2020夏秋のツーリング 群馬県編4 榛名山(吉岡町)~若者のバイク/クルマ離れの原因が判明?

前回、超イマイチだった、小中大滝

再び滝を見に・・・榛名山にある船尾滝まで、プラッっとツーリングした記録。

もくじ

  • 伊香保は榛名山にあらず(バイク)
  • 上武道路 やっと4車線化されるっぽい けど・・・
  • 榛名山麓 東側は「ザ★観光地」
  • 吉岡町 良くわからない・・・
  • 自信を持ってオススメできない 滝
  • 若者のバイク/クルマ離れの原因が判明?

 

funaotaki滝が遠すぎる・・・

“2020夏秋のツーリング 群馬県編4 榛名山(吉岡町)~若者のバイク/クルマ離れの原因が判明?” の続きを読む

2020夏秋のツーリング 群馬県編3 みどり市奥地(旧東、旧黒保根)

前回前々回のツーリングで温泉欲はだいぶ満たされた・・・

ということで、突発的に滝を見に林道ツーリングへ・・・

もくじ

  • 紅葉シーズン前しか行けないスポット 滝
  • フラワーパークの南東側 信号無くなってた
  • みどり市&桐生市の道路整備方針は謎
  • 草木ダム(国道122)ツーリングするバイク乗りがサッパリわからん
  • バエスポット=クソスポットの法則
  • 林道を走り繋いで帰宅

 

konakaootaki滝がよく見えねぇ・・・さすがだ THE 群馬クオリティ

“2020夏秋のツーリング 群馬県編3 みどり市奥地(旧東、旧黒保根)” の続きを読む

2020夏秋のツーリング 群馬県編2 昭和~沼田~月夜野

2020年夏秋は北海道へ行かない予定。代わり・・・になるかはビミョーだけど、近場でツーリングすることに・・・

てことで、先々週の四万温泉編から突如シリーズ化。

旧月夜野町の町営温泉まで、バイクツーリングした記録。

もくじ

  • 温泉とバイクが足りぬ
  • 群馬南部 月末の交通量多し
  • バイク最大の強みは離合困難区間にある
  • 十勝<昭和村
  • 望郷ラインサイコー(平日のみ)
  • やはり 関東のバイクシーズンは短すぎる
  • バイクで行くと地元民のフレンドリーさが違う
  • バイクツーリングと温泉 +キャンプの重要性を実感
  • ガラガラの道路ほど より速度は落とせ

 

kawabaTHE 平日の群馬

“2020夏秋のツーリング 群馬県編2 昭和~沼田~月夜野” の続きを読む

四万温泉へバイクツーリング ~観光地のメイン街道はバイクツーリングに不適~

盆期間の直後、軽~く四万温泉までツーリングへ行った記録。

もくじ

  • 群馬の盆モード たいして変化なし
  • 温泉入りたい欲がMAX
  • 交通量激減
  • やはり、平日モードの地元民はひと味違う
  • 中之条の山間部はイイ
  • 四万温泉はイイ・・・
  • 観光地のメイン街道はバイクツーリングに不適
  • 上信自動車道 メッチャ危なくね?

 

shima中之条山間部 誰も居ない・・・

“四万温泉へバイクツーリング ~観光地のメイン街道はバイクツーリングに不適~” の続きを読む

北関東発 2020秋のバイクツーリング計画

未だ、ロクにツーリングできていない2020年。

しゃーないので近所の山に行きまくってる・・・けどそろそろ、他のとこにも行きたい。

てことで、北関東(群馬)から行く、秋のツーリング計画2020を考えてみた。

・・・という、超個人的なメモ。なお本件は、北関東のツーリングではない(ソレは群馬栃木タグページにある過去記事を参照)のであしからず。

群馬栃木県民には参考になる・・・かも。

もくじ

  • はじめに~超ロングツーリングしにくい2020年
  • 条件は群馬県発・・・南関東はシラネ
  • ルート1 茨城-福島沿岸部方面
  • ルート2 福島会津方面(~米沢)
  • ルート3 新潟中越方面(~下越~庄内)
  • ルート4 長野北部方面(~上越~富山)
  • ルート5 長野南部方面(~伊那谷、木曽谷)
  • ルート6 群馬上野村方面(~秩父奥地~富士山、佐久奥地)
  • まとめ (モデルコース)

 

kodomari海要素が足りぬ(これは青森↑)

“北関東発 2020秋のバイクツーリング計画” の続きを読む

土地勘皆無な東京人が群馬に来てやりがちな 謎の行動(発言)をまとめてみた

現在は群馬在住の俺だけど、昔東京にも住んでた。そのせい?で、年間20回~30回は往復してる(今年はアレなので、半年で2回)。

その時、常々感じていた東京と群馬の差。

お互い大した差なんて無い(関西とかに比べれば)と思っているが・・・実はとてつもなくデカイ。

そして、ネイティブ群馬人より、ネイティブ東京人の方が明らかに差を認識していない。そのせいか勘違いが多いと感じる。これは、東京の情報は拡散されまくってるけど、群馬の情報は拡散されにくい(てか、ほぼ無い)からだろう。

てことで、東京人にありがちな、群馬に来てやってしまう謎の言動について書き溜めてたものを、タレ流してみよう。という話。

もくじ

  • 「富士山」発言をする
  • 高崎駅まで送迎を頼む
  • ついでに草津温泉へ行きたいと言う
  • ついでに高崎山に行きたいと言う
  • 群馬は気温が高い(暖かい)と思っている
  • ちょっと見通しが良くなるとやたらとぶっ飛ばす
  • 高崎駅に行けば何とかなるだろう(高崎万能論)

※この記事はいわゆる個人の感想であり、経験に基づく偏見が含まれている・・・つまり、どーでもいい話である。書き溜めてたけど、コロナのせいでタイミングが失われそうなので、今、公開。

 

kanetu-2020

“土地勘皆無な東京人が群馬に来てやりがちな 謎の行動(発言)をまとめてみた” の続きを読む

マイネオの低速500Kbps化オプションを使い倒す

先日、見直した通信回線契約。

前回→3台持ちスタイル 低速無制限用のSIMを見直す

マイネオのau回線+低速無制限オプションを使い倒してみた、レビュー的なもの。

もくじ

  • マイネオ 好感触
  • auのBandに対応してる所有端末に差す
  • 速度を計測してみた
  • 低速で動画を見てみた
  • まとめ 強引にバイクツーリングで例えてみた(謎)

 

auic-mineo

“マイネオの低速500Kbps化オプションを使い倒す” の続きを読む

関東のバイクツーリング回避スポットが明確になる

コロナウイルスのせいで完全自粛モードになった日本。そのままGWに突入した2020年春。

そして次々と閉鎖される海岸や駐車場・・・

アレ?・・・これ、もしかして、ステイホームのせい(おかげ)で、輩(D◯N)が好む「スルーしてオッケー」なスポットが明白になったんじゃね?

・・・という話。

てことで、このチャンスを逃さず、まとめておいた。

もくじ

  • はじめに ~関東 人多すぎ問題~
  • 海、山、キャンプなど興味が無いド田舎民
  • 東京都の回避スポット
  • 神奈川県の回避スポット
  • 千葉県の回避スポット
  • 埼玉県の回避スポット
  • 茨城県の回避スポット
  • 栃木県の回避スポット
  • 群馬県の回避スポット
  • 結論 関東にバイクツーリングスポットはほぼ無い

tokyoどこまでも市街地が続く南関東

“関東のバイクツーリング回避スポットが明確になる” の続きを読む

群馬でベストなキャッシュレス決済(ナントカPAY)を探る

2020年。ついにド田舎でも普及しだしたキャッシュレス決済。

今まで、REXカード+Kyashのコンボを採用してた俺だけど、そろそろナントカPAYに切り替えようかなー・・・てことで、検討してみた。という話。

前回の続き。

なお、本記事は群馬の地場スーパーを使いまくる群馬県民以外には対応していない

もくじ

  • 検討するナントカPAYたち(前回のまとめ)
  • 群馬県主要スーパーのキャッシュレス5社+VISA対応状況
  • 楽天PAY(楽天グループ)
  • PayPay(ソフトバンクグループ)
  • まとめ

 

xpayとりあえず入れまくるの図

 

“群馬でベストなキャッシュレス決済(ナントカPAY)を探る” の続きを読む

ついに令和時代、今、ド田舎のジーサンバーサンに日本語が通じなくなってきている・・・

2020年、いつの間にか令和も2年目。平成は過去、昭和は大昔。

社会インフラの変化は、かつてないほど加速しまくっている・・・ような気がする。

しかしド田舎には、未だに昭和で時が止まってる連中が大量に生息してる・・・そして最近、全く日本語(一般常識)が通じないケースが出てきた・・・

ということで、俺が遭遇したケースをメモってみた。

なお、この記事は個人の体験に基づく感想であり、ガチでどーでもいい内容である。

もくじ

  • はじめに
  • 3世代先までが対応できる限界説
  • 噛み合わない1 キャッシュ
  • 噛み合わない2 サムソン、ヒュンダイは2流品
  • 噛み合わない3 クーラー
  • 噛み合わない4 グリーン車

 

akagi

“ついに令和時代、今、ド田舎のジーサンバーサンに日本語が通じなくなってきている・・・” の続きを読む