東京近郊東側の電車賃は高すぎる

東京近郊に滞在してメシ食いに行ったりすると、いつも気になるのは電車の運賃。路線によって全然違う。

特に東側はクソ高い。しかし、なぜか皆あまり言及しない。ときには東武(本線)や京成の運賃が安いかのように、運行実態を無視した情報が載ってたりもする。不動産業界に配慮しているのかは知らないが、何か変だ。いやおかしい

・・・てことで、乗車時間(都心からの距離)と運賃の関係について、全路線を徹底的に比較してみた

まぁ・・・八千代あたりに住んでる人にはお察しのとおり・・・と思いきや、驚きの結果になった

※以下は管理人の独自調査結果であり、最終的な情報の正確性については各社公式サイトをご覧の上、各自判断していただきたい。

もくじ

  • はじめに
  • 東部北部の路線(千葉茨城埼玉東部)
  • 西部南部の路線(埼玉西部多摩神奈川)
  • 一覧表にしてみた
  • まとめ

tokyo-sta

※ダイヤ、運賃等は2017年当時の状況による

はじめに

東京近郊の不動産広告に良くある東京駅まで○○分! てヤツ。あれ、乗車時間はガッツリ書いてあるけど、運賃や乗換時間(ホーム構造)についてはあまり触れないことが多い。

そのあたりの微妙な事情により書かれていない、

通勤圏の都市 ⇔ 都心

の運賃は、各路線によってどのくらい違うのか気になったので調べてみた。と言う話。

比較の条件

比較対象の駅について

  • 東京都心(山手線)から郊外まで延びている全路線
  • 都心まで40分前後の駅(山手線付近まで)
  • 直通又は同一ホーム乗換で行ける
  • 上記列車が昼間3本毎時以上運行している
  • 追加料金は支払わない(有料特急は除外)
  • 乗車時間がブレる場合はフィーリングで決定

距離について

営業距離(線路の長さ)は、実際の利用者にとってはどうでもいいことだ。A地点からB地点まで、一番安く速く快適に行ける手段がとにかくエライ。従って営業キロではなく、直線距離を比較する。

最速列車について(40分前後の判定)

朝ラッシュのダイヤは最速時間帯と比べると、JR以外全路線詐欺レベルだ。これを比べるのはとても困難だし意味もない。

従って安定している朝10時台発、上り列車を比較する。この時間帯に40分前後かかる駅は、通勤時間帯だと60分前後になる傾向にある(西側私鉄の伸びが大きい)。

その他

上記は個人的に、都内への通勤限界はこの辺だろうなー。という感覚を基準に決めた。

下りラッシュ時に始発から乗車していると、都心50分±10分前後で、一気に乗客が減る路線が多いから・・・。具体的には埼玉の場合、東武東上線は若葉、高崎線は鴻巣あたりから激減する。

ここから本編。比較開始。

 

東部北部の路線(千葉茨城埼玉東部)

俗に言うチ〇ラギ県+α。北は東武、南は京成の支配地域。最近開発しまくっている。特にTXと野田線沿線は、ショッピングセンターや巨大道路が開通しまくり。おおたかの森駅など、もはや森がどこにあるのか解らない。東松戸あたりの方がよほどおおたかの森っぽい気がする。個人的にはオオタカよりも大慶園を保護してあげてほしい。

nippori

東京駅付近まで40分前後の駅

京葉線蘇我駅

運賃 760円
直線距離 約35㎞
最速列車 快速3本/時
※東京駅の乗換が不便すぎる。京葉線東京駅から最も近い乗り換え駅は東京駅ではなく有楽町駅という謎。

総武線快速千葉駅

運賃 640円
直線距離 約33㎞
最速列車 快速5本/時
※東京駅地下ホームは京葉線よりは近いけど、乗換が便利というわけでもない。

武蔵野線(京葉線)新八柱駅

運賃 550円
直線距離 約20㎞
最速列車 直通3本/時
※東京駅の乗換が不便すぎる。遠回りで運行距離長い。

東葉高速(東西線)八千代中央駅

運賃 850円
直線距離 約31㎞
最速列車 快速4本/時
※大手町駅着。大手町駅の中では東京駅に最も近い。運行形態は、東葉高速=東西線快速が多め(昼間は全車)。

京成本線(都営浅草線)京成船橋駅

運賃 540円
直線距離 約19㎞
最速列車 快速3本/時
※日本橋駅着。東京駅からやや遠いけど、この辺で乗り換えないと新橋まで行ってしまう。京成本線快速=都営浅草線西馬込行き。

北総線(京成都営浅草線)新鎌ヶ谷駅

運賃 940円
直線距離 約23㎞
最速列車 普通3本/時+アクセス特急1.5本/時
※同じく日本橋駅着。これも、京成アクセス特急=京急エアポート快特、北総普通=京急快特羽田行き。高砂駅がカオス、ややこしさは東京最強クラス。快速、特急、アクセス特急、快速特急、快特、エアポート急行、エアポート快特、+α、もはや意味不明。運賃は最高額。

東武(半蔵門線)新越谷駅

運賃 560円
直線距離 約21㎞
最速列車 急行6本/時
※大手町駅着、東京駅やや遠い。東武急行は全車半蔵門線。田園都市線内は運用がバラつく。

秋葉原駅付近まで40分

総武線(中央線)幕張本郷駅

運賃 470円
直線距離 約24㎞
最速列車 普通5本/時

TX守谷駅

運賃 830円
直線距離 約34㎞
最速列車 快速2本/時、区間快速2本/時
※快速32分、区間快速35分、普通45分。線形良く駅が少ないため速め、ただしTX秋葉原駅はB4、総武線は4F。



上野駅付近まで40分

京成本線八千代台駅

運賃 540円
直線距離 約28㎞
最速列車 特急3本/時
※日暮里なら4分早い。京成は日暮里乗換が主流。

北総(京成)東松戸駅

運賃 710円
直線距離 約17㎞
最速列車 普通3本/時+アクセス特急1.5本/時
※日暮里なら4分早い。高砂か青砥で乗換。

常磐線我孫子駅

運賃 550円
直線距離 約28㎞
最速列車 普通6本/時
※普通も快速も停車駅同じ、日暮里なら4分早い

東武(日比谷線)北越谷駅

運賃 480円
直線距離 約21㎞
最速列車 普通6本/時
※東武普通=日比谷線。日比谷線の上野駅は東上野側にあって遠い。

京浜東北線大宮駅

運賃 470円
直線距離 約25㎞
最速列車 快速6本/時
※田端で池袋方面に乗換可能だが、意味はほぼ無い。

宇都宮線白岡駅

運賃 670円
直線距離 約35㎞
最速列車 普通4本/時
※新白岡は+2、3分。

高崎線桶川駅

運賃 670円
直線距離 約37㎞
最速列車 普通3~4本/時
※東側発着の40分でいける最も遠い駅は、ここか新白岡になる。桶川は東側じゃないけど、文化の境界線が荒川にあるから東側へ入れといた。川越の人と大宮の人って雰囲気全然違うし・・・川越≒所沢≒多摩、大宮≒春日部≒千葉のような感じ(個人の感想)。

西日暮里駅まで40分

常磐線各停(千代田線)我孫子駅

運賃 640円
直線距離 約27㎞
最速列車 6本/時
※一般的な乗り入れとは違う。常磐線各停=千代田線。線路とホームは完全分離された線路別複々線。

後楽園駅まで40分

埼玉高速鉄道(南北線)浦和美園駅

運賃 670円
直線距離 約18㎞
最速列車 普通4~5本/時
※駒込までなら約30分、全車南北線直通。


shinjuku

西部南部の路線(埼玉西部多摩神奈川)

近代東京の主な文化発信地が多いからなのか、大学生、クリエイター、IT関係者が多い印象。鉄道整備は充実してるけど、道路整備は壊滅的。おそらく日本最凶。

一部のニュータウン以外は鉄道が生命線と言っても言い過ぎではない。そのためか、駅から遠い家賃爆安のボロアパートが未だにいっぱいある。以前訪れた西武池袋線沿線、某N君宅、アレはすごかった、なんせ玄関しか無かったもんなぁ・・・

池袋駅まで40分

川越線(埼京線)指扇駅

運賃 580円
直線距離 約25㎞
最速列車 快速3本/時
※遠回りで運行距離長い

埼京線大宮駅

運賃 390円
直線距離 約21㎞
最速列車 普通6本、快速3本/時
※快速27分、普通35分

東武東上線鶴ヶ島駅

運賃 520円
直線距離 約35㎞
最速列車 急行2+2本/時

西武池袋線入間市駅

運賃 440円
直線距離 約32㎞
最速列車 急行3+1本/時

高田馬場駅まで40分

西武新宿線航空公園駅

運賃 370円
直線距離 約23㎞
最速列車 急行3本/時
※西武新宿駅はオマケ。

西武拝島線武蔵砂川駅

運賃 370円
直線距離 約28㎞
最速列車 急行3本/時
※全路線中唯一、全く乗ったことが無い。

新宿駅まで40分

中央線特別快速西八王子駅

運賃 550円
直線距離 約35㎞
最速列車 中央特快3~4本/時
※朝運行ほとんど無い。一応入れてみた。立川以遠に乗ったことがない(京王乗るから)。

中央線快速立川駅

運賃 470円
直線距離 約26㎞
最速列車 快速8~10本/時
※中央特快なら超速。

京王線八王子駅

運賃 360円
直線距離 約32㎞
最速列車 準特急3本/時
※45分弱。朝は鈍足化。

京王高尾線めじろ台駅

運賃 360円
直線距離 約36㎞
最速列車 特急3本/時
※朝夕特急運行無し。鈍足化。

京王相模原線橋本駅

運賃 440円
直線距離 約36㎞
最速列車 準特急3本/時
※朝夕準特急運行無し。激鈍足化。

小田急相模大野駅

運賃 370円
直線距離 約30㎞
最速列車 急行3本+快速急行6本/時
※快速急行の方が若干早い。朝夕は急行メイン。

小田急江ノ島線中央林間駅

運賃 420円
直線距離 約31㎞
最速列車 快速急行3本/時
※朝夕は急行になる。


明治神宮前駅まで40分

小田急多摩線(千代田線)唐木田駅

運賃 510円
直線距離 約27㎞
最速列車 急行3本/時
※朝夕鈍足化。複々線完成でたぶん変わる。

渋谷駅まで40分

東急田園都市線中央林間駅

運賃 330円
直線距離 約29㎞
最速列車 急行4+準急2本/時
※朝激鈍足化。田園都市線は鈍足化率トップだと思う。

みなとみらい線(東急東横線)元町中華街駅

運賃 480円
直線距離 約29㎞
最速列車 特急4本+急行4本/時
※特急と急行の差が少なめ。朝夕鈍足化も抑え気味。全車東急直通。

大崎駅まで40分

湘南新宿ライン大船駅

運賃 720円
直線距離 約35㎞
最速列車 合計4本/時
※東海道、横須賀線系統は駅自体が少なく、どの列車に乗ってもあまり変わらない。

品川駅まで40分

横須賀線大船駅

運賃 640円
直線距離 約36㎞
最速列車 普通4本/時
※西大井から湘南新宿ラインと分離

上野東京ライン大船駅

運賃 640円
直線距離 約36㎞
最速列車 普通6本/時
※快速運転区間なし

根岸線(京浜東北線)根岸駅

運賃 470円
直線距離 約25㎞
最速列車 9本/時
※根岸線=京浜東北線。快速運転区間なし。

京急線金沢八景駅

運賃 570円
直線距離 約35㎞
最速列車 快特6本/時
※横浜-品川間は16分と爆速だけど、横浜以遠は割とフツー。もちろん朝夕は鈍足化。

一覧表にしてみた

文字だけだとイマイチ解りづらい。距離単価(kmあたり)順に表にしてみた。古いスマホ(iPhone5以前)は横画面を推奨。

郊外出発地 都心到着地 運賃(円) 直線距離(km) 単価(円/km)
京王高尾線めじろ台駅 新宿 360 36 10
京王線八王子駅 新宿 360 32 11.3
東急田園都市線中央林間駅 渋谷(北側B3階) 330 29 11.4
京王相模原線橋本駅 新宿(新線新宿B5階) 440 36 12.2
小田急線相模大野駅 新宿 370 30 12.3
西武拝島線武蔵砂川駅 高田馬場 370 28 13.2
小田急江ノ島線中央林間駅 新宿 420 31 13.5
西武池袋線入間市駅 池袋 440 32 13.8
東武東上線鶴ヶ島駅 池袋 520 35 14.9
中央線特別快速西八王子駅 新宿 550 35 15.7
西武新宿線航空公園駅 高田馬場 370 23 16.1
京急線金沢八景駅 品川 570 35 16.3
MM線(東急東横線)元町中華街駅 渋谷(東側B5階) 480 29 16.6
上野東京ライン大船駅 品川 640 36 17.8
横須賀線大船駅 品川 640 36 17.8
高崎線桶川駅 上野 670 37 18.1
中央線快速立川駅 新宿 470 26 18.1
埼京線大宮駅 池袋 390 21 18.6
京浜東北線大宮駅 上野 470 25 18.8
根岸線(京浜東北線)根岸駅 品川 470 25 18.8
小田急多摩線(千代田線)唐木田駅 新宿 510 27 18.9
宇都宮線白岡駅 上野 670 35 19.1
京成本線八千代台駅 上野(京成上野) 540 28 19.3
総武線快速千葉駅 東京駅(丸の内B5階) 640 33 19.4
常磐線我孫子駅 上野(ホーム変動) 550 28 19.6
総武線(中央線)幕張本郷駅 秋葉原(4階) 470 24 19.6
湘南新宿ライン大船駅 大崎 720 35 20.6
京葉線蘇我駅 東京駅(有楽町B4階) 760 35 21.7
東武本線(日比谷線)北越谷駅 上野(東上野地下) 480 21 22.9
川越線(埼京線)指扇駅 池袋 580 25 23.2
常磐線各停(千代田線)我孫子駅 西日暮里 640 27 23.7
TX線守谷駅 秋葉原(B4階) 830 34 24.4
東武本線(半蔵門線)新越谷駅 東京駅(大手町北側) 560 21 26.7
東葉高速(東西線)八千代中央駅 東京駅(大手町南側) 850 31 27.4
武蔵野線(京葉線)新八柱駅 東京駅(有楽町B4階) 550 20 27.5
京成本線(都営浅草線)京成船橋駅 東京駅(日本橋東側) 540 19 28.4
埼玉高速鉄道(南北線)浦和美園駅 後楽園(B6階) 670 21 31.9
北総線(京成都営浅草線)新鎌ヶ谷駅 東京駅(日本橋東側) 940 23 40.9
北総線(京成本線)東松戸駅 上野(京成上野) 710 17 41.8

まとめ

やっぱり北総が酷すぎた

距離単価が1路線だけ突出している。これだけ40円/㎞超え。最も安い東急や京王との差は4倍。しかも遅い(最大到達距離が近い)。

北総線最大の罠は東松戸駅だと思う。全く知らない人に地図だけ渡して「東松戸から銀座に行ってくれ」とお願いしたら、見た目が遠回りの西船橋経由ではなく、北総に乗ってしまうだろう。でも遠回りの武蔵野線からの徒歩有楽町経由が正解。料金も時間も武蔵野線の方が有利。マジで意味不明。

コレ、神奈川だったら登戸から新宿まで、武蔵小杉経由で行くようなもんだ。でもそんな奴はいない。間違いなく絶対にいない。

しかし、千葉だと成立してしまうというオカシな話。北総の闇は深い。

東武本線は東葉高速より割高な区間がある

東武本線の東京側末端駅は浅草。そして日比谷線と半蔵門線という速達性のない微妙な路線に乗り入れしている。更に東京メトロの運賃は短距離だと高い。だから東武は都心部まで行くと遅くて高くなる。

東葉高速の東京側末端駅は西船橋。そして東西線快速=東葉高速普通になっている(昼間は全車)。このため西船橋⇔大手町間がけっこう速い。更に東京メトロの運賃は長距離だと安い。つまり東武とは逆だ。

東武の新越谷(約21㎞)とやや近い距離感である東葉高速の東海神駅(約20㎞)を比較してみると、同じ大手町までの運賃は東武が560円、東葉高速が490円?・・・アレ?

東武本線の方が東葉高速より高くて遅くね?

まぁ、東海神から乗る人がどれだけいるのか謎だけど、東葉高速は実はそれほど高く無かった(都心まで行くなら)。

逆に東武中距離の割高感すごすぎる。

交通費だけで生涯5000万円もの差が・・・

計算が間違っていると思いたい・・・が、東京に通勤するスタイルだと田園都市線沿線と北総線沿線では、生涯の通勤コストがマジで5000万近く違っていた・・・。

計算してみる

田園都市線中央林間駅と北総線新鎌ヶ谷駅の運賃差は610円にもなる(共に都心まで1時間+α。それぞれ渋谷、日本橋が起点)。

鎌ヶ谷から船橋に出るし、会社が負担するからそんなん知らんわボケ。というのはとりあえず置いといて考えてみよう。

この場合、差額は往復1220円。単純に定期を利用せず月あたり20日間通勤通学した場合、1か月24400円。12カ月で292800円。10年間だと1人あたり300万円近くなる。

4人家族なら1200万/10年40年続けたら4800万!?

やべーよ北総・・・

東京東側の戸建ては買うな

・・・確かに田園都市線沿線の戸建物件は高い。たぶん、新鎌ヶ谷より1500~2000万くらい高い。でも4800万も高くはない。

今後、東側の戸建物件を買おうとするヤツがいたら、俺はとめさせる。超全開でやめさせる。

「あの辺の出身者ならいざ知らず、お前の地元北関東某県でしょ。どこでもいっしょやん。だったら西側な、絶対西側。2000万高くても西側。できれば相鉄の鶴ヶ峰か西谷あたりにしとけな。直通化で化けるから」

・・・って言うことにする。

とにかく、理由なくただ安いからというだけで、東京東部郊外に居住地を選ぶのは、大間違いだということが改めて良く解った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA