2019関西&九州バイクツーリング 4日目 大分~熊本

群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録

4日目 晴れ

走行ルート
西大分港~由布市~竹田市久住~産山村~阿蘇外輪山北側~菊池市~山鹿市~玉名市

熊本県玉名市小岱山ふるさと自然公園丸山キャンプ場 泊

もくじ

  • 神戸-大分航路は使い勝手良い
  • 大分の朝ラッシュ範囲は約15kmぽい
  • 大分の魅力は内陸の高規格農道(林道)にアリ
  • 七里田温泉館木乃葉の湯 サイコー
  • 阿蘇の産山村側はイイ
  • 大観峰 中国人多すぎ
  • オートポリス山奥すぎじゃねぇの・・・
  • 竜門ダム 風の広場キャンプの気配なし
  • 山鹿のヒライへ
  • 山鹿玉名方面は割と空いてる
  • 小岱山ふるさと自然公園丸山キャンプ場 ガチキャンプ系で良し
  • 玉名の桃苑旨い

asoバイクツーリングサイコーすぎるスポット阿蘇周辺

“2019関西&九州バイクツーリング 4日目 大分~熊本” の続きを読む

2019関西&九州バイクツーリング 2日目 長野~岐阜

群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録

2日目 曇りのち晴れ

走行ルート
飯田市~阿智村~妻籠宿~白川町~美濃加茂市~関市~岐阜市街地~池田町~揖斐川町

岐阜県揖斐川町粕川オートキャンプ場 泊

もくじ

  • 飯田はあまり寒くない
  • 岐阜横断ルートの検討
  • 清内路、観光客多すぎ
  • 木曽高速大型トラック多すぎ
  • 岐阜東部の道路は攻略難易度高め
  • 舟遊プランの予約完了
  • 美濃加茂バイパス+関バイパス+長良川土手コンボ激速
  • 岐阜東西横断ルート攻略完了
  • 大津谷公園 あり得ない混雑っぷり
  • 粕川オートキャンプ場の方が良さげ

kasukawa夏場は無理系

“2019関西&九州バイクツーリング 2日目 長野~岐阜” の続きを読む

2019関西&九州バイクツーリング 1日目 群馬~長野

群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録

1日目 晴れ

走行ルート
高崎~妙義~内山トンネル~佐久~立科~茅野~伊那~飯田

長野県飯田市妙琴公園キャンプ場 泊

もくじ

  • 大阪港へ
  • 高崎の運転は酷い
  • 群馬-長野は国道254がベスト(バイク)
  • 佐久の東西移動は割と時間かかる
  • 5月初旬の長野北部は寒すぎた
  • 安藤百福は偉大
  • 長野で最もバイクツーリング向きなのは伊那谷
  • 中央アルプス沿いに快走
  • 妙琴公園キャンプ場 ソロに最適系
  • すいれんどう温泉 フツー
  • 長野のスーパーは高い

20190507妙琴公園、サイコーという感じではない

“2019関西&九州バイクツーリング 1日目 群馬~長野” の続きを読む

キャンピングカーはキャンプではないと思うのだが・・・

毎年この時期になると、各方面から湧いて出てくるキャンプ特集

なぜかセットで「オススメキャンピングカー特集」みたいなものも一緒に付いてくるが・・・

毎回思う。アレって、ちょっとオカシくねー?

だってさー、「キャンピングカー」って、「キャンプ」じゃなくて「車中泊」じゃねーの? ・・・と

・・・てことで、この辺の事について、考えてみた。

もくじ

  • 「キャンピングカー」の「キャンプ」部分は、意味が根本的に違うんじゃね?
  • 「キャンプ」の定義を考える
  • 寝ることしか共通点無くね?
  • 「キャンプ」の必須条件は「仮設テント」なのでは?
  • 結論
  • まとめ

taikibansei

“キャンピングカーはキャンプではないと思うのだが・・・” の続きを読む

北海道温泉バイクツーリングのまとめ2018

東北&北海道ツーリングから帰還して1か月半・・・

とあるオッサンライダーの視点から、北海道で浸かった日帰り温泉についてまとめてみた。

去年書いた

北海道温泉バイクツーリングのまとめ の2018年改訂版。隣接するキャンプ場の有無などを追記。

もくじ

  • はじめに
  • 道北
  • 道東
  • 十勝
  • 道央
  • 道南
  • 補足事項

onsen-004

 

“北海道温泉バイクツーリングのまとめ2018” の続きを読む

東北&北海道バイクツーリング2018 24日目 旭川から北空知

2018年、関東から青森経由、北海道までバイクツーリングした記録。

24日目 曇り

走行ルート
下川~岩尾内湖~愛別~当麻~東川~東神楽~旭川~沼田~北竜

北海道雨竜郡北竜町 金毘羅公園休憩所 泊

もくじ

  • 旭川エリアへ
  • 旭川エリア バイクツーリング向けではない
  • ラーメンふるき 伝説級の下ブレ
  • 北空知は空いてる
  • 北竜温泉 謎方面に改修
  • 北竜町 利便性アップ

hokuryu炊事設備がほぼ無いのが良い(寝るキャン向け)

“東北&北海道バイクツーリング2018 24日目 旭川から北空知” の続きを読む

東北&北海道バイクツーリング2018 22日目 道北横断

2018年、関東から青森経由、北海道までバイクツーリングした記録。

22日目 曇り

走行ルート
枝幸~歌登~音威子府~遠別~初山別

北海道苫前郡初山別村 みさき台キャンプ場中段 泊

もくじ

  • 枝幸はメシで困る
  • 内陸部 超寒い
  • 初山別みさき台 けっこう人が居た
  • よく見たら 良いのは景色のみだった
  • 道の駅はイイ
  • 温泉フツー 食堂フツー フロントは◎

syosanbetsuああ、これは混むよな・・・

“東北&北海道バイクツーリング2018 22日目 道北横断” の続きを読む

東北&北海道バイクツーリング2018 21日目 道北

2018年、関東から青森経由、北海道までバイクツーリングした記録。

21日目日曜日 晴れ

走行ルート
音威子府~中川~幌延~豊富温泉~知駒~中頓別~歌登~枝幸

北海道枝幸郡枝幸町 ウスタイベ千畳岩キャンプ場 泊

もくじ

  • 交通量少なすぎて サイコー
  • 中川森林公園のライダーハウス 寒そう・・・
  • 問寒別から幌延に抜ける林道 超良い
  • 幌延森林公園 キャンプできず
  • 豊富温泉ふれあいセンター 最強伝説健在
  • そろそろ帰りのことを考えよう
  • みつばち村 更地になってた・・・
  • 道北の過疎っぷり ハンパナイ
  • ウスタイベ千畳岩キャンプ場 イイ

horonobe行くたびに、周回ルートが増える、北海道

“東北&北海道バイクツーリング2018 21日目 道北” の続きを読む

東北&北海道バイクツーリング2018 20日目 オホーツクから名寄周辺

2018年、関東から青森経由、北海道までバイクツーリングした記録。

20日目土曜日 晴れ

走行ルート
サロマ湖~遠軽~滝上~岩尾内湖~風連~名寄~美深~天塩川温泉

北海道中川郡音威子府村 天塩川リバーサイドパークキャンプ場 泊

もくじ

  • 完全にキャリア折れる
  • 遠軽⇔滝上 バイク向き
  • 道道61上紋峠 凄まじくビミョー
  • 日進湖畔キャンプ場 けっこうイイ
  • 風連正麺本店 旨い
  • 道北のコインランドリー高い
  • 音威子府村へ
  • 天塩川温泉 温泉はフツー、メシは旨め

dream towerドゥリームタワー、登りてぇ・・・

“東北&北海道バイクツーリング2018 20日目 オホーツクから名寄周辺” の続きを読む

東北&北海道バイクツーリング2018 19日目 北見

2018年、関東から青森経由、北海道までバイクツーリングした記録。

19日目 曇り

走行ルート
本別~足寄~陸別~置戸~留辺蘂~北見~サロマ湖

北海道常呂郡佐呂間町 キムアネップ岬キャンプ場 泊

もくじ

  • とにかく風呂に入りたい
  • 陸別へツーリング
  • ポンユ温泉 泉質日本最強説が浮上
  • トリトン 回転寿司最強説健在
  • サロマ湖へ
  • キムアネップ岬キャンプ場 トイレ閉鎖

kimuneappu例年以上に利用者は少なかった

“東北&北海道バイクツーリング2018 19日目 北見” の続きを読む