京成のフリー切符(下町日和きっぷ)を使ってみた

盆の連休中に京成のフリー切符(下町日和きっぷ)を使ってみた、その記録。利用感など。

もくじ

  • 下町日和切符とは
  • 特徴→利用頻度の高い駅が地味に多い
  • この切符は元を取りやすい
  • 実際に下町日和切符を使ってみた
  • まとめと所感

shitamati biyori ticket券面から溢れ出す京成っぽさ

下町日和切符とは

京成電鉄が販売するフリー切符である。東京都内の京成線全線に乗ることができる。エリア内の販売価格は500円。有効期限は発行日当日限り。

具体的な利用可能範囲は、本線の上野駅⇔江戸川駅、押上線の押上駅⇔青砥駅、金町線の高砂駅⇔金町駅。

エリア外の千葉県各駅からは、都内(江戸川駅)までの往復運賃を加算して購入できる。詳しくは 公式サイト へ。

特徴→利用頻度の高い駅が地味に多い

東から順に考えてみよう・・・俺の主観で。

江戸川駅

辺境の下町。江戸川区民ですら駅の存在を忘れていることがある。駅前にはリブレ以外ほとんど何にもない。でも、JR市川駅が約1.5㎞と意外に近い(橋を渡る)ため、市川駅西側なら徒歩20分以内で行ける。市川-国府台周辺には、飲食店や商店なども多いから、地味ながらそんなに悪くない駅だったりする。静かだし。

京成小岩駅

JR小岩と勘違いすると大変な事になる。駅前で一番目立つのは牛丼の松屋。その程度のとてもショボイ駅である。こちらも、JR小岩が約1.2㎞とギリギリ徒歩圏内。小岩は江戸川区最大の繁華街だから、行く機会はソコソコある(俺だけかもしれないけど)。また、常磐線側から総武線のJR小岩へ行くのはとてつもなくメンドクサイ。高砂経由からの京成小岩で下車して、ここから歩いてしまうのが最速だったりする。

青砥駅

葛飾区で最もオサレな下町、青砥。駅ビルが充実。周辺の店はそこそこ・・・ターミナル駅の割にはフツーの郊外駅っぽい雰囲気。

京成立石駅

キングオブ下町駅。駅前の雰囲気が未だ昭和。葛飾区の中心地。北に少し歩くと区役所がある。亀有に対抗しているのかは定かではないが、立石はキャプテン翼を押している。俺はけんけん(ラーメン屋)の粥を食いに行くくらいしか目的が無いから、意外に降りなかったりする。



京成関屋駅

東武との乗換駅。北千住東口から900mくらいと近い。もはや北千住駅東口の外れにある、と言っても言い過ぎではないくらい近い。北千住駅前から出発する場合、東武に乗って牛田で乗り換えるより、歩いた方が速いことがある。東武の踏切に邪魔されなければ・・・

千住大橋駅

下町の郊外。ショッピングセンターが駅前にある。一通りチェーン店があって超便利。・・・というのはオマケで・・・目的は駐車場だったりする。料金が駅前のくせに爆安。埼玉の微妙な駅前より遥かに安い。山手線から3駅かつ、駅前で無条件1時間無料というのは貴重な存在。ただし、バイクは10台&入口が狭いため、木場イトーヨーカドー、豊洲スーパービバホーム、台場ダイバーシティ、東京スカイツリーあたりの方が使い勝手は良かったりする。

町屋

ディープな下町、町屋。都電荒川線と東京メトロ千代田線に乗換できる。実は3路線のターミナル駅。地味だけど飲食店なども多くて行く頻度は高め。

日暮里

谷中銀座直近。下町というより寺町ぽい。てか、書いてて思ったけど、もはやこの路線、下町しかないな・・・。さすが下町日和きっぷ。

上野(京成上野駅)

世界レベルの著名駅。北千住を知らない外人も上野は知ってる。この駅に接続しているというだけで、この切符には価値がある。

押上

スカイツリー直結。昔は地味な駅だったけど、最近色々できた。浅草寺まで約2㎞。やや遠いが歩けなくはない距離。東武浅草駅あたりまでなら徒歩でも余裕。最近よく行く。

・・・というように、良い駅がけっこう多い。特に葛飾区内の駅は、ほとんど京成しかアクセスできない。そのため利用せざるを得ないことも多い(特に立石、青砥、高砂)。

この切符は元を取りやすい

京成の運賃は高い。東京近郊の大手私鉄では一番高いと思う。切符を買うと上野-青砥が260円、上野-江戸川は320円。従って青砥以遠から上野まで往復しただけで元が取れる。

というより東京の東部は西部に比べて運賃が異様に高い。青砥-上野なんて直線距離8㎞。江戸川でも11㎞。例えば京王の場合、新宿-高幡不動(26㎞)で320円。東急の場合、渋谷-横浜(22.5㎞)で270円、高いと評判の横浜市営地下鉄でさえ、あざみ野-横浜(13㎞)で330円・・・。

だから、東京西部在住者から見たらボッタくりにしか見えない。しかし、このあたりには北総-京成-都営という最凶コンボが控えている。このせいで安く感じる&運賃下がらないという罠が・・・。特に、矢切-浅草(10.5㎞)の650円は最凶。小田急なら新宿から伊勢原(約50㎞)まで行ってもお釣りが来てしまう。


実際に下町日和切符を使ってみた

経路は、北千住→神保町→青砥→押上→北千住。

千住大橋駅から京成上野へ

目的地は神保町。北千住から神保町は地下鉄半蔵門線で行くのが最も安くて早い。しかし、ここはあえて京成上野経由からの徒歩で行ってみよう。

京成千住大橋駅へ到着すると・・・駅前には長蛇の列が・・・例のマシマシのアレ。いや、並ぶのは個人の自由だからいいんだけど、この店、平日に行ったら5~10人くらいしか並んでないからね・・・。そんなに並んでまで食うかぁ?というのが正直な感想・・・

・・・などと考えながら自動券売機で下町日和切符を購入。出てきた券は、東京メトロやJRに比べて柔い。自動改札に詰まりそうな予感がしたけど・・・改札に突っ込むと無事入場。

直後に来た上り電車は、この時間にしてはやや混雑していた(全員座れるけど)。NAVITIMEの混雑予想によると、「やや混雑」。ほぼ合っている。やはり昨日のド田舎(伊勢崎)の精度とは一味違う。

電車は日暮里駅を過ぎると地下へと進む・・・。博物館動物園駅の廃墟をスルーし超低速走行・・・遅すぎる・・・。まぁ、地上(東京都美術館の裏)に行くと、通るたびにものスンゴイ、レール摩擦音がするからなぁ。しょうがない。日暮里から5分くらいかけて上野に到着。

上野から徒歩で神保町へ

京成上野駅を池の端口から出る。この駅は浅くてとても良い。大江戸線とは大違いだ。上野周辺の人は少なめ。でも、混んでるとこはなるべく通りたくない。オークラ劇場の前から、池の端を通って湯島駅方面へ進む・・・。

昌平橋通りは歩道が狭くて歩きにくい。ここは湯島天神の下にある裏通りを南下するのがフラットかつ空いていて◎。

蔵前橋通りに出たら右折。坂を上って清水坂下の先にある路地を左折すると、東京医科歯科大の裏手に出る。ここの門から構内へ入り、セブンイレブンの上の通路を抜けるとお茶の水駅前に到着。ここまで上野から22分くらい。

明治大学の前を通って坂を下りる・・・靖国通りへ出ると人だらけ。しかも外人(中韓)が異様に少ない・・・そして大量の警察官・・・終戦記念日だ今日、忘れてた。人をかき分けて神保町に到着。京成上野から神保町は徒歩35分くらいあれば十分行ける。

神保町の裏路地へ進むと・・・またもやマシマシのアレが爆混み。だからなんで休日にわざわざ並ぶんだろうか?全員地方から来た一見客なのだろうか?ここは千住大橋店より混んでるけど、普段の平日に行けば、15~30人くらいなんだけどね・・・俺には理解不能・・・。

列は無視して覆麺へ。こっちには待ち人はほぼ居ない。待ち1人。少し待って入る・・・本日の花咲ガニラーメン・・・はフツー(この店的に)だった。やっぱり根室で食った方がいい。道外の花咲ガニは・・・高すぎる。(現地漁港だと爆安)

もり一に行こうと思ったけど、周辺は激混み。とっとと脱出。

神保町から上野広小路へ

歩いて上野に戻ろうかと思っていたら、雨が降ってきた。達磨の揚げ鯛焼き食いながら少し待つも、止むどころか強くなる一方・・・予定変更。地下鉄へ。

半蔵門線→三越前→銀座線→上野広小路。にしよう。なお、NAVITIMEの予想は例年通り。

乗車すると・・・その通り、地上の混雑度合いとは裏腹にギリギリ座れない程度と、いつも通りの混雑。NAVITIME 精度高い。伊勢崎の予想は何だったんだ・・・やはり群馬は見捨てられているのか。

最終目的地は青砥だから、実はこのまま押上へ行っても良い。というよりその方が速い・・・NAVITIME先生に聞いてみよう・・・押上駅→例年通り。=混んでて座れない。ヤメタ。NAVITIMEめっちゃ使えるよ。

三越前で下車して乗換・・・・・・・・・・・・・遠すぎる。グーグル先生やヤホーさんは良くここで乗り換えろと言ったりするけど、あり得ん。

上野広小路から青砥へ

上野広小路から京成上野へは地下道が繋がっている。こっちから行くと全部登りだからあまり通りたくないけど、雨降ってるからしょうがない。

少し歩いて京成上野に到着。NAVITIMEによると京成上野は例年通り。まぁ、例年通りだろうが何だろうが座れるから関係ないけど。

下町日和切符を自動改札に投入したら・・・詰まる・・・。駅員ダッシュしてきた。サイドパネルを開けて切符救出・・・。けっこう手前で詰まってた。取り出すとハデにインクがタレてたけど、そのまま渡され、通ってオッケー・・・と。いや、コレじゃ入場の磁気情報書き込まれて無くね・・・。まぁいいか。

京成本線系統は乗客少なくて快適、余裕で座れる。

しばらくすると発車。トンネルを抜けると・・・どしゃ降りだった。そのまま青砥到着。自動改札は問題なく通過。うむ、入出場記録とってない可能性高いなコレ・・・。

ダチのクルマに乗り換えて用事終了。

青砥から押上へ

再び青砥から乗車して押上へ・・・しばらくして押上に到着。押上駅は相変わらず階段が狭い。本当になぜ下に降りなきゃいけないのだろうか?京成には、スカイツリー出口、又はライフ前出口を作っていただきたい。

・・・押上に来たのは、いつも通り野口鮮魚店に行くため。スカイツリーの中をスルーして本所吾妻橋方面へ歩き、親水公園から小学校の方へ進むと見えてきた・・・。非常に空いている。ヤナ予感が・・・。とりあえず中へ。

おススメの築地丼を注文。1900円くらい。・・・15分くらいできた。うーむ、盛りが少ない気がするぞ・・・鮮度もフツーだ。やはり長期連休に飲食店へ行ってはいけない。いつもの平日と完全に味(というか質)が違う。というより、最近この店は空いている事が多い。回収期?に入ったのだろうか?

押上から立石、千住大橋へ

押上駅は混雑している。ほぼ座れない。・・・やっぱり、京成押上線は微妙だ・・・都営から乗り越すと運賃高いし、青砥高砂止まりが地味に腹立つ・・・。

などと考えながら、ものすごい久しぶりに立石で下りてみた・・・が、店はほとんどやっていない。さすがリアル下町。何が何でも盆は休む。当たり前のように休む。昔、一条流がんこラーメン某店が平気で半月以上休んでいたのを思い出したよ・・・。

立石駅に戻り、再び乗車して青砥へ。青砥で下のフロアに移動。逆方向の上野行きに乗換。千住大橋で下車。

これにて、下町日和きっぷ利用終了。

 

まとめと所感

本日移動したルートは、北千住(千住大橋)→神保町→青砥→押上→北千住(千住大橋)

下町日和きっぷ使用ルート

千住大橋-京成上野(185円)
京成上野-青砥(285円)
青砥-押上(185円)
押上-立石(154円)
立石-千住大橋(185円)

※カッコ内はIC利用の運賃

下町日和切符を利用しない場合は994円になる。立石に寄らなかった場合、押上-千住大橋は258円だから、913円になる。

今回、一部東京メトロを利用した区間があるため、実際の料金は

下町日和切符500円
東京メトロ165円
合計665円

他の経路を使う場合

直通半蔵門線 北千住-神保町(IC195円、切符370円)
半蔵門線 神保町-押上(195円)
京成押上線 押上-青砥(185円)
京成押上線 青砥-押上(185円)
東武ST線 押上-北千住(165円)

合計925円。

所感

この切符は、上野から更に都心方面へどこまで行くか。これがポイントになる。上野から他路線に乗ってしまうとメリットが低下する。

しかし、上野-青砥-押上の三角地帯がカバーされているのはとても魅力的だ。上野へ行く青砥以遠住民や上野と青砥に用事がある東武沿線住民は即買いでOKだと思う。

特にスカイツリー近辺と上野をカバーしているのが良い。沿線に繁華街も多くハシゴも可能。

思ってた以上に、東武方面からも使いやすそうな感じ。たとえば、牛田-関屋乗換からの、上野-町屋-立石、最後に北千住で〆て帰る、とか。

ただ、東武の場合は東京メトロ24時間券の方が良いかもしれない・・・立石や青砥に行かなければ特に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA