2020夏秋のツーリング 群馬県編4 榛名山(吉岡町)~若者のバイク/クルマ離れの原因が判明?

前回、超イマイチだった、小中大滝

再び滝を見に・・・榛名山にある船尾滝まで、プラッっとツーリングした記録。

もくじ

  • 伊香保は榛名山にあらず(バイク)
  • 上武道路 やっと4車線化されるっぽい けど・・・
  • 榛名山麓 東側は「ザ★観光地」
  • 吉岡町 良くわからない・・・
  • 自信を持ってオススメできない 滝
  • 若者のバイク/クルマ離れの原因が判明?

 

funaotaki滝が遠すぎる・・・

伊香保は榛名山にあらず(バイク)

地元民がバイクで行かないスポット代表格、上毛三山(赤城、榛名、妙義)。

このうち、最もマシなのは榛名。理由はルートが多く、裏道が存在するから・・・

榛名で最も有名なルートは、ブッチギリで伊香保温泉からのコースだけど・・・アレはダメだ・・・減速波入りまくりからの観光客多すぎ・・・

完全にバイクツーリングスポットではない。むしろ、群馬屈指のクソコース。

・・・んが、なぜかツーリングマップルではオススメになってる(2017版@幌延で見た、最新版は知らぬ)。あんなとこ推奨してる群馬のバイク乗りなど、俺はここ20年ほど会ったことが無い。

・・・というか、群馬南部(渋川以南)で最も混んでる山道は、伊香保温泉~榛名山だろー・・・碓氷峠のバイパスは別格として。あの「オススメ」を見て、完全に、関東版は買う価値ナシの判定になったね・・・

話を戻すと・・・俺の中での榛名山とは、吉岡-榛東-旧箕郷-旧榛名-旧倉渕-旧吾妻方面のことであり、伊香保では無い。伊香保は伊香保であり、カテゴリー的に榛名山ではない(実際に榛名富士は旧榛名町、榛名湖は旧榛名町と旧吾妻町)。

つーか榛名は、伊香保以外の方が、道路も景色も温泉もイイんだわ・・・割とマジで。

ちなみに、俺が伊香保に行く理由のほとんどは清芳亭であり、温泉でも、榛名山ツーリングでもない。

9月には ほぼ雨降ってる 北関東

ということで・・・ホントは榛名山を抜けて、更に奥地まで行きたい(川原湯温泉あたり)気分だったんだけど・・・山が灰色雲に包まれていた・・・

残念ながら、この時期(秋前)の関東はバイクツーリングに向いていないのだ

やたらと雨が降る(&ガスる)から。しかも、山間部だけ。そして、ほぼ山間部にしかスポットが無い関東・・・

・・・てことで、ごく軽くツーリングするコースを設定してみた。

メチャメチャ麓寄りにある、吉岡町の船尾滝を目的地(仮)に・・・



上武道路 やっと4車線化されるっぽい けど・・・

・・・とりあえず、上武道路を西へ。

軽自動車検査協会(車検場)が移転したあたりの流れが、メチャ悪い・・・開通時から比べると、明らかに交通量が増えすぎ。

最近やっと、車線追加工事が始まったけど・・・なんで今なのか。どう素人目に見ても、開通時から片側2車線必要だったハズ。

おまけに、軽自動車検査協会なんて移転してきたら、ダメすぎるのは誰でも予想できるでしょ・・・

何で、高渋バイパスの方が先にフル車線化されそうな勢いなのか・・・かなーり意味が解らない。

てかココさー・・・鳥取-神泉区間を片側2車線にしても、小神明でメチャ混むようになるだけなんじゃねぇの・・・なんで小神明交差点付近は、ほじくり返して無いんだ・・・脇道側の赤信号がクッソ長くなるのだろうか?

まぁ、俺はあの信号、一切通らない(東西に立体あり必要ない)からそれで良いけど。

・・・などと考えながら、トラックの後をチンタラ追走・・・タルイ・・・まぁ、それでも開通前に比べたら激速だ。

国道50-半田は、20分以上短縮されたと思う・・・群大病院東とか荒牧なんて、千葉神奈川レベルの混みだったからなぁ・・・

などと考えつつ、吉岡温泉のとこを側道へ。

榛名山麓 東側は「ザ★観光地」

ここからナビ通りに伊香保へ走ると、県道15。だけど、駒寄-水沢間はこのあたり屈指の旧時代規格道路。流れ悪すぎ&信号長すぎなので、即回避だ※。

てことで・・・バイパスの側道、一本北側を左折する・・・と、吉岡町役場のあたりに出る。そこを右折(バイク以外は超困難なので非推奨)。

そこから地元民@バイク以外、何のメリットも無い右左折を繰り返し、信号を回避(前回の赤城方面と同じく、群馬のド郊外はやたらと謎な信号が多い)。

榛東村との境界あたりの狭め農道を適宜、右左折を繰り返しつつガシガシ登る・・・目印は民家と山との距離感のみ・・・

・・・榛名モータースポーツランドのあたりに出る。

てか、やはり関越付近の榛名山麓は交通量が多いやね・・・俺と同じく、細い裏道を激走してるガチ地元民(クルマで)が割と居たし・・・まぁ、マジでメイン街道は観光客がウザいからなぁ・・・

これ、ナビ全依存が悪いと思うんだよ・・・この辺、ナビじゃ無理なんだよ・・・一見じゃ脇道だかメイン街道だかサッパリワカランのだよ・・・解ってても油断してると通り過ぎるし・・・

てことでやはり、榛名、赤城はバイクツーリングスポットではない。土地勘の有る地元民が、裏道から日常的にプラッと行く程度が限界である(千葉東部住民の銚子九十九里や神奈川西部住民の三浦湘南箱根ポジション的な)。

少なくとも2020年現在、わざわざ県外からツーリング目的に行くレベルではない。

特に榛名の東側はダメだ。一部にやたらと観光誘致しようとしている勢力があるけど、その前に公共交通機関をもっと整備するべきだって・・・じゃないと道路が混みすぎる。

こういうとこはさー・・・桜島指宿知床登別洞爺湖鳴子温泉(各、過去記事参照)などと一緒で、公共交通機関で行ったほうが楽しめると思うんだがね・・・どうせ土地勘無いヤツは、メジャースポットしか行かない(行けない)し。

・・・などと、考えながらチンタラ走行・・・

※ナビが普及して無かった頃、つい10数年前までは、国道17の関根から渋川駅前まで、ほぼ全線が市街地の片側1車線街道だった。そのため、前橋から伊香保行きは水沢観音経由(前述の県道15)が圧倒的に支持されていた(右左折&難易度やや高く観光客少なかった)。が、今となっては完全にクソルート化。たぶん駒寄スマート+ナビが元凶。てか、クルマだと、もはや完全に国道17からの中村で左折した方が遥かに快適だと思うんだが・・・なぜ通りたがるのか・・・水沢とかクッソどうでも良い俺みたいな地元民的には意味不明だ。なお、高崎の人は当初から渋川経由は使ってなかったはず。

吉岡町 良くわからない・・・

謎のタイ寺院の先を左折。しばらく登ると船尾滝入り口に到達。林道は封鎖されており、クルマの侵入は不可。

バイクは・・・まぁブッチギリスタイルなら行けそうだが・・・

バイクを放置、運動を兼ね、徒歩で遊歩道へ・・・

・・・んが、「遊歩道を整備しました!」的な案内板とは裏腹に、実態はガチな登山道風味。一部に木製階段があるだけ。近年の台風連発のせいか、大部分ガレ&ぬかるんでる。

しかも、舗装林道を歩くのに比べ、そこまでショートカットできるわけでもなく・・・景色も良いわけでもなく・・・限りなく沢筋の登山道寄りなわけで・・・快適歩行とは言い難い状況。

整備された方には大変申し訳ないが・・・フツーに舗装林道歩けばオッケーじゃね・・・的な。帰りはそうしよ。

1km弱くらい進んだだろうか・・・デカめの砂防ダム滝の上に東屋があった・・・アレ? 滝、どこにあるんだ・・・更に先か・・・と思いきや、崩落?してるらしく、その先は立ち入り禁止。

砂防ダム上の小川に掛かる木製橋から滝を見る・・・う~ん、遠い。

・・・メッチャビミョー・・・

てか、砂防ダムのが迫力あるぞ・・・ナンダコレ・・・

いやー、コイツはビミョーだわ・・・やはり滝は滝壺まで行けてナンボだよな・・・GINGA NO TAKI 思い出した。

・・・やっぱ「ザ★観光地」はダメだ・・・中途半端に自己責任感が無いのがダメ。全てが中途半端。完全に放っておくか、しっかり整備するか、どちらかにしていただきたい・・・

そもそもさ「マスク着用うんちゃら~」とか書いてあるけど、さすがに要らんだろココは・・・森は元から雑菌ウイルスまみれだと思うんだが・・・意味わからんわ。

まぁ・・・「筋トレだった」ということで・・・帰ーろ・・・

・・・などと考えながら、舗装林道を徒歩で下る・・・てか、この林道フツーにクルマで走れるっしょ・・・何で通行止めなの? 隣の林道の方が荒れてるよ・・・

まー、これも観光地だからだろな・・・立入禁止区域が多すぎる。そして、D◯N出没の形跡もあり。バーベキュー禁止アピールがすごい。

過去に輩が大発生したんだろなー・・・てか、榛東村に400円のキャンプ場あるだろー・・・何でココでバーベキューするんだよ、意味ねー・・・

こういうのが、さすが群馬だな・・・と言わざるを得ない(なお個人的に群馬イチでキテるのは華蔵寺公園。「東屋での飲酒パーティー禁止」的な看板とか、「トイレを破壊するな」など、メチャクチャ香ばしい)。

自信を持ってオススメできない 滝

・・・チンタラ歩きながら駐車場に着。休憩含め、小一時間経っていた。かなり遠い。

いやー、ここはオススメできませんな。ガチで。

ホント、自信を持ってオススメできない

軽い運動目的なら止めはしないけど、だったら榛名富士登っても良いし、榛名神社行っても良いワケで・・・俺は混んでるから行かないけど(ちなみに、ここは、駐車場のサボリーマン風以外、一切誰もおらず)。

いつか完全復旧された時にでも、行けばいいんじゃないかな・・・それかガチ装備して、完全自己責任スタイルで仲間連れて行くとか。単独行は危険なので・・・

てか、7年ぶりくらいに、ガラメキ温泉でもアタックした方が良かったかもしれぬ・・・まぁ、さっきの遊歩道の感じからすれば、ガチ装備無しで到達できるとは思えないが・・・

などと考えながら、バイクにまたがり出発。温泉でも行こうと思ったけど・・・雨が・・・てことで帰還。

これが地元民の強み。惜しげも無く、即帰還できる。いつでもソッコー行けるから。

若者のバイク/クルマ離れの原因が判明?

しかしねぇ・・・ホント、関東地方の9月はバイクツーリングには厳しい・・・奥地へ行けば雨だし、かと言って平野部はクッソ混んでる。土日など論外だ・・・・以前も書いた通り、シーズンが短すぎる。

・・・スポットが比較的巨大な山の裾野(の林道orダート)しか無ぇ・・・これ、群馬栃木はまだマシだけど、他県は完全に行くとこ無くねぇか・・・

もしかして、この現状※が、若者のバイク/クルマ離れの原因なんじゃねーの?

※メーカー販売時はイメージ映像押しがすごいけど、実態は自走できる範囲にそんなシーンどころか、走るとこすらロクに無いという現実、コレがSNS普及でバレた(てか、昔はそこらにイッパイあったけど、SNS見てみんな行ったから急速に規制され潰れた)。そして、趣味要素を排除し、純粋に移動だけを考えたら大部分の人はコストが合わない。

参考 自家用車の維持費(ランニングコスト)が高い原因は税金でも修理費でも無かった

バイクの維持費(ランニングコスト)は実は安くなかった

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA