2024東北と北海道バイクツーリング 26日目 福島-栃木-群馬

群馬から北日本方面へバイクツーリング行ってみた記録

26日目 曇り 最終日

走行ルート
川俣~浪江~葛尾~田村都路~川内~いわき~小野~平田~石川~浅川~棚倉~那須伊王野~大田原~喜連川~塩谷~宇都宮市篠井~日光市文挟~古峰ヶ原~粕尾峠~日光市足尾~みどり市東~桐生市黒保根~みどり市大間々~みどり市笠懸~太田氏藪塚~伊勢崎~前橋

走行距離 約340km

帰宅

もくじ

  • 最終日 雨雲との闘い
  • やっぱ福島はリオンドールが良い
  • 関東がヤバイ 暑すぎて無理
  • 結局 栃木のラーメンが旨いというオチ
  • やはり喜連川経由が鉄板
  • 地元(栃木)ロードを爆走
  • 関東でバイクツーリングは厳しい 本当に厳しい
  • ついに群馬に帰還したが・・・
  • 本日のまとめ
  • 総まとめ

2024tochigiこれが北関東クオリティ
7日目の北海道と見比べてほしい
本文で書いてる件

最終日 雨雲との闘い

本日は最終日。

朝6時過ぎ、断続的に雨が降る・・・天気予報によると、北陸新潟方面は激雨。昼から福島も激雨になるようだ。しかし栃木以南の関東は曇り~晴れな模様。

本降りになる前に栃木まで突っ切る方針で行こう。

てか、行くしかねぇ。明日からの3連休は絶対に超絶クソ混みが確定してる。連休の関東でバイクツーリングは無理だ

などと考えながら、レーダーを見つつ・・・雨が切れるタイミングを見計らって撤収。

G先生は、一応このように言っているが

ルートは検討しても意味無し。雨が降らない方向に走るのみ。最悪いわきまで逃げて、国道6水戸経由になってもやむなし。

とりあえず、9時までに川俣飯舘エリアを出れば次の雨雲の塊は回避できそうだ。

ちゅうことで、8時前に出発。

峠の森の上側にある林道を南へ走行・・・ポツポツ程度を強引に突破、国道114に出た。

国道の路面は、ほぼドライだけど、二本松方面へ行くと雨雲に飲まれるためDASH村方面へダッシュ、帰還困難区域のせいか業務車以外皆無。

超速で浪江村津島地区をスルー。葛尾村へ。国道399を更にダッシュしまくり・・・国道288左折。田村都路のファミマに着。

休憩ついでに雨雲をチェック、けっこう際どい。もう二本松は飲まれたか?

ソッコーで平田村まで行っちまおう。

くっそガラガラの国道399、川内村をスルーしてからの・・・超高規格県道36をダッシュしまくり・・・

阿武隈高原道路で小野を全カット・・・

平田村に着。

ギリギリで本日のガチ雨ゾーンは抜けたか。

やっぱ福島はリオンドールが良い

道の駅平田で休憩。中は悪くないけど、良くも無かった。フツー。やはり昨日の道の駅は異常だった。このくらいがフツーでしょう。

昨日のメシの余りを食いつつ、休憩してたら雨雲が来てた。ヤバ。

とりあえず浅川町のリオンドール行こう。ホムセンとスーパーあるから雨が降ってきても時間調整しやすいっしょ。

てことで、道の駅の裏から広域農道に出てひたすら走行。交通量は少ない。快走すぎる・・・

やはり福島(の阿武隈山地方面)は良い。ニセコ洞爺湖あたりより阿武隈の方が良いってゼッタイ。道路が多いから、色々な走行パターンが楽しめるし。

まあ、めちゃめちゃ空いてる理由は、全て東電と当時の総責任者カンさんのせいだが・・・たまに沿道にある電光掲示板の0.150μSvみたいな数値を許容すればサイコー

俺は気にしないのでサイコー。

ココは今、大分より良いかもしれない。いやマジで。少なくとも国東半島側の大分より良いのは間違いない。日田から耶馬渓あたりより良いと思う(ボリューム的には、八女-豊後高田が直線90kmくらいだけど、茨城県境-霊山で100kmくらいあって十分)。

などと考えながら、超快走しまくり・・・「浅川方面→」みたいな看板を右折。県道276からの国道118を右。ダイユーエイトと合体したリオンドール浅川店に着。

中へ、けっこう良い。グーグルマップの★、全体的にウソこきすぎだから全く信用しなくて良い。だいたい、近所の民がわざわざ★付ける? 付けないだろう・・・要するにお察し。これも残念ながら、そういう時代になった。

・・・地場農家コーナーが激アツすぎた。若干形が悪いタイプの直売梨、一番デカい糖度12以上のヤツ、3個580円をおみや用に購入。

いやこれ、昨日の道の駅1個5-600円で売ってたやん・・・あれ、なんなんマジで(なお、帰宅後に食ったらメチャ旨、あと2袋くらい買えば良かった、無理だが)。

関東がヤバイ 暑すぎて無理

外に出たら北の空が真っ黒だった。これはヤバイ・・・レーダー見たらギリギリ、もう白河は飲まれてる

ヤベー・・・早く栃木に行かねば。レーダー見た感じだと、那須伊王野まで抜ければだいじ。たぶん。

棚倉方面へダッシュ・・・クソやばい、前方の空が黒すぎる。しかも国道118が超混み。

って、あれは火事じゃねーか!!!!

混むわー、それは・・・空が黒いのは当たり前だ・・・

リアルにくそヤバイ。なんかすごい勢いで消防車が来た。

なんとかスルーしてトンネル後のガソリンスタンドを右折。給油は栃木でいいや。雨が間に合わん。

県道60の山区間に入ったら、交通量が皆無になる。峠区間がやや狭めだけどバイクなら全く問題ない。快走。

やっぱり行きのルートダメだな。茨城はダメ。栃木から直で福島へ行った方がいい。ここがベスト。

・・・

・・・栃木の最辺境、那須伊王野に着。

くっそ暑い。何だこれ・・・急に真夏になった・・・

関東ヤバイな・・・ずっとコレだったん? 今までの区間は延々と秋のベストシーズンだったんだけど・・・なんなら寒くて上着を買ったレベルなんだけど。

この気温でバイクツーリング無理だべ。関東、無理ゲーすぎる。渋滞したらリアルに死ぬぞこれ・・・明日は絶対に無理だわ。

てことで、エアコン求めて道の駅へ。めっちゃ人が居る。さすがだ関東。もう全くショップには興味無いため、人が少なめな神輿?棟へ。

けっこういい感じ。この道の駅は良さげ(観光的に)。弱冷房の中、飯屋をサーチ。阿波家あるじゃん。行こ。

結局 栃木のラーメンが旨いというオチ

国道294が暑すぎてキツイため、県道27を黒羽方面へ走行。交通量少ない福島市西側より遥かに少ない。やっぱり、猪苗代安達太良方面は終わったか・・・

今アツイのはこっち側。でもたぶん南限は那須烏山辺りだろう。来る時の感じでは、馬頭あたりがけっこう混んでる雰囲気があった。

それに加えて、過去に栃木茨城ツーリングしまくった経験を踏まえると、混みが日本基準なのは那須烏山が南限。そこから南は関東基準になる(信号大量、対向車が延々と切れないのがデフォになる)。

などと考えながら、県道179交差点のJASSで給油。そして右。黒羽市街地を北からカットして西へ。いきなり信号が多くなった。関東を感じる。

やっぱり、この辺りに境界線があるね・・・

国道を走るなら461が南側の極限界なんだよね。293は無理、っていう同じ考えのヤツらが、美和から県道10で高根沢にカットする。したら那須烏山以南だと、もう主要道路では無理なわけで・・・っていうのを更に回避するヤツらが、馬頭から八溝グリーンラインで氏家へ行くんだよ。

だから結局、喜連川に向かう事になるんだよなぁ・・・などと考えながら、ライスライン左でネギ大将阿波家に着。

ガラガラ。

なんか平日昼間過ぎに行くと、ラーメン屋って全部ガラガラじゃね? 仕事休憩風味の民が減りすぎでヤバイ。もうこの業態って、限界来てるのでは・・・ここから数年、凄い勢いで無くなる予感。

だが無くなると嫌なので、俺は食いまくる。てことでイン。なお駐車場はライスライン看板側の砂利な模様。店の横は違うというトラップ。そういうのが地鶏研究会っぽい・・・もはや伝説の米屋っぽい。

塩ラーメンバラチャー丼的なセット1000円。やっぱり1000円だろ・・・昨日の店、なんかオカシイって。というか、結局は北関東地元民エリアの方が安いっていうオチじゃん。

数分できた。食う・・・

めっちゃ旨い。やはり地鶏研究会系は旨い。というか、俺の若い時のラーメンベースが、一条さんのがんこ(早稲田)からの館林の米屋なので、地鶏研究会とのマッチ率がハンパねぇんだよ・・・

てか、このチャー丼、辛いけど、スープをぶっかけると中和されてサイコーの雑炊と化した・・・そこにキュウリの漬物がベストマッチ。

店長天才か。このコンボはヤバい、めっちゃ良い。近所にあったら超通う。というか定期的に伊勢崎の華蔵寺の祥秀に行ってるけどね・・・

つまり・・・こうなる。

  1. 苫小牧の生成
  2. 大田原のネギ大将阿波家
  3. 名寄の一善や
  4. 盛岡のながさわ
  5. 相馬のアポロ食堂
  6. 島牧の天
  7. 浦河のまさご
  8. 三戸のだるま食堂
  9. 大田原の百個
  10. 当麻の和泉
  11. 函館の一文字
  12. 美幌の浅草軒本店
  13. 福島の中華そば屋佐藤

なんか結局、苫小牧の生成以降、栃木のラーメン屋が1番うまかったっていうオチ。俺が北関東民だからしょうがねぇよな・・・そういう好みなんだもん。

つーか、Gマップの★の意味不明さ、ここで極まる。君さー「家系」じゃねぇよココ、てか「家系」って何? 横浜ラーメンの事だったら、横浜でメニューに「家系」って書いてる店は全部偽物だよ?

って一人俺は、ツッコんだ。

というかこの人物は存在するのだろうか? 勘違いの仕方が、実に生成AIっぽいんだが。

Gマップ完全に終わってる。あの★、信じたら負け確定。



やはり喜連川経由が鉄板

休憩しようかと、道の駅那須与一へ・・・けっこうな混み。めんどくせぇ・・・スルーした。何で最近、関東近郊の道の駅ってこんなに混んでるん?

その割には、店の中に入るとそうでも無いんだけど。さっきもそうだった。

これさー、雑な車中泊と乗合放置車っぽくね? あれも道の駅が終わりの原因なんだよ。ココがそうだかは知らんけど、もうヤバイって。

そろそろ「道路設備に付帯する公共駐車場における8時間以上の駐車は車庫法違反で逮捕、政令に定める場合を除く」とかなるんじゃね?

などとクッソどうでも良いことを考えながら、丁字を右でライスラインへ。交通量は少ない。景色もよく快走。

あー・・・これは・・・札幌圏とか帯広近辺あたり行かなくていいや

内陸の景色は栃木とほぼ変わらないんだわ。グルメ要素が無くなっちゃったから、もう北海道の魅力、かなり減った。だってさっきのラーメン、北海道だと1000円で食えるか解らんレベルだし・・・

・・・田んぼの中、ファミマ左。ひたすら走行・・・狭くなっても突き抜けまくり、いつの間にか県道167になり直角右折。行きで寄った喜連川温泉手前に着。

市街地の手前を右左。スタンド右の左で少年院前から県道180に出る。

楽だわー・・・道が解ってる地域、メッチャ楽だわー・・・やたらと空いてるし喜連川サイコー。

みたいな感じで、ファー~~~って走ってる前走車を追走しまくる・・・いやーアイツ良い感じに優雅に走ってんなー。

っておい、これベントレーコンチネンタルじゃねぇ? 3000万のヤツじゃん!!!

何モンだよ・・・てか、やっぱり金持ち、くそ混んでる日光とか鬼怒川とか行かねーよ。喜連川なんだよ。やっぱりそーだよ。喜連川が流行ってんだよ。しらんけど。

この人と絶対に話会うわー・・・裏道快走路アドバイザーとして雇ってくれねぇかな・・・

などとアフォなことを考えながら国道4に着。

地元(栃木)ロードを爆走

いやー、青森の国道4から遠かったなぁー。これを右に曲がったら十和田のかだぁーれに着くんだろー。それ、苦行すぎて無理だわ・・・

更に新幹線をくぐる。これも、乗車すると上磯ダム降りたところに着くんだろー、いやー遠かったわ関東。

などと、これまでのルートを思い出しながら県道62へ。ガラガラ。超高規格ロード。やっぱりこのルートしか無い。塩谷町経由が最強かつ最適。

でもこの先、鬼怒川日光方面は絶対に終わってるだろう。まだ15時だし、篠井から文挟で古峰が原からの粕尾峠にしよう。

くそ暑いし、日光は有り得ん。無理。

左折で橋を渡って、左右。ここは地図上の見た目より広いんだよ、確か。そしてヒーローしのいの所に出るんだよ・・・出た。

やっぱり地元は楽だな。前橋民に塩谷町が地元なのか? っていうツッコミは解るけど、俺はここらから上田くらいまで完璧に地元扱いなので・・・

国道119を左右からの県道149へ。国道が工事でめちゃくちゃ混んでた

不可能でしょ。あれを日光から東京まで帰るのは・・・何時間かかるんよ。逆方向に走ったら福島に着いちゃうよ・・・

マジで初日に居たバイク、意味わかんねぇ。日光はもう無理だから。気づけ。

県道22を右左。地元民がめっちゃ爆走してた。これ、あそこで工事してるの知ってる民だ。ホント群馬栃木って、土地勘が無いと詰む。全て予定が破綻する。

文挟駅の脇、国道121を右左。国道121も混みがくそヤバい。ここから鹿沼とかやばすぎて絶対に行きたくねぇ。確かに杉並木はイイのだけど、混んでてもう無理。

数年前に超改良された橋のところを左。からの限界分譲地みたいなところを左。森の中で右へ曲がると、東武をくぐる離合不可能トラック不可能タイプの桁下くぐるところがある。これをバイク関係ないから突っ切って、県道164左折からの281右折。すると県道14に出る。

・・・とゆー裏道があるワケだが・・・書いてて思ったけど、地元民以外無理だわ。だからガラガラなんだけど。

関東でバイクツーリングは厳しい 本当に厳しい

川沿いを快走しまくる・・・

やっぱりここは良い。この辺では1番いい。県道14と15で粕尾峠は結構いい。特に14は日光より良いと思うんだけどね。みんな行かないけど。路面が悪いから。あと、めっちゃ行きにくいから。東京から。

以前書いた件。

2024春の群馬ツーリング実績から関東ツーリングコースと条件について考える2

峠区間に突入・・・ハーフウェットかつ落ち葉が積もりまくりで微妙。あと2-3週間で紅葉が始まるため、このまま今シーズンは終了か。

関東2024、バイクのチャンスタイム無しだった模様。

ラスト、11月に雪が積もる直前(降る前ではない)、暖かくなったらギリでワンチャンあるかも。だいたい毎年そうなんだよね。10月頭に天候でワンチャンある程度。それ超えると紅葉渋滞で完全に終わるから。

関東のバイクシーズンて短すぎるんだよ。これもコロ中に関東しか行けなくて近場に行きまくった末に書いた過去記事の件なんだけど。

関東(特に東京発)のツーリングシーズン ほぼ無い事が判明 ~バイク乗りの年間休暇日程を考える~

だから、今しか無いんだわ・・・2024年の今、東北しかない。でも、雨が降っちゃうと破綻する。昨日の福島に居たバイク軍団のごとく・・・

てことで、シーズン自体がほぼ無いんだよ関東。

昔は有ったんだけどね・・・関東の山奥なんて、車も含めてツーリング属性があるヤツ以外は、ほぼ居なかったから。2015年頃、山奥まで誰でも簡単に行けるようになる前までは・・・あの時点で、関東バイクツーリングは詰んだわけよ。

したら無理矢理、東北とか九州行くしか無いんだわもう。毎回書いてる件だけど・・・もう遠方まで行くしか無いんだよ。令和時代は・・・

などと考えながら、大荒れ路面の中・・・登りまくり、東屋に着。休憩。

東京発で仙台港は無理じゃねぇかな・・・

けっこう早く着いた。しかし疲れた。出発前に書いた5時発プランの逆、仙台港から一撃帰宅はキツいだろー・・・

関東から北海道バイクツーリングに使うフェリーを検討2024

この体感値で言えば、鹿沼民なら可能。さっきのルート+小野からは2日目のルートで行ける。しかし、前橋高崎民にはキツい。大学生陸上部クラスの若さパワーがMAXあれば、ワンチャンあるかもレベル。

オッサンオバサンはやめた方がいいと、間違いなく言える。

今朝の峠の森か、初日の芝山自然公園で中継を勧める。

東京発は・・・無理でしょう。行く前の検討の通り、大洗港で課金が鉄板。

柏方面だけは国道294軸で那須伊王野に出るプランがワンチャンあるげ。下妻~下館民なら確定で行けると思うけど、松戸はキツイ。せいぜい柏が極限MAXだと思う。呼塚を4時前通過は必須でしょう。できれば利根川を渡っておきたいところ。それを松戸民がやるには3時に出ないとキツイ。

3時から17時まで走るの? 無理やろ・・・だって、19日目の日程よりキツイんだよ? あれ青森だよ?

南関東-仙台で一般道は無理でしょ・・・

などと考えながらマッタリ・・・

けっこうクルマが来るなー。やっぱり関東ヤバイね。岩手でこのロケーションだったら、1時間居てもクルマが来ない可能性あるよ。

無駄にデカイ熊鈴鳴らして16時頃に出発。

てかなーんか、栃木は絶妙にショボいよなー、さすがだ北関東クオリティ。ライバルは群馬しかねぇ。福島とバトルするのは不可能。

ということで・・・ガンガン降りる。

粕尾峠、凶悪すぎ。調子こいてる輩を殺しに来てる設計。コーナーのトリッキー加減がスゴすぎる。こんなの紅葉時期の土日に来て、ミニバンや軽と混相したら山を下りるのに2時間くらいかかるんじゃね?

・・・絶対に来ないから知らんけど。

国道122に着、左折。

ついに群馬に帰還したが・・・

足尾の交通量は少ない。やっぱり足尾は良い。景色も良いし。微妙なのは、草木ダムから下。だがなぜか景色がショボいのに、混んでるという謎(まぁ、東京から近いからだけど)。

・・・ついに群馬に入る。みどり市の地元感がハンパナイ。遠かったわー・・・竜飛岬から。

だけど、ここのトンネル、普通過ぎて群馬に帰還した感が無い。峠感が皆無すぎる。新潟から来たかったわぁ・・・

・・・草木ダムに着。帰宅する東京系観光客と時間をズラすため休憩。もはや地元すぎてダムとか何も見る気が起きない。

しかし・・・予想以上に交通量が少ない。これは・・・


皆さん、ついに気づいたか?

群馬栃木じゃダメだと、福島新潟へ行かなきゃダメだと(その結果が昨日のアレか)。いやまぁ・・・当たり前なんだけどさー・・・

近所の民が散歩に行くところを、絶景ポイントだなんだと拡散しても無駄なんだよ。そんなワケねーだろ、っていう。

東京駅を超綺麗なアングルで写真取って「絶景ーすごーい」「恋人の聖地やー」って言ってるのと同じでしょ? 東京のヤツ、それ見て東京駅に行く?

行かんだろ・・・毎日通勤で通ってるっしょ。週末に飲みとか会合で軽いノリで行くところでしょ。恋人の聖地とか知らんがな、好きにやっとけやっていう話でしょ。

俺も毎日、赤城山と榛名山見てるから。そこから軽いノリでバイク乗るヤツであり、日常生活の範囲だから。

そういうのを「絶景」とか「聖地」とか、無理だって・・・なんかオカシイって。

まー「この子の感性が凄い」っていう理論は無くは無いし解るんだけど、関東の「絶景」みたいなヤツって、そういう感じでもないんだよね・・・闇というか、網張って待ってるエグイ商売人が裏に見え隠れするっていうか・・・

などとクッソどうでも良いことを考えながら、締めに

爆盛群馬系ラーメンを食うんや

的なノリで、駒形のラッキー行こう・・・今日やってるのか調べた・・・したら

閉店してた!!!

マジか!!!!

行く前、店長何も言ってなかったじゃん「北海道から帰ってきたら来るから」って言ったじゃん俺・・・

嘘やろ。今年1番凹んだ・・・

閉めるなら、一言、今までありがとう、って言いたかったのに・・・

いつかは無くなるの解ってたけど、思ってたより早い。

マジで凹む・・・

へこみすぎて半自動運転になり・・・藪塚の神担へ。担担麺そぼろご飯セット、1130円注文。

食う・・・旨いんだけど、コレジャナイ・・・スープかけて食うそぼろご飯が最強に旨すぎるんだけど、今日食いたかったのはコレジャナイ・・・

マジでキツイ、末広町のがんこラーメンが閉店した時以来の喪失感だ・・・

一応ランクにぶっこむと

  1. 苫小牧の生成
  2. 大田原のネギ大将阿波家
  3. 名寄の一善や
  4. 太田藪塚の神担
  5. 盛岡のながさわ
  6. 相馬のアポロ食堂
  7. 島牧の天
  8. 浦河のまさご
  9. 三戸のだるま食堂
  10. 大田原の百個
  11. 当麻の和泉
  12. 函館の一文字
  13. 美幌の浅草軒本店
  14. 福島の中華そば屋佐藤

ここかなー・・・博多系みたいな細麺が地味に旨いんだよね。ただこれも担担麵がラーメンなのかっていう問題があって、好みのラーメン屋を探すのはマジで難しいよなと、心底思う。

そして好みのラーメン屋が消えたダメージは、とんでもなくデカイ・・・

だからみんな、有名店とか★とか、どうでも良いから、好きな店は定期的に行こうぜ。じゃないと本当に無くなるよ、このご時世。

ってことで、2024東北と北海道バイクツーリング、完了。

本日のまとめ

使った金

  • メシ 3000円
  • ガソリン 1000円

合計 4000円

総まとめ

  • 25泊26日
    テント22泊、バンガロー1泊、フェリー1泊、仮眠ほぼ徹夜1泊?
  • 走行距離
    約6320km
  • 総費用
    143500円

春より5万円増えてる。まぁ8日多いので当たり前だけど、平均すると一日当たり約5500円。春の九州は、約5000円だから、1割増し。

初回(2015年)を振り返ると、22日で11万円になってた。けど、当時の俺は計算テキトーでメモレベル(いやまぁ、今と大差ないか)。計算すると1日5000円。

だけど、アレは上陸してソッコー回らない寿司屋でスペシャルセットとか食ってるんで・・・内容が間違いなく異なる。

一方で、2024年の旅程を総合的に見ると・・・出発前に危惧した通り、

賞味期限切れの地域が多かった

特に飲食店が軒並み終焉に向かってる雰囲気が出てる。個人店かつド田舎の店はほぼ全滅に近く、都市近郊以外でグルメ旅が成立しない時代に入った雰囲気があった(高額店に行くなら東京でいい)。

少なくとも、500mlPETサイズのソフトクリームが250円とか、全ネタが皿からはみ出す100円の回転寿司とか、そういうのはもう完全に無い。それどころか、1000円以下でメシが食える飲食店がほとんど無い

だから、格安スタイルで行く意味が無い。これはバイクとの相性が良くない。

このままで時代が進むと、来年は更に悪化すると思われ、2020年頃が北海道バイクツーリング文化が残ってる最後だったんだなっていう結論に達する可能性は、現時点での体感では7割超えてる。

更にヤバいのは、

寝るスポットが消えまくってる

件。

前時代は、メシ食ったら無料で泊まれるタイプのライダーハウスとかもけっこうまだ生き残ってたけど(ウニ丼+一泊1500円とか、メロン食べ放題+一泊500円とか、サンマ丼+一泊1300円とか、海鮮食べ放題+一泊2000円とか、そういう話を当時大量に聞いたし、俺も近い感じでやってた)。

そんなのはもう無い(少なくとも俺は発見できなかった)。

しかも、無料キャンプ場が減ってるせいもあって、1日の走行距離が伸びる傾向にある。特に拠点にするタイプの寝るスポットが、マジで消えすぎてヤバイ。

当分北海道は(バイクで)行かなくて良いかな、とガチで思ったレベル。10年後にトライ案件と化してる感。

北東北に希望がある

北海道の途中にある北東北(岩手秋田青森)。ここはまだ、数年ワンチャンある気がする。けど、来年も秋田岩手が同じ水準(の趣)で維持されてるとは思えない(特に岩手南部)。

少なくとも福島中通りはもう無理化してた。あの状態(物価高、激混み、路面バキバキ)の福島中通りに、わざわざバイクで行く意義はかなりの疑問。

山形はもう少し掘り下げる余地がありそうだったけど、たぶん来年はキツイ。庄内はワンチャンあるとは思うけど、飲食店は無理げ。

宮城は、仙台なら都市型エンジョイのポテンシャルあるから、バイクツーリングを諦めれば良いんじゃねとは思う(新幹線で行く)。他は、もうほぼ終わり感が出てる(難易度が高すぎて地元民じゃないと無理系)。

てことで・・・

数年前の予想通り、とんでもない時代に突入する予感

来年ヤバイよ、みんなどうするんだこれ・・・

現役世代はまだ良い(給料上がる余地、次世代スタイルが確立されるまで待つ)けど、老後2000万問題がどうの人生100年時代でエンジョイがどうの、とか言ってた人ら、マジでどーすんの?

日銀は2%達成してない、みたいなワケワカラン事を言ってるけど、年金貯蓄世代は、もうインフレで資産が実質半分以下になってるでしょう(現金貯蓄の場合は確定)。

生活物資はそこまででも無いけど、エンジョイ関係(マイカー、ホテル、航空機、地方の外食)なんか、完全に2倍逝ってるし。ヘタしたら3倍、4倍逝ってるから。

マジでこれどうするのだろうか・・・老後ドリーム描いてた大部分の老人に「家でおとなくしてそのまま、ゆっくりとお亡くなりになってください」とでも言うのだろうか?

それ、我慢できる? できなくね?

無理矢理行くと思うんだよね・・・それに外国人が加わって、もう既におかしくなってる状態のバランスが壊滅的に破壊されて文化が消滅すると、俺は予想しておく(来年は、もうバイクツーリング無理説)。

要するに、近所のお気に入りスポット(店)をみんなで大事にしようや。ってことで〆。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA