DIY

DIY

ふとブレーキパッド見たら残0.9ミリだった  ~トリッカーのリヤにFerodoプラチナム付けたインプレ

ここ数週間、ブレーキチェックして無いなー・・・と思って、ふとリアキャリパーをチラ見したら、残1ミリ切ってた。ヤバイ・・・てことで交換した記録。&インプレ。もくじ ブレーキパッドの選び方 ブレーキは地域によって思想が違う Ferodo プラチ...
DIY

90000㎞超えてもトリッカーの燃費は良好なまま ~だがバイクにコスパは存在しない

夏に、3回目のスプロケと定期タイヤ交換したマイバイク、XG250トリッカー(DG16J 5XTA)。走行距離は90000km超えた。さすがにエンジンヘタって来てるのかなー・・・と思いきや、燃費的にはそうでもなかった。そして、メーター1周後の...
DIY

マウスホイールの挙動不審に接点復活剤が効いた

PCで使ってるマウス(エレコムM-DUX50)が、突如変な挙動になった・・・一定の方向にホイールを回してるはずが・・・突然逆転しだす・・・スリットにゴミでも詰まったかな・・・てことで、とりあえず、バラしてみた&治す方法ホイール部はオムロンで...
DIY

トリッカーのチェーン交換 3回目 ~DIYでコスパを語ってはいけない~

90000kmを超えたマイバイク。3回目のチェーン交換をした記録。もくじ やはり SUNSTARはサイコー 交換して気づいたこと DIYでコスパを語ってはいけない前回(約60000km)XG250トリッカーのチェーン交換 2回目前々回(約3...
DIY

壁紙の自前(DIY)張替え 真に必要なモノが判明

コロナウイルスのせいでイマイチ行くところが無い2020年5月。ステイホームならぬ、ステイリホームを敢行。自宅の壁紙張りをすることに決定。まー、お約束のごとく、ネット上にイッパイある「プロが教える貼り方の情報」とか一通り見てからヤルんだけど・...
DIY

もうHDD買うの最後かもなぁ・・・ ~WD40EZRZ-RT2がメチャ良かった話~

コロナウイルスのせいで、イマイチ出かけづらい状況の2020年春。色々なイベントが中止される中、完全自宅待機でもできる、「仕事やら趣味やらで溜まりまくったデータの整理祭りを開催」する事に決定。てことで、内臓HDDを買ってみた。もくじ 主流は6...
DIY

バイクのエンジンオイル交換について考える~NBSジャパンのペール缶のヤツをインプレ~

バイクのオイル交換サイクルは早い・・・てか、替えまくった方が快適かつ爽快に走れる。ということで・・・オイルは替えまくってナンボ派の俺が、バイク(※つーかトリッカー/セロー)向けオイルとオイル交換時期について、あらためて考えてみた。そして、N...
DIY

ド田舎の農道でバイクがパンク 修理剤を注入して帰宅したが・・・

ある日、バイクに乗ってたら釘を踏んでパンク。とりあえず、常備していたパンク修理剤(タイヤパンドー@ただし期限切れ)を注入してみた。・・・が、やっぱり注入タイプのパンク修理だと、長距離走行は無理っぽいなー・・・という話。もくじ 釘がぶっ刺さる...
DIY

D605のトリッカー純正サイズが欲しかった

前回、テスト的に購入したKLX125純正サイズのD605。佐多岬まで行ったらソッコーで終了・・・したけど、梅雨時期だったので交換は放置。今回、数か月ぶりにGP210に戻してみたという話。もくじ 梅雨はバイク用品が安いのだろうか? 異なるサイ...
DIY

バイクで使う100Vカーインバータを調達&取付

超長距離ツーリングのとき困るのが、モバイル機器の充電。そこで必要になる、直流12V→交流100Vインバータ。個人的には必須アイテム。でも、バイク用というのは今まで見たことが無い・・・だから、クルマ用を流用するんだけど、バイクで使うとぶっ壊れ...