DIY バイクのエンジンオイル交換について考える~NBSジャパンのペール缶のヤツをインプレ~ バイクのオイル交換サイクルは早い・・・てか、替えまくった方が快適かつ爽快に走れる。ということで・・・オイルは替えまくってナンボ派の俺が、バイク(※つーかトリッカー/セロー)向けオイルとオイル交換時期について、あらためて考えてみた。そして、N... 2019.11.16 DIYバイクツーリング準備
DIY D605のトリッカー純正サイズが欲しかった 前回、テスト的に購入したKLX125純正サイズのD605。佐多岬まで行ったらソッコーで終了・・・したけど、梅雨時期だったので交換は放置。今回、数か月ぶりにGP210に戻してみたという話。もくじ 梅雨はバイク用品が安いのだろうか? 異なるサイ... 2019.08.13 DIYバイクツーリング準備
DIY バイクで使う100Vカーインバータを調達&取付 超長距離ツーリングのとき困るのが、モバイル機器の充電。そこで必要になる、直流12V→交流100Vインバータ。個人的には必須アイテム。でも、バイク用というのは今まで見たことが無い・・・だから、クルマ用を流用するんだけど、バイクで使うとぶっ壊れ... 2019.08.03 DIYバイクツーリング準備旅行準備・検討
スマホ・PC バイク旅向けのノートPCを考える& IdeaPad S340購入 令和時代の旅に必須のアイテム、通信回線&モバイル機器。特に、出先で仕事をする可能性のある人種には、ノートPCが必須。5年前に買ったノートがそろそろ限界を迎えてきた(特にバッテリと液晶)。てことで、必要なスペックを検討&買ってみた。という話。... 2019.06.01 スマホ・PCバイクツーリング準備
DIY XG250トリッカー純正ホイールにダンロップD605を装着してみた バイクに乗りまくってるとメッチャ減るタイヤ。交換頻度は高い。使ってる銘柄は以前書いたとおり、フロントTW201+リヤGP210。値段の割にそこそこグリップするし、減りも遅いから割と満足してた。・・・が、最近、GP210の価格がメッチャ上がり... 2019.04.16 DIYバイクツーリング準備
バイクツーリング バイクツーリング用万能シューズを考える バイク(MTの自動二輪)に乗りまくっているとソッコーでボロくなる靴。買い替え頻度は高い。買うのはもちろんバイク用シューズがベストだ。が・・・バイク専用モデルは可動範囲が小さく、歩行には適していない。特にバイク降りて地下鉄に乗っちゃうスタイル... 2019.03.01 バイクツーリングバイクツーリング準備
旅行準備・検討 群馬から横浜南部へ行くルートを考える(クルマ) 基本的に横浜は公共交通機関で行くところだと思ってる。群馬から横浜へ行くルートを考える & 乗車した記録 など・・・がしかし、横浜南部が目的地の場合は、クルマで行くこともある。そして今回、行く用事が発生。てことで、群馬から横浜南部(今回は本牧... 2019.01.13 旅行準備・検討
旅行準備・検討 群馬から大阪へ行く方法を考える 大阪へ行く用事がありそうなので、軽く検索してみた。が・・・群馬県民向け情報が少なすぎる・・・てことで、俺なりにまとめてみた。もくじはじめにクルマで自走鉄道(JR新幹線)高速バスまとめ※本記事は 2019年8月6日時点の情報、2020年以降大... 2018.12.10 旅行準備・検討鉄道乗車経路
バイクツーリング準備 バイク(2輪車)とクルマ(4輪車)は走りやすい道路が全く違う件 今年の夏、ツーリングマップル東北版を見ながら北海道までバイクツーリングしたところ、どう見てもバイク向けじゃない情報だらけだった。「おっかしーなー」と思いつつ走っていたら、気づいた。ああ、これクルマ(でドライブ)の情報なんじゃね・・・と(あく... 2018.11.15 バイクツーリング準備
バイクツーリング 北海道温泉バイクツーリングのまとめ2018 東北&北海道ツーリングから帰還して1か月半・・・とあるオッサンライダーの視点から、北海道で浸かった日帰り温泉についてまとめてみた。去年書いた北海道温泉バイクツーリングのまとめ の2018年改訂版。隣接するキャンプ場の有無などを追記。もくじ ... 2018.11.01 バイクツーリングバイクツーリング準備北海道バイクツーリング旅行準備・検討