群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
16日目 晴れ
走行ルート
大阪南港~門真(~大阪メトロ)
大阪府門真市某所 泊
もくじ
- 大阪市内ツーリング
- エンジョイエコカード(大阪市営地下鉄一日券)購入
- 大阪っぽさを体感
- 大阪メトロ、ガラガラ・・・
- スーパー玉出天下茶屋店 割とフツー
- 新世界 ただのクソ観光地に・・・
- 道頓堀は更にクソ観光地だった
- キタの方がイイね・・・
- 御堂筋線のラッシュそんなでもない
- 東京より大阪のが良くね?
- 十三は赤羽感が強い
- 阪急はよかった
- エンジョイエコカードを使い倒す
- 活動しすぎた
大阪環状の軌道、なんかオイリーだな・・・
大阪市内ツーリング
朝、風呂入ってから二度寝・・・揺れまくっていたためか、大阪南港到着は30分遅れに。
更に乗客が多すぎたせいか、下船アナウンスがあったのは、8時40分過ぎ。1時間遅れ。ただし、アナウンス後はやたらと速く、荷物をバイクにくくりつけていたら下船開始。
え、ちょっと速くないスか・・・大阪のノリは関東とは明らかに違う・・・8時55分には船から出てたとゆー・・・
本日は、15時間前に知り合ったカブ乗り氏と供に、宿泊先のある門真(カブ乗り氏所有物件)までツーリングの予定。土地勘が全く無いため、ひたすら着いていく流れで・・・
原付2種が咲洲トンネルを通れないため、トレードセンター前を右折。けっこう混んでる・・・南港通の橋を渡ったあたりから空いてきた。
俺の中で競艇のイメージしかない住之江区を通過・・・新なにわ筋から西成区へ、通天閣の北側あたりを抜けて谷町筋に入った。
谷町筋は立体交差になってて速い、東京の昭和通り的な作り(谷町筋は連続してないが)。この時間、中央大通りは混むらしく、バシバシ右左折して走行していくカブ・・・テキトーに付いていく・・・大阪城付近をスルーして内環状線に出ていた・・・コヤツ、ガチで極めとる・・・さすが地元民や・・・鶴見緑地脇を抜けて門真市某所に到着。南港から1時間くらいでついた。
やはり、大阪市内の混雑は酷かった。でも、激混雑というほどでもなく。東京よりだいぶマシに思う。郊外もそんなに混んでないのが良い。まぁ、ガチ地元民が先導してたからな気もするが・・・
物件にバイクをとめ、一旦カブ氏と別れて、大阪市内へ向かう。
エンジョイエコカード(大阪市営地下鉄一日券)購入
徒歩で、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線門真南駅へ。駅の造りは特に大阪っぽくなく、東京と同じ。いや、やや横浜市営地下鉄っぽい。
券売機で一日乗車券購入。紙の券ではなく、プラスチックのプリペイドカードみたいな磁気券が出てきた。
800円はやや高い気がするけど、市営バスも全線乗れるのはけっこうデカイのか? まー、こういうフリーパスはたいてい時間的にバスに乗るのは無理なんだが。
などと考えながら改札に投入。よっしゃ、どこ行くかなー・・・とりあえず、最もディープっぽい西成区に行っとくべ。
大阪っぽさを体感
ホームに降りると・・・短い・・・車両は4両編成、でもなぜか設備は8両くらいに対応しており、過剰投資感が否めない。
始発のため100%座れるのは◎。他路線への乗換も無く東京メトロとは趣がだいぶ異なる。座って待ってると発車ベルが・・・
パラパパラパパラパパラパ~ファ~~~あ~~~~~~
あぁあ! コレ、中川家のアレじゃね!?
「鶴見緑地線の発車ベルの最後に人の声みたいなのすんねん」
て、ヤツやろ! うっわ、メッチャ大阪っぺぇーーー
・・・などと、大阪を満喫。周りの人から、「何このオッサンテンション上がっとんねん。近寄らんとこ」・・・とか思われたに違いない・・・
電車は淡々と進み・・・鶴見緑地、横堤と進行・・・車内はガラガラ。
ファ~~~あ~~~~~~
がクセになるな・・・たまに聞きたくなるヤツだなコレは。
大阪メトロ、ガラガラ・・・
今福鶴見あたりからやや混んできた(立ちはまばら)けど、京橋でかなり降りた。大阪のJR環状線はあんまり重要じゃないと聞いていたが、和光市から乗ってきた有楽町線の池袋くらいの勢いでみんな下りたね・・・
その先はガラガラ・・・こりゃ4両で十分だわ。東京メトロ南北線より空いてるもん・・・車両も小さいし、東京メトロというより、横浜市営地下鉄グリーンラインっぽさが炸裂してる。
谷町6丁目で谷町線に乗り換え。谷町線のが長い。けど、同じくガラガラ。発車ベルが違うんだけど、最後のファ~~~っぽいのだけ似てる。あれが大阪魂なのか。
スーパー玉出天下茶屋店 割とフツー
天王寺についたものの、出口案内がサッパリわからねぇ・・・あべのハルカス以外の施設、全部聞いたことねーし・・・凄まじいアウェー感が漂う。
とりあえず地上に出る・・・キューズモールへ・・・うーん、コレ日本全国どこにでも有るヤツじゃね・・・大阪感無いわー、マジでないわー、スルー。
裏に回ってみると、マンションだらけ・・・なんだか船橋や草加みたいな景観だな・・・大阪っぽさ皆無。
ハズレにあった大阪っぽいアーケードに突入するも・・・ほとんど閉まってた・・・路地を左折するとアノ料理組合が・・・異次元空間が広がる・・・詳しくはお察し・・・ただ、すさまじいまでに大阪の香りがした・・・てか、こんなんでいいのか?大阪観光。
オバちゃんを振り切り、テキトーに通り抜けて堺筋に到着。だんだんガラが悪くなってくるな・・・
玉出の中でも、最も玉出のDNAが凝縮されている(と思われる)、伝説のスーパー玉出天下茶屋店を発見。早速入る・・・アレ・・・予想以上にフツーだな・・・てか、別に安くないし・・・客層が明らかにスゴイのを除けば、ごくフツーのスーパー。
とりあえず巻き寿司を購入・・・その辺で食う。フツー。別に不味くもなく、旨くもなく・・・
てか、スーパー玉出が安ーい、とかいう伝説、ベイシア、トライアル、ダイレックスあたりが、大阪に無かっただけなんじゃね?
ベイシアの弁当なんて、これより多くて298円がデフォなんだが・・・群馬なら、やきそば198円で、カレー198円ですけど・・・弁当の値段は398円がリミットで、それ以上したら誰も買わないし・・・てか昨日、志布志のダイレックスで買った牛カルビ弁当、248円だったけどな・・・
これは、経営者が変わる前に来たかったなぁー・・・
・・・などと考えながら例の公園付近を歩いていく・・・が、けっこうマイルド。高齢化が進んでいてパワーが感じられない。10年前の横浜の寿町の方がパワー感あったね・・・
言い方は悪いけど、搾取された搾りかすのような・・・トール先生には搾取するクソ野郎をどうにかしていただきたい・・・などと考えながら歩く・・・
しかし、入り口にある串屋、クッソ混みすぎてて無理。そこだけパワーあったけど、どうもネイティブ西成住民じゃない香りがしたんだよな・・・
なんだかねー・・・大阪は闇が深いね・・・
新世界 ただのクソ観光地に・・・
あびこ筋を越えて新世界へ・・・露骨なまでのコッテコテの大阪感がイタイ・・・なんだこれ、テーマパークか。何かが違う。20年くらい前に来た時はこんなんじゃ無かった気が。もっと寂れた昭和感漂うガチ大阪のおっさんが跋扈していたハズ・・・
浅草、秋葉原と全く同じ香りがする。観光客に寄せすぎたか。余りにも地元民が居なすぎて酷い。
恵比寿町から日本橋へ・・・やはりココも秋葉原と同じく、何か違う。オタクっぽいのがほとんど居ない。居るのは外国人と観光客、もはや電気街というフォーマットは終わりの予感。
ただし、秋葉原よりはまだマシ・・・というか、ここは元々他業種の混在具合が高かったから、元から電気街っぽく無かったと思う。ソレが秋葉原より良かったのかもしれない。むしろ秋葉原というよりは、池袋東口っぽい雰囲気が漂っていた。
・・・てか、東京と一緒じゃんコレ。大阪感ねーわ・・・
ここらで一発、大阪感を投入したい。とりあえずタコ焼きでも食ってみよう。なんばグランド花月の横にある、わなか千日前本店へ。
8個500円とぶっちゃけ高い。20年くらい前に食った時は300円くらいだった記憶が・・・
などと考えながら、裏にあるイートイン2階へ。食う・・・外側が硬くて中トロトロのヤツ。けっこう旨い。変な化学ブースト無いし、水飲み放題のイートイン付いてるのはデカい。休憩に最適。けど、500円は高いなぁ・・・
ちなみに、カブ氏に旨いタコ焼き屋を聞いたら、「大阪人は自分で作るで、そんなんよう知らんわ」言われた・・・ガチ正論や・・・ガチ地元民やでコヤツは・・・
道頓堀は更にクソ観光地だった
もう一軒行っとこう・・・千日前から道頓堀へ移動。大たこに入ってみた。6個入り注文。350円だった思う。イートインで食う・・・タコがデカイ。しかし、それだけ。ソースの味が濃くジャンキーなテイスト。特に旨いというわけでもない、わなかの方が遥かに旨いな・・・店も飲み屋っぽい雰囲気でイマイチ。
もう一軒くらいタコ焼き店に行ってみたいけどなー・・・腹いっぱいだわ・・・川沿いを戎橋方面へ歩く・・・人だらけ。どう見ても99%観光客。
これ、もはや来る意味無いと思うんですけど・・・なんだこれは。ドンキなんて99%観光客しか居ねーし。飲み物でも買おうと思ったけど、あり得ない混雑っぷりだったからヤメタ。あんなに並んでまでドンキで買い物をする地元民は100%居ない。世の中に絶対は無いが、ガチで絶対に居ないと俺は思う。
ミナミは予想以上に観光地化していた。秋葉原と同じくもはや行かなくても良いスポットなのではないか。最も大阪っぽかったのは、闇部分の飛田と釜ヶ崎という謎・・・
最後に心斎橋へ・・・だいぶマシだ。東京だと日本橋ぽい雰囲気。
超個人的見解により例えると、天王寺が上野、新世界が浅草、日本橋が池袋東口、千日前~道頓堀が歌舞伎町、心斎橋が日本橋。そんな感じの雰囲気だったね・・・
キタの方がイイね・・・
あえて四つ橋線に乗り込み、西梅田へ向かう。例によってガラガラ。運行距離が短いせいか、大阪メトロは東京メトロより遥かに空いていると思う。
5分弱で西梅田に到着。朝バイクでも思ったけど、大阪の市街地って予想以上に小さいよな・・・で、集積度が高い。東京は都心でも緑地に付随したあり得ないボロ屋地帯みたいなのが、まだ残ってるんだけど、大阪はそんなに無い。ほとんど3~4階建てのペンシルビルに建て変わってる。阪神淡路大震災があったからだろうか・・・
などと考えながら、曽根崎新地付近をプラ着く・・・赤坂っぽいなここは・・・さっきまで居た観光客が全くいない・・・コレは旨いラーメン屋がありそうな雰囲気。
早速リサーチ・・・駅前第二ビル地下にあるどストライク軒が良さげ。向かう・・・が迷う。
梅田の地下ダンジョン、日本最強かもしれぬ。これ、新宿は確実に超えた。広がりは丸の内周辺よりやや小さいくらいだが、階層が深く難易度が高い。
・・・などと考えながら迷いつつ探す・・・発見。客は少ない。全部入り的なヤツを注文。1000円。
数分で来た。食う・・・旨い。ガッツリ塩味&ダシ。俺が好きなヤツ。油も質が高く麺も旨い。これはイイぞ・・・近所にあったら通う。
地下をプラプラ・・・攻略しようとも思ったけど、無理だ。広すぎだ。梅田はスゴイ。なお、雰囲気が新橋に似ている。
御堂筋線のラッシュそんなでもない
御堂筋線に乗ってみよ・・・特に用事はないが新大阪へ。しかし、北新地から地下鉄梅田駅がクッソ遠い・・・おまけに解りにくすぎる・・・このダンジョン攻略には20回くらい来ないとダメだろうな・・・
などと考えて到着。ホームへ・・・時間は夕方ラッシュ。人だらけ・・・
てかやべぇわ。マジでエスカレーターの基本乗り位置が逆だ・・・何も考えず、フツーに左側ポジ取ったら、周りから目線が・・・「うわ、俺関東人なのバレたやん、今」的な流れ。アウェー感ハンパナイ・・・
梅田駅ホームは吹き抜けタイプでナイス。テレビで見た北朝鮮の地下鉄はこれをパクったのか? 大阪市がパクったのか? パクリ元がカブったのは知らないが、なかなか良い出来。
来た電車は長かった・・・さすが御堂筋線。結構空いてるな・・・と思ったら中津行きだった。
うわ、これアレや。中川家の・・・
兄「新大阪から新幹線乗らな、間に合わへんねん」弟「ナカツ、ユキガ、マイリマス」兄「うわー中津行かー、間に合わへん・・・」
のヤツや! うっわー、大阪っぺぇ~・・・
などと考えつつ、中津で下車。少し観察してみた・・・千里中央行の間に新大阪行きと中津行が混じる運用らしい。
千里中央行以外はガラガラ。千里中央行も寿司詰めというほどでも無く。マイルド。うーん・・・御堂筋線アホみたいに混むって聞いたんだけどな・・・たいしたことねーな。これに比べたら千代田線(常磐線各停)なんか到底乗れんぞ・・・東京の通勤路線は混みすぎだろ・・・
などと考えつつ、新大阪へ。
東京より大阪のが良くね?
新大阪駅は重層的な構造になっていて、独特の景観。新御堂筋から直接アクセスできるようになっている。横浜駅っぽいな・・・てか、大阪って東京じゃなくて神奈川っぽい。
そして、東京に比べて、大阪のインフラは良くできてると思う。市街地もコンパクトになってるし。街区の区割りが綺麗。まぁ、坂が少ないのと、中世から碁盤の目状に市街化されてたから、都市計画がやりやすかったのかもしれない。東京はガチで酷いからなぁ・・・特に中途半端な郊外が。
みんな、大阪は汚いとか、酷いとか言うけど、俺は東京の方が汚いし酷いと思うね。特に町並み。大阪の方が歴史を感じる。ただ、中層ビルが立ち並ぶ景観はもはや全く同じやね・・・景色がひたすら江東区~千代田区あたりと一緒。
・・・などと考えながら南方方面へ歩く・・・あれだけいた観光客が、ガチで一切居ない。キタコレ・・・この辺アツい予感。京成沿線っぽい雰囲気の駅前(南方駅)にあるタコ焼き屋、十八番に入る。10個550円。塩で注文。
ザルで出てきた。ノリと天かすがかかってる。食う・・・旨い。天かすのサクサク感、生地とタコも旨い。塩もイイ感じだ。今日食った3軒中では最もイイ。この店は近所に欲しい。
やっぱり、ミナミはさー、新宿秋葉原的な、もう行かなくて良いスポットなんじゃねーの・・・歌舞伎町は地元民誰も行かないよね的な。
十三は赤羽感が強い
食いすぎたので運動・・・十三まで歩く・・・誰も居ない住宅地・・・特にヤバイ感じはせず、フツー。十三ってもっとヤバげなのかと思っていたが、全然そんなこと無く、東京で言うと四つ木とか、平井とかあの辺と雰囲気変わらんね・・・
十三到着。アーケードあり。飲み屋からアレまで混合。一周してみたけど、非常に赤羽に雰囲気が近いと思う。大阪市街地からの地理的ポジションも赤羽に近い。やっぱこういうロケーションだと、同じような街区が形成されるのだろうか。それともどっちかがフォーマットをパクったのか・・・
この辺アツい店多そうなんだけどなー・・・腹イッパイすぎて、もう一軒行くのは無理だ・・・もう遅いし、帰宅しよ。
阪急はよかった
よし、阪急に乗ってみよ・・・150円の切符を買い入場。半地下通路へ・・・どの路線に乗るかなー・・・真ん中の宝塚線にしてみよう。
ホームで待ってると特急が来た。他ホームもバンバン入ってくるけど、乗客が寿司詰めパンパンという訳でもない、ここが赤羽と違うところだ。赤羽だったら間違いなくアホみたいに詰まってるハズ・・・
・・・来た車両は京急っぽい作り。当然逆方向の梅田行はガラガラ。この間もイッパイ来た郊外方向の列車は軒並み密度が低かった・・・朝の横浜駅始発の相鉄下りみたいな雰囲気・・・
これさ・・・関西の鉄道に慣れてる人は、東京の通勤無理じゃね? 関西圏全然混んでねーし。俺、東京郊外に住むのは絶対にイヤだけど、大阪は住めそうな気がしたよ・・・
淀川を渡る阪急・・・荒川を渡る雰囲気と似ている・・・しばらく阪急を堪能・・・梅田に到着。
くし形の巨大ホームがイイ。鉄道マニア歓喜の案件。東京には無いタイプ。相鉄の横浜駅がやや近い雰囲気だが、規模がダンチ。駅の内装も素晴らしい。
阪急のすごさを実感。行先が神戸、宝塚、京都と隙が無く、車両も駅も良い。この時点で関東で勝てる私鉄は皆無。やはり大阪の鉄道網は良くできてると思う。関東はいろいろと酷すぎる。特に東側が・・・
エンジョイエコカードを使い倒す
JRにも乗りたかったけど、時間が無い。せっかくなので、一日券を使い倒すべく谷町線へ向かう・・・案内通りに歩くと・・・着いた。
梅田ダンジョン、少しわかってきた・・・各路線の駅位置を覚えれば、渋谷よりは攻略しやすそうな感じ。渋谷は駅位置+階層覚えないと無理だからキツイ。半蔵門線が地下3階、副都心線が地下5階、地下鉄銀座線がなぜか地上3階、あんなん無理やって・・・
などと考えながら、谷町線の大日方面へ乗車。発車音と接近音がクセになる。けっこう混んでいて立ち乗車っぽいので、都島行に乗車して座る・・・都島着(これもアレやね)。そのあと来た大日前行は混雑しており、立ち乗車。
関目高殿で下車。てか、大阪メトロは東京メトロと違い、アナウンスが地名を言う時、英語バージョンの発音が英語っぽい。東京メトロだと、「Next Stasion せきめ たかどの」みたいに言うと思うけど、大阪メトロは「せきむぇ たかどのぅ」みたいに言う・・・なお、JR東日本なら「せきめ たかどのー」みたいに言うだろう・・・まぁどうでも良いかそんなこと。
地上に出て国道1を歩く・・・走りやすそうな道。少し歩いて関目生育に到着。割と近い。しかしここ、3路線使える割に市街地化が緩い。沿道の店には駐車場ついてるし、大阪市民的にはもうこの辺で郊外扱いなんだろうか。
梅田起点で5㎞、京橋起点だと2㎞しかない。東京ならまだ、錦糸町や南千住あたりなんじゃね・・・
今里筋線に乗り込み、一駅先の蒲生4丁目で下車。乗り換えが地味に遠い・・・なんでコレ、ホームをクロスしてくれんのやろか・・・あんま乗って無いけど大阪メトロは自社線間の乗り換えは、考えていない感じがする。
長堀鶴見緑地線は・・・一番混んでいた。やはり郊外まで直通する路線は混むのだろう。しかしまぁ、久喜とか森林公園まで直通する地下鉄などと比べたら、そこまで郊外というほどでもないが。
森林公園行きの東京メトロ車なんて、大阪の距離感だと、軽く名張くらいまで直通してる事になるよな・・・
終点門真南で下車。大阪メトロ一日券利用終了。明細は以下のとおり
門真南-天王寺(長堀鶴見緑地線-谷町線)
280円
四ツ橋-西梅田(四つ橋線)
230円
梅田-新大阪(御堂筋線)
230円
東梅田-関目高殿(谷町線)
230円
関目成育-門真南(今里筋線-長堀鶴見緑地線)
230円
合計1200円区間。400円の得。堺筋線、中央線、千日前線に乗れてない。しかし、大阪メトロの初乗り、メッチャ高いな・・・マジで横浜市営地下鉄っぽいよ。
活動しすぎた
お借りした物件に戻ってから、バイクで近所の散策へ・・・銭湯を見に行ってみたけど、全部閉まっていた・・・まぁもう11時だし。しゃーない。
あれだけ鹿児島で温泉に入りまくった後に、スパ銭へ行くのもアホらしい。ヤメタ。朝フェリーで風呂に入ったからオッケー。明日入ればヨシ。
・・・疲れすぎた・・・寝る。
今日、長すぎたなぁ・・・昨日も最終日でテンション上がりすぎて走りすぎた上に、フェリーで飲んでたから、予定以上に寝れてないし・・・こんなんで、明日長野まで行けるのだろーか?
メシ 3050円
乗車券 950円
合計 4000円
総合計 75000円