旅・散策 バイク以外

旅・散策 バイク以外

2017九州バイクツーリング 5日目 ロマンシング佐賀市

2017九州バイクツーリングの記録5日目 暴風雨佐賀県友人宅 泊もくじ 徒歩ツーリング 佐賀県庁展望ホールへ 佐賀城本丸歴史館へ うどんそば今泉へ ゆめタウン佐賀へ新幹線作っても乗る人居ないのでは・・・
旅・散策 バイク以外

銚子まで行ってみた(東京経由)

成り行きで、プラっと銚子まで行ってみた。寒いからクルマで・・・もくじ 東京方面からクルマで銚子へ行く とりあえず海鮮丼を食らう 漁港感MAXの銚子 大栄IC経由で帰還 まとめ大荒れ
鉄道乗車記録&沿線散策

JR直通千代田線は西側の区間から乗らないと座れないようだ

平日22時台に明治神宮前駅(原宿)からの我孫子行き千代田線に乗ってみた。乗った記録&気づいたことなどをメモもくじ■原宿から北千住へ向かうルートを考える■千代田線にほぼフル乗車■北千住で下りる場合はJR直通の千代田線に乗ってはいけない
鉄道乗車記録&沿線散策

北千住の双子鮨に行ってみた

北千住の奥地、千住柳町おおもん商店街にある双子寿司に行ってみた。
鉄道乗車記録&沿線散策

北千住駅の西にある銭湯4軒に全て入ってみた

近年急速に開発が進む北千住エリア。その中でも未だにディープな下町感が漂う、墨堤通りと国道4に挟まれた地域。そこには銭湯が4つも残っている。自称、温泉/銭湯好き(2019年1月現在、温泉銭湯タグは104しかないが・・・)の俺が、4日かけて全て...
鉄道乗車記録&沿線散策

久喜は春日部より栄えていた

群馬から東武に乗って東京に向かっていた、とある平日。ぷらっと久喜駅で降りてみた。気づいたことなどをメモ。もくじ やっぱり久喜はJRでしょ 久喜は自転車置き場が多い 平日夜、下りのりょうもうは空いていた
鉄道乗車記録&沿線散策

千代田線 北千住→西日暮里乗換の謎 他

とある平日に、北千住から西船橋まで東京メトロ24時間券を利用して移動。考えたことなどを、好き勝手にメモっておく。もくじ 千代田線、相変わらず混み方がオカシイ 西日暮里の謎 田端のもり一へ 田端は駒込だった 南北線と千代田線の差、なんなのコレ...
鉄道乗車記録&沿線散策

東京メトロ24時間券が便利すぎて、JRに乗らなくなってしまった・・・

東京メトロ24時間券は便利すぎる。そのせいで、23区内のJRにほとんど乗らなくなってしまった俺・・・新年から使い倒してみた記録もくじ 東武から本所吾妻橋へ 赤坂見附のビックカメラへ 築地場外からぐんまちゃん家へ 末広町の電気街へ アメ横怪し...
鉄道乗車記録&沿線散策

千代田線と副都心線を乗り比べてみた

東京メトロ千代田線の東側区間(霞が関-北千住あたり)と、副都心線(渋谷-小竹向原あたり)は、山手線を基準にすると東西対称のような経路になっている。この似て非なる2つの路線を同じような時間帯に乗り比べる機会があった。考えたことなどをメモ。乗車...
鉄道乗車記録&沿線散策

東京メトロ24時間券は西船橋まで行くとお得感大

東京メトロ24時間券は、終電間際に買うと実質次の日も丸一日利用できる。西船橋方面に行って使い倒してみたらお得感がハンパなかった、という超個人的な旅の記録もくじ 前日の夜11時に買った24時間券を使い倒す 24時間券ならば禁断の秘技、折返乗車...