関東(てか群馬)から九州ツーリングへ行くルートを考える2023 自走ルート検討編

関東から西日本へ行くフェリー航路(ツーリングルート)を考える 2023

の続き

群馬から西日本ツーリングに行くルートについての詳細プランを検討。

まぁ、どうせ予定は変わるんだろうけど・・・何パターンか考えてみた。

もくじ

  • 回避すべきコース
  • 案1 フル回避フル自走で山陰コース
  • 案2 フル回避フル自走で四国コース
  • 案3 大阪南港-志布志フェリーで最短最速コース
  • 案4 東京港経由 徳島行き
  • 案5 横須賀港経由 新門司行き
  • まとめ

kanmon-bri回避したいポイントの一つ関門海峡

回避すべきコース

前回記事のざっくりまとめ。

出発地を関東、到着地を鹿児島、出発日をGW後の平日としたとき、回避したい区間は以下のとおり。

westjapan-touring-badroad-3p新幹線のラインにほぼ一致

超ざっくり結論を書くと、関東人に関西航路を使うプランは厳しい。自走も厳しい。けっこう本気で詰んでる(群馬と神奈川西部民を除く)。

詳細は過去記事を参照

関東から西日本へ行くフェリー航路(ツーリングルート)を考える 2023

北関東発 西日本ツーリングプランを考える2022 走行ルート編

これらと過去の経験値を踏まえて、走行したいコースとその日程を検討した。

一応都内方面からのシミュもしてるけど、基本は俺の個人的なメモ。群馬県民以外非対応。

案1 フル回避フル自走で山陰コース

混雑区間を全て回避する(群馬県内は除く)。

最も北にある東西越えポイント、親不知から西日本へ入る。

westjapan-touring-plan1兵庫以西の山陰寝るスポットの状況調査が追加で必要か

  • 新潟富山県境付近 泊
  • 富山石川県境付近 泊
  • 福井滋賀県境付近 泊
  • 兵庫岡山鳥取県境付近 泊
  • 鳥取島根広島県境付近 泊
  • 山口広島島根県境付近 泊
  • 大分福岡熊本県境付近 泊
  • 宮崎熊本県境付近 泊
  • 大隅半島 泊

9日目に最南端まで到達するプラン。

メリット

  • 苦行道路区間が少ない
    ただ、北陸3県はやや難易度高いかも
  • ツーリング感が極めて高い
    メッチャ達成感はあると思う

デメリット

  • 時間がかかりすぎる
    片道9泊だと、最低計20日は必要
  • 5月の北陸はまだ寒い
    沿岸部は何とかなるだろうが、山間部は微妙、特に石川福井間が微妙、山陰も微妙
  • 途中で雨が降る確率が高い
    全て晴れ前提はあり得ん
  • 格安宿泊地の確保が厳しい
    本州の関東-近畿間は日本で最も寝るスポットが無い(ネットカフェが本命)
  • 上記理由から、日程破綻リスクが高い
    特に山口大分のフェリー区間が危険

補足事項

関東-近畿区間の爆混み問題が最大の課題。

例えば、1日ズレて兵庫が金になってしまうと、宿泊地の確保が厳しくなる。2日ズレて土曜はまず無理。加えて近畿-中国圏を土日通過するパターンになると走行距離が伸びないと思われ、最低で3日ズレると予想

例えズレなかったとしても、スオーナダフェリーの土日便にすんなり乗れるのかは未知数。結局ここで1日ズレて関門海峡経由になり、山口2泊になる予感。

てことで、却下だな・・・マジで今年は混雑がヤバイし。

案2 フル回避フル自走で四国コース

混雑区間を全て回避する(群馬県内は除く)。案1の変形パターン(水木あたりにジャッジ)

westjapan-touring-plan2兵庫の寝るスポだけがネック

  • 兵庫岡山鳥取県境付近 ここまでは同じ
  • 小豆島付近 泊
  • 四国の中央付近 泊
  • 愛媛高知県境付近 泊
  • 大分宮崎県境付近 泊
  • 熊本宮崎県境付近 泊
  • 大隅半島 泊

1日延びる。10泊目に最南端まで到達するプラン。

メリット

山陰プランに加えて以下の要素が追加

  • 四国もそこそこ楽しめる
    ただし2日では微妙(足りない)

デメリット

山陰プランに加えて以下の要素が追加

  • 更に時間がかかりすぎる
    天候、欠航、満席リスクを考えれば、もはや1か月必要レベル
  • なんだか中途半端
    欲張りすぎてダメな感じ、どこに行きたいのか謎(二兎追うものは一兎も得ず感)


補足事項

このプランは厳しい。日程をいくら調整したところで5月出発だと後半梅雨に入ってしまう可能性がある。四国で滞留した場合、最南端まで到達せず熊本で文龍(ラーメン)と好来(ラーメン)食って満足してしまい、北九州で更にラーメン食って新門司-横須賀で帰ればいーか、的なコースになる可能性も・・・

まぁでも、それもいいか、とは思うが。

しかし、飲食店の味変&高額化の流れがハンパナイ令和5年。バイク走行ではなく、お手軽系B級グルメ旅に傾倒するのはリスクが高い。

そのスタイル、可能な時代がまだ続いているのかは未知数(なお、群馬は終わった感が出てる。予備知識なしの域外民がどんなにネット見て研究しようが、土日行ったら9割、平日で6割程度はハズレ引くと思う)。

てことで基本は却下だな・・・

案3 大阪南港-志布志フェリーで最短最速コース

関東側の混雑区間は縦にカットできる。

中間にある東西越えポイント、諏訪湖あたりから西日本へ入る。

westjapan-touring-plan3最短

  • 長野岐阜愛知静岡県境付近 泊
  • フェリーさんふらわぁ 泊
  • 大隅半島 泊

メリット

  • 最短
    3日目に最南端に着く
  • 最安
    最短の結果、自動的に最安になる

いくらフェリーが高かろうが、メシ代+ガソリン代はもっと高い。一日2000円に切り詰めたところで10日で2万。だが、出先でそんな金額に収まるわけない。

ホテルに泊る場合は、比較対象にならないほど安くなる。

デメリット

  • 長野通過は昼間必須
    標高1500mの夜をナメたら死ぬ
  • 天候の条件が厳しい
    標高1500mで雨降ったらガチで死ぬ
  • 名阪は高速必須
    名阪のトラック量と走りをナメたら本気で死ねる(なお、豊田松平から天理まで161㎞で2620円)
  • 土地勘必須
    上記の回避に必要
  • 気合必須
    回避したところでやっぱり必要

補足事項

難易度はMAX。毎度書いてるように群馬県民のみ可能(変形の東海道パターンで神奈川西部民も可能)。

栃木茨城方面は気合と根性次第でワンチャンあるけど、埼玉、横浜方面(東海道パターン)は厳しい。千葉は無理(てか意味無い)。

桐生太田深谷寄居あたりで極限感がある。大宮以南発は若さパワー全開MAXの体育会系大学生みたいな属性なら何とか・・・って感じ。まぁ2泊4日的な謎旅程になるが。

本件、「2泊4日上等!イケルッ」って錯覚して、強硬しまくった結果、集中力が切れて事故るヤツが出そうなので、群馬と神奈川西部民以外やるな。

・・・という警告を込め、改めてどんだけ無謀(群馬と関東で事情が異なる)なのか、詳しく書いておきたい。

東京民やったらダメな理由

まず大前提として、初日の伊那谷-浜松ライン(木曽山脈以南の天竜川以西)到着は14時台が必須

この時間配分が、群馬県民以外には極めて厳しい。

この地域には特有の事情がある。具体的には

  • 山が深すぎる
  • 海が無い
  • 全域が観光地
  • 人口が割と多い

この条件に合致する地域は日本に長野周辺しかない。低地と海が無く標高1000mがフツーな県はオンリーワンな存在。

特に重要なのは、山間部は暗くなるのが速い件、17時超えてから寝床を探すのは熟知していない限りまず無理(マジでこれ東京のヤツ解ってない)。

公式テントサイトでも到達できるか謎レベルに暗くなる。ガスったり雨が降ったらバイク移動など不可能に近い。

夕方は地味に通勤ラッシュも起きるため、リミットは16時以前に設定しなきゃダメ。時間切れになったとき雑に寝る場所もほとんど無いから詰む

全域が観光地かつ山間部で土地が少ないため、伊那木曽方面以外は公式0円サイトも基本皆無だと思った方が良い。

まー、登山道系(山頂、山麓広場とか)にワンチャンあるけど、日が落ちる前から何も見えなくなるし、そもそも寒すぎて寝れぬ。長野は市街地で500~1000mがデフォなので、地方にありがちな市街地見下ろす系の小高い丘の公園みたいな場所で簡単に1000mオーバーいく。

だからといって、谷底(川沿い)はない。しょうもないアホが一部に居るので、一応書いとくけど、河原は鉄砲水が来たら死ぬ、厳禁(長野の斜面角度と標高はクソエグイからすげぇ勢いで来る、逆に来にくいところは全て観光地化されてて、禁止看板だらけ)。

これらが割と緩和される地域が、長野愛知静岡県境方面(だった、コロナ前は、現在は不明だがおそらく悪化してる)。

てことで、そのあたりまで行くしか選択肢は無い(あくまで、バイクツーリング+寝るキャンプを採用する場合であって、低速かつどこでも入れて黙認される率が高いチャリは事情が異なる、割と寒さは耐えられてお手軽かつ雑にその辺で寝れるがソッコー警察呼ばれるクルマはもっと事情が異なる、あれらの情報には何の互換性も無い。注意した方が良い)。

つまり、14時台までに到達できれば何ら問題は無いんだけど・・・これが厳しい。

具体的に東京方面からの走行パターン3つを検討してみよう・・・

1 東山道から行く場合

さっきの図のルート。

諏訪-群馬県境がめちゃくちゃ寒いため、軽装で春秋の朝夕走行は無謀(鹿児島行くのにガチ冬装備持ってくワケない)。

対策のために冬装備で走ったとしても、雨が降ってきたら本気で死ぬ。高速とかMAXヤバイ、降りるところは無いし、降りたところで山しかない(横川超えたら、標高500m以下の区間が岐阜の中津川まで無い)。

つまり、いつでも停車して休憩したり速度調整できる、一般道マイペース走行スタイル以外は選べない(そもそもバイクで更埴JCTまで回るメリットは皆無)。

この件を踏まえて逆算すると、茅野が12時(メシ&休憩抜くなら別だが、無理でしょう)、佐久11時、下仁田松井田10時、高崎9時くらいが現実的な時間配分。

すると、

  • 国道50のラインは
    伊勢崎8時台、太田桐生7時台、小山6時台、笠間5時台、水戸4時台
  • 国道17は
    埼玉県境付近8時台、籠原前後7時台、鴻巣~桶川6時台、大宮5時台

たぶんこのくらいが限界。本当に解ってないヤツ居るからあえて書くけど、平日朝の北関東渋滞はエグイ

全員クルマ通勤だから混む。メイン道路だけ走ってたら千葉神奈川よりエグイ。脇道の一時停止からメッチャ合流してくるから全然進まん(正確には距離ありすぎて、速度が乗らないと一向に目的地に着かない)。

だが、裏道ならそれなりにイケる。だから群馬土地勘ある民ならいける、例えば本庄民なら、神保原から新町通ったら詰むのは知ってるはずなんで、藤岡南部から吉井や上野村方面へ抜けるだろう。

そして、南関東の朝渋滞はもっとエグイ、ラッシュの時間がクソ長い。だから水戸なら4時台発でも割と余裕あると思うけど、大宮5時発は相当な苦行レベル。朝4時でもう混んでるから、関東出るまで延々と渋滞にハマる。

てことで、せいぜい桐生太田深谷寄居あたりが限界(群馬土地勘アリ民)。

さっきも書いた通り、若さパワー気合MAXでキレッキレな体育会系大学生で大宮発にワンチャンある程度。

それ以外はやめとけ。特に30代以上はやめとけ。と、強く言っておきたい。

5月の長野の峠とかマジで気温0℃付近までいくから。絶対に体壊す。初日で壊したらアホの極み。

202205tomi東御(の地蔵峠入る手前)でこれ

2 甲州街道から行く場合

確認用に地図を貼っておく

このルートは、走行距離が長く一般道がクソレベルなので、最初から詰んでる(上野原と高崎がほぼ距離一緒だけど、東山道の方が遥かに道路整備されてる)。

標高的には韮崎あたりまでは比較的マイルドだが、内陸盆地の朝夕は寒い

先ほどの茅野12時から逆算すれば、11時韮崎必須。勝沼10時、上野原9時程度になる。その先は・・・

  • 国道20のライン
    八王子8時台、良くて調布7時台、23区西部6時台、東側は5時台

・・・はたぶんキツイ。調布を7時に出て9時に上野原に着くか? 無理じゃね? てかブレがデカすぎて予定立てれなくね?

しかもこれ、高崎超えたら割とバイパスでクソ区間をカットできる東山道と違い、前々時代規格の道路をトラック輸送路とモロかぶりながらフル混走みたいな区間が大半なわけで・・・

こんなもん若さパワーMAXの体育会系大学生でも耐えられるのかは疑問。てか、ATのセダンでも苦行。

てことで、もう中央道に乗るしか選択肢はない。けど、それでも都内は朝3時4時発とかになる。5時台以降に高速入口まで1時間からの上野原まで2時間で行けるか? けっこう厳しくね?

だって、中央道は調布と永福しか入口ない上に片側2車線だし・・・だったら前日ノーカウントにして23時横須賀発のフェリー乗った方が良くね?

したら、天竜川中流域で寝る頃には新門司に着いてるんだよ、その方が良いでしょ。東京のフェリーくそ高いけど、高速代払うなら一緒だし。

実質2泊4日みたいなプランはキツイって(まぁ、初日ノーカウントのフェリープランも中央道北側はキツイのだが)。

3 東海道から行く場合

静岡浜松市街を回避する以外の選択肢は無い。

バイクツーリングだから。

高速や1号BPをフル走行するなら横須賀から乗っとけよ的な、さっきと同じ理論(ただし、神奈川西部民を除く)。

まーでも、気温の制限は緩く、前述の2つより無茶は効く。寒さがメッチャ緩和される海は偉大。

具体的には1000mは余裕でいける。完全に俺の体感だが、箱根静岡方面の1000mは群馬長野の500mくらいな感あり。あと、ガチ内陸の10℃と沿岸部の10℃はバイク走行時の体感値が全く異なる。

2021秋ツーリング 関東西側縦断編 横浜~箱根~伊豆~富士~山梨~佐久~群馬
で、改めて確信した(朝5時の箱根より、昼過ぎの長野の方が寒い)。

しかしこのルート、渋滞により日程崩壊しやすい・・・

世田谷方面-富士は日本一混んでるから・・・まじで地方民が脳内で描く極限渋滞の「3倍」くらい混んでる

これを踏まえて考えると、同じく浜松北側辺境の山地に14時台着とすれば、島田(大井川)に12時は必須。静岡焼津完全スルーして興津11時、三島裾野10時、小田原9時

ここからの

  • 国道1
    二宮8時台、茅ヶ崎藤沢7時台、保土ヶ谷6時台、鶴見5時台、23区南部4時台
  • 国道246
    松田8時台、伊勢原7時台、横浜町田6時台、溝の口5時台、都内4時台

くらいでも厳しいんじゃねーかな。強ブッチスタイルのフルお察し走行なら行けると思うが。神奈川で事故ったらアホの極みすぎる。

フツーにマージンとって走ったら、第三京浜横浜新道西湘バイパス使って世田谷4時でギリ、都内からの一般道は2時台発くらいの勢いじゃないと安定しないはず。

玉川インター至近の若さパワーMAXの体育会系大学生で戸塚4時半までに超えられればギリワンチャンあるかな程度。その先、ノンストップで愛知県境まで行く気合とパワー必須だが・・・

だから、さぁ・・・

こんなの事故るからやめとけ

って話なんだよね。集中力続かんよ。切れたら瞬間に死ぬよ、マジで。バイクはそういう乗り物だから。

ちゅうことで、群馬県民の俺的には最有力候補だが、大部分の関東人には無理無茶プラン

次項の徳島経由を推奨。

俺も、少しでも雨が降りそうだったら東京港へ行くと思う。長野(群馬)はそういうところ。

案4 東京港経由 徳島行き

東京方面の混雑は諦める。

東西越えポイントは、海からスルーする。

westjapan-touring-plan4 安定感は高い

  • オーシャン東九フェリー 泊
  • 四国4県の県境付近 泊
  • 高知愛媛県境西部 泊
  • 大分熊本宮崎県境付近 泊
  • 宮崎鹿児島県境付近 泊

メリット

  • バランスが良い
    日程、安定感、達成感が程よい
  • 名阪と福岡区間をカットできる
    この2区間は事故リスクが高いためメリットはくそデカイ

デメリット

  • 群馬-東京が苦行
    この区間は業務と割り切るしかない(ツーリング感なし)
  • 運賃がやや高い
    ただ、時短効果で相殺される(四国は、たとえフル一般道でも関東-近畿に2泊使うとフェリーの方が安い)
  • 都内の通行料が高い
    首都高と外環が爆値上げした

過去何回かやってるので詳細は省略(北関東発 西日本ツーリングプランを考える2022 走行ルート編などを参照)。

問題は・・・

首都高と外環が爆値上げした件

に尽きる。マジで意味不明なほど値上げした。

さっきの案3で、豊田松平から天理まで161㎞で2620円と書いたけど、所沢-臨海副都心は53㎞で2820円(現金)する。意味がわからん。

このせいで、首都高は使う意味無し化(特に関越大泉美女木経由)。

フェリーの出航時間の関係で、東京通過は自動的に午後になる(夕方ラッシュ前にお台場エリア到着は必須)んだけど、この時間帯なら使ったところで30分くらいしか変わらぬ。

そんなのに2000円払うなら俺は絶対に寿司食う。まあ、都内の道路をある程度解ってるヤツ限定だが・・・具体的には川越方面から走ってきた場合「やっぱ254混んでるかー、じゃぁ志木から和光抜けて高島平から行くか・・・アレ?志村坂下から巣鴨も混んでるの? じゃ、戸田から川口抜けて北本通りから尾久行くかー」みたいな判定は必須。

てか、そのくらい解ってないと、東京で一般道は無理だよな、と。だから足元見て値上げに踏み切ったんだろうし。でも、場合によっては一般道の方が速いとか、良くあるんだよなー・・・闇ハンパネー。

という件は置いておいて・・・先ほどのとおり逆算すると、マージン取って東京港(有明)17時、首都高前提で戸田16時・・・にするのは危険だから15時に美女木は通過しておきたいところだ。

したら関越鶴ヶ島14時、高崎JCT13時くらいのマージンは最低でも取らないとダメだ。渋滞したらマジで詰む。遅れても良い件なら良いけど、フェリーは容赦なく出航する

でもこれさー、通行料4680円(現金)もすんだよね・・・

こんなん絶対、寿司食った方が良いわ。高速使わなくて良くね? チンタラマイペースで行けば良くね? 的な発想しかねーわ・・・

てことで俺は・・・

午前群馬→昼前行田→昼過ぎ岩槻→午後スカイツリー→時間調整→17時お台場

みたいな日程で行ってる(た)。

2018四国&九州バイクツーリング 1日目 群馬~東京港


案5 横須賀港経由 新門司行き

同じく混雑は諦める。

東西越えポイントは、同じく海からスルーする。

westjapan-touring-plan5時間効率(楽しい区間/全区間)は最悪

  • 東京九州フェリー 泊
  • 苅田行橋付近のビジホかネットカフェ 泊
  • 熊本宮崎県境付近 泊
  • 宮崎鹿児島県境付近 泊

メリット

  • なぜか東京港へ行くより安い(新門司行きの場合)
    前述のとおり運賃と首都高が上がりすぎ問題

デメリット

  • 道路が混む
    北関東から21時横須賀着の日程はきつい
  • 遠い
    ウチから横須賀より木祖村の方が近い
  • 時間効率が悪い
    群馬的には最短でもなければ最安でもない
  • 楽しさ大幅減
    3日目の午前、福岡圏抜けるまで単なる苦行(業務)

補足事項

日向で俺だけ降ろしてくれねーかな、って感じ(無理)。

デメリットが大きすぎて、行きで使うメリットは無いと思っていたが、予想以上に首都高(中距離)とオーシャン東九が値上げしたため、事情が変わった。

具体的には横須賀21時とすれば、横横と保土ヶ谷BP使って相模大野19時台後半発で余裕(通行料630円、本町山中有料は無料化された)。ここは渋滞したところで、21時に向けて急速に収束するからマージンそこまで取らなくても大丈夫なはず(最悪な事故で通行止めになってもK7から回れる)。

だが八王子がキツイ

相模原はまだ19時代後半だからマシだとしても、八王子バイパスの北野19時で相模大野20時前に着くか? けっこう際どくね?

八王子インター方面もクッソ混んでる予感しかないし・・・拝島とかヤバイだろう・・・箱根ヶ崎から相模大野は2時間見とかないとダメだろな・・・しかしそれだと、18時瑞穂で17時鶴ヶ島の熊谷16時みたいな感じだろー・・・それ無理じゃね?(気合根性の残量が)

したら東松山-相模原で圏央道乗るしかないワケで・・・でも19時台だと、まだ相模原愛川-相模大野間は微妙だろーな、まぁ30分考えとけば大丈夫だろうけど(バイクだし)。

この圏央道使うプランで逆算すると、相模原愛川19時過ぎ、東松山18時(通行料1950円)、群馬県境17時、県内発16時・・・

たいして変わらねーじゃん。

やっぱりラッシュ時間に群馬-横須賀とか無理だよ。

だいたい、東松山18時台の走行とかキツすぎだろー・・・森林公園の高架上から渋滞してる光景しか脳内に浮かばねーよ。

つーか、高速代2580円使ってノンストップ5時間は、ナシすぎるだろー(いやしかし、マジで所沢-臨海副都心2820円なんなの? 狂いすぎでしょ)。

だからやっぱり

昼に横須賀(近辺)入りしかない

んだけど、三浦半島の昼間はクッソ混むからなぁ・・・やはり2段階の横浜で調節するプランしかないな。

具体的には

横須賀21時だと逆算して、追浜-野島-湾岸-新山下の2りんかん20時、これはおそらく行ける(前述の通り渋滞は収束するから)。逆に16時-20時の横浜は終わってるから、この時間帯はバイク放置。島忠2りんかんオーケーのコンボで物資調達&休憩する感じ。

んで、16時に新山下着だとして逆算すると、与野15時(首都高通行料1590円)、この段階では遅れても良いけど、たぶん遅れないだろう。指扇-荒川沿い-北鴻巣14時、群馬13時頃発。

うーん・・・こっちの方が絶対良いな。

一応、新山下以外の時間つぶしポイントの検討

候補的には、新山下2りんかん、横浜ベイサイドマリーナ、ブランチ横浜、イオン金沢シーサイド、イオン金沢八景、海の公園、あたりか・・・

・・・やっぱ、新山下がベスト感しかないよな。場所的には海の公園がベストなんだが・・・店が無いし。新杉田より南に行くと逆に観光地感出てくるし・・・

実用のバランス取れてるという意味で考えると、一番遠い新山下がベストかなぁて感じ。

まー、これも最低限の土地勘が無いと詰むとは思うけど(新山下-新杉田間は3重バイパスみたくなってるから問題ない、環状3-追浜ヤバイけど20時半以降ならいけるはず、環状4は行かない、等)。

まとめ

完全に俺以外適用不可能な気もするが・・・

天候により、こうなる。

日本全て1週間程度晴れ予報

案1か2のフル自走、3でも良い。

3日以上後に関東が雨

案3の大阪から志布志行き

2日以内に雨だが初日は晴れ

案5の横須賀

明日は雨だが初日ギリで晴れ

案4の四国

席が取れなかった場合で晴れ

とりあえず案1で近畿まで行く(たぶん当日でも取れる勢いだが、オーシャン東九だけ微妙、GWの運休日多い)

初日が雨

1日延期で案5の横須賀

2日間雨

2日延期で案5の横須賀

3日以上雨だが九州は晴れてる

強行突破、案には無い東京港からオーシャン東九で新門司へ

4日以上日本全国雨予報

鹿児島中止、次週に晴れてから案1で行けるところまで行き、場合によっては近畿からフェリーも乗って、できれば熊本あたりまで行ってからの長崎経由して新門司経由で横須賀へ戻る。

それ以上雨

中止。

まぁ、たぶん無いと思うが。

あとは隣国のクソ首脳陣が暴走したら中止(こっちの可能性の方がむしろ高い気がする)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA