夏の群馬ツーリング出発時間について~なぜか拡散されない都合の悪い事実~

毎度訪れる、クソ暑の夏。

バイク(オートバイ)キツイ、でも乗る。しかし、激混みクソ暑ロードを走っても全く楽しくない。

どうやったら快適に乗れるのか?

・・・これはやはり、早朝行って昼前に帰るしか無いだろう・・・ということで、楽しく乗るための時間配分について考えてみた。

しかし、結果から言えば「やめよう」。

無駄すぎるから。時間と金をチャージして、北海道や東北やらに行った方が良い。

令和6年、夏の関東でバイクツーリングは無理、無駄、無謀すぎる。

もくじ

  • 到達/出発時間表
  • 関東特有の問題
  • 攻略と解説
  • 南限 埼玉コース
  • 本題 群馬コース
  • 栃木コース
  • まとめ

saitama-yama埼玉方面、あと2年で終了が確定かー

到達/出発時間表

目的地は、前回考えた観光地を軸に決定。

群馬のおすすめ観光地とバイクツーリングについて

最初に結論から言うと。こーなった。

timetable

目標にした場所(例、上の図の7時のライン)は、栃木側から・・・

  • 八方ヶ原
  • 奥利根
  • 四万
  • 野反湖
  • 草津
  • 嬬恋
  • 上野村

このあたりに7時前の必着てこと。ココまで行けば、令和時代でもギリギリでバイクエンジョイは可能(赤城榛名草木では無理)。

茨城と埼玉以南は条件が異なるため、別の話になる。千葉は、もう無理筋なので判定しない。

本件あくまで、群馬方面の判定だが、この時点で東京3時のライン以南)からの北関東日帰りツーリングは詰んでいることが解る(なお一応、富士箱根方向は7時に芦ノ湖で昼前に海老名まで帰ればオッケーっすよ、ってダチは言い張っていた)。

けっこう俺、走りまくって、考えまくってるほうだと思うんだけどね・・・でも結果、この結論になる。何故こうなったのか? 順に補足しよう。

まず・・・

関東特有の問題

がいくつかある。

本件はマジで関東だけであり、この条件のエリアは日本に関東しかない

具体的には以下の通り。

  • 混んでる時間帯が異常に長い
    朝4時~夜22時まで混んでる
  • 土日祝の辺境地帯が混みすぎ
    謎運転車の出没率が異常
  • 平日の都心方面が混みすぎ
    トラック、バス、タクシー、業務車の量が異常
  • 朝夕の混みが極まってる
    10km1時間がデフォ
  • 上記は高速も同じ傾向
    関越~東名が特に酷い、ただしさすがに20~30km/h以上は出る
  • 上記の範囲が馬鹿みたいに広い
    南北で言えば、宇都宮~小田原までは確定(関西の距離に当てはめると舞鶴~尾鷲まで伊丹や大津と同じレベルの混み)
  • 全範囲がクソ暑い
    特に道路が暑い(余裕で50℃超えてるだろう)クルマ居すぎなんよ、んでエアコン全開で停車してるからスパイラル・・・

これらを全て回避した時点がスタートラインなワケで・・・

まー、ハッキリ言って無理ゲーなんだがー・・・

バイクの機動力をフル活用し、人間の極限ポテンシャルを引き出すことによってギリギリ何とかなる・・・かもしれない必須条件が以下の通りである。

必須条件1 現地 朝7時前着

くそ暑ちーからだ。

昼間、渋滞に巻き込まれたら本当に熱中症でヤバイ。「命を守る行動を」ってヤツに従うならばそれは、「バイク乗るな」って事になる。

だからこの日程、同じこと考えてるのが膨大におり・・・朝7時で本当にリミット。

先日軽く行ってみたけど、8時では遅すぎた。6時台で群馬南部のメイン道路は、もう混んでる。渋川に6時前、現地7時前は必須。7時過ぎ渋川では遅い。

なおこれは土日の話。平日は出荷トラックや通勤者が多く、早朝に行っても無駄。逆に9時超えてからが勝負。だがそんなの北関東道以南からでは、暑くてやってられない・・・

人間の極限ポテンシャルを引き出した、若さパワーMAXの熊谷民でギリギリ可能だろうか。

オッサンオバサンは、やめとけ

つまり、この時点で平日の国道125以南(熊谷-古河-土浦以南)は完全に詰み確定。



必須条件2 一般道が前提

高速は保険で使うものだ。高速前提で渋滞が発生した場合、予定が全て崩壊する。あと、暑すぎて危険

高速では脇道に抜けることもできない。その辺で停めて休憩も不可能。しかしなぜか、その苦行に金を払うという意味不明な行動様式。

関東+バイク+夏+高速など、馬鹿らしくて全く使う気がしない。

高速は、一般道で行けるけど使ったらもっと早く行ける、空いてたら使うかぁ(現地エンジョイ時間を増やせる)くらいに考えておかないとダメ。

高速前提でしか成立しないプランを組むと、詰み確定率が爆上げなので、絶対にやってはいけない。

関東では渋滞してるのがデフォ、流れてるのがレアだから。日本基準で考えると本当に狂った話だが、現実なので仕方がない。

つまり、この時点で土日の東京以南発は詰み確定。

北関東へ日帰りで行くのは不可能

攻略と解説

これは上記の前提を元に「なんとか行けないだろうか」と、東京方面のダチに言われたので考えてみた結果なんだけど・・・

結論は「やめとけ」「詰んでる」である。だからココで話は終了なのだが、なぜそうなるのか、一応補足しよう。

ここ10年でバイクツーリングしまくった結果、俺の脳内では関東のバイクルート(道路事情)はこうなってる。

kantotouringroute2024

黄色線

比較的長めの通行不能区間。横断する道路が無い。

このラインの両端に交通が集中する。特に酷いのが南西側。南アルプスを越える道路は皆無(静岡山梨県境の林道豊岡梅ヶ島線は、復旧するのか不明)。

手前の埼玉東京神奈川奥地も、山間部を抜ける南北方向の道路が全くない。そのため、極みアリエナイレベルで交通が集中。

おまけに富士山があるせいで、間違いなく日本最強の混み

ぶっちゃけ俺は、このエリアなんかバイクで行かなくて良いと思ってる(公共交通機関で行くべき)が、先ほどの結論のとおり、東京神奈川方面から北関東行きは詰んでるため、富士箱根方面へ行くしかない。

だから超鬼混みという無限ループ・・・

赤矢印

漫然とツーリングルートに組み込んだら詰むコース。矢印は朝~午前の混み方向、午後~夕方は逆になる。

全体的な傾向として、午前中は東京→郊外、午後は郊外→東京が混む。

その時間に通ったら詰み確定。でも、橋とかトンネルのせいで通るしかない場所も多い。だから混むという無限ループ・・・

いくら回避スキルが有っても無理ゲー。解決策は気合で突破のみ。

これ本当に、関東外の人には信じてもらえないんだが、群馬から東京まで混んでるんだよ、マジで。

大阪で例えると、鳥取県境の氷ノ山から池田まで断続渋滞なワケよ。全方向が、敦賀から豊岡までの全てが。逆は奈良超えて太平洋まで全部。

信じられない人は、国交省の統計(交通センサス等 過去記事)を見てほしい、高崎JCTと神戸JCTあたりの交通量が、ほとんど同じだから(通常期で)。

俺の体感でも、三田より群馬の方が間違いなく混んでた。有馬口と草津温泉が大差ないレベル(これは個人の感想)。

2024西日本バイクツーリング 16日目 神戸-丹波篠山-小浜-敦賀

なお、ネイティブ東京民基準ではアレ(有馬口や湖西道路や阪奈道路あたりの感じ)でも「空いてる」とか言い張るヤツが普通に居るので、注意が必要(40-50で車列が流れていれば空いてる判定する、マジでする)。

青矢印

回避するために俺が使ってるルート。

このあたりを通ると良い、ってだけで、具体的なルートは複数ある(全て土地勘MAX必要級)。

これをベースにもう少し補足してみよう。

南限 埼玉コース

個人的には、これが南限。

さっきの図では、密度が高すぎてワケワカランので、レイヤー調整した図を貼っておく。

kantotouringroute2024-2

国道299、所沢-飯能-秩父-上野村は早朝だろうがなんだろうが無理。線形激悪で制限速度が低く、信号も多すぎてマジで無理(ブッチは論外)。

個人的には、荒川沿いに男衾あたりから東秩父村経由して、吉田-神流に出る感じを推奨。

時間配分は、

  • 3時 富士見発
  • 4時 江南
  • 5時 吉田で休憩
  • 7時 上野村

みたいなパターンが考えられる。群馬側はバリエーション多数あり。

このルートは基本狭い。けど、バイク関係ないロードを使いまくって突破する・・・というライフハックの賞味期限は短い

26年の法改正で大部分の区間が30制限になると思われる。そこでバイクは終了。

つまり、埼玉西部は、あと2年で詰み確定。あの改正は、埼玉千葉のバイクを潰しに来た可能性がある(クルマバイク時代が終わる前兆の一つ、次はアクセル機構の廃止だと予想してる)。

本題 群馬コース

上武道路から群馬に入る。最近の上武道路クソ混みだけど、橋の関係と並行の道路は難易度が高すぎる、混んでても突破した方が結局は速い。

山に入るまでが長いため、どんだけ気合MAX搾り出しても、南限は上尾あたりか。

  • 3時 上尾発
  • 4時 群馬県境
  • 5時 渋川で休憩
  • 7時 嬬恋、四万など

4時前に圏央道、5時台に渋川突破(6時に出発)が必須。市街地ゾーンが長いため、遅れれば遅れるほど旅行時間が伸びて詰む。

5時に上尾出たら、6時に熊谷、7時に伊勢崎-前橋で休憩して9時に渋川、10時中之条、11時草津温泉とか普通にあり得る。てか、この時間配分で埼玉から来るヤツらが絶対に居る。だからダメ。それじゃ遅い。

5時に出たら、一般道で大丈夫だろうはナメすぎ。それ関東の場合、高速使って無渋滞でワンチャンのプランだから。

7時出発など論外だ。

でもさー・・・そこまでして行くの? 群馬に? いやマジで、群馬だよ?

っていうのが、疑問過ぎて、最初の結論なわけ。

栃木コース

実は千葉方面から行きやすい。理由は、茨城南部の道路はけっこう良くできてて、深夜点滅信号になってる・・・はずだから(埼玉群馬は点滅運用、ほぼ無くなった)。

その時間に一気に突破可能(帰りは・・・知らん、気合で)。

神崎あたりが限界ではないかと思う。松戸より神崎の方が速いのではないか。

  • 3時 神崎発
  • 4時 筑波山南西側
  • 5時 真岡-宇都宮東側あたりで休憩
  • 7時 八方ヶ原

毎回書いてるけど、新4号から行ったらアウトで真岡から行けば大丈夫なんじゃね理論。理由は、あのあたりの観光客は、日光と鬼怒川のラインに吸い寄せられるから。氏家方面から突き抜けていけば6時で大丈夫っしょ。

クッソテキトープラン組んでる埼玉県の中途半端にケチる輩車、高確率で新4号BPから日光宇都宮道路へ行くから。そんでどうせ、徳次郎で下りるんよ。

え? なんでソコをケチるん? そんなのケチるレベルの財政状況で何でクルマなん? スズキのスペーシアじゃなくて東武のスペーシアだろが。みたいなヤツでも解りやすい巨大バイパスは、ヤバイ運転車が大量に湧く

そういうのに、鬼怒テクノ通りから高根沢で氏家、とか説明しても無視されるから真岡はだいじ(あいつら自分の知らない事を言われると、なぜか馬鹿にされてると思ってキレるんよ、だから輩なんだけど)。

でもなぜか、春日部から新4小山で宇都宮とか、熊谷から上武道路で渋川は解るんだよ(だから最近の群馬ダメなのだと思う)。

若干話が逸れたな・・・バイク的に問題はその先、福島に入る道が無い件。県境の黒磯田島線と中塩原板室那須線は、復旧する気がまるで無い(このまま廃道ではないか)。

まとめ

埼玉中部ならギリ行ける。東京は詰んでるから無理

でもこれさぁー・・・さっきも書いたけど、実際問題として、わざわざ3時に家出て、埼玉から群馬とか行く? あと、行きは良いけど、帰りはどーするん?

いやまぁそれでも無茶して行くヤツがけっこう居るんだけど・・・そういう無茶運転マンが居るから微妙なワケで・・・

しかし北関東はまだマシで、箱根富士伊豆とか終わってるからなぁ・・・

2021年の関東最大のバイクチャンスタイム時代に、伊豆スカイライン朝6時で、もう全ての駐車場に誰か居たからなぁ・・・

2021秋ツーリング 関東西側縦断編 横浜~箱根~伊豆~富士~山梨~佐久~群馬

「絶景独り占めっ」みたいなの、関東に無いんだよなぁ・・・無責任に拡散してるヤツ居るけどさー。ああいう写真て実は、フレーム外にめちゃめちゃ人居るでしょ

gatebridge2023つまり、こういうこと(これは良い方だが)

そもそも土日に行っても、自然じゃなくて延々と人混みとテールランプ見る感じなんだよなー・・・だから平日行くしか無いんだよなー・・・でも平日トラック量エグすぎて、夏はキツイって・・・

ということで、「ヤメター」という結論に至る(協議したダチも同じく)。

なんかさー、これもう時代的に

バイクツーリングって、終わり

なんじゃねぇか・・・(ドライブはとっくに終わった、実際に脱マイカーのレンタカー、リース、残クレ、などに向かいまくってる)。

若者の参入が異常に少ないし・・・ヘタしたら中規模のオンラインゲームより少ないレベルでしょう(なお国の統計値を見ると、原付除く2輪免許を持ってる20代は全国で120万人くらいしか居ない模様、全世代では1850万人程度で、登録台数が600万台だから、バイク持ってる若者は30万~40万人しか居ないという計算に・・・)。

これではもう「マイバイクで運転して楽しー、サイコー」みたいなのって、あと数年で終わる気がする・・・特に関東は。

もう行くとこが無さ過ぎな上に、たとえ行っても謎運転の脱マイカーマンだらけだし、オッサンとジジイ率が高すぎだし、「運転が楽しい」要素のウェイト0%のヤツが増えすぎなんよ。

あとはどうにも最近、自動車/バイク業界のパワーバランスが崩れてきたような気配も感じる(T社長の件、検査問題の件、BMの件、電動キック免許不要化の件、等)。

雲の上の方で、何かが決まったのかもしれない予感がある(日本政府は今後、自動車メーカー優遇はしない説、この点バイクは遥か昔に切られた)。

まぁ、日本に巨大油田なんか無いし、石炭は枯れて原発も動かんから鉄鋼業の先行きも怪しいし、工業大国はもう無理筋だろーとは確かに思う(だから観光激推しなわけで)。

日本がエネルギー大国だった頃の延長戦、よく今まで続いたよなー・・・

賞味期限、もう迫ってるよなー・・・

ってことで、終わる前に存分に遊んでおこう(図の朝5時ラインより北の住民、平日の9時からコースで)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA