バイクツーリング

バイクツーリング

榛名にツーリング行った結果 群馬のバイクベストシーズンは4月後半~だと実感

今年も引き続きコロナの2021年。しかし相変わらず、4月前半までやたらと混んでた群馬エリア。特に土日の赤城榛名周辺は行く気を無くすほど混んでいたが、やっと空いてきた・・・っぽい。そして、各所の冬季通行止めも解除され始めた。てことで、軽くツー...
DIY

バイク10万キロ突破記念 ぶっ壊れたところのまとめ(総維持費)

ついに10万キロ超えたマイバイク。突破記念として、今までどれくらいぶっ壊れて、維持費を投入したのか。まとめてみた。・・・まぁ忘れてる事もあると思うし、端数など覚えていないけど、だいたい最低限このくれーかかったんじゃね?という話。もくじ 新車...
バイクツーリング

2020夏秋のツーリング 栃木編 渡良瀬遊水地 ~川俣駅のアクセスが激改善してた

バイクシーズンの終わりを感じる2020年11月下旬・・・北部山間地域は完全に終了の気配が漂う・・・しかし、雨降ってない限りは、とりあえずバイクに乗っておきたい。てことで、栃木の渡良瀬遊水地(群馬栃木埼玉茨城県境付近)まで、ラーメンツーリング...
バイクツーリング

2020夏秋のツーリング 群馬編8 榛名山一周~川原湯温泉

紅葉見物車が激減した11月中旬。そして、今シーズンラスト(っぽい)気温上昇。これはバイク乗り的にスルーことはできない・・・けど、昨日プラッと行った赤城道路、中途半端にイキるショボすぎな輩が居て酷すぎた。波も増え、完全に行く価値なし判定に・・...
バイクツーリング

2020夏秋のツーリング 群馬編7 赤城道路

紅葉見物カーが激減した11月中旬。タイヤの皮むきついでに、軽~く赤城道路(の途中)までツーリングしたら・・・やっぱ無理だった。という話。もくじ 群馬はタイヤ減る県 シーズン土日との差が酷すぎる群馬県 また波が増え、更にクソ化する赤城道路 赤...
バイクツーリング

2020夏秋のツーリング 埼玉県編+群馬編6 ~埼玉のツーリング難易度も「高い」

紅葉見物っぽいクルマが群馬北部に徐々に出はじめた今日このごろ・・・混雑を避け、埼玉方面へツーリングした記録。てか、久々に200km以上走った・・・もくじ 埼玉唯一のツーリングスポット 秩父(のごく一部) 秩父ツーリングの走行ルート 前橋東部...
バイクツーリング

2020夏秋のツーリング 群馬県編5 赤城山 ~滝の魅力はどれだけ近づけるかにある

群馬編の前回、前々回・・・なーんかイマイチだった、小中大滝、船尾滝。再び滝を見に・・・赤城山麓の棚下不動の滝まで、プラッっとツーリングした記録。もくじ 赤城山 赤城南面道路は行く価値ナシの判定 バイクベストシーズンを逃してはならぬ 群馬 関...
バイクツーリング

2020夏秋のツーリング 茨城編 ~茨城の道路は難易度が高い

秋雨シーズンも終わり? 気温が下がってきた9月末・・・そろそろ、信号多めの平野部でもツーリングできそうな予感がした・・・てことで、茨城県西部までラーメンツーリングした記録。もくじ 群馬からつくばサーキットへのルートは3つ 北関東のツーリング...
DIY

90000㎞超えてもトリッカーの燃費は良好なまま ~だがバイクにコスパは存在しない

夏に、3回目のスプロケと定期タイヤ交換したマイバイク、XG250トリッカー(DG16J 5XTA)。走行距離は90000km超えた。さすがにエンジンヘタって来てるのかなー・・・と思いきや、燃費的にはそうでもなかった。そして、メーター1周後の...
バイクツーリング

2020夏秋のツーリング 群馬県編4 榛名山(吉岡町)~若者のバイク/クルマ離れの原因が判明?

前回、超イマイチだった、小中大滝。再び滝を見に・・・榛名山にある船尾滝まで、プラッっとツーリングした記録。もくじ 伊香保は榛名山にあらず(バイク) 上武道路 やっと4車線化されるっぽい けど・・・ 榛名山麓 東側は「ザ★観光地」 吉岡町 良...