群馬から茨城エリアに行く方法を考える
群馬から行けるハブ空港(一部ターミナル駅)は新潟港、大洗港、茨城空港、成田空港、新宿駅、東京駅、東京港、羽田空港だろうという結論になった。
これらへ群馬各地から行く方法を考えてみるシリーズ。
茨城エリア編。
※運行経路は途中省略している部分あり。自家用車の出発地は前橋南ICが起点、通行料は普通車割引き無、ガソリン代は100円/L、15㎞/L程度で概算とし、自動車の維持費(原価償却等)はとりあえず無視する。
群馬から新潟港(空港)へ行く方法を考える
群馬から国際港(空港)へ行く手段を考える
群馬には空港がない。海も無いから海港もない。
関連記事 群馬空港の建設予定地を勝手に考えてみた
関東以外の地域に行くためにはどこかの港(又はターミナル駅)に行かなければならない。
各地点への交通手段を考えてみた。
もくじ
- 群馬から近い空港と港(一部駅)のリスト
- 実用性を考えたら除外される空港(駅)
- 検討に値する経由地はココだ
東京港
最終更新 2019/3
徒歩は何mまで現実的か
自転車、クルマ、バイク、バス、鉄道、航空機、様々な交通手段がある中、徒歩が最強なんじゃね?
と最近、考えるようになった。
何といっても移動コストは0、維持費0、駐車(駐輪)場所不要、加害リスク0。多少強引な考えだけど、道路は必ずしも必要ではないし、ロープや梯子を利用すれば垂直方向の移動も可能。運動にもなって健康的。
ただし・・・徒歩には最大の弱点がある。それは遅いこと。しかし徒歩が含まれない旅行ルートは存在しない。
現実的な徒歩移動の距離について考察してみた。
最近の電車の車両は乗り心地が良い気がする
とある日に、鉄道に乗って感じた・・・
中古車の予備検査やってみた(プチ改造車)
プチ改造車の予備検査をやってみた。注意点などを忘れないうちにメモ。
もくじ
- はじめに(制度説明)
- 検査前に点検する
- 再検査の対応
- 無事通過し帰宅
通常ラインには並べなかった
最近の自動車整備業界がヤバい件
最近、個人系の自動車屋(街の修理屋系)がとてもヤバい。知っている限りでも、何軒か閉めているところもある。
なぜなのか。俺なりに考えてみた。
もくじ
- ヤバイ原因は何か?
- 若年人口が減っている
- 自動車を欲しくないという人が増えた
- 自動車の基礎性能が向上
- 部品の品質も劇的に向上
- 廃車までの売上期待値が25万円しかない
- Webの普及による価格適正化
- まとめ
※この記事の内容は2014年に書いた。現状とズレている可能性がある。実際にどうなったのか確認しながら読むと良いかもしれない。
※最終更新 2019/4/10 2021/9/30 リンク先、誤字脱字、文体などを調整。
群馬から都内へはパークアンドライドに切り替えた話 2
群馬から都内へ全部クルマで往復すると、約17000円くらいかかるからヤメた。
という話(前回)の続き。
もくじ
- クルマだと所要時間は短い・・・のだろうか
- パークアンドライドした場合の所要時間
- クルマは大人数で乗らないと厳しい
※運賃等は2014年6月の情報、現在は上昇している(道路関係の上げ幅が大きい)。文体等は随時修正。
群馬から都内へはパークアンドライドに切り替えた話
長年クルマで東京まで行ってたけど、最近パークアンドライドに切り替えた。という話。
もくじ
- 都内へクルマで行くのがアホくさくなった
- クルマで行く場合の費用
- 群馬-都内をクルマで往復する費用
※全て2014年6月時点の情報。当時のトレンドはJR行田駅。
RX7(FC)のフロントパイプのナットは絶対に無くすな
RX7(FC)のフロントパイプを社外に交換すると、タービン側のナットが緩む。とにかく緩む。
フツーは落下する前に気づくから、失くしてしまうことは滅多にないが、注文しようとしたらあり得ない価格だった・・・