楽天モバイル+楽天Handを群馬(前橋東部方面)で使って半年 ~電波状況確認ドライブへ

無料期間が半年経過した楽天モバイル。

節目として、所感やらのまとめ&電波状況がどれだけ改善したのか。テキトーにドライブがてら確認しに行ってみた。

もくじ

  • 楽天サポートは良好 だがススメにくい人が確実に居る
  • 速度は超満足レベル
  • 最大の弱点は自社電波にアリ
  • 電波の改善状況チェックドライブ 赤城南麓へ
  • 電波改善状況のまとめ
  • 連休に中途半端な地方都市に行っちゃダメ

sanden-353バイクで行くとこ無し、楽天電波も無し

“楽天モバイル+楽天Handを群馬(前橋東部方面)で使って半年 ~電波状況確認ドライブへ” の続きを読む

夏の群馬ツーリング 東京方面からの日帰りオススメルートを考える

去年に引き続き近県ツーリングが主体になる2021年の夏。しょうがないので、群馬県内をツーリングしまくってる俺。

そのせいなのか、東京方面民が群馬の日帰りツーリングルートを聞いてくる事がある

答えは、そんなものはもはや無い(過去記事参照)・・・のだが・・・

最近のツーリング実績を振り返りつつ、一応考えてみた。2021夏バージョン。

つーかこれ、俺がラーメンツーリングやパークアンドライドで使うルートの逆パターンだから、それ考えるのと一緒なので・・・この記事と対になってる(脳内では)。

群馬⇔東京で使う鉄道経路 25パターン調べてみた

しかし、誠に遺憾ながら・・・結論から言うと、大宮以南はやはり無理だ

てことで結果的にこの記事は、ほぼ埼玉県民専用である。

もくじ

  • はじめに ~夏の関東ツーリングは山しかない
  • 群馬ツーリングのアプローチ地点 6箇所
  • 東京方面から走行する時の注意点
  • 熊谷発
  • 久喜発
  • まとめ

kusaki-damなんだかんだ言っても結局は草木方面になってしまうのであった(だからココ、ダメなんだよね・・・)

“夏の群馬ツーリング 東京方面からの日帰りオススメルートを考える” の続きを読む

オリンピック興味無いのでプチ林道ツーリングに行ったらガチ林道になってた

なにやら南方100kmくらいで始まったらしいオリンピック。

基本興味ない俺。同じく興味皆無のダチと近所の林道へプチツーリングへ行っといた記録。

もくじ

  • オリンピック興味なし
  • 闇が深い群馬(てか関東)
  • 激荒れ プチ事故
  • タイヤは重要

 

kiryu-rindo-2021-033月↑に来た時はフラット?だったんだけどなー

“オリンピック興味無いのでプチ林道ツーリングに行ったらガチ林道になってた” の続きを読む

カラフルボックスのBOX1+LS Cache 公称値以上は余裕で耐えられる事が判明(ウチのような個人ブログの場合)

このブログは、カラフルボックスというレンタルサーバー上で動いており、528円/月のBOX1プラン(料金プランページ公式)で契約してる。

JETBOYと悩んだけど、謎ラーメン理論によりこのプランに決定。経緯は過去記事へ。

ロリポップからカラフルボックスにサーバーを変更&サイト移転手順のメモ

はたして、最安の528円/月のプラン(36ヶ月契約時)に、どのくらいのポテンシャルがあるのか?

まじでサッパリ解らなかった・・・のだけど、とある日、アクセス爆増。何となく限界が見えた。

そして予想以上に限界は高かったようだ。

てことでその時、LiteSpeed Cache の設定がどうなっていたのか。メモっといた。

もくじ

  • 動作環境、状況など
  • 400PV/時間は超余裕で耐えられる 2000PV/時ならたぶん耐えられる
  • LiteSpeed Cache v3.6.4 設定(参考値)
  • まとめ LS Cache語 ガチで解らん

colorfulbox-20210719

MAX時で負荷15%くらい

“カラフルボックスのBOX1+LS Cache 公称値以上は余裕で耐えられる事が判明(ウチのような個人ブログの場合)” の続きを読む

バイクパーツセンターのFディスク(セロー225/トリッカー用15号)に交換してみた

105000km突破したマイバイク・・・

さすがにフロントのブレーキディスクがもう限界。

社外品などを検討した結果、バイクパーツセンターの15号をチョイス。付けてみた記録。

もくじ

  • マイバイクの現状
  • 今回検討した部品(社外品等)
  • 商品到着 見た目レビュー
  • 取付
  • 初期インプレ
  • アタリ付けインプレ 草木ダムへツーリング

bps-fdisc

予想を越える高精度

“バイクパーツセンターのFディスク(セロー225/トリッカー用15号)に交換してみた” の続きを読む

北関東(てか群馬)のツーリングシーズンがあまりにも短すぎた件

コロナのせいで移動制限(実質)している2020-2021。

半径100km以内で丸一年も過ごしたのは、高校生以来初めてかもしれない・・・いや、よく考えたら18切符で東北へ行った記憶が・・・したら中学生以来かもしれぬ。

そこで改めて確信した関東の闇。

屋外でやるジャンルのシーズンが短すぎる(より正確に言えば、あまりにも条件が厳しい)。

特にバイクツーリングシーズンが無さすぎた。

てことで2021年前半、地元群馬県のツーリング適正日が合計何日間あったのか。気象庁のデータと地元ツーリングしまくった記録と記憶から算定してみた。

もくじ

  • 関東のツーリングシーズン 日本で最も短い説
  • 参考データ
  • 4月 後半からシーズン開始
  • 5月 ベストだが・・・人と雨が多い
  • 6月 梅雨が・・・
  • まとめ 半年で30日も無かった

 

omama-202103

山だらけの群馬(つーか日本)

“北関東(てか群馬)のツーリングシーズンがあまりにも短すぎた件” の続きを読む

北海道ツーリング計画2021 ~たぶん行かないのでエアプ化予定

2021年も相変わらず収束しないコロナ。

今年も北海道、てか超ロングツーリングは行けない(行っても楽しくない)雰囲気がバリバリ漂っている・・・

特に懸念されるのは寝るキャンプ。ほぼ成立しない気が・・・

でも一応、北関東から宗谷岬までフル自走するルートを検討してみた。合わせて、想定される寝るキャンスポットの現況も調査してみた。

もくじ

  • 市街地直近(特に関東)の寝るキャン ほぼ不可能化
  • 関東から宗谷岬 自走ルート概要
  • 詳細ルート+寝るキャンスポットの現状を調査
  • まとめ ~ロングツー宿泊地問題 解決策を考える~

 

ororon-line2019

脳内記憶を再生して誤魔化す2020-2021

“北海道ツーリング計画2021 ~たぶん行かないのでエアプ化予定” の続きを読む

楽天モバイル 謎のチャージ請求が発生 →楽天に調査依頼

2月に契約した楽天モバイル.

楽天Handと楽天回線を群馬で1ヶ月使って感じたこと

1年無料な上、その後も20GBまで2000円くらいで使えてサイコーじゃね。

・・・と思っていた矢先、トラブル発生。

突然、謎のチャージが勝手にされる。

楽天にクレーム入れといたメモ

rakuten-nazo-charge

なんだこれ・・・

“楽天モバイル 謎のチャージ請求が発生 →楽天に調査依頼” の続きを読む

地元スーパーで楽天ポイントを使いきれない →楽天マガジン(雑誌サブスク)を検討してみた

4月末に楽天モバイル契約特典でゲットした26999P。

んが・・・このままのペースでは使い切れぬ。どうしようかと思いつつ、楽天のサービスを眺めていたある日・・・

うーん・・・楽天ブックス、アリそうじゃね?

てことで検討してみた。

もくじ

  • 有効に使い切る自信が無い 楽天ポイント
  • 読みたい雑誌が有るか -最も重要-
  • 主要な雑誌サブスクの対応表
  • 楽天マガジン アリ判定

RAKUTENPAY-BEISIA

辛子高菜棒ラーメンに汎用スープ混合して、もやしとキャベツと豚肉ブーストしたらショボイラーメン屋を超えられる

“地元スーパーで楽天ポイントを使いきれない →楽天マガジン(雑誌サブスク)を検討してみた” の続きを読む

2021春夏ツーリング 群馬編 御荷鉾

もはや自粛とは何なのか、良く解らなくなってきた雰囲気が漂う2021年6月。

それはともかく、本格的に梅雨に入る前に、ツーリングしとくべ・・・

てことで、県南部方面へ行った記録。

もくじ

  • 午後イチ、ラーメン食ってから発
  • ガチ地元民しか居ない埼玉のド田舎
  • 西毛の観光地って何でこんなのばっかなの?
  • 通行止めだらけで難易度高い御荷鉾エリア
  • 交通量皆無すぎる
  • 昼過ぎからの御荷鉾スーパー林道は無謀
  • 山に入って出るまで対向車3台しか来なかった
  • 富岡南西部から前橋(というか時沢のスーパー)までのルートを考える
  • 17時~18時は終わってる
  • 東京圏 住むなら比企郡が限界説

kanra-yamaoku

色々と行くのが遅かった

“2021春夏ツーリング 群馬編 御荷鉾” の続きを読む