どっか行くには連休明けの平日がサイコー ~東京へラーメン食いに行った記録

年末年始モードも終わった2020年1月の第2週目。

東京へラーメン食いに行った記録

もくじ

  • 曜日パターンがビミョーすぎた2020年の年始
  • ガラガラの上り方面 比企郡滑川町へ
  • なぜかオバチャンが多い
  • 東武10000型がボロすぎた事に気づく
  • 雷鳥2号≒初代角ふじ系ふじ麺
  • やはり秋葉原は行かなくて良いと思う2
  • 千代田線は混みすぎ
  • 麺屋音別邸 超濃厚でヨシ

 

sinrinkouen埼玉県住みたい町ランキング1位 比企郡(俺基準)

曜日パターンがビミョーすぎた2020年の年始

年末年始は激混みだった群馬。しかし、都内はガラガラだった(と聞く)。

これは平成から延々と続いているトレンド、ソレ狙って、長期連休に東京へ行くことが多い俺。

「正月は田舎でゆっくりしたい」と言う人と逆だ。つーか・・・その考え、ぶっちゃけサッパリ解からない(まぁ逆だから当たり前だが)。

実際、長期連休は田舎の方が遥かに混んでるし、狙い打ちしたクソ店舗しかやってないからね・・・なぜ、「ゆっくりできる」という発想が出るのか、本当にマジで良くわからない(実家とかメンドクセーだろ、むしろ)。

このテンプレが大好きで、ガッチリ搾取されてるのは、ほぼジジイ(特に地方から出てきた都会の中年層以上)なのかなと、思う。ババー&オバハンは割と嫌いな人が多い印象がある(実家とかメンドクセー論)。

何でイマドキのジジイは、このテンプレ大好きっ子だらけなのだろうか?

これは、全くの個人的偏見&独断だけど、バブル世代の時代錯誤に思えて仕方がない。昭和末期まではチョット状況が違ってたからだ・・・

俺がガキの頃「正月や盆に遊びに行くなどけしからん」みたいな空気、絶対に有ったし・・・けど、いつの間にか、長期休暇=レジャーになってた。

そして、ソレ狙った商売人が、網張ってガッツリ待ち構えてる構図(長期連休中、田舎の物価は異常に上がる)に・・・

昔は、交通系と寺社仏閣関連以外、全業種3日までキッチリやってなかったからさ・・・そりゃ空いてる(た)よ。=(イコール)やること無い =(イコール)ゆっくりできる・・・的な方程式が成立してたよ。でも、最近は違うでしょ・・・

働き方改革やらを口実に、ようやく「オカシクね」とか、言いだしたけど・・・もはや遅すぎなんじゃね。平成20年頃には気づくべきだった。

ちょっと話が逸れたな・・・まぁ、どうでも良いかそんな事。

イケてるラーメン屋がやってないor超混んでるという問題

・・・話を戻すと・・・ガラガラサイコー派な俺だけど、今年は並びが悪かった。

1月4日,5日が土日のパターンは最悪だ。全社、全業種、ほぼ同じ休業パターンになってしまう。

すると、営業してる店は極端に少なくなる(オフィス街にある店は全滅)。

特に飲食店は、営業時間(客層)に明確なポリシー(タイプ)があって・・・大きく分けると「土日メインタイプ」と「平日メインタイプ」に分かれてる。

んで経験上、ナイスな店は「平日メインタイプ」に多く、クソな店は「土日メインタイプ」に多い。おそらく、リピーターには近所の会社員が多く、彼らが土日には来ないからだろう。

まぁ、ラーメン屋は割と区切り無く連続してやってるんだけど、連休にも営業してるレアな店は、客が集結する・・・

ちょっとズレて、1月1日、2日、3日が土日月のパターンだったら、4,5,6が割とバラけてイイ感じになるんだけど・・・4,5が土日パターンは最悪。

まぁ、都内はソコソコ空いてたと思うけど・・・群馬から上り方面が激混みだから・・・無理。

・・・てことで、今年は連休が明けた直後の平日に日程を調整。

「平日メインタイプ」の店を狙って東京方面へ向かってみた・・・第一目標は「ガチなオフィス街にある土日休業タイプの店」で。



ガラガラの上り方面 比企郡へ

さて、どこのオフィス街に行くか・・・

うーん・・・新富町から岩本町までの日比谷線沿いがベストかなー・・・まぁ、電車乗りながら、雰囲気を見てリサーチすりゃオッケーだろ・・・

てことで、とりあえず、昼過ぎに出発。

群馬から南関東へ行く方法はいくつか有る・・・詳しくは

群馬から神奈川南部へ行く湘南新宿ラインを考える そして鎌倉まで行ってみた

群馬から横浜へ行くルートを考える & 乗車した記録 など

あたりを参照。

神奈川まで行かず、都内が目標の場合、東京メトロの使い勝手が最強である。JRはクソなので却下だ(特にオフィス街はダメ)。

・・・てことで、東武東上線経由に決定。フツーのネイティブ群馬県民にはアウェー感が強すぎて割と行く人がいない、比企郡へ向かう・・・

・・・14時半前に森林公園駅に到着。

道路は超ガラガラだった。さすが連休直後の上り。昨日の混雑は何だったのか・・・てか、休みズラして今日帰省すれば良いのに、なぜ昨日帰るのだろうか・・・

というより、そこまでして帰省&休みを合わせる必要性があるのだろうか。もはや、いくらでも動画やらのネットツールでコミュニケーションとれると思うんだけど・・・

この旧日本文化、田舎の現ジジババと、バブル~IT革命時代前のオッサンが消えた瞬間、消滅するのではないか・・・あと10年くらいは、かかりそうだが・・・

なぜかオバチャンが多い

駅には、相変わらずガッラガラの長大編成がガシガシ入線しまくっていた・・・さすが東上線、本線と違う。ナイスだ比企郡。関東住みたい街ランキング埼玉県部門トップ(俺)確定の勢い。

ホームに降りたら、ちょうど準急が発車するところだった。けど、36分発の快速までスルー。

この「準急」、「急」の要素。ほとんど無ぇし。成増まで各停って、ソレ実質ほぼ各停だろ・・・

などと考えながら、対面に停車してる39分始発の急行元町中華街行きに座って待つ・・・36分発の快速が来たら乗り換え(座り変え)。

・・・割りと混んでる。角の確保がギリくらいの混み。やたらとオバチャンが多い

これはアレか? 「邪魔な旦那と子供が居なくなったからブクロでも行くべ」的なヤツか?

・・・などとどうでも良いことを考えてるうちに・・・坂戸に到着。改めて見たら坂戸、メッチャマンション増えてね? 坂戸ってこんなにマンションあったっけ?

東上線は快速がけっこう速い(本線比)し、川越以遠の本数が地味に増えたからだろうか・・・そのうち料金不要列車も、東松山-坂戸-川越-ふじみ野-和光市-池袋みたいな運用になるのだろうか・・・したら買いだな、坂戸

まぁ、さすがに他社もそこまで中間駅をハデにぶっ飛ばして無いから、ならないか・・・

しかし、本線はいつ改善してくれるのか・・・本線の春日部-北千住と東上線の川越-池袋が同じような運用になってるの、違和感ハンパナさすぎる・・・そこは良いから北千住-大手町-渋谷を快速にしてくれや・・・と。

東上線+副都心線+東横は出来てるんだけど、何で本線+半蔵門線+田園都市線だと、できないのだろーか。会社は一緒だよね・・・

北千住から、ほぼ各停で大手町からの渋谷まで運行とか、マジで謎すぎるわぁ・・・アレが、和光市-小竹向原-池袋的な感じに、北千住-錦糸町-大手町だったらサイコーなんだけどなぁ・・・まー曳舟無停車はともかく、押上住吉清澄白河三越前スルーは無理かー・・・

などと、どうでも良いことを考えながら寝た・・・起きると朝霞台だった。

和光市で下車。乗り換える前に改札外へ。運賃597円。10円ほど値上げしたようだ。確か以前は切符で590円だったはず。

改札出て左、メトロ券売機で24時間券を購入。てか、券売機の位置が変わっていた。以前のメトロ販売機は奥だった気が・・・地味に設備更新してるのが、東上線ぽい。

本線系統(特に末端の群馬)と、なにかが違う・・・

東武10000型がボロすぎた事に気づく

有楽町線に乗車。即発車・・・

アレ?さっきと乗り心地が全然違う・・・これ、西武の車両じゃん

さっきの東武車両(10000型)、いくらなんでもボロすぎだろ・・・シートがフカフカだから許すけど、アレでメトロ仕様のカッチカチのシートだったら乗ってられんて・・・

なんであんなに東武は設備投資が遅いのだろうか?

どうせこのあと、あのボロ車が全部群馬区間に来るわけでしょ・・・+あのクソダイヤ・・・そりゃ学生しか乗らなくなるって・・・末端区間マジで未来無いって・・・群馬県はそろそろ本気で考えた方が良いって・・・20年後、高崎線以外の全線が廃線になってる可能性もゼロでは無いって・・・

・・・などと割とどうでも良くない事を考えながら、ガラガラの有楽町線をひたすら乗車・・・ケツいてーわ・・・やっぱオッサン+ロングシートは90~120分が限界だ・・・

そろそろ行く店をリサーチ・・・月島に行ってレバカツでも食いつつ、メシ時までチンタラ歩こうか・・・と思ったけど、全店休みの予感が・・・やめよ。

・・・前から気になっていた茅場町のサンダーバード(ラーメン屋)に決定。新富町で下車。

早く着きすぎてしまったが、もはや築地に行っても意味は無い。八丁堀方面へチンタラ歩行・・・

さすが、ザ・オフィス街、人が超少ない・・・チラチラ良さげな飲食店は有るけど・・・スルー。

八丁堀駅前に到着。ここは都内のJRでは少なめのガチ地下駅。この雰囲気、去年行った北新地を思い出す・・・つーか、特にこの辺は大阪っぽいな・・・区割りとビルの感じが特に。まー、北新地の方が栄えてるけど、いやガチで。

・・・などと考えながら更に徒歩・・・時間調整しつつサンダーバードに到着。

雷鳥2号≒初代角ふじ系ふじ麺

開店直後にサンダーバードへ入店。

券売機制。2型をチョイス。780円。

開店直後のためか、時間がかかる・・・10分くらいできた。食う・・・濃厚というか、とにかくミキサーで粉々にした乳化系つけ麺屋の汁を若干スープ割りして中太麺が入った感じ。

けっこう旨い。割と好きな方。けど・・・コレどっかで食ったことあるな・・・デジャブ感ハンパナイぞ。

あー・・・コレ、元祖復刻ふじめんじゃね?

2018年末に前橋のにぼ神で売ってたヤツ(なお、にぼ神はその後潰れた。外人が作ってるハラール?鶏パイタン?めっちゃ旨かったんだけどなぁ・・・)。

俺的には8割くらい合致・・・ここのはアレより魚系が強くもやしが無いけど。

近所にあったらたまに来ると思う。元祖復刻ふじめんが消えて食えなくなり落ち込んでた人(俺とか)は、茅場町に行けば食えるので、行くべし。

なお、感覚は人によって違うので、「違うじゃん、クソボケ◎ね」となっても知らんので、あしからず・・・

食後の運動がてら、水天宮方面に徒歩。重盛で人形焼きでも食うべ・・・あんこ入り130円x2をバラで注文。

店員「今食べますか?」

俺「即食います」

裏から焼き立てが出てきた。即、食う・・・あー、やっぱ重盛の人形焼きはウメーよ・・・あんこが食道に残った濃厚ラーメンにベストマッチ。

でも、2個では足りなかった。流す目的なら、あんこ無しを5個くらい買った方が良かったかもしれぬ・・・あんこ入り、クッソ高いし・・・

やはり秋葉原は行かなくて良いと思う2

人形町界隈で、もう一杯食っとこうかと思ったけど、断念。日比谷線ホームへ向かう・・・割と混雑してる・・・ただ、寿司詰めという訳でもなく、秋葉原方面へフツーに乗車。

2駅、秋葉原で下車。JRの駅前方面へ行くとクッソ混んでるから、書泉のとこから出る。そのままガード下を抜けてパセラとか警察署がある方へ・・・

もう、完全に繁華街だよなー秋葉原は・・・もはや電気街じゃねーよコレは・・・前にも書いたけど、これ、タダの観光地だよ。

信号渡ってラジオ会館の裏をスルー。元祖の横に寿司屋って、あったっけ? 対抗して旨いかもしれぬ・・・と思ったけどココはザ★観光地。ヤナ予感しかしない。

つーかココの元祖、めっちゃイマイチだった記憶しかないのでスルー。そもそも秋葉原という街自体にビミョー感が漂っている・・・だって、さっきの人形町と居る人が全く違うし。明らかに非地元民(とフツーの人)だらけだ。

中央通りを渡って右へ・・・オノデン前を通過・・・改めて考えるとオノデンて、まだあるんだよな・・・ラオックス、サトームセン、ソフマップ、ツクモ、石丸、ロケット、T-ZONE、ヤマギワ・・・全部、実質潰れたのに。オノデンって実は超スゲー企業なんじゃね・・・

などと考えながら、ハマダのあたりからツクモへ入店・・・買うもんが全く無い・・・在庫&価格がネットと一緒。キーボードやマウスの現物展示を頑張ってはいるものの、そういうのは、赤坂や池袋のビックの方が良い。マジで厳しい。やはり、もはやアキバには来る意味が無いな・・・

邪魔なメイドを跳ね除けて奥地へ・・・昌平小学校近くのあきばおーにて物色。PD対応10000mAhのモバイルバッテリーとサンディスク32GB 3.0対応のUSBメモリを購入。合わせて2380円也。

ちなみにアマゾンの現在価格はコレ。

cheero Stream 10000mAh PD 18W

SanDisk USBメモリ 32GB Cruzer Glide USB3.0

半額くらい(現時点)かね・・・やっぱもう、あきばおーしか行く店ねーわ・・・PCショップは、ガチでネットと価格が一緒だ(実際、HDDを買おうかと思ったけど、NTTX の方が安いので辞めた)。

芳林公園でパッケージから出して動作チェック。オッケー。初期不良チェックは大事。まぁ、cheero ブランドで初期不良引く確率は低いと思うが・・・

千代田線は混みすぎ

・・・寒い・・・末広町駅へイン。適当に座って少し休憩。最近の東京メトロ、椅子が増えて快適度が高い・・・そろそろラーメン食える気がしてきた・・・北千住に行くべ・・・

銀座線の浅草行きに乗車。上野広小路で下車。徒歩で湯島へ・・・すぐ着。ホント、なぜココに連絡通路を作ってくれないのか。千代田線、イマイチだよなぁ・・・

などと考えながら湯島駅のホームへ・・・

入ってくる電車は・・・クソ込みすぎ。超寿司詰め。

マジで千代田線は酷い。地方都市基準だと、どう考えても乗れないけど、強引に押し込み乗る・・・乗ってくんじゃねーよ圧力がスゴイ。さすがだ。明らかに空気感が他路線と違う。

つーか、ガチで雰囲気ワリー・・・トラブるのメンドイから根津で下車。ドア逆側だけど、強引に反対側へ移動する・・・

けど・・・あのさー、なんでこの人ら、一回降りてくれねーの?

西側の路線なら確実に降りてくれる&道明けてくれるんだが・・・

・・・しかも、え?このオッサンこんな都心に住んでんのかよ。クソが。みたいな圧力を感じる・・・マジで雰囲気が最悪。

イヤーこれは、ナイナイ・・・てか、マジで千代田線が東京近郊路線の中で、一番混んでるっての・・・混雑率のデータ、絶対オカシイって・・・

もう20時過ぎてるんだけどな・・・年初の初日とはいえ、なんで全車両寿司詰めなんだ・・・ガチでオカシイわこの路線。

ほんと、東西線の方が空いてるとさえ思うんだよ、俺は・・・前にも書いたけど、東西線のMAX混んでる区間て茅場町から東陽町あたりの快速の話でしょ。千代田線は、大手町から松戸市内まで延々と、全車混んでるからね・・・北綾瀬系以外(←つまりコレの混雑率データなんじゃね疑惑)。

千代田線東側区間は絶対に住みたくない・・・東京近郊ではもうブッチギリで(住んでたが)。

特に急いで無いから、寿司詰め車両に乗る必要は無い。空いてる車両が来るまで待つ事にした・・・

だって、根津で寿司詰めのJR直通に乗ったら、西日暮里から北千住ヤバイって・・・もうマジで、あんこがもどる。

・・・次発寿司詰め・・・次々発寿司詰め・・・他路線並(柏)・・・寿司詰め・・・他路線並み・・・寿司詰め(柏)・・・寿司詰め・・・寿司詰め・・・満車ぎみ(北綾瀬)※。

ヨシ来た。乗るべ。

※寿司詰め=乗ったあとプッシュしないとドアが閉まらなそう、他路線並=ドアは閉まる、満車ぎみ=絶対に座れないが乗れる。

西日暮里は・・・ほとんど乗って来なかった。さすが北綾瀬行き。しかし、以前の綾瀬止まりより、北綾瀬行き化された車両の方が混んでる気が・・・北綾瀬の住人が、狙って乗るようになったのかもしれない(綾瀬止まりならどれ乗っても一緒だし)。

これ、直通化した事により、北綾瀬が千代田線沿線で最強駅になったかもしれぬ。ラッシュ時直通毎時2本、通常3本以上あったら、狙って待てる。まぁ、そういう人が増えると、北綾瀬が開発されまくってクソ化するんだろうけど・・・

・・・などと考えながら、北千住で下車。ここもホームで待ってる人のほとんどが乗らない。やはり、千代田線東側区間の混雑が数字以上に酷すぎるのは、ガラガラの北綾瀬行きが東京メトロとして、直通は北千住から常磐線としてカウントされてるからじゃないの?

絶対オカシイわー、これ・・・

麺屋音別邸 超濃厚でヨシ

地下のミルディス口から出る。エスカレーター登って、パチ屋のあたりの路地を抜け、宿場町通りへ。少し歩いて麺屋音へ行ってみる・・・並んでたからパス。

その先の別邸は・・・空いてる。てことでイン。券売機制。炙り濃厚味噌ラーメンをポチる。850円。ついでに小ライスもポチる。

店内はオサレ感が漂う・・・けど、全くオサレでは無くフレンドリーささえ醸し出すあたりが、実に足立っぽくてナイス・・・5分くらいできた。割と速い。食う・・・

ビロビロの手打ち麺が超濃厚スープに絡んで◎。しかし、思った以上に味噌っぽくない。強いて言えば動物系油味噌味のような・・・爽やかさが低め。激重濃厚系。だが、ライスドボンして雑炊化した時のマッチ率は家系を超えた。完食。

ここ、旨いけど、重すぎてオッサンにはキツイ。東口の味噌マタドールの方が、比較的後味が軽くて好きかも。

てことで、本日終了。

シメに、大黒湯に入ろうと思ったけど、やってなかった・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA