DIY

DIY

ブログデザインの調整をしよう 2025

このブログも10年くらいやってるので・・・機能やデザインが旧時代すぎる基準になっている。そろそろ新時代対応しないとダメだろー。てことで、Cocoonに入れ替え&調整してみた。もくじ 基本テンプレート(テーマ)の変更とは Twenty Sev...
DIY

超久しぶりにユーザー車検へ行った話 ~もう車検制度は廃止で良くね~

4年前に購入した軽トラ・・・楽天モバイル+楽天Handを群馬(前橋東部方面)で使って半年 ~電波状況確認ドライブへ特に何も壊れないし、もはや車検制度自体が必要なのか、かなりの疑問だが・・・制度上受けなければならないので仕方がない。ということ...
DIY

東芝のディスクグラインダーをDIYで治してて考えた件

DIY属性ありまくりの俺ディスクグラインダー3機、切断機2機、電動ドリル2機、ボール盤2機、溶接機3機・・・とか持ってる。ある日、そのうちの1つ、遥か昔に買った東芝製ディスクグラインダー(HG-4EA)の調子がオカシイ。明らかに振動がデカく...
DIY

ブレーキのパッドハンガーピンを破壊して外す(しかない)

久しぶりにバイクのリヤブレーキパッド交換しようとしたら、パッドピンが固着しすぎてて、六角穴ボルトがナメた。てことで、適当に破壊してホンダ車から流用して治した件。もくじ もうキャリパーが限界説 ホムセンの劣化を感じる令和時代 マジで時代は変わ...
DIY

3000kmでエンジンオイル交換する合理性は全く無いと思う理由

2024年、西日本ツーリングから帰ってきて少し経ったある日・・・オイル交換してみた。結果・・・やっぱり3000kmでオイル交換をススメてくるのは、疑問しか無い(特にクルマ)。もくじ 走行実績 バイクの状況(使い方) 抜いた結果 まとめエンジ...
DIY

プチツー行ったら速度メーターが逝く、だが治った(XG250トリッカー)

先日やったホイールベアリング交換バイク(XG250)のホイールベアリング交換してみたのテストというか、まぁフツーにその辺へプチツーへ・・・あれ? スピードメーターが動いてねぇ・・・フロントの組付けを間違ったか? それとも、ついに逝ったか?て...
DIY

バイク(XG250)のホイールベアリング交換してみた

走行15万kmに近づいてきたマイバイク。さすがに各部のガタがヤバイ。特にホイールベアリングがヤバイ。Fはディスク側が、Rは全てが・・・明らかにゴロゴロ感を感じる・・・まぁ、前回のタイヤ交換で解ってはいたけど・・・放置してた。キリ無いから。。...
DIY

XG250トリッカー用の新リヤタイヤ IRC GP410買ってみた

タイヤの選択肢が少ないXG250トリッカー。長らく純正のBS TRAIL WINGとIRC GP210しか選択肢は無かった。ワンチャン強引に履いてDUNLOP D605がイケる程度。過去記事の件久しぶりにリヤタイヤをGP210にしてみたイン...
DIY

IHクッキングヒーターをDIYで治す 追加で山善YEN-S140も購入

自炊属性所持層には、もはや必須感のあるIHクッキングヒーター。焼き物はクソレベルだが、煮物と揚げ物には最強すぎるアイテム。先日、2014年から使ってる1000Wモデル(アイリスオーヤマ製)が故障。突然温まらなくなる。てことで分解修理してみた...
DIY

バッテリーマン(BMZ7S)賞味期限18ヵ月で終了か・・・いや、このバイクが終わったのか?

今年に入ってから、どうも始動周りがイマイチなマイバイク。バイクのエンジンが突然停止する症状多発 ソッコーDIYで治す最近急激に、スターターの回りが弱体化。まー、普通に考えて原因は18か月前に交換した激安中華バッテリーが終わった。バイク(YA...