群馬から東京都内へ行く時に使うルート(パークアンドライド)、どれ使ったら最適なのか?
25パターン調べてみた。2021年ver。前回の続き。
群馬中西部編。
もくじ
- 群馬方面⇔東京(永田町付近) 各駅からのスペック
- ここ10年くらいで変わったこと
- 中毛地域(伊勢崎周辺)からの利用例
- 西毛地域(群馬南西部)からの利用例
- 始発と終電の一覧表
建物(くるくる回るくわまるとか)は超ナイスなんだけどねぇ・・・
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
群馬から東京都内へ行く時に使うルート(パークアンドライド)、どれ使ったら最適なのか?
25パターン調べてみた。2021年ver。前回の続き。
群馬中西部編。
もくじ
建物(くるくる回るくわまるとか)は超ナイスなんだけどねぇ・・・
緊急事態宣言も解除されたし、そろそろ東京行ってラーメンでも食いてーな・・・と思い始めた2021年春。
JRの3月ダイヤ改正も終わった今、群馬から東京都内へ行く鉄道ルートについて、どれを使ったら最適なのか。
あらためて調査してみた。
もくじ
ここに巨大ターミナル駅建設してほしい妄想
3面6線以上の頭端式で阪急梅田みたいなヤツ求む
前回考えた、関東の住みたい街(バイク乗り基準)トップ3。
これの反対、「絶対に住みたくない」・・・というパターンも考えてみた。
例によって、バイク乗らない人にはガチどーでもいい記事。
ソースは、東京23区内の駅前ほとんど全部行ったことある俺の記憶のみ(色々と特殊な事情による変動がデカすぎて、各種統計は使えない、詳細後述)。
もくじ
※なお、コロナ後の東京に行ってないため、2020年までこんなんだったなー的な前提による(都内在住者によると、朝夕の混雑が一部激しくなってると聞く)。
湾岸エリアはマシなほう
忘れた頃に拡散される「住みたい/住みやすい街 的なランキング」。
見るたびに俺は思う・・・
横浜とか、武蔵野とか、川口とか・・・あり得なくね・・・意味わかんなくね・・・ソレ単に新築住宅の在庫ランキングなんじゃね!?
・・・てことで、ド田舎サイコー寄りに著しく価値観が偏向した「バイク好きのオッサン基準」で、関東(南)の住みたい街ランキングを勝手に作ってみた。
つまり、バイク乗らない人にはガチどーでもいい記事。ソースは、関東全市区町村に行ったことある俺の記憶と、国の調査データ(交通センサス、人口統計)による。
もくじ
バイク乗りがこんなとこ住んで幸せなワケない
むしろクソレベル
なお、住みたくない街編は↓
関東の住みたくない街(バイク乗り基準)トップ3 へ
バイクシーズンの終わりを感じる2020年11月下旬・・・
北部山間地域は完全に終了の気配が漂う・・・しかし、雨降ってない限りは、とりあえずバイクに乗っておきたい。
てことで、栃木の渡良瀬遊水地(群馬栃木埼玉茨城県境付近)まで、ラーメンツーリングした記録。
もくじ
やや釧路感のある栃木
年末年始モードも終わった2020年1月の第2週目。
東京へラーメン食いに行った記録
もくじ
埼玉県住みたい町ランキング1位 比企郡(俺基準)
令和元年になった2019年でも、未だに昭和時代から延々言われ続けている・・・
地方のマイカー必須論
ただ最近、地方都市在住の俺でさえ、ガチでクルマ要らねんじゃね? 維持するの馬鹿らしくね? と思い始めた・・・
コレ・・・冷静に考えたら本当に必要な時はタクシーを迎車したり、レンタカー借りたほうが良いんじゃないの?
普段使いならバイクかチャリで移動すりゃ割とどうにでもなるし・・・
てことで・・・自家用車の維持費(ランニングコスト)のことについて、改めて考えてみた。という話。
もくじ
※間違いなどがあれば、コメント欄にでもどうぞ。
とある平日に、群馬から鎌倉まで行った記録
ついでに、JR湘南新宿ラインで神奈川南部へ行く時に気づいたことや注意点などについて、好き勝手に書いてみた。
もくじ
10時3分発のたにがわ利用時との鎌倉到着時間の差は40分
(54分発に乗れば20分のみ)
突発的な用事で伊勢原へ。
久しぶりに小田急と相鉄に乗ってみた。
もくじ
東武本線も、このくらい駅を飛ばしていただきたい
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
16日目 晴れ
走行ルート
大阪南港~門真(~大阪メトロ)
大阪府門真市某所 泊
もくじ
大阪環状の軌道、なんかオイリーだな・・・