どーでもいいこと 3蜜対策にクルマがサイコー的な理論がサッパリ解らない 新型コロナウイルスが蔓延しまくってる、2020年春。自粛ムード漂う中、一部で「コロナ対策にクルマ使うのが良い」みたいな人が居る。イヤ、ソレ、カナーリ意味わかんねーな。と思った俺(特に使いまわすシェアやレンタ)。てことで、その辺の事について考... 2020.04.10 どーでもいいことライフスタイル
ライフスタイル 自家用車の維持費(ランニングコスト)が高い原因は税金でも修理費でも無かった 令和元年になった2019年でも、未だに昭和時代から延々言われ続けている・・・地方のマイカー必須論ただ最近、地方都市在住の俺でさえ、ガチでクルマ要らねんじゃね? 維持するの馬鹿らしくね? と思い始めた・・・コレ・・・冷静に考えたら本当に必要な... 2019.08.01 ライフスタイル
DIY ロリポップからカラフルボックスにサーバーを変更&サイト移転手順のメモ このサイトのサーバーを、ロリポップ(公式)からカラフルボックス(公式)へ変えてみた。移行手順などのメモ。もくじ 露璃舗悪慈酸が謎すぎたので移転 ロリポップって原付2種みたいなもんじゃね? ロリポップからカラフルボックスへの移行手順(SSL化... 2019.06.27 DIYライフスタイル
ライフスタイル Lenovo IdeaPad S340をガチモバイル用途で購入 先日ポチッたノートPC Lenovo IdeaPad S340(公式サイトへ) が納品されたので、レビューというか使用感について書いてみた。もくじ 納期は2週間だった スペックなど、レビュー的なもの まとめやっぱ長さは320mmが限界だな~ 2019.06.12 ライフスタイル
どーでもいいこと キャンピングカーはキャンプではないと思うのだが・・・ 毎年この時期になると、各方面から湧いて出てくるキャンプ特集。なぜかセットで「オススメキャンピングカー特集」みたいなものも一緒に付いてくるが・・・毎回思う。アレって、ちょっとオカシくねー?だってさー、「キャンピングカー」って、「キャンプ」じゃ... 2019.04.07 どーでもいいことライフスタイル
スマホ・PC REXカード→Kyash→PayPayのコンボは可能っぽい(登録はできた) 突如?始まった「ペイペイ100億円あげちゃうキャンペーン」まぁ、とりあえずタダだし、登録してみた。もちろん高還元カードのコンボで・・・ 2018.12.06 スマホ・PCライフスタイル
DIY マキタの電動レシプロソー(JR101DZ)が庭木伐採に超便利だった 北海道から帰ると、庭の木がボーボーになっていた・・・それらをぶった切るためにレシプロソーを投入した記録。もくじ 庭木切断アイテムについて考える 丸ノコ エンジン刈払機 チェンソー レシプロソー 枝切り用刃 めっちゃ切れる直径80mm前後の切... 2018.10.15 DIYライフスタイル
スマホ・PC Kyashのリアルカードを群馬で使ってみた 2018年6月に突如キャッシュバック率2%の決済サービスになった、kyashバーチャルVISAカード。リアルカード発行(しかもVISA)で、これはアツい!!・・・と同じように考えた俺のような輩が超イッパイ居たのか、サービス開始から1か月以上... 2018.07.28 スマホ・PCライフスタイル
ライフスタイル クルマやバイクの価値を改めて考えてみた 最近、若者のクルマ離れとか言われてる・・・が、俺はソレは当たり前だと思っている。そもそも、根っからのクルマ/バイク好きなんて、元から少ないでしょ・・・生活スタイルの変化により、道具としてクルマ/バイクの価値(主に移動手段)が失われているから... 2018.07.09 ライフスタイル
DIY バイクの維持費(ランニングコスト)は実は安くなかった 移動手段は色々ある。数㎞を超える移動の際、代表的なものは、鉄道、クルマ、バイク。あたりだろうか。このうち、1㎞あたりの移動コストはバイク(特に125cc)が一番安い・・・ような気がする。でも、実際に計算してみたら、そうでも無かったという話。... 2018.06.06 DIYライフスタイル