突発的な用事で伊勢原へ。
久しぶりに小田急と相鉄に乗ってみた。
もくじ
- 伊勢原と伊勢崎の違いを考える(意味不明)
- 小田急相鉄コンボは重要
- 相鉄二俣川駅は神奈川最強駅になる予感がした
東武本線も、このくらい駅を飛ばしていただきたい
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
突発的な用事で伊勢原へ。
久しぶりに小田急と相鉄に乗ってみた。
もくじ
東武本線も、このくらい駅を飛ばしていただきたい
鶴見区の大口あたりにしばらく滞在。ラーメン屋を何件かめぐった記録。
なお、横浜駅、川崎駅方面は一切行かない(クルマ停めるのメンドクサイし)。基本、都筑港北方面へ向かう・・・
前回までの記事(新横浜近辺(約6㎞)ラーメン屋めぐりの記録 伊勢佐木町(関内)のラーメン屋 まとめ )の補完的なもの
横浜線の大口と菊名の中間あたりにしばらく滞在。せっかくなので、近隣の銭湯めぐりをしてみた記録。
もくじ
とある平日に、伊勢崎から新横浜のグレイスホテルの前まで行った記録。
もくじ
横浜から北千住へ、メシ食いながら鉄道で移動した記録
もくじ
あと1回
用事で横浜中華街に滞在。
気づいたことをただひたすらにメモ。というより、メシ食った記録。
もくじ
前回の続き。
圏央道で群馬から横浜(本牧)まで、クルマで行った記録。他 いつもの旅行?記
もくじ
ビミョーに使いにくい伊勢佐木長者町の地下道
基本的に横浜は公共交通機関で行くところだと思ってる。
・・・がしかし、横浜南部が目的地の場合は、クルマで行くこともある。そして今回、行く用事が発生。
てことで、群馬から横浜南部(今回は本牧)へクルマで行くルートを、改めて考えてみた。
もくじ
群馬から横浜に行く用事があり、バスタ新宿経由で行った記録
もくじ
群馬から東京方面へ行ってみた記録。
今日は所用のため北千住から新横浜へ向かう。ついでにラーメン食いまくってみた。
もくじ
ムービル-ジョイナス-ルミネ-そごうを上から繋いでほしい