群馬ツーリング完全攻略2022 絶対に避けるべきコースについて

秋、やっと関東にバイクツーリングシーズンが到来。

・・・したものの、マジで混んでる。晴れてると終わる・・・のだが、それだと永久に行くタイミングを失う

だから多少の混みは無視。ついノリで、関越トンネル手前まで行ってしまう俺・・・

んが、先日実際に行ってみたら平日のくせに水上がクソ混みだったとゆーオチ・・・

この件を踏まえ、来年以降のバイクツーリング検討用資料として、群馬ツーリングで絶対避けるべきコースについてまとめてみた。

なおこれはあくまで、脳内認識を図に出力したものでありド偏向記事である。ソースは俺。

もくじ

  • 群馬三大 ツーリングコース
  • 利根郡のツーリング例(本日の実績)
  • 群馬県 避けるべきコースについて
  • 避けるべきコース1 南部の市街地間連絡道路
  • 避けるべきコース2 強力集客スポット
  • 避けるべきコース3 高速&国道の特定時間帯
  • まとめ 最もダメなコース

juutai-shibukawaちょくちょくこうなる群馬
だから高速なんて絶対乗らね派

群馬三大 ツーリングコース

関東のツーリングコースは超少ない。間違いなく日本一少ない。

そのせいで群馬がサイコーに見えるし、実際に最良だが、ぶっちゃけたいしたスポットは無い(過去の輩パイセン共と人多すぎなせいで潰れまくったとも言う)。そういう状況だから、毎回ほぼ一緒になる流れは不可避。

つーか令和時代の今、もはやスポットなど無い説を俺は提唱してる。

ざっくり言うと「点(スポット)」をつなぐ「線(ツーリングルート)」じゃなくて「面」方向に好き勝手に走れば良し。令和にはGPSとスマホとSNSあるから

そんで、この、群馬テンプレコース(好き勝手に走行するエリア)、超巨大なくくりで言うと、3つある。

  1. 利根郡
    関越道(国道122、17、353)
  2. 吾妻郡
    上信道(建設中)+上信越道(国道353、406、18)
  3. 甘楽/多野郡
    上信越道(国道18、254、462、299)

便宜上高速と国道で書いてるけど、関東の高速や国道なんてツーリングできる状態じゃない。平日はトラックだらけ。土日祝は謎運転の観光客だらけ。ほぼ全ての区間でクソ混む(詳細後述)。

特にコロナ中期以降は酷くなった(近県割引とガソリン補助のせいだと俺は確信してる)。

しかしこの3つ、実は全て東京から150㎞級でメッチャ遠いという事実。日本基準だと激混みとかありえない

・・・はずだが、ものすごい量の東京系ナンバーが走ってる。この関東特有現象が酷さを鬼ブーストさせる。

利根郡のツーリング例(本日の実績)

とりあえず先に、軽く最近のツーリング事情、というか俺の所感、1番の利根郡コースを9月末の平日、快晴の日に行ってみた件のまとめ。

ルートと雰囲気などの概要を書いておく(いつもの俺の旅ブログ)。

こんな感じだった。

赤城区間

走行ルート
空っ風→赤城インター→関越平行の国道17(関越を推奨、この区間は比較的いける)

天候は秋の快晴。正にベスト・・・というのは関東人は全員解ってる

そのためか、平日なのに赤城周辺は常に他車が見える程度の混み。県外だらけで動きも酷い。そして、県道255(超激狭)が綾戸バイパス工事の関係で通行止めだった。国道17通過を余儀なくされる。

こんなとこ(綾戸)、超クソド田舎区間だし、民家なんてほとんど無いが、渋滞一歩手前レベルだった(低速で加減速しながら流れるヤツ)。

ありえん。

望郷ライン

昭和インター→昭和村旧利根村区間→旧白沢村区間→川場沼田上発地区間

ここも、常に他車が見える&県外多め。ただしインターから離れるに従って急激に減る。旧白沢村はほぼ皆無。でも川場田園プラザは激混み。

まー、いつものパターン。信号停車時に田園プラザの駐車場をチラ見、何の誇張も無くガチで半分以上県外。

酷い。



群馬最奥地

県道265上発地上牧区間→上越線沿い水上湯原温泉街→県道270→旧新治村国道17平行農道

関越トンネル手前の、ほぼ新潟県境。

超ドマイナーなはずの県道265(水上側4輪離合困難)、なぜか数分に1台程度対向が来る。そして県外多め。もうヤバイ予感しかしない。実際に温泉街まで到達すると道の駅は激混み。歩行者も多数

こんなに人が居たっけ水上。町民より部外者の方が完全に多いだろレベル。ソッコースルーして県道270に入ったら皆無一歩手前でバイクの方が多いという謎。この極端さが、実に土日モードの群馬っぽい(平日だが)。

猿ヶ京に抜けると、国道17はスーパー団子ブッ詰まり走行。農道に逃げるも数分に1台程度の交通量はあり。

てことで、ほぼ関東を出るとこまで行ってもバイクツーリング的にはギリ。この感じだと草津方面(パノラマラインで北軽井沢)は交通量が多すぎて快適ツーリングは成立しないと思われる。

渋川周辺

県道36高山村→旧子持村から地元民にさえ説明困難な右左折で旧北橘村→帰宅

県道36は1分に数台対向車が来る。ガチ山奥だが道路の交通量だけ都市郊外モード。前橋-玉村あたりのマイナー道路の方が空いてるんじゃねレベル。

渋川に抜けるとメチャ混み。16時過ぎたら通勤車も混じるため完全アウトな感じ。てことでソッコー北橘に逃げ、スーパー裏道走行して帰宅。

まとめ

満足度★3が限界。予想以上に人が居すぎて、温泉に入る気を無くした。

群馬県 避けるべきコースについて

ここから本題。前述の実績と夏以降のツーリングを踏まえて考える。

なお、これはあくまでバイクツーリングであって、仕事、温泉旅館の宿泊(観光ファミリー)、ショッピング、登山等には適用されない。

というか、そういう目的車が多すぎて快適走行できないから回避推奨って話。

相性最悪な三大異ジャンル車

具体的にはこれらが多い。

  1. イキッた輩(しょうもないグレードのミニバン、軽、Dのコスプレ馬鹿)
  2. サンデーDのレンタカー(なぜか街乗りグレードを選ぶ)
  3. トラック(お疲れ様ですとしか言えない)

この理由を簡潔に述べると、ぶつかったときバイク側だけ一方的に死ぬからである。

なお、これらは単にバイクとの相性が悪いだけで社会から消えろというワケではない(1番の典型的馬鹿は、まー、消えて欲しいと思う時も多々あるが、輩の居場所も社会に必要)。

その他参考情報などは、以前の記事などを参照

ガチで使えるツーリング情報(ソース)サイト 6つ

関東のバイクツーリング回避スポットが明確になる


東京人、土地勘皆無なとこまで行く片道150㎞コースがデフォ問題

あと本題に入る前にこれ。最も深い関東の闇

前述の土地勘皆無な東京人が居まくる問題。要は太い道路がやたらと混むという話。

群馬(関東)ツーリングを語る上で最も重要な要素。

利根郡吾妻郡は地図見たまんま遠い。問題は上信越方面にある(甘楽郡多野郡、その先の佐久)。このエリア、この問題が顕著に出る。

本来は東京からだと国道299がメインルート。これが最も直行ぎみに長野まで行ける。実際に直線距離は割と短い。

・・・んだけど、埼玉の道路交通網がクソレベル以下な上に通行止めが多発しているため、大部分の人は関越-上信越-下仁田方面経由で行く(地図読めない属性を除く)。

すると結局は、全パターンが群馬南部の市街地に集中。そこを通過せざるを得ない。

加えてこれは、群馬の全観光エリアが東京から150㎞超え級な事を意味する

群馬奥地は東京からクッソ遠い

この距離感は大阪基準だと、東は名古屋、北は鯖江、西は岡山、南は潮岬に相当する。

実は東京から群馬はくっそ遠い、もはや関東なのか怪しいレベルに遠い(実態としても明らかに都市圏は違う)。

普通、そんな地域の土地勘などあるはずが無い。

でも、東京系車両で爆混みという事実。何度も書くけど、シーズン連休とかマジで南関東車が半分超える

つーかこの距離感、フツーに関西人(を含む関東以外の日本人)的に考えたらありえん。そんなとこまで日帰りお手軽ツーリングなんか行くわけ無い。

完全に俺の体感だが、生駒市で飯能以下、奈良市で高崎以下の密度しかない。「ほなら、奈良三重の山中でええんちゃうの?」 的な感じになる(ハズ)。

でも関東は飯能とかじゃ無理すぎる(同じく生駒じゃ満足できんやろ的な、てかあそこバイク禁止だし)。

とにかく関東は、密度と市街地サイズが異常すぎるのだ。関西圏に当てはめると天王寺から名張まで市街地が繋がってるレベル。逆は丹波篠山まで千里ニュータウン繋がってるレベル。もう混雑が段違いすぎる。

てことで・・・

群馬まで来てもクソ混み

なワケで・・・しかし東京近郊(湘南とか)よりは遥かに空いてるという罠。

東京人の渋滞耐性は異常に高いため、平気な顔して大渋滞(群馬基準)に突入する。あんなもんATのクルマならまだしもバイクでは耐えられん。

ホントこれさー、毎回書くんだけど、こんなクソ混み地帯に大自然系田舎レジャーを求めても無駄じゃね?

張って待ち構えてる商売人に搾取されるだけなんじゃね?

て、思うんだけどさ・・・関東人(東京人)はなぜか大挙しちゃうとゆー・・・

正に闇。

そして、それ解ってやってるとしか思えない商都、高崎。

・・・若干話が逸れたな・・・ちゅうことで、とにかく、避けるべき道(方向)をまとめると・・・

こーなった。

避けるべきコース1
南部の市街地間連絡道路

gunma-dametouring-roadオープンストリートマップから俺が作成

土日関係なく、基本的に「市」レベル以上の市街地間のメイン道路に入ったら負けなのは群馬バイク的には常識(俺の周りでは)。

実はこの図の範囲だけで人口が250~300万人近くおり、福岡市(博多)を余裕で超えてる。タチが悪いのは福岡と違い無駄に緩く市街地が続くため、予想以上に時間をロスる。

前橋郊外から高崎郊外へ抜けようとするだけで1時間かかる。朝夕連休は更にかかる。テキトーに走ると予定崩壊は必至。

あくまで俺の所感だが、特にヤバイ方向は以下のとおり。

  • 熊谷-太田-足利
    東松山から正攻法で走り抜けたら半日弱が終わる
  • 熊谷-本庄-高崎
    鴻巣から安中は完璧に半日終わる
  • 足利-桐生-笠懸
    絶対にバイパスを通るべき。トラックだらけでクソ混んでるけど通るべき
  • 桐生-笠懸-伊勢崎
    ガチでダルイ、でも最近拡張工事やってる
  • 笠懸-桐生-大間々の3角地帯
    群馬イチ終わってる。多車線道路がほぼ無い。土日は桐生みどり民以外の群馬県民は決して近づかないこと
  • 前橋-藤岡
    朝夕くそやばい。だが綿貫で拡張工事してる
  • 前橋-渋川-伊香保
    季節変動が超デカイ(紅葉シーズンは死ぬ)
  • 高崎-前橋
    時間変動が群馬で最もデカイ。朝夕の緑町とか行ったら負け
  • 藤岡-高崎-安中
    土地勘無くこのエリアに入ったら終わる。イチゲンで裏道走行は無理。ナビあっても無理。脇道がくそ狭い。

こんな感じかなー・・・細かく言うともっとあるけど、キリないし。まー俺の脳内地図だし。

要するに上武道路が鉄板ちゅうことで・・・

だから、本田ケ谷と流通団地と小神明でクソ混むんだろうけど。

避けるべきコース2
強力集客スポット

ざっくり追加するとこーなった。

gunma-dametouring-road-spot同じくOSMから作成

特定の集客スポットにヤバイ時(イベント時)がある。てか、だいたい土日祝はヤバイ。平日はなんとかなる。

東京人イマイチ何がヤバイか解ってないヤツ居るんだけど、これって何がヤバイのかと言うと、全員クルマで行くから。南関東と同じタイプの混み方をするのは唯一高崎駅前のみ(それすら群馬県民はクルマで行く)。

極まってるのは山方面。道路が少ないから集中する。紅葉シーズンの赤城榛名なんて誇張無しで100倍混む。山から下りられないレベルに混む。

同じく補足すると以下のとおり。

  • 高崎のイオン
    4車線道路が交差してるからまだマシなほう。立体用用地も確保されており、あの都市計画は正しい。
  • 伊勢崎のスマーク
    進入路が最悪。県道側が動かなくなる。あれでなぜ建築許可が出たのか意味不明(とダチ@近隣に実家が怒り狂っていた)
  • 太田のイオン
    4車線道路が交差してるけどガチ主要国道のためベースの交通量多い。一応導入路は配慮がされており最悪というほどでもない(スマーク比)
  • 富岡製糸場
    市街地なので元から空いてはいないし、ココ行くのは製糸場目的だろうし・・・問題ないか
  • 伊香保温泉
    道路設計が超勾配かつメタクソなため低速車が重なると鬼混む
  • 伊勢崎オート
    開催中は回避推奨、しかしコロナ後はマイルド化
  • 桐生競艇
    同上
  • 前橋競輪
    同上
  • 群馬フラワーパーク&千本桜
    時期が明確なので回避はしやすい。足利よりはマイルドな印象
  • 足利フラワーパーク
    バイクで行く必要性無いし近寄らない方が良い(鉄道で行くべき)
  • 佐野アウトレット&イオン
    土日デフォ回避必須。この地図内では最も集客力が高い
  • 市街地全般
    平日朝夕はメッチャ混む(ほぼ全員クルマ通勤だから)休日はSC中心に混む

まぁ・・・なんちゅうか・・・これ全部避けるのは地元民でも困難じゃね?

・・・という感じ。

だから土日祝無理じゃね説が・・・高速に乗ったところで高速も激混みだし。

ショッピング目的なら良いんだけど・・・ツーリングは終わってる

避けるべきコース3
高速&国道の特定時間帯

輩運転炸裂率が高い方向は、こんな感じかなー。

yakara-max-road上り方面(夕方以降)を記載、午前は逆

基本的に平日はそこまででもないが、今年は割と多めな気がする。来年以降、戻るのかは不明(輩=ジジイ という新時代に入ってるから。この国ヤバイ)。

土日祝は時間帯が特に重要。てことで、それを追記するとこうなる。

yakara-max-time19時/9時のライン以南は、方向性が無くなるだけで終日混んでる

国道17を例に補足すると、最奥地の水上温泉以遠は暗くなり始めたら減る。沼田とか、18時を超えると店が閉まりだすため滞在する意味が無い。

前橋高崎伊勢崎でも20時超えるとほぼ交通量は無くなる。同じく店がやってないから。

熊谷の20時は、そこそこ交通量あり。関越鶴ヶ島の21時はけっこう際どく、渋滞が残ってる事がある。でも、22時超えると一気に無くなる。

なお全て俺の体感値。詳細は過去記事等を参照。

2021秋ツーリング 群馬-埼玉-神奈川ナイトツーリング編

2021秋ツーリング 関東西側縦断編 横浜~箱根~伊豆~富士~山梨~佐久~群馬

まとめ 最もダメなコース

最後に、最もダメだなーと思うプラン。

絶対に避けるべきルートを考えてみた。

super-bad-planでもファミリーはこれでオッケーだと思う
(こんなん子供が楽しいかは疑問しか無いが)

どっかのクソメディアで見たテンプレみたいなコース。まぁファミリー向けドライブ情報ならともかく、バイクはねーだろ。と。

でも一部のおふざけナメプ利権バイクメディアはこれを押す。

オマエバイク乗りナメてんのか!!

と、見るたびに思う。

一応、コースの補足

東京方面から早朝(6時台)に出発。関越に乗るコース。

たぶんこーなる。

激混みの上里SAあたりで軽く朝飯を食う。その後、渋川伊香保の出口渋滞にハマり、353の超低速運転に付き合いながら中之条を通過。クソ混んでる道の駅八ッ場ダムで休憩。

渋川から延々片側1車線のクソ道路をクソ運転に付き合いながら草津手前の登坂だけぶっ飛ばして捕獲されたのち温泉街に到着。「バイクだから安いんですよ」的な謎理論にて、足立区より高い駐車料金を払い温泉に入る。

パノラマラインから東部湯の丸へ行けば良いのに、何かのクソメディアに騙され、鬼押ハイウェーに行ってしまう。その間延々と片側1車線のクソ運転付き合いは続く・・・料金を徴収され更に軽井沢に下るがまたしてもクソ運転に付き合い35とか40で延々下る・・・駅前に到着すると激混み。

アウトレットに行ったところでバイクなのでアイテムを買って持って帰ることなど出来るわけもなく、軽井沢インターへ向けて激トロ運転に付き合いながら走行。

下仁田方面へ下るも70で右車線をマジ走りしてるクルマを延々と追走。超クソ混みな、ららん藤岡でラスクとか買って本線に戻る。

更にクソ渋滞の関越を延々走行して帰宅・・・

あくまで俺の見解だが・・・けっこうな高確率でこうなるだろーね。

池袋とかでウェーイして遊んだほうが楽しくね?

俺が群馬県民だからだと思うんだけどさー。

こんなんで2、3万円とか使うわけよ。だったら池袋で1万円のメシ食ってデパート巡ってた方が良くね感しか無いんだが。それとも、そういうのが無理なくらい、東京って酷くなってるのかなー・・・

熊谷とか加須あたり民までならまだ解るんだけど(群馬の土地勘少しはあるし時間もズラせるから)。なんで、わざわざ土地勘皆無な場所に突入してさ、クッソ渋滞にハマって群馬くんだりまでヤケクソ日帰りツーリングしなきゃイカンのか。

ホント理解不可能なんだが、実際に居る(というか煽ってる)のが正に闇。

てか、草津に宿泊すべきだと思うんよね(前にも書いたけど)。したら午後発の午前帰宅で180度違う景色が見えるはず・・・まあ、だから全力で近県割アピってるのかぁ・・・とは思うんだけど(そこも先回りされてるってことだよな)。

ホント、優秀すぎて怖いわー。群馬の政治家・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA