居間放置用の省電力PCを購入 KI-AIO238B-BK(ディスプレイ一体型ベアボーン)のレビュー

すっかり生活必需品になったスマホ。

だがやはり、画面が小さいので・・・デカイ画面(要はパソコン)で見たいときが確実にある

特に老人(実家のジジババ等)に何かを見せる時、スマホでは画面小さすぎて無理だ。

まぁこれ、ノートPCでも良いし、既に何台か持ってるんだけど・・・アレはモバイル用だから。実家の居間に放置できる専用の、最低限グレードの据置きタイプのパソコンが欲しいなー・・・

と思っていたある日、NTT-Xストアでディスプレイ一体型のベアボーンキットを発見。

メッチャ安かったので、とりあえずポチっといた。レビュー的なモノとか。

もくじ

  • パソコンには「買い時」がある
  • 購入したパソコン KI-AIO238B-BK
  • ほぼ次の日に届く
  • 追加したアイテム
  • まとめ

KI-AIO238B思った以上にノングレア感が無い

パソコンには「買い時」がある

昔から色々と「ほしい時が買い時だ」と言われているけど、「パソコン」というジャンルで言えば、それが適用されるケースは業務や趣味用のスーパーハイエンド機の話。

フツーの家庭用パソコンには、明確な「買い時」というものがある。

というか、周期的にスペック爆上げ&価格下落&新OS発表を繰り返しており、むしろ業界が作ってる感さえある

この観点から言えば、前回の引き波(ユーザー的には買い時)は2017~19年頃(のRyzen立て続けに新型発売)にあり、その後2020年のコロナで最高潮(メーカーは売り時)に達した。

過去記事 今、中古パソコンを買ってはいけない その理由を参照。

んで2021年末~(2022)の今、その反動、ついに大きな引き波が来たんじゃね? と・・・俺は思ってる。理由は以下のとおり

  • ノートPC、タブレットが既にありすぎ
    日本は小学生にまで配った(ロースペック激余りの予感)
  • コロナ収束(てかもうどうでも良い)っぽい雰囲気が北米に出てきた
    お出かけ需要と家庭用PCの需要は反比例するはず
  • 11月にインテルの新CPU(DDR5対応)が出た
    旧世代がゴミ化(ハイエンド嗜好者や企業は特に)
  • 10月にWindows11が出た
    非対応マシンの寿命が確定

特に最後のがデカイ。これにより、Win10の寿命は2025年10月14日に確定。

したら企業は皆、入れ替えに動く。結果中古が溢れる。すると、ローエンド家庭用PCは処分価格になる。という構図。

・・・になるのかは定かではないが、論理的に考えるとこうなる。てかまー明らかに、いつものウィンテル商法なのでお察し。

2021年の年末の今、上記理由とブラックフライデーだかのタイミングが重なり、ローエンド帯から波が崩れだした感が、俺にはする・・・

ということで、4年動けばオッケーな割切り系パソコンを買う好機が、今、到来したのだ。

たぶん。

どうせ5年も使えねーんだよ

だいたいさー、パソコンが5年も使えた事なんてほとんど無いんだよ。したら、2025年10月14日まで使えりゃ十分じゃね?

と思う派の俺。

だって、5年前っつったら、2016年末でしょ。2016年のインテルは6世代。当時のハイエンド機(core i7 6700K)買ってたとしても、もう無理じゃね?

それもう、去年(2020年)出た core i3シリーズの最低グレードより遅いしさぁ・・・家庭用でハイエンド機とか買っても無駄なんだよ・・・やっぱ省電力タイプだろ!

てな感じで、数年使えりゃいーや系の省電力格安パソコン転がってねーかなー・・・と思っていた矢先、需要にベストマッチした商品を発見。

それが、冒頭のマシンである。

購入したパソコン KI-AIO238B-BK

KI-AIO238B-BK(amazon)

スペックはこんな感じ

  • 画面
    23.8インチ フルHD 60Hz
    非光沢 IPSパネル
  • CPU
    Celeron N4120
  • 無線
    有線LAN 1000BASE-T
    無線LAN IEEE802.11 a/b/g/n/ac
    Bluetooth 4.2
  • インターフェース
    USB2.0 ×3
    USB3.0 ×2
    HDMI入力(ディスプレイ単体として使用可)
    microSD 最大128GB
  • OS
    Windows10 Pro(本体焼込)

ここまで搭載。あとはメモリとストレージ(SSD)を別途用意して付けたら完成

これを11月20日頃、NTT-Xストアの特価コーナーでクーポン出たタイミングを見計らって22980円でゲット。

つーか、最近の液晶、高いんだよね・・・ほとんどIPSかMVAかゲーミングだし。下限値が16000~18000円くらいになってる。

そこに来て、+5~7000円でOSライセンスまで付いてくるというお得感にシビレた(付いてないモデルもあり、他社販売品ほぼ付いてない)。さすがだNTT-X。

※追記 実はWindows11の無償アップグレードに対応しておりコスパ最強マシンだった事が後日発覚。

マイクロソフトの対応表
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/minimum-hardware-requirements-overview



中古のデカイ謎ノートよりコレ買った方が良い説

近年、15インチクラスのくせに中身が激烈にショボい、謎グレードのノートがけっこうある(2コアのN3000系搭載品など)。

それに比べてこの機種、23.8インチのノートパソコン(ではないが)として見たら、かなりのコスパではないだろうか。

搭載されてるN4120は、省電力コア系列(ATOM系)とはいえ、当該世代(2世代目※)から4コア4MBキャッシュになったから、ソコソコパワーもある。

何気にノート向け第3世代core i7Mシリーズより速いという事実。初期i7の中古ノートを世代とかL2など微塵も理解してない情弱※に売り付けてる一部業者が未だに居るけど、アレまじでクッソヒデー・・・(さっきの過去記事参照 を参照)。

あとこの機種、地味にeMMCではなく2.5インチSSD(SATA)、メモリもDDR4 16GBまで積めるというのもポイント高いね(NVMeで2280対応なら更に良かったが)。

※ インテルのコンシューマ向けCPUは、効率系のコア(P-core、2021/11現在12世代)と省電力系コア(E-core 2021/11現在4世代)があり、世代が異なる。詳しくは英語版のウィキペディアあたりを参照(日本語版はクッソ役に立たないため見なくて良し)

https://en.wikipedia.org/wiki/Golden_Cove

https://en.wikipedia.org/wiki/Gracemont_(microarchitecture)

ほぼ次の日に届く

深夜に発注し、次の日発送、その次の日の朝イチで届く。

クッソ速すぎ(出荷は羽生)。マジで、もはや秋葉原完全に要らんな。

てことで、開封。よくデキた純正の梱包パッケージ。ぶん投げても全然大丈夫な感じ。近年の中華クオリティは驚異的に進化してる。もはや日本製を選ぶ意味は無い(どうせ純日本製品など無い)。

しかしココでイッパツ、この製品のダメな点を書いておこう。

  • 工具が入ってない
    ベアボーンなので当然と言えばそれまでだが・・・
  • スタンドが予想以上に小さく不安定
    もうちょっとデカくても良いのではないか
  • 非光沢っぽくない
    やや光沢あり、中間といったところ
  • ACアダプターがデカイ
    内蔵しちゃうと日本仕向専用になっちゃうから仕方ないか
  • USB端子の位置が微妙
    センター裏のため差しにくい(これもコスト上がるので仕方ないか)
  • VESAマウント穴無し
    まぁそうだろな、と。

クリティカルに許容不可能レベルなところは特に無い。

5万で買ったら「エッ!?まじ!?」てなるけど。22980円だし。割り切ればオッケー。むしろ優秀。

追加したアイテム

ベアボーンキットなため、パソコンとして使うにはメモリとストレージとマウスとキーボードが別途必要。

更にOSインストールに、8GB以上の空きUSBメモリと高速ネット回線も必要(もはや無い人など居ないと思うが。なお俺は今、完全無制限の楽天回線)。

メモリ

2019年にノートPC用に購入したもの。外して流用。ノートは8GBあたり↓に入れ替える予定で。

ストレージ

机の引き出しに転がっていた、64GBのメッチャ古いSSD(Crucial M4 9.5mm厚)を流用。スペック的にはリード450MB、ライト250MBくらい出るため十分。

問題は9.5mm厚が入るかだけど・・・フツーに入った。

容量が足りなかったら、エッセンコアKLEVV(ハイニックス系が比較的コスパ高い)のコレ(240GB)↓でも買おうかな、と。

※3ヶ月後、Crucial M4がお亡くなりに(内部基盤、コントローラICのBGAハンダ剥がれ@絶縁テープ巻いた厚紙を挟んでチップ圧迫したら通電したため、データのみ救出)。てことで、エッセンコアKLEVV240GB購入。そんなに要らんけど、120GBと1000円くらいしか変わらないので、つい・・・

マウス

いつものコレで。

マウスホイールの挙動不審に接点復活剤が効いた

キーボード

そのへんに転がってたBluetoothのヤツを流用したものの、何か不安定だったので、同じく転がってたUSB接続タイプに変更。

まとめ

OSインストールは、ごく軽微に悩む程度で完了(後述)。

少し使った感じだと・・・ブラウジング、FHD(1080p)動画見るくらいなら余裕。ゲームも2Dのヤツなら動く。

一応UHDグラフィックス600内蔵だから、2010年頃の事務マシンよりは速いはず(core i3 2000-3000番台頃だとVP9と.H265のデコーダーも全く無いし。だから何度も書くけど中古PCなど買ってはイカン)。色合いもインテルのドライバ入れればある程度調整できる。最低限のスペックは満たしてる。

てことで、KI-AIO238B-BK 値段の割にけっこう良い。

ただし、DIY属性が無い人は絶対に買ってはいけないアイテムなのは確か。

特にUEFI(BIOS)の設定項目がメッチャ多く、独自カスタム風味が強烈なため、イレギュラーな事態が起きたとき高確率で詰む。恵安に一般人向け(Appleやらauクラス)のサポート体制など有るはずが無い。

てかこれ、ベアボーンキット(半完成品、要はパーツ)だから。当たり前。サポートなど無い。

バイクで例えたらモンキーやらのボアアップキットを買って、わかんね~・・・つって問い合わせしたところで、たいして意味無いのと一緒。

これは、ある程度の仕組みが解ってる人が買うアイテム。

なお、デバイスの起動順にややクセがあるようで、ブートローダー入りUSBメモリを挿す位置が重要っぽい。最初全く起動せず、1番下に差したらあっさり認識した・・・

取説に書いといてくれよ・・・まぁ見てないけど(クッソ簡素かつ雑だったので見る気を無くした)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA