2017九州バイクツーリングの記録
6日目 晴れときどき曇り
熊本県天草市 若宮公園キャンプ場 泊
もくじ
- 佐賀市から太良へ
- 諫早湾堤防道路へ
- 雲仙岳をツーリング
- 島鉄フェリーで天草へ
- 若宮公園キャンプ場で野営
- 熊本県民ソウルフード? ヒライへ
- 天草はコインランドリーが多かった
- ぺルラの湯船はビミョーだった
- スーパーセンターTAIYOへ
諫早湾干拓堤防道路
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
2017九州バイクツーリングの記録
6日目 晴れときどき曇り
熊本県天草市 若宮公園キャンプ場 泊
もくじ
諫早湾干拓堤防道路
2017九州バイクツーリングの記録
5日目 暴風雨
佐賀県友人宅 泊
もくじ
新幹線作っても乗る人居ないのでは・・・
2017九州バイクツーリングの記録
4日目 日曜日 晴れ
佐賀県友人宅 泊
もくじ
天山
2017九州バイクツーリングの記録
3日目 晴れ
佐賀県友人宅 泊
もくじ
平尾台と周防灘
2017九州バイクツーリングの記録
2日目 晴れ
オーシャン東九フェリーしまんと 2泊目
もくじ
フェリーしまんと展望デッキ
2017九州バイクツーリングの記録
1日目 晴れ
オーシャン東九フェリーしまんと 泊
もくじ
東京港フェリーターミナル
先日、九州へのルーリングルートを検討したけど結局、東京港ルートを選択することにした。
東京-北九州のフェリー予約について、気づいたことをメモっておこう。
過去何回か検討した九州へのツーリングルート。
参考 2014年ver
未だ本土最南端へは行けていない。今年こそバイクで行ってみたいなぁ・・・と、色々情報収集をしていたところ、大阪発のフェリーさんふらわあ(商船三井系)のWEBサイトにて「バイク 舟遊プラン」というパック商品を発見。
往復22000円(中型バイク+ベッド)という破格の設定。
このプラン、関東から利用するメリットはあるのか?
検討してみた。
※俺を含めた群馬県民の汎用性を考え、出発地は群馬南部の中央部、前橋南IC付近に仮設定した。
もくじ
楽しすぎる九州南部
“九州南部へのバイクツーリングルートを考える 2017春” の続きを読む
僻地までバイクツーリングへ行くと困るのが、モバイル機器の充電。
バイクから充電できる(100V変換器装備済)けど、キャンプ場などではエンジンをかけられない(迷惑すぎ)。それ以前に、ガソリンタンク容量が少ないバイクでは、あまりやりたくない。
てことで、超大容量かつノートPCの充電にも対応したモバイルバッテリー GBtiger K2 を買ってみた。
もくじ
成り行きで、プラっと銚子まで行ってみた。
寒いからクルマで・・・
もくじ
大荒れ