旅行準備・検討

ライフスタイル

東京近郊東側の電車賃は高すぎる

東京近郊に滞在してメシ食いに行ったりすると、いつも気になるのは電車の運賃。路線によって全然違う。特に東側はクソ高い。しかし、なぜか皆あまり言及しない。ときには東武(本線)や京成の運賃が安いかのように、運行実態を無視した情報が載ってたりもする...
旅行準備・検討

東武伊勢崎線北千住駅下り時刻表(群馬県民用)

今更感ハンパナイけど・・・東武本線の時刻表 (平日下り) には群馬県民用が必要だと思う・・・てことで作ってみたの2017年4月ダイヤ改正以後バージョンを作ってみた。
バイクツーリング準備

バイクキャンプツーリングに必要なアイテムを考える

ロングツーリング時に問題となる積載量。特にオフ車や小排気量車には制約がある。俺が乗ってるトリッカーもそう。しかも、ツーリングしてるといつの間にか荷物が増えていくので・・・出発時にはできるだけ減らしとくのが必須。てことで、バイクキャンプツーリ...
バイクツーリング準備

キャンパーは大きく分けると5タイプ居る?

キャンプ場へ行くと、色々な人がいる。でも、タイプが違う人だらけだとアウェー感が強くエンジョイ(安眠)できなかったりする事もある・・・だから、キャンプ場選びはとても重要。できれば同じようなタイプのキャンパーが多い場所を選ぶと、快適かつ幸せにな...
旅行準備・検討

群馬から成田空港へ行く方法を考える

群馬には空港が無い。海も無いから海港も無い。遠くへ行く時は必ずどこかの港まで行かなければならない。そして関東で空港と言ったら成田。しかし群馬からはすんごく遠い。あらためてルートを考えてみた。2017年版去年から変化した情勢→圏央道開通、高速...
バイクツーリング準備

バイクツーリング用ヘルメットについて考える

3年ほど使用していたYAMAHA ZENITH YJ-15(システム型)。いいかげんボロくなってきたから買い替えようと色々検討してみた。・・・まぁ、結局後継モデルの ZENITH YJ-19 を買ったんだけど・・・システム型になった理由など...
鉄道乗車経路

群馬から横浜へ行くルートを考える & 乗車した記録 など

推定100回以上は往復してる、群馬⇔横浜。改めて群馬から横浜に行くルートを考えてみた。加えて、クルマで行かない理由、中2日で群馬から横浜と千葉へ行った記録、東武東上線と東武本線の比較など。色々と考えてみた・・・もくじ 群馬から横浜へ行くルー...
バイクツーリング準備

全国道路交通センサスがバイクツーリングに使える

遠方へツーリングに行くとルート選定で悩むことも多い。できるだけ渋滞にはハマりたくないし、可能な限り交通量の少ない道路を、景色を楽しみながら余裕をもって走りたい。それがベストだ。でも土地勘のない場所では、どうしても主要幹線道路を通る比率が高く...
バイクツーリング準備

オーシャン東九フェリーの予約システムを使ってみた

先日、九州へのルーリングルートを検討したけど結局、東京港ルートを選択することにした。東京-北九州のフェリー予約について、気づいたことをメモっておこう。
バイクツーリング準備

九州南部へのバイクツーリングルートを考える 2017春

過去何回か検討した九州へのツーリングルート。参考 2014年ver未だ本土最南端へは行けていない。今年こそバイクで行ってみたいなぁ・・・と、色々情報収集をしていたところ、大阪発のフェリーさんふらわあ(商船三井系)のWEBサイトにて「バイク ...