北海道から帰還。
地元のセブンへ、たまった公共料金を支払いに行く・・・ついでに弁当を買ってみたが・・・
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
太田にある家系ラーメン田中家へ行くついでに、スーパーメルカドタカラ(ブラジルスーパー)に行ってみた記録
群馬県東部の優等列車と言えば、特急りょうもう号・・・だが、ネイティブ群馬県民は、ほぼ使ってない。
俺も、群馬在住10数年目にして完全に気づいてしまった、使う意味がほぼないことに・・・
もくじ
※2017年4月21日ダイヤ改正あり(ただし、本線系には大きな変化はなし、とあえて言っておく)。
※2021年ダイヤ改正後の、より新しい状況等は
2021年 群馬⇔東京で使う鉄道経路 25パターン調べてみた(館林~桐生) 群馬⇔東京で使う鉄道経路 25パターン調べてみた 中毛西毛編 などへ
群馬から都内へ全部クルマで往復すると、約17000円くらいかかるからヤメた。
という話(前回)の続き。
もくじ
※運賃等は2014年6月の情報、現在は上昇している(道路関係の上げ幅が大きい)。文体等は随時修正。
長年クルマで東京まで行ってたけど、最近パークアンドライドに切り替えた。という話。
もくじ
※全て2014年6月時点の情報。当時のトレンドはJR行田駅。