2024春 八ッ場ダムツーリング実績から関東ツーリングの条件について考える

令和6年、道路が毎日クソ激混みの関東。

これはもう、バイクツーリングどうにもならんなぁ。と思い始めた・・・

でもやっぱり行っちゃう俺。なぜなら春シーズンでベスト条件の(空く)日だったから。

てことで、群馬奥地方面へ行ってみた結果から、関東ツーリングに必要な条件とコースを考察。2024年Ver。

もくじ

  • とりあえずツーリングブログ(行った記録)
  • 結果1 市街地方面、混み過ぎ
  • 結果2 目視、山は無理判定
  • 結果3 山麓、予想以上に交通量が多い
  • 結果4 低速車増えすぎてもう無理
  • 結果5 川原湯温泉、人無し
  • 結果6 中之条が限界点か
  • 結果7 赤城側、酷すぎて吐くレベル
  • ツーリングまとめ
  • 令和6年の関東ツーリングの条件

agatsuma2024このあたりだけは良い

とりあえずツーリングブログ(行った記録)

4月の春休み明け。この日は最大のチャンスタイム。

理由は、入学式と始業式があるから。一年で最も、観光要因の交通量が減る日のひとつが今日。

実際にホテルの宿泊費が安いという明確なエビデンスがあることからも、間違いない。

まー、それでも令和6年の関東、無理っぽいなーって思い始めてるけどね・・・

しかし本日、加えて南関東の天候が悪い(群馬も夕方から雨予報)というベスト条件が重なる。これはさすがにMAX空いてるだろ。

これでダメならバイクツーリング(関東)というジャンルは、時代的にもう終わりだな・・・

という件を確かめに行ってみた記録。

結果1 市街地方面、混み過ぎ

群馬の朝ラッシュはエグイ。特に4月はエグイ。従って10時頃、軽く伊勢崎方面で用事を済ませ、西濃運輸のあたりから上武道路へ・・・

混みすぎ。

ほぼ昨日(日曜)と変わらん。てかトラック量がエグイ。やはりこの時期、平日の市街地(てか埼玉)方面ツーリングは不可能、ではないが楽しくない。

この苦行レベルでは行く意味が無い。楽しみに行ってるのに楽しくないとか、意味不明な行動様式。

埼玉東京方面へ行くなら土日祝(に埼玉北部から鉄道で東京)の方が良い。通勤客が少ないから。

これは要するに・・・

  • 土日連休
    東京(や市街地)へ行くほど道路が空き、観光地(群馬山奥)へ行くほど混む
  • 平日
    東京(や市街地)へ行くほど道路が混み、観光地(群馬山奥)へ行くほど空く

ということだ。

※ただしメイン道路は全日程ほぼ同じ、混んでるのがデフォ。関東のメイン道路が空いてるケースは基本無い(深夜の辺境地帯でもトラック多い)

群馬(てか関東近県)は、こんな感じのローテーションを延々と毎週、繰り返してる。

俺も毎回同じこと書いてる・・・いや、マジでなんなのだろうね関東民(東京圏民)て。レジャー民の動きが同期しすぎ。他の地域、ここまで酷く無いって。ちゃんと自分の頭で考えて遊びに行ってるのかね?

まー、平日山奥のマイナー道路が空いてるならオッケーとしたいところなんだけど、最近それもダメになって来てる。特に月金(前述土日の件を考えたら、そうなるという次の罠)。

だから、

  • 平日
    東京(や市街地)へ行くほど混み、群馬山奥(観光地近辺)へ行っても混んでる

みたいになってきた令和時代。

実際に今、激混みトラックの間に混じって、チラホラ横浜とか習志野が居る。これはマジで関東ツーリングとかオワタ感ハンパナイ。

なお、4輪ドライブは遥か前(2015年頃)に、もう終わってる。まー、このトラック混走状態で完璧にお察しだが。マジで解ってないヤツ居る(てか横浜習志野のコイツラの事)ので一応。

とりあえず渋川方面へ行って考えようか・・・

ちなみに、この時期の赤城方面は超絶クソレベル。特に今年は桜の開花が遅れたためマジで無理すぎる。

バイクは絶対に行っちゃダメ。苦行どころか事故に巻き込まれる率が激高だから。

俺は通るしか無いから行くけど、どんなに混んでても上武道路で榛名側まで突き抜けることを推奨(帰りに実感)。

結果2 目視、山は無理判定

上武道路、マジでクッソ混んでる・・・去年より天候条件が悪いのに、遥かに混んでる。

2023年春の群馬ツーリング 沢渡温泉

1車線になるとこ(小神明)、ブッ詰まりまくり。これはもう関東終わったな・・・

などと考えながら山を目視・・・雨は降ってなさそうだがウェットぽい雰囲気。いやそもそも渋川方面の交通量がエグすぎる。これ絶対、沼田水上草津は無理。てか去年、無理だった。

したら碓氷方面だな・・・とりあえず倉渕いくか。という感じで、地元民バイク以外ほぼ不可能ロード(だが侵入してブッ詰まるアホが居るため土日は不可)からカットしまくり、ジョイホン裏からツルヤ前へ。

ツルヤ激混み・・・オイオイ今日平日だよ・・・というかジョイホンできてから、このあたり混みすぎてヤバイ・・・今日の天候条件でギリギリってなんなん。

ツルヤスルー。榛東村のフレッセイ行こ(ツルヤ最近露骨に回収期入った感あるし)。

バイパスできたから余裕で走行・・・だが、榛東村も混みが継続してる。というか年寄りだらけでヤバイ。ワケワカランぬるい動きが危険すぎる。この国ヤバイ。

これはもう、市街地でバイククルマとか無理すぎるのではないか・・・いや、そもそも、あのペースに付き合って渋滞移動するくらいなら徒歩かチャリで良くね? 健康体なら市街地近郊でクルマに乗る意味マジでもう無くね?

などと考えながら、フレッセイでおにぎりドリンク買いこみ、山を見て行先を検討。

広域農道イケるでしょう。ただ碓氷方面は微妙だな。まぁいいや、とりあえず自衛隊から芝桜大橋超えて広域農道へ走行・・・



結果3 山麓、予想以上に交通量が多い

対向車1分に1台以上は来る感じ。そして超低速車が居すぎ。岐阜や福岡なら全員に抜かれるレベルの速度で景色眺めながらチンタラ運転してるのに、5台くらい抜いた。

ただし、平日の民なので・・・自分がゆっくり走ってるの解ってるし、山系のジジババは割と元気かつキッチリしてるためか、阿吽の呼吸で皆さん譲ってくれる。だから平日のバイクなら特に問題ない感じだけど・・・

これ土日は無理だね。近所のジジババが消えて、代わりに市街地系のクソ運転マンが湧くから。

ここは全開通して交通量が増えすぎた。西毛広域幹線も部分開通したから回遊需要ができたんだろう。てことで、また一つ快走コースが終了。

・・・という感じで、お手軽バイクスポットは、ここ10年で急速に消えまくってるワケ。

だからもう、関東にバイクスポットとか無いよ。

そういうの終わった。昭和系ジジイが思い出補正しまくって書いてる謎メディアの謎記事を信じたらダメ。ガチで詰む(てか、全く楽しくない、その思い出無いから)。

先日も騙された人(元岐阜県民らしい)がコメントくれたけど、南方面は特に酷くて、道志、相模湖、奥多摩周遊、299飯能あたりなんか論外レベル以下だから。あれら押してる記事は、マジで信じたらダメ。

あんなとこ、ココの農道の方が1000倍はマシ。更に言えば関東外にいくらでもある農道はココの10倍は良い。関東はそういうレベル。特に、ここ10年で極めて急速にクソ化したため、2015年以前ベースの話は基本全て疑った方が良い(ただしコロナ中はワンチャンあった)。

・・・などと考えながら、東屋を右折。倉渕へ入ると交通量激減。だが皆無というほどでもなく・・・やっぱり県道33榛名神社の需要がある感じ。

更に県道33(正確には211)を通過。交通量やっと日本基準(皆無レベル)になった。だが、ロイヤルオークCC改太陽光発電所のあたりからハーフウェット化。路面も砂やら杉だらけ。オンロードタイヤのSSバイク絶対無理系。

てかこれも毎回書くけど、もう関東に大型SSバイクのスポットなど無いでしょう

ネットではやたら拡散してるのが居るけど、あれどこ行ってんのかマジで聞きたい(まぁどうせツーリングではなく、サロンなんだろうけど、それをツーリングと言わないで欲しい)。

てかこの路面では・・・

碓氷方面の山は無理

だな・・・倉渕降りるの中止。農道を吾妻方面へ右折。しばらく走行・・・湧水スポットの東屋で休憩&コース検討。

結果、八ッ場ダムで決定。国道行かなきゃ大丈夫だろう。たぶん。

しっかし、Gマップの人らさー、この水マジで飲むの?

コーヒーがどうのとか意味わからんのだけど。水道水で良くね? だってこのへんの水道はこの山から供給されてるんだから、それで良くね?

まぁ自由なので、飲みたきゃ飲めばいいんだけど、俺的にはあり得ん。赤城の林道に有るヤツはアリだけど、これは完全に無い。去年行った白川水源より無い。

という感じで休憩してた10分程度の間に通ったクルマ2台。さすがだ榛名の裏側。この道路、何の時短効果も快適性も無いから当たり前だが(オフ寄りバイクを除く)。

てことで出発、この先の区間、なぜか全面舗装改修されてナイスなんだよなー・・・という感じで快走。ただし砂だらけだが、いや群馬栃木(てか北関東)など全部砂だらけだが(本当に大型SSアピってるヤツラどこ行ってんだ?)。

しっかし、オブチパワーハンパネー・・・高駒BPの駒形側とか舗装が酷すぎるんだけどな・・・順番おかしくねぇ・・・だから前橋市長選、落ちるんだよ・・・

という感じでヤマギシ左折。ココらが地味に良い。晴れてれば。曇ってるからフツー。国道406に出たら交通量皆無。前後に誰も居ない、さすがだ群馬奥地のマイナー国道。

ということはだよ・・・令和6年の快走ライン(平日)は、このあたりからになったって事か(2020あたりまでは芝桜大橋~、2010年頃は県道25と6のラインあたり、イオンできる前は県道10くらいだったと記憶)。

さすがに奥地すぎるだろ・・・これは太田熊谷民でも辛いぞ・・・まぁイオンできる前は、伊勢崎民が総社とかクッソ辛かったからな(上武道路と北関東道と354BP無し)。つまりそういう事なんだろうが。

直進からの右折で川原湯温泉方面へ。数年前に爆誕した超快走ロードを走行・・・ただ、トンネル直前でお約束のごとく、超低速プリウスと遭遇。メンドクサイ(てかトンネル内で低速追走は危険)ので、天候確認と車間調整のため停車。

トンネル抜けたら雨はサムイ。レーダーを見たところ、まだ数時間は降らない模様。トンネル突入・・・

結果4 低速車増えすぎて もう無理

今日交通安全週間だし、そんなに飛ばしてるワケでは無いのだが・・・出口手前で追いついた。いやいや、どんだけ遅いんだよ。いくら何でも限度があるだろう。20-30とか逆に危険だよ。突っ込まれるよ(逆パターンの超速系輩に)。

てか、絶対もう免許返納した方が良いって・・・

なんなんだよマジで・・・というクルマが大量発生してる令和6年の関東郊外、追い越しは必須。

それが物理的にできない4輪はもう無理

たとえバイクでも、片側1車線の国道は無理(関東ほぼ全区間、ハミ禁で車線が狭い)。

まーでも、20-30-40でピッコピッコ点滅するランプを、延々追走するなら良いんじゃね? ってヤツは居るとは思う。特に東京圏にはマジで居ると思うよ(その結果がコレだし)。けど俺は「それもう公共交通機関で行けば良いんじゃね?」「何でマイカーなん?」としか思えないんだけど。

なぜそこまでしてクルマなのかね・・・サッパリ解らん。少なくとも、もうドライブというジャンルが終わったのだけは確かだが・・・

という感じで、トンネル出たところで譲られたから抜かしつつ、八ッ場ダム湖畔を快走・・・あーやっぱ良いわココ。でも、国道から行くとさっきの30走行マンを延々と渋川から追走だからなぁ・・・あそこの国道、一切追い越しポイント無いからなぁ・・・

てか延々登りの国道に追い越しポイントが無いとか、都市計画がトチ狂ってるよな・・・まぁ開通当初は大部分が白破線だったんだろうけど(2000年頃まで122とかは断続白破線だったし、俺の記憶では)。

結果5 川原湯温泉、人無し

若干寒い、草津は無理だ。てかやっぱ4月初旬に群馬奥地はバイク向いてない。

軽く温泉入っておこう。上のPに停めて徒歩。途中で景色眺めてる系の超低速歩行のオッチャン抜かしてイン。

500円で券買って入場。今月は右が男湯とのこと(確か右の方が景色良かったはず)。

客は俺だけ(さっきのオッチャンが後から入って来たが)。マジで群馬スゴイ。てか関東えぐい

差が意味不明すぎる・・・たぶん昨日はイモ洗い状態だったのでは・・・

ほぼ貸し切り状態で、露天風呂にマッタリ浸かりまくり・・・あー・・・やっぱ川原湯温泉サイコー。ほんのり香る硫黄感と体に染み込む感じがタマランね・・・

てな感じで、ダルくなる前に温泉を出た。更に休憩しに源泉公園へ・・・誰もいねー。さすがだ東京の天気が悪い日(群馬関係ねぇ)。

湖を眺めつつ、フレッセイで買ったおにぎり食いながら休憩。この長岡工場製のヤツが新潟クオリティで旨いんだよね(フレッセイは新潟の原信ナルス系)。

先日、男衾のベイシアでおにぎり買ったけど、アレはくっそ酷かったからな・・・100倍くらい旨いわこれ。おにぎりは新潟製造品が良い。てか埼玉多摩神奈川製造品はマズ過ぎる、あの地域メシが日本一マズイと毎回思う。

いつぞやの新横で買って熱海で食ったヤツ、あれは過去最強レベルにマズかった。なお近年最強だったのは、高知のサニーマートで売ってたおかか秋田のドジャースで売ってたたらこ青森のマエダで売ってたすじこ、あたりが3強(確か、全部98円)。

・・・などと考えながら国道を眺めると・・・

交通量がエグイ。草津は無理すぎる。てか嬬恋も無理すぎる・・・やっぱこのあたりだけか。狭くなったよなー、快走エリア。

とりあえず主因の元凶である、上信道のインプレでもしにいこう。県道トンネルから下山・・・前後、誰も居ない。異次元のガラガラっぷり。

なぜバイク(クルマ)で行くのか?

しっかし、なんであの人ら国道を走ってるんだろうね。ナビしか見てないんだろうかね。これ昔だったら、半々くらいに割れてた気が。

あのナビもダメになった原因だと俺は思うんだよ・・・

目的地しか見てないんだよね。まーこれは価値観の話なんだろうが。でも、それならクルマで行って何が楽しいのっていう件、あるじゃん。

特にバイクでがっつりナビとか意味が解らんし。あの人らは、目的地へ行くためにバイクに乗ってるわけなの? バイクに乗るためじゃないのかね?

目的地へ行きたいなら、バイクじゃなくて公共交通機関の方が良くない? バイクに乗るために目的を設定するから「バイクが楽しい」んじゃねーの?

今日も、碓氷に行くとか言って、1ミリも行って無いし。だって、快適に走行できてナンボでしょ。バイクファーストだから。目的地が変わってもバイクで快走ならそれで良し。そういうモンじゃね? バイクツーリング(ドライブも)は・・・

っていう価値観が、無いんだろうなぁ・・・だから先日ちょっと書いたとおり、もう俺の求める北海道ツーリングが無い気がしてるんだよね・・・

などと考えながら、上信道の信号に着。右折。

スンゲー快適。やべぇ。

これ全通したら完全にバランスブレイクする。群馬北部ツーリング完全に終わる。

今のうちに堪能しておこう・・・などと考えながら、終点右折の左折でパナ手前を右折。

結果6 中之条が限界点か

ここ30だし路面&コーナーヤバ目なので、抑えて走るワケだが・・・後ろから来たわー、クソ野郎が。

何で車間詰めてくんだよ・・・今日交通安全週間でココ30だろうが。だいたいオマエのクソ車じゃコーナー曲がれんだろ・・・

まぁ厳密に速度守れとは俺は言わないし、追いつくのはイイや。けどさー、対向が来るたびに、ミラーから消えるんだよ。そんなクソレベルなドラテクで、なんでそこまでイキれるのか?

残念な馬鹿すぎると言わざるを得ない・・・まじで馬鹿めんどくせぇ。抜くなら抜けや。ゆっくり走ってんだから。つーか、イキるなら、失敗したら人生終わる覚悟でレバレッジかけてブッチギレや。

なんで、抜かねーんだよ、ウザすぎる。しょぼい馬鹿めんどくせぇ。

こういうのを呼び寄せすぎなんだよ春の群馬は・・・だからダメなんだよ。

埼玉県警と群馬県警は、こういうクソレベルな馬鹿が自爆して利根川の藻屑になるように、県境でトラップ仕掛けまくってくれないんかね。

てかこの、小中学生の入学シーズンに市街地30区間ぶっ飛ばしてる奴なんか、問答無用で全部免許取消の欠格期間終身で良くね?

などと、無茶な法改正案を考えていたら、対向からトラックが来て完全にミラーから消えた。

どうやらすれ違いできずブッ詰まったらしい。だから何で、ヘタクソなくせにデカイクルマ買うんだろうね・・・まぁ残念な馬鹿だからしょうがないんだけど。真の悪は、そういうヤツ煽って売りつけるクルマ屋だよ。ヤツらは、ホント悪質。

という感じで下りまくるが・・・先頭のトラックの運転が酷い。平日の県道側でこれか。ダメだもう中之条。てか、何で適正が無い人に免許与えて業務の運転させるんだろうか・・・トラックのライセンスはもっとキツクしないとダメじゃね? これが正に今、旬の、この国MAXの闇だよなー。

そして対向車線は・・・低速車先頭に団子走行しまくり。しばらくガラガラで、低速車の塊が一気に来る。みたいのが延々と続く・・・

これは・・・耐えられん。絶対バイク無理。渋川から草津方面とかツーリング行ったらダメ絶対(山奥から下る方面の県道のみギリ可能)。

という感じで、上信道にまた乗り、渋川市街地はヤバイ予感しかしないため、川島で降りて、橋を渡って国道353を右折・・・メッチャ交通量多くね?

マジでこれを、バイク+国道で行くの無理だ。苦行すぎる・・・

という感じなので、とりせん裏から橋渡って北橘へ抜けた。

結果7 赤城側、酷すぎて吐くレベル

富士見に入ったら・・・クソ酷い。意味が解らないレベルの運転マンだらけだ・・・やはりこの時期、赤城は行ったらイカン。

具体的に何が酷いって、榛名(町)に居た30爺は低速になって左に寄ったら「譲る」サインだったワケ。それは阿吽の呼吸で行くでしょう。

こっちに居る謎車、同じように低速になって左に寄ったからそれ「譲る」サインじゃん? この流れで考えたら絶対そうでしょ?

違うから。追い越し掛けたら加速してブロックしてくるから。いや、コイツはアタマがオカシイのかと・・・

マジでめんどくせぇ・・・馬鹿な輩、極みめんどくせぇ・・・

かと思ったら、高齢者マークの軽トラが俺よりスゲースピードでギュンギュンコーナー曲がってるしさぁ・・・

カオスだわー、赤城疲れるわー・・・やっぱ赤城は日本で最も輩が集まる山と化してるわぁ・・・

マジで無理、こんなの無理・・・毎回書いてるけど、集中力が下がった瞬間に事故る。

だから令和6年。群馬ツーリングは絶対にオススメできない

関東でブッチギリ最高だけど、俺は絶対に薦めない。

ツーリングまとめ

満足度 ★3

使った金 1500円くらい

まー普通やね(これが普通なのが、令和6年の群馬、実にヤバイよなと俺も思う)。

吾妻郡と群馬郡の中間みたいな謎のエリアしか楽しめない感じ。草津は完全に無理な予感しか無かった。

というか寒くて無理。市街地で1200mナメたらイカン(そこから登ると2000、通行止め解除されてないけど)。あそこはバイク向いてない。

去年の八幡平アスピーテラインで書いた件、ああいうタイプの道路は基本、行かなくて良い(天候読むの無理だから)。

ちゅうことで、これら実績から・・・

令和6年の関東ツーリングの条件

を考えよう。

本日の状況を踏まえると、こうなる。

  • 平日
  • 10時~16時
  • ほぼ全コースが交通量少ない裏道走行
  • 最低限、平地から見える範囲外の山へ行く
  • 観光地に至る道路を避ける
  • 中型バイク以下(オフ寄りタイヤ装着)
  • 集中力と瞬発力(若さ)

これらが必須。全て無いと無理(てか楽しくない)。

中之条までガッツリ苦行ってのが相当イタイ。だがその先でイキナリ減るのは事実。南関東民と市街地民の限界点がここらにあるのだろう。

少なくとも、渋川は完全にアウトなのは間違いなく、中之条は渋川から理論値で30分。前橋高崎から60分くらいなので、この件からまとめると

限界地点と快走エリアの関係は・・・

  1. 最終大都市から60分(※)
    このエリアは地元民専用ロード攻略が必須
  2. 圏央道から60分(渋川あたり)
    基本クソレベル、要超高レベル土地勘
  3. 圏央道から90分(中之条あたり)
    国道は無理、県道でギリ、晴れたら無理
  4. 圏央道から120分(草津手前、四万、長野原あたり)
    マイナー道路ならイケる
  5. 圏央道から150分
    やっと日本基準になる(関東の影響圏外)

※20万都市クラス以上、熊谷-深谷本庄-高崎-前橋-伊勢崎-みどり桐生-太田-足利佐野-栃木小山-鹿沼宇都宮あたりから60分。てか関東側だけで10都市以上あるという事実(これが解って無いヤツ多い、日本レベルで見たら北関東は大都市、仙台より遥かに規模デカイ)。

って感じかね。ただしこの数値(60分とか)は上記の通り基本が平日な上、理論値ベース。実際に行こうとすると、2倍はデフォだろう。土日は3倍4倍十分にあり得る(北関東民で飽和した末尾に埼玉県民が、その末尾に東京民がブッ詰まるため)。

うーむ・・・この条件、関東人バイクほぼ全員が詰んだような気がしないでもないが・・・

後で地図に書き込んでみようかな・・・回避して関東外ツーリングへ行くためには必要だから。

てことで、地図に書いてみた編へ続く・・・

“2024春 八ッ場ダムツーリング実績から関東ツーリングの条件について考える” への2件の返信

  1. 道志みち山中湖河口湖抜けてスカイライン登って降りての富士山一周してきました。
    土日はやっぱだめですね。250ccですらアクセル開けるのを何度も我慢するというあんまり楽しくない思い出になりましたw

    40km以下でトロトロ走る車、あれなんなんでしょうね。

    月1のドライブでしか運転しないみたいな準ペーパードライバーが多いのか、都心の信号ばかりの渋滞道ばかり走ってるのでそれなりに飛ばして走るという経験がないのか。
    坂の手前は加速して進入してくとか、下りはエンブレ使ってなるべくフットブレーキを無駄に使わないとか、そういった運転に慣れてない人たちなんでしょうか。30代くらいの人も老人も含め今日は10台くらいトロトロ運転マンに遭遇しました。
    あんな運転、車もカーボン溜まって良くない。

    せっかく来たんだからもっと関東っぽい游び方をしたほうが良いのでしょうがそれでも乗ってしまうという悲しい性。
    気持ちいい、楽しいよりもとにかくアクセル開けれなくてイライラするほうが強くてあんまり楽しくなかったwそんな1日でした。

    1. ファッキンガム宮殿さん

      毎度どうもです。

      情報ありがとうございます。やはり富士もダメですか・・・朝霧高原のあたり(本栖湖-白糸の滝)は比較的マシな印象だったのですが・・・まぁ本文中にもあるとおり、今年の草津、赤城、日光方面の状況を見れば、同じくもうダメなんでしょうね(この件は今、地図に書いて次の記事考えてます)。

      トロ車の件は、現代の南関東では不可避なため諦めるしかないです(だから終わったのです、特に4輪ドライブは)。この理由は個人的には明白でして、彼らの一般道アベレージは30km/h程度がデフォだからです。あの地域だけ道交法が違う(いつも書く、東京圏基準)んですよね。この件は荒れるので詳細はお察しですが、実例で言えば南関東にアベレージ40km/h以上で走れる一般道区間がほぼ無いせいですね。

      だからあれが普通だと思ってるワケです。更に言えば、山道を60で走る前提のテクニックは当然持ってないし、そういう想定で車両も買わない。

      未だに、箱根ターンパイクやらで「高速ワインディングがー」どうのこうの書いてる謎の記事が東京系メディアから出るのがその証拠です。地方民から見たら、あんな道路いくらでもありますけどね。あの程度は日常生活の範囲ですよ。宮崎なんか農道の方がターンパイクより規格高いし。小田厚とか地方の国道県道バイパスレベルなんで。あれらは金を払って通る道路のクオリティではありませんよね(それでも一般道クソレベルすぎて通るしか無いという罠)。

      という感じでなので、どんだけ基準値低いんだよ・・・って毎回、あの手の記事見て私は一人ツッコんでます。まー、そういう謎記事を見て「バイクはクソ」みたいな見解になってしまう被害者が減るように、せめてこのブログ書いてるんですが。

      バイククルマ(ツーリング)が好きだから。

      でも、もうここまで来てしまってはダメでしょう。この世の中の流れでは平日でさえ、もってあと数年ではないでしょうか(関東では)。

      今は正に、高度成長期から続いたマイカー文化の末期なのだと思います。ファ宮さんが、おいくつかは存じておりませんが、もう都市の若い世代は受け継がないでしょう。そしてまた別の形態が生まれるのだと思いますね(それが30トロ車なのかもしれない説)。

      その観点で言えば、今のうちに無理矢理にでも、富士伊豆あたりは行っておくのは正解かもしれません。新東名が開通したら絶対に終わるんで・・・

      ということで、今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA