成
  • 休憩目的で 自衛隊基地へ
  • やっぱり時代変わったよな
  • やっぱ串良方面がイイ

nishiharadai2024このあたりの林道が激アツなのだが・・・

“2024西日本バイクツーリング 11日目 佐多岬” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 10日目 鹿児島市-垂水-鹿屋-東串良

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

10日目 晴れ

走行ルート
いちき串木野~東市来~伊集院~鹿児島市~垂水~鹿屋~東串良~高山

走行距離 約110km

鹿児島県肝属郡東串良町 ふれあいの森キャンプ場 泊

もくじ

  • 鹿児島市西側 まだギリギリツーリングできる
  • 五郎家ラーメン やや旨
  • やっぱり南関東(てか東京)から群馬は意味不明だって・・・
  • 垂水より鹿屋がいい
  • 東串良 サイコー
  • 高山温泉ドーム おしい
  • 本日のまとめ

kagoshimasea2024フェリー乗りまくり

“2024西日本バイクツーリング 10日目 鹿児島市-垂水-鹿屋-東串良” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 9日目 天草-阿久根-薩摩川内-市来

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

9日目 熊本曇り 鹿児島晴れ

走行ルート
口之津~島鉄フェリー~鬼池~通詞島~苓北~下田温泉~中田~天長フェリー~諸浦島~伊唐島~長島~阿久根~薩摩川内~いちき串木野~田之湯温泉

走行距離 約210km

鹿児島県いちき串木野市 観音ヶ池市民の森 泊

もくじ

  • バイク+フェリー=サイコー
  • 若宮公園 終了の予感
  • 富岡城跡がメッチャいい
  • 天草西側 サイコー一歩手前
  • 天長フェリー イイ
  • 色々と難易度、上がったよなー
  • いちき串木野が良い
  • 田之湯温泉 泉質最強説
  • 本日のまとめ

tomioka2024デカすぎた 「富岡」の差

“2024西日本バイクツーリング 9日目 天草-阿久根-薩摩川内-市来” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 8日目 佐世保-西海-長崎-雲仙-南島原

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

8日目 晴れ

走行ルート
佐世保市大塔~佐世保市針生~西海市西彼~西海市西海~長崎市琴海~女神大橋~東長崎~諫早~小浜温泉~南島原

走行距離 約200km

長崎県南島原市 野田浜 泊

もくじ

  • 激混みの佐世保から脱出
  • 長崎県 楽しすぎる
  • 琴海赤水公園 ナシ(寝るキャン的に)
  • 女神大橋(脇の神社が)メッチャ良い
  • 番所橋 濵田食堂へ
  • 長崎ヤバイ サイコーすぎてヤバイ
  • 白浜より野田浜
  • 本日のまとめ

nodahama2024都道府県魅力度ランキング(俺) 長崎県が1位

“2024西日本バイクツーリング 8日目 佐世保-西海-長崎-雲仙-南島原” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 5日目 豊前-国東-日田-熊本

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

5日目 晴れ 土曜日

走行ルート
新門司港~行橋~京築アグリライン~中津~宇佐~豊後高田~国東~杵築~安心院~玖珠~天ケ瀬温泉~上津江~菊池~合志~熊本市

走行距離 約330km

熊本県熊本市某所 ダチの会社 泊

もくじ

  • 福岡県 土曜ツーリングで問題なし
  • 国東半島北側 まぁまぁ良い
  • 国東半島南側 無理
  • 湯布院-別府まじでヤバイ予感
  • 丸見え混浴露天風呂 楽しすぎた
  • ヒライ最強(道の駅食堂の存在とは・・・)
  • 本日のまとめ

kunisaki2024小倉から100キロ、天気が良く暖かい土曜でこれ
(関東はオカシイ)

“2024西日本バイクツーリング 5日目 豊前-国東-日田-熊本” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 3日目 越前海岸-敦賀

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

3日目 雨のち晴れ

走行ルート
越前市~越前町~エボシ山~福井市越廼~漁火街道~潮風ライン~敦賀

走行距離 約100㎞

福井県敦賀市 野坂いこいの森 泊

もくじ

  • なんとなくノリで近くの山 険しくて景色サイコー
  • 予想以上に延々とガチ林道
  • 漁火街道 けっこう良い
  • 潮風ライン側 サイコー
  • 敦賀サイコー(キャンプ場のみ)
  • 敦賀 微妙(キャンプ場以外)
  • 神戸の船が無かった
  • 本日のまとめ

isaribi2024福井サイコー

“2024西日本バイクツーリング 3日目 越前海岸-敦賀” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 2日目 木曽‐飛騨高山‐福井

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

2日目 基本曇り 5分くらい雨

走行ルート
箕輪~権兵衛トンネル~木曽~開田高原~高山市高根~高山市朝日~高山市街~高山市清見~高山市荘川~ひるがの高原~美濃白鳥~九頭竜湖~中部縦貫道~福井バイパス~福井市街~越前町

走行距離 約320km

福井県越前市 みどりと自然の村太陽広場 泊

もくじ

  • 朝ラッシュなど無い伊那谷
  • 木曽谷の国道19はクソ
  • 長野岐阜県境 サイコーだが寒い
  • 飛騨高山 甚五郎ラーメン 旨い
  • 東海北陸道沿い 難易度高め
  • 福井市 難易度高い
  • 福井 激アツの予感
  • 本日のまとめ

kiso2024確かに、木曽路はすべて山の中(てか寒い)

“2024西日本バイクツーリング 2日目 木曽‐飛騨高山‐福井” の続きを読む

2024西日本バイクツーリング 1日目 長野

群馬から西日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

1日目 曇り&雨

走行ルート
群馬~内山トンネル~佐久~立科~新和田トンネル~下諏訪温泉~岡谷~辰野~箕輪

走行距離 約180㎞

長野県上伊那郡箕輪町 樽尾沢キャンプ場 泊

もくじ

  • 出発前の準備
  • いきなり天候が微妙(東京アウト、長野セーフ)
  • とにかく伊那谷まで行くべし
  • 新和田トンネル避けたほうが良い
  • 下諏訪温泉 旦過の湯サイコー
  • 伊那谷が関東ツーリングの最低ラインでしょう
  • 本日のまとめ

2024suwakoやはり東京(特に多摩相模原方面)から、わざわざ赤城榛名に来る意味が全くわからん

“2024西日本バイクツーリング 1日目 長野” の続きを読む

2024春 八ッ場ダムツーリング実績から関東ツーリングの条件について考える

令和6年、道路が毎日クソ激混みの関東。

これはもう、バイクツーリングどうにもならんなぁ。と思い始めた・・・

でもやっぱり行っちゃう俺。なぜなら春シーズンでベスト条件の(空く)日だったから。

てことで、群馬奥地方面へ行ってみた結果から、関東ツーリングに必要な条件とコースを考察。2024年Ver。

もくじ

  • とりあえずツーリングブログ(行った記録)
  • 結果1 市街地方面、混み過ぎ
  • 結果2 目視、山は無理判定
  • 結果3 山麓、予想以上に交通量が多い
  • 結果4 低速車増えすぎてもう無理
  • 結果5 川原湯温泉、人無し
  • 結果6 中之条が限界点か
  • 結果7 赤城側、酷すぎて吐くレベル
  • ツーリングまとめ
  • 令和6年の関東ツーリングの条件

agatsuma2024このあたりだけは良い

“2024春 八ッ場ダムツーリング実績から関東ツーリングの条件について考える” の続きを読む