2019北海道バイクツーリング 4日目 函岳~幌延

2019年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録

4日目 曇り

走行ルート
函岳~歌登~中頓別~知駒岳~幌延~豊富温泉~幌延

北海道天塩郡幌延町 ふるさとの森森林公園キャンプ場 泊

もくじ

  • 函岳へバイク登山
  • ジジイ集団が謎すぎる・・・
  • まるや食楽厨房 ラーメン旨い
  • 幌延町周辺 サイコー
  • 豊富温泉最強伝説は不動

 

hakodake函岳山頂 何も見えねぇ・・・

“2019北海道バイクツーリング 4日目 函岳~幌延” の続きを読む

2019北海道バイクツーリング 3日目 雄武

2019年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録

3日目 雨

走行ルート
歌登~雄武~美深奥地~歌登

北海道枝幸郡枝幸町 歌登健康回復村キャンプ場 2泊目

もくじ

  • 国道238はつまらん
  • レストハウスひまわり 良さげ
  • オホーツクは物価が高い
  • 北海道の天気予報 意味無さすぎる
  • 歌登グリーンパークホテル イイけど残念感が漂う

oumu誰も居ねぇ・・・

“2019北海道バイクツーリング 3日目 雄武” の続きを読む

2019北海道バイクツーリング 2日目 小樽~歌登

2019年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録

2日目 曇りのち雨

走行ルート
小樽~手稲~石狩~厚田~当別~新十津川~雨竜~北竜~小平~朱鞠内湖~美深~音威子府~歌登

北海道枝幸郡枝幸町 歌登健康回復村キャンプ場 泊

もくじ

  • 小樽札幌は 即スルー
  • トライアル手稲星置店へ
  • 石狩の沿岸部はビミョー
  • 北空知は割とイイ・・・
  • 小平苫前の奥地もイイ
  • 霧立亭 フツー
  • 天塩川リバーサイドパーク 閉鎖
  • 北関東から稚内は3泊4日でツーリング可能

syumarinaiko朱鞠内湖 交通量少ない

“2019北海道バイクツーリング 2日目 小樽~歌登” の続きを読む

2019北海道バイクツーリング 1日目 群馬~新潟

2019年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録

1日目 雨のち曇り

走行ルート
群馬~三国峠~越後湯沢~魚沼~五泉~阿賀野川河川公園~新潟中央卸売市場~新潟港

新潟小樽航路 新日本海フェリーらべんだあ 泊

もくじ

  • 深夜の群馬県内 交通量皆無
  • 新潟圏が空いてるのは朝6時までだった
  • 阿賀野川床固め公園 キャンプ可能らしいが・・・
  • 新潟中央卸売市場 ビミョー
  • 盆明けなのに バイク多め
  • 風呂寝る風呂寝る コンボで小樽へ

 

niigata新潟って何でJRしか無いのだろーか

“2019北海道バイクツーリング 1日目 群馬~新潟” の続きを読む

D605のトリッカー純正サイズが欲しかった

前回、テスト的に購入したKLX125純正サイズのD605。

佐多岬まで行ったらソッコーで終了・・・したけど、梅雨時期だったので交換は放置。

今回、数か月ぶりにGP210に戻してみた

という話。

もくじ

  • 梅雨はバイク用品が安いのだろうか?
  • 異なるサイズのチューブは数か月なら問題なし
  • D605のトリッカー純正サイズが欲しかった

 

Differentsizetubeシワが・・・

“D605のトリッカー純正サイズが欲しかった” の続きを読む

一年ぶりにPayPay使おうとしたけど やっぱり使えなかった

去年、謎のキャンペーンでメッチャ目立ったものの、イマイチ使う気が起きなかったPayPay。

地味に加盟店が増えてきて、やっと群馬でも少しは使えるようになった・・・のかな。と思って使いに行ってみたけど、やっぱり使いものにならなかった。

という話。

もくじ

  • 実質リアル店舗でしか使えない
  • 相変わらず使える店がビミョーすぎる
  • 俺の好みの店を見事に全て回避
  • 某ドラッグストアへ強引に使いに行くも撃沈
  • 原因は残高不足
  • オートチャージの仕様が・・・

paypay-pos群馬県民がマニュアル通り仕事をするわけがない

“一年ぶりにPayPay使おうとしたけど やっぱり使えなかった” の続きを読む

バイクで使う100Vカーインバータを調達&取付

超長距離ツーリングのとき困るのが、モバイル機器の充電。

そこで必要になる、直流12V→交流100Vインバータ。個人的には必須アイテム。

でも、バイク用というのは今まで見たことが無い・・・だから、クルマ用を流用するんだけど、バイクで使うとぶっ壊れやすい

まー、安いのでオッケー的な思想の俺は、今年も定期交換。ついでに配線引き直しをしてみた。という話。

もくじ

  • はじめに
  • バイク向けインバータを選ぶ
  • これダメなの配線ぽいな・・・
  • バイクはテキトー配線すると切れる

[block]motorcycle-100vリヤボックス内にコンセントを設置するの図

“バイクで使う100Vカーインバータを調達&取付” の続きを読む

自家用車の維持費(ランニングコスト)が高い原因は税金でも修理費でも無かった

令和元年になった2019年でも、未だに昭和時代から延々言われ続けている・・・

地方のマイカー必須論

ただ最近、地方都市在住の俺でさえ、ガチでクルマ要らねんじゃね? 維持するの馬鹿らしくね? と思い始めた・・・

コレ・・・冷静に考えたら本当に必要な時はタクシーを迎車したり、レンタカー借りたほうが良いんじゃないの?

普段使いならバイクかチャリで移動すりゃ割とどうにでもなるし・・・

てことで・・・自家用車の維持費(ランニングコスト)のことについて、改めて考えてみた。という話。

もくじ

  • はじめに
  • クルマは支払い間隔を揃えて考えるのが困難すぎる
  • 車体本体(減価償却)
  • 自動車取得税
  • 自動車税
  • 重量税
  • 自賠責保険
  • 任意保険
  • 雑費(その他)
  • 駐車場の問題
  • クルマの維持費合計(9年間の総走行距離別)
  • まとめと所感

※間違いなどがあれば、コメント欄にでもどうぞ。

 

 

kanetsu-exp

“自家用車の維持費(ランニングコスト)が高い原因は税金でも修理費でも無かった” の続きを読む

先月購入したレノボ IdeaPad S340をプチ軽量化&メモリ増設

先月、モバイル用に購入したノートPC Lenovo IdeaPad S340

裏蓋を開けたら邪魔なパーツ? が付いてて軽量化できそうだった・・・てことで、やってみた。

ついでにメモリ増設もしてみた。

という話。

もくじ

  • 裏蓋が開けにくい
  • 50gの軽量化に成功
  • まとめ

※メーカー保証を受けられなくなる可能性がある。この記事は3万円台の中華ノートPCの保証なんてイラネ。的な人向けである。

s3402.5インチベイマウンタは捨てた

“先月購入したレノボ IdeaPad S340をプチ軽量化&メモリ増設” の続きを読む

群馬から神奈川南部へ行く湘南新宿ラインを考える そして鎌倉まで行ってみた

とある平日に、群馬から鎌倉まで行った記録

ついでに、JR湘南新宿ラインで神奈川南部へ行く時に気づいたことや注意点などについて、好き勝手に書いてみた。

もくじ

  • 普通列車グリーン車は必須
  • JR〇〇ライン系 8系統の列車を攻略する
  • 具体的な乗車ルートの検討
  • 両毛線 前橋で満車
  • 群馬より埼玉北部のが田舎っぽいよね・・・
  • やっぱ埼玉はイマイチ
  • 都心通過が速くてイイ
  • 横須賀線ガラガラ
  • やっぱり観光地の飲食店の評価はアテにならない
  • 鎌倉の海はビミョーすぎた

takasaki-sta10時3分発のたにがわ利用時との鎌倉到着時間の差は40分
(54分発に乗れば20分のみ)

“群馬から神奈川南部へ行く湘南新宿ラインを考える そして鎌倉まで行ってみた” の続きを読む