2024年 秋葉原が完全に終わっていた 他

前回の続き。

パークアンドライド最強駅は和光市説 他

の後編。

軽いノリで東京へ行き、軽く観光してから東武伊勢崎線フル乗車して帰って来た記録。

もくじ

  • 都心の店がやってない
  • 北千住のカオス感は健在
  • 令和6年 エンジョイ難易度爆上げ
  • やはり俺にマッチするのは新橋
  • 秋葉原が完全に終わってた
  • 浅草は良いんじゃね(金を使うなら)
  • 東武本線が酷すぎた

asakusa-kaminarimonこれに外人が来るのは、まだ解る

“2024年 秋葉原が完全に終わっていた 他” の続きを読む

群馬から大阪へ行く方法を考える2023の続き 南部と北部編

前回↓の続き

群馬から大阪へ行く方法を考える2023

とりあえず理論値は出たんだけど、これは実際に使うために書いてるんで・・・その時、駅までクルマとかバイク使うので。

更に言えば、途中でラーメン食うとか、誰かの家へ寄るとか、温泉入るとかするから・・・

個別場所の判定が必要。という件を考えていたら脳内で複雑になりすぎて、年越えてた。

てことで、具体的なエリア毎に比較検討してみた結果。

もくじ

  • 前回のまとめ
  • 群馬南~東部エリア(検討する必要が無い地域)
  • 草津温泉
  • 猿ヶ京温泉
  • 老神温泉
  • 始発と終電
  • まとめ

asakusaekiもう浅草はいいから新横浜へ爆速で行って欲しいんだが
赤城-太田-館林-上野-六本木-新横浜で(無理かー)

“群馬から大阪へ行く方法を考える2023の続き 南部と北部編” の続きを読む

群馬から大阪へ行く方法を考える2023

国内移動の需要が安定化してきた感が漂う2023の年末。元に戻ったかについては、かなりの疑問だが・・・

来年3月の改正は、ある程度出来上がった長期運用ダイヤになる予感がする。

北陸新幹線の延伸も控えてるし・・・その前にイッパツ考えておきたい。つーか、西へ行きたい。

ということで・・・群馬から大阪へ行く方法を考えるの2023ver

もくじ

  • 前提条件
  • 高速バス めっちゃ微妙化
  • 自走 ありえんだろ化
  • 新幹線 やはり最有力候補
  • 群馬⇔大阪で使う駅(新幹線) 13パターン
  • まとめ

abenoharukas最後に行ったの2018年

“群馬から大阪へ行く方法を考える2023” の続きを読む

日曜に群馬から横浜へ日帰り ~余裕で可能(だが森林公園駅が・・・)

個人的なイベント(会合)があり、日曜に日帰りで横浜へ

ついでにラーメン食ってソッコー帰ってきた記録。

最近、謎だなーって思ってた事が、色々と判明した・・・ような気がした。

もくじ

  • 群馬⇔横浜の往復方法 横浜⇔群馬と互換性無し
  • 東上線か伊勢崎線か高崎線か
  • ガラガラの上武道路を埼玉へ
  • だいぶ変わった森林公園事情
  • ジジババが群馬に大挙する理由が判明
  • 山手線ストップの影響デカイ(たぶん)
  • 行田の方が良かったかも
  • 横浜の闇サイドエリアへ・・・
  • 太源 サイコーに旨い
  • 横浜から群馬まで わざわざ来る意味がサッパリ解らん
  • 横浜の光サイドエリアへ・・・
  • JRの方が良くなった感 確信
  • 森林公園最強説 終了
  • 逆の横浜⇔群馬は無理だと実感
  • まとめ

2023yokohamaロープウェイがけっこうな頻度で止まってた

“日曜に群馬から横浜へ日帰り ~余裕で可能(だが森林公園駅が・・・)” の続きを読む

2023たぶん最後の群馬ツーリング 四万温泉

2023年、極みクソ混雑の関東。

あり得な過ぎて、バイクツーリングとかドライブ、もはや無理ゲー状態。

群馬県民の俺、9月に東北から帰って来て以降、実感しまくり。混みが本気でやべぇ。

まー、言いつつも9月末あたりの一瞬空いた時、キッチリ御荷鉾スーパー林道方面へ行きまくっておいたけど(3回ほど)・・・コレ、地元民以外が察知するのは不可能だろうなぁ、って思いながら・・・

あのチャンスタイム、10日も無かったし。

そのあとは紅葉シーズンに入り・・・延々クソ混みまくってた・・・

てことで、なんか今年もう、バイクツーリングシーズン無いんじゃね説が濃厚・・・だったけど、毎度の事ながら11月10日あたりの気温激変後、突然ガラガラになった。

ホント、マジで関東の闇ハンパネー・・・などと思いながら様子見がてらバイクツーリングに行っといた記録。

もくじ

  • 関東は日本で最もバイクツーリング向いてない説を検証ツーリング
  • 渋川付近 国道が終わってた
  • 相変わらずメディア発表と食い違う天候
  • 沼田中之条のラインもダメ
  • 中之条奥地の難易度 中判定維持
  • 群馬最強県説(空いてれば)
  • 県道&奥地のチャンスタイム感ハンパナイ
  • 八ッ場ダム終わったと確信
  • 16時帰宅必須
  • まとめ

2023takayama谷側岳方面がけっこう白く、かなりギリ

“2023たぶん最後の群馬ツーリング 四万温泉” の続きを読む

2023東北バイクキャンプツーリング1日目 群馬-新潟中越

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
1日目 晴一時雨

走行ルート
群馬~三国トンネル~越後湯沢~小出~石峠トンネル~栃尾~三条奥地~加茂奥地~五泉村松

走行距離 約240㎞

新潟県五泉市 仙見川ふるさとづくり河川公園の奥地 泊

もくじ

  • とりあえず青森まで行くか
  • 今年ダメっぽい 甲信越は無理か
  • 雨が予測不可能な新潟
  • まだギリでテキトー寝床選定可能な新潟
  • 暑すぎる新潟
  • 本日のまとめ

202308mikuni600三国峠で超えちまえば何とかなる説が崩れる令和5年

“2023東北バイクキャンプツーリング1日目 群馬-新潟中越” の続きを読む

群馬県に移住するならどこが良いか? 考えてみた→北と南はやめとけ

最近、地方移住が流行ってる?らしい。

本件、俺は20年くらい前に見切って移住した民なので、今更かよ感しか無いのだが・・・先日、

群馬は移住先としてどーよ?

って聞かれたんで、脳内整理をするついでに、今一度考えてみた。

もくじ

  • 何で地方に移住したいのか?
  • 東京だと不可能なジャンルとは?
  • 群馬に移住すると有利なジャンルは?
  • 移住したらダメな地域
  • 移住推奨地域(俺)

osusumearea-kenou俺が考える「アリ」なエリア(水色の範囲)
国土交通省の重ねるハザードマップから作成

“群馬県に移住するならどこが良いか? 考えてみた→北と南はやめとけ” の続きを読む

2023年春の群馬ツーリング2 御荷鉾スーパー林道

2023年・・・コロナが終わった代わりに、吾妻方面が終わった群馬。もうあっちはバイクツーリングダメっぽい。

てことで多野郡/甘楽郡方面へ行く基本方針に転換。とりあえず、通行止め解除したはずな御荷鉾スーパー林道方面へ。

したら、ベストシーズン感がハンパなさすぎて、つい南牧村まで行ってしまう。

もくじ

  • ほぼ予想通りな群馬(てか関東)
  • 伊勢崎埼玉方面クッソガラガラ
  • 安定の埼玉辺境地帯
  • ベストシーズン感ハンパナイ群馬
  • 路面がキテるスーパー林道
  • 人生ツーリング優先の玄人しかいねぇ
  • とりあえず奥地へ
  • 街がクソ遠い・・・
  • やはり高崎からの放射方向(東京から)がヤバイ
  • 西毛広域幹線 バランスブレイクの予感

mikabo-sinrin-park景色が良いとこでメシ食うツーリング2023

“2023年春の群馬ツーリング2 御荷鉾スーパー林道” の続きを読む

2023年春の群馬ツーリング 沢渡温泉

去年の俺予想

2023関東ツーリングカレンダー(適正日和の予想)を作成してみた

では、それなりに空くはずな4月2週の平日。

しかし8、9の土日がヤバ混みすぎてヤナ予感しかしていない・・・けどまぁ確認の意味も込めて行っとくか。

てことで、バイクにまたがり群馬北部へ行ったが・・・

もくじ

  • ラスト(たぶん)の気温低下がヤバかった2023
  • 土日長期連休の闇ハンパナイ・・・
  • 渋川北部まで駄目エリアが広がる2023
  • 沼田-中之条のライン以北でギリ許容
  • 温泉も無理化した予感が
  • 謎の林道をアタック
  • 道の駅 ぐんまの闇
  • 温泉後のラーメンショップ東大室店 最強説
  • まとめ

nakanojo-okuti やはり遠方から千本桜に行く意味が全くわからん
その辺の沿道にイイカンジに大量に植わってる

“2023年春の群馬ツーリング 沢渡温泉” の続きを読む

東京から新幹線で草津温泉の日帰りオススメ系の記事が非常に疑問

世の中には、めっちゃ新幹線+群馬観光を推してる勢力が一部にある。

どことは言わないが、まーお察しだが・・・先日、「東京から草津温泉へ日帰りプランがオススメ!」みたいなのを見た・・・

いや、無茶じゃね? 日程キツすぎて現実感無くね? むしろ机上の空論感ハンパなくね? 本当に行ったの? これ完全エアプじゃね?

という感じで群馬県民の俺的には、疑問しかなかった。だが、無根拠でディスるのもイカンと思うので俺もエア乗車して、考えられる状況と対策済みプランを検討してみた。

もくじ

  • 東京-草津の日帰りプラン(某社の特集記事)
  • 東京-草津の日帰りプラン(俺)
  • まとめ

Takasakitokkyu新幹線=最速、は間違い

“東京から新幹線で草津温泉の日帰りオススメ系の記事が非常に疑問” の続きを読む