2019関西&九州バイクツーリング 3日目 岐阜~琵琶湖~京阪神

群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録

3日目 曇り

走行ルート
揖斐川町~八草トンネル~長浜市木之本~長浜市西浅井~高島市マキノ~琵琶湖西縦貫道路~山科区~伏見区~高槻市~吹田市~伊丹市~西宮市~東灘区~六甲アイランド

フェリーさんふらわあ ぱーる 泊

もくじ

  • 河川敷のサイトはイマイチ
  • 岐阜はビミョーだった
  • 琵琶湖の湖畔を走行
  • 大阪まで一般道自走の意味なし
  • ラーメン殿 イマイチ
  • 京阪の運転やべぇよ・・・
  • 高槻から西宮は割と空いてたが・・・
  • 六甲アイランドは住みにくそうだった
  • フェリーさんふらわあ社の対応ヨシ
  • さんふらわあぱーるに乗船

Akashi Kaikyo Bridgeこの航路は夜景が綺麗

河川敷のサイトはイマイチ

今日の走行距離は長い・・・早朝、粕川オートキャンプ場から撤収開始。

しかしなー・・・やっぱり、都市近郊の河川敷サイトは安眠度が低いよな・・・災害に対する安全度が低い上に、予報以上に気温が下がる(放射冷却&山から冷気が来る)し、周辺の交通量が多くてうるさいから。

BBQキャンパーや釣りキャンパーが多いのもイマイチ。彼らと寝るキャンパーとの相性は最悪。活動時間が違い過ぎる

てかそもそも、河川敷キャンプ場の存在意義がよく解らない。河川敷なんて別に区切る必要無くね?・・・日本国民の共有財産でしょ。

特に、高額の料金を徴収してるとこが稀にあるけど、アレはガチで意味不明。その金、誰の懐に入るんだよ的な疑問しか沸いてこない。

その点、整備した上で無料開放してくれてる揖斐川町と池田町はスバラシイ。俺の岐阜県好感度ランキングトップは確定の勢い。ただし混みすぎてて、ややバイクツーリング向けではないのが残念なところ。大垣側にもう1箇所あるようなので、次に来た時に行ってみたい。

・・・などと考えながら撤収完了。

バイクで関ヶ原や彦根に行っても、クソ混んでてつまらんだろな・・・てことで北へ向かう。

岐阜はビミョーだった

揖斐川沿いの国道303を、しばらく走行・・・軽トラがビンビン走っとる。岐阜の軽トラ速すぎ。さすが名古屋走り(いや岐阜走りか)。

連続トンネル区間を抜け、ダム湖付近の分岐を左折。ここにショートカットのトンネルを作っているようだ。

旧道へ・・・線形がやや悪くスノーシェッド区間多いけど、交通量は少ない。やや狭いがギリでセンターラインがある広さ。バイクはフツーに走れる。昨日の清内路よりなぜか走りやすいという謎。

ダム区間を抜けると高規格の国道になった・・・たまに未改良区間があるけど快走・・・八草トンネルまで交通量は少ない。

このあたり、空いててツーリングに良さげ・・・と思いきや、そうでもない。なんだかビミョー・・・なぜか岐阜の道路は、パッとしない

なんだろね?山深さが足りないというか、勾配少なすぎて景色悪いというか・・・

うーん、良くわからんけど岐阜はビミョー・・・高山方面行ったら違うのだろうけど、長野と同じく、寒すぎてバイクシーズンが短すぎる予感。

いつか北陸と合わせて攻略してみたい。だいぶ先になる気がするけど・・・

県境超えて滋賀に入ったら、フツーの田舎っぽい道路に・・・・

バイクなら問題ないけど、クルマでここ通るメリットは無いな・・・交通量がほぼ無いのはそのせいだろう。もちろんバイクも居ない。走ってもつまらないからだろう。しかも遠回りだし・・・

連続トンネル区間を通り山間部を抜けた・・・これで終わりかぁ・・・なんかイマイチだな・・・地図上だと国道303は良さげに見えたんだけどなぁ・・・移動ならアリ、程度だった。

岐阜から敦賀のバイク移動はコレでオッケー? なのか?

国道8合流直後にあったコンビニで休憩。京都方面のルート確認しよ・・・

琵琶湖の湖畔を走行

せっかくなので、琵琶湖の湖畔へ行ってみた。給油してから国道を逸れて、西浅井大浦へ。

漁港先にある湖畔の緑地で休憩・・・キャンプ禁止アピールがすごい

輩大量出没の予感。やはり、大工業地帯である名阪神のラインに、無料キャンプ場的なものは厳しいのだろうか。

色々各地に行ってみたけど、工業都市には無料キャンプ場が無い事が多い。そして体感上、そういう地域は輩率が高い。おそらく地元民同士横の繋がりが薄くなってるからだと俺は思う。

最も顕著なのが群馬南部から埼玉のあたりか。無料キャンプ場どころか、前述の河川敷で料金を徴収するタイプも存在する(無料のアレもあるけど)。

輩の制御が不可能だから料金徴収して入場制限をかけるしか無い。という考えなのか、迷惑料的な感じで儲けなきゃやってられない。のかは知らないが、輩が大量発生しているのは確か。

てか毎回思うんだけど、そもそもの話として、休憩手段が制限される公園てさー、なんのために整備したのか解らなくねぇか・・・

改めて都市計画は大事なんだとマジで思う。変な製造業を大量に誘致すると、外部から来た、地域に無関心な輩だらけになって全部破壊される。これ特に、群馬県伊勢崎市が非常にヤバイと思う県民は俺だけだろうか? 農耕地潰しすぎだろ・・・あそこは。

・・・などとどうでも良いことを考えながら、琵琶湖湖畔を走行・・・

静かな湖面が一面に広がっていて、なかなかイイ・・・けど、イイ区間が短すぎる。だんだん商売っ気が増量。有料キャンプ場アピールがウザい。山側は解るけど、湖畔側で有料キャンプ場という存在が良く解らない・・・琵琶湖って私有地なのか?

マキノに入ると、「ザ★観光地」になりすぎ・・・今津から国道へ戻る。

バイパスを快走、ほぼ高速・・・だけど一部未改良区間あり、そこが酷い。特に湖畔を走る区間がカオス。景色はけっこうイイけど、チャリダーの横を大型トラックが全開ですり抜けて行く・・・いや、一応チャリレーンみたいになってるけどさー、ここをチャリに走行させるのはアホすぎる判断だろ・・・

もう少し交通量が少なければ、良いツーリングルートなんだろうけど・・・こんなとこ走るなら、淡路とか四国に行ったほうが良くない? ぶっちゃけ、琵琶湖ビミョーじゃね?

志賀パイパスへ入ると、完全に高速テイストになった。



大阪まで一般道自走の意味なし

もうこの先は、神戸まで市街地しかないのは確定している。

てことで、岐阜-滋賀-京都-大阪-神戸のルートに、俺的なツーリング向きの道路は無かった(群馬と長野にはある)。いくらかマシなのは、岐阜と滋賀県境辺りのみ。それすら長野や新潟や北関東の山中より交通量が多く、走っててあまり面白くない。

名阪神区間は・・・一般道を自走する意味なし。迷わず高速に乗るべきだ・・・

そういえば、以前北海道で合った名古屋人も言ってたなぁ・・・「名阪神区間は、バイクで行っても楽しくねぇーっすよ、特に名古屋は道広いだけでクソっす。俺はソッコー高速乗ってますよ」みたいな・・・

・・・などと考えながらバシバシ走り、雄琴ICで降りる。すぐ左にあるフレンドマートで休憩。

ラーメン殿 イマイチ

フレンドマートは、お茶無料のサイコーな休憩所完備。湖西道路の休憩ポイントはここがベストかも。

・・・しかし、腹減ったなぁ・・・全弾丸日程でスーパーのメシしか食わない、というのはビミョーすぎるよな・・・ここらでイッパツ、ラーメンでも食っとくかぁ。

てことで検索・・・近くにある殿(との)という店に決定。

・・・すぐついた。ネタ枠っぽいけど、ここはスタミナチャーシュー注文。厨房を見ると、フツーのトンコツスープっぽいな・・・と思いきや、赤い粉を大量にふりかけ始めた・・・

真っ赤になった丼が到着。食う・・・うん、あんま辛くないわこれ。一蘭のタレ1/2倍より辛くない

ただ、旨いかと言われればフツー。不味いかと言われればそうでもない。特徴は・・・赤い。ソレのみ!!

後味は良いから、粉っぽくなけりゃかなり良いんだけどな。天一チックな汁が俺にはイマイチだった。

しかしこれで、950円は高いなという印象。フツーのラーメンのが旨いんじゃないかなー、この店は・・・

京阪の運転やべぇよ・・・

もはや高速にしか見えない湖西道路に戻り、京都方面へガンガン走る・・・左手に大津が見えてきた・・・思ったより大都市・・・併用軌道で4両車と並走(激レア)したかったけどスルー。

トンネルを抜けたら京都東インターに到着。

さてどうしよう・・・まだ12時、ここまで来たら、神戸までフル一般道で行ってみるか・・・

てことで、国道1方面に進み、右カーブ直後を左折。県道35へ・・・狭っま!

・・・て、アレ・・・京都感が全く無いな・・・

まるで川崎市宮前区か高津区あたりを走っているような雰囲気・・・

そして、運転がかつてないほど酷い・・・特に原チャリコゾーの動きが酷すぎる。死にに逝ってるとしか思えない無謀運転の輩が多数生息。

六地蔵のとこ右折すると、混んできた・・・右折信号待ちでトラックが詰まる。左から抜けようと思ったけど、ヤバイ予感したから止まってた・・・ら、躊躇なく脇にツッコんでいく輩のDIO。

案の定トラックは動きだし・・・輩は潰されようとしていた・・・あー死ぬぅ・・・と思った時、華麗に歩道を使い神回避する輩

・・・足立区かここは。イヤ、足立より酷いぞ・・・レンタカーも多いし、クソっぷりがハンパナイ。正にカオス。

観月橋を先頭に渋滞してたけど、潰されたくないから追い抜きせずに通過・・・駅を超えると2車線になった。メチャ空いている・・・山科区から伏見区の道路酷すぎ・・・あと輩多すぎ。

その先は名神の側道(国道171)までスムーズ・・・国道を左折して大山崎インターに到着。京都東から45分くらいかかったと思う。

この区間、絶対に高速を利用すべき。関東で言うと、第三京浜の玉川→都築とか、京葉道路の幕張→篠崎の区間を一般道で行くようなもんだ。高速乗れない原付ならまだしも、乗れるなら絶対乗るべき案件。

高槻から西宮は割と空いてたが・・・

国道171をひたすら走る・・・全線片側2車線で走りやすい。

高槻の直角コーナーは地図の見た目よりかなりマイルド。フツーに走れる。川越の直角区間的なものを予想してたけど、全然違う。江戸橋ジャンクションくらいのユルさ。R70か60くらい。

このあたり、あまり混んでない。快走・・・しかし、運転が酷すぎる・・・ワープ航法を使うセダンが多い。一瞬、看板を見て視線を戻すともう居ないのだ・・・ウインカーを出さないとかそういうレベルじゃない。突然沿道から出てきて、突然消える。

俺の、日本ハチャメチャ運転選手権暫定トップは筑豊だったけど、大阪(京阪神)に交代。マジで酷い・・・というかスゴイ・・・気を抜くと死ぬ・・・

茨木インター手前のヤマトのとこを左折。たぶんこの辺から中央環状へ抜ける地元民ルートがあるはず・・・ソレっぽい地元民を追跡するも・・・見失う(黃信号を超スピードで突っ込んでいった)。

フツーに県道14から吹田インター方面へ・・・行くも、中央環状線は右折できず(後で地図を見たところ、駅前のエキスポロードから万博公園経由が正解っぽい)。

高架の先を右折後に左折。吹田インターに到着。京都東から85分くらい。

中央環状線を吹田から池田方面へ走行・・・ほとんどが立体交差。伊丹空港手前まで、スムーズな流れ。東京外環より整備状況は良いと思う。

伊丹郊外を快走・・・国道171は立体交差もそれなりに多く、交通量も少なめ。バンバン走行して・・・西宮に到着。

京都東から西宮は2時間チョイかぁ・・・実際に走って改めて思う・・・京阪は高速に乗ったほうが良い

最低でも京都東から大山崎まで、できれば吹田までは乗った方が良い。吹田から西宮は平日昼間なら乗らなくてもオッケー。

前述のとおり、岐阜の横断はあんま面白くない。北関東から神戸港へ行く場合、新和田トンネルから岡谷インターに出て、そこから吹田まで高速を使い、吹田から一般道で時間調整するのがベストっぽいね。

早朝に出れば1日で行けるかも・・・群馬西部発の大型バイクならたぶん可能だと思う。まぁ途中で飽きるだろうが・・・

六甲アイランドは住みにくそうだった

いつぞやの大阪人が言っていた、「高速下はバイクだとアカン、捕まるし震災後車線が狭なったわ。排ガスクッサイしどっちかちゅうたら国道2のがええな」的なアドバイスを思い出し、国道2を西へ。

あー・・・確かに走りやすいわ・・・なぜか50規制だし。バイクはこっちやね・・・高架下道路はバイクだとつまらんからね・・・

・・・と思ったら割と早く東灘区に着いてしまった。

その辺にあったダイエー甲南店に入る・・・品揃え悪くてビミョー。他にスーパーが無いか検索・・・魚崎に2軒あるようだ。向かう・・・

サンシャインワーフの前を通り沿岸部を西へ・・・途中給油してから、トーホーストアへ。小さいのに断然ここのが良い。なぜかだいぶ安いし。さっきのダイエー、意味わからんなー、イオングループに行く価値が無いのは全国共通な模様・・・

マルアイにも行き、2軒で適当に買い込む・・・マルアイの方が若干惣菜に強い感じがした。てか、あのダイエーに行くヤツ、いるのか?

だいぶ速いけど、六甲アイランドへ・・・周辺はガチな工業地帯で殺伐としていた・・・ここ、住宅団地あるんだよな・・・大変申し訳ないけど、ここに住むのはキツイなぁ・・・八潮団地とか、浦安も似てるけど、あれらの比じゃない・・・なんでこんな工場に囲まれた真ん中に、住宅地を作るんだろうか・・・神戸市の方針は謎。

フェリーさんふらわあ社の対応ヨシ

・・・案内板どおりにガチ埠頭を突き進んでいくと・・・フェリーさんふらわあ乗り場に到着。現在16時。出港は19時

早すぎるせいか、案内のおっちゃんたちはマッタリ休憩していた・・・けど、話しかけたら超親切対応で◎。チャリでバイク置き場まで誘導してくれた。

この感じ、東北の某フェリー会社も見習っていただきたいものだ・・・

バイクをとめて中へ・・・ターミナルビルも綺麗で言うこと無し。受付も親切でナイスな対応。俺的にナンバーワン船会社に決定。

  • 1位 さんふらわあ
  • 2位 新日本海
  • 3位 オーシャン東九

こんな感じ(暫定)。

往復分の24500円を支払う。カード利用可能。Kyashリアルカードは使えた。待合室へ・・・さっき買ったコロッケ食いつつ・・・軽く寝る・・・

さんふらわあぱーるに乗船

18時くらいから乗船開始。船尾から隊列組んで一気に入るタイプ。バイクは4台。関東は俺のみ

船内を一周して・・・気づいたことのメモ。

自販機

酒はアサヒとキリン系あり、ソフトドリンクは他もあり。首都高とかにあるレンチン自販機や17アイスもあり。値段はフツーだけど、カップヌードルだけ240円となぜか観光地価格。

なぜオーシャン東九東海汽船の方が安いのだろうか?関東だからか?

謎・・・新日本海なんてカップ麺の自販機自体無いし・・・船会社のメシ提供の方針は各社かなり違う。

風呂

やや狭い。繁忙期にはキツそう。入れる時間が短い。瀬戸内海航路で揺れは少ないと思うが・・・これも謎。

プライベートベッド席

広さはオーシャン東九2等洋室よりやや狭く、新日本海ツーリストAよりやや広い。レイアウトはオーシャン東九型の完全セパレートではなく、新日本海と同じ、対面に入口が来るタイプ(てか、同じメーカーぽい作り)。ただし、一部独立してる場所もあった。

一番の特徴は、ベッドにテレビが付いていること。タオル、歯ブラシ、イヤホンが1セット付いてるのも良い。スリッパも部屋に設置されてる。もはやショボいカプセルホテルを超えた快適性がナイス。まー、レイアウト的に遮音性能が低い点だけ微妙だけど・・・

ただ、俺的にはテレビとかどうでも良い、お気に入りの順は・・・

  • 1位 オーシャン東九2等洋室
  • 2位 さんふらわあプライベートベッド
  • 3位 新日本海ツーリストA

こんな感じ。ただし値段と、アメニティ充実度を考えると、さんふらわあがサイコー。新設される横須賀航路はこの感じでお願いしたい・・・俺、開設されたら100%乗るので、SHFさん、タオルとスリッパは無料でお願いします・・・

一周したらソッコーで風呂へ・・・埠頭見ながら入浴・・・あ~イイわ~・・・

風呂から出たら出港。デッキへ。柵が低くて◎。椅子?も設置。酒飲みながら夜景を堪能・・・綺麗やなー・・・バイク+フェリーは、サイコー

プロムナードでマッタリしてたら明石海峡大橋が見えてきたので再びデッキへ・・・明石は大都市だった・・・

このあたりで酒が回ってきた・・・しかし、航路の関係か、ほとんど揺れない。さすがに、全く気づかないほどではないが、船酔いする人はたぶん居ないと思うレベルの静けさ。

明日早いからな・・・寝よ。

メシ 2500円
フェリー 17200円(24500円)
ガソリン 1300円

合計 21000円

総合計 25500円

・・・結局、オーシャン東九を利用したのと同じになった・・・大分~熊本あたりだけに行くなら、関西まで来るメリットは無いね・・・

あとは、帰りの志布志航路がどんな感じかだね・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA