higerr

バイクツーリング準備

バイクツーリングのベストシーズンを考える ~実は関東には、ほとんど無かった~

バイク(オートバイ)のベストシーズンは予想以上に短い。特に関東は短い気がする・・・はたして、年間何日くらいあるのだろうか・・・てことで、今後のバイクツーリング計画を練るにあたり、今一度あらためて考えてみた。もくじ そもそもベストシーズンの「...
DIY

トリッカーのチェーン交換 3回目 ~DIYでコスパを語ってはいけない~

90000kmを超えたマイバイク。3回目のチェーン交換をした記録。もくじ やはり SUNSTARはサイコー 交換して気づいたこと DIYでコスパを語ってはいけない前回(約60000km)XG250トリッカーのチェーン交換 2回目前々回(約3...
どーでもいいこと

土地勘皆無な東京人が群馬に来てやりがちな 謎の行動(発言)をまとめてみた

現在は群馬在住の俺だけど、昔東京にも住んでた。そのせい?で、年間20回~30回は往復してる(今年はアレなので、半年で2回)。その時、常々感じていた東京と群馬の差。お互い大した差なんて無い(関西とかに比べれば)と思っているが・・・実はとてつも...
どーでもいいこと

もう テレビ、固定電話、マイカーは捨てちゃって良くね?

世界が変わる予感を、ひしひしと感じる2020年初夏。延々と昭和平成と同じスタイルで生活してたら、あっさり破綻するような気がしてならない。ここは、いったん固定費を圧縮して新たな時代に備えるフェーズに入ったのではないか。・・・てことで、これから...
バイクツーリング準備

関東地方から北海道へバイクツーリングに行くベストなフェリー航路を考える 2020年版

北海道へバイクツーリングに行くとき、必ず使うフェリー。フェリーには、ここ5年で20回(西日本含む)くらい乗ってる俺。だが・・・今年は未だゼロ。今年も北海道へ行くかは解らないけど・・・とりあえず調査だけはしておこうかなー。てことで・・・関東近...
スマホ・PC

マイネオの低速500Kbps化オプションを使い倒す

先日、見直した通信回線契約。前回→3台持ちスタイル 低速無制限用のSIMを見直すマイネオのau回線+低速無制限オプションを使い倒してみた、レビュー的なもの。もくじ マイネオ 好感触 auのBandに対応してる所有端末に差す 速度を計測してみ...
スマホ・PC

3台持ちスタイル 低速無制限用のSIMを見直す

近年急激に高まる、モバイル通信回線の重要性。特に2020年に入ってから爆上げ(主にコロナのせい)。そろそろ、スマホの通信(通話)契約を見直す時期かなー・・・・・・てことで、au系SIMを利用した、低速無制限運用について、あらためて考えてみた...
DIY

壁紙の自前(DIY)張替え 真に必要なモノが判明

コロナウイルスのせいでイマイチ行くところが無い2020年5月。ステイホームならぬ、ステイリホームを敢行。自宅の壁紙張りをすることに決定。まー、お約束のごとく、ネット上にイッパイある「プロが教える貼り方の情報」とか一通り見てからヤルんだけど・...
バイクツーリング

関東のバイクツーリング回避スポットが明確になる

コロナウイルスのせいで完全自粛モードになった日本。そのままGWに突入した2020年春。そして次々と閉鎖される海岸や駐車場・・・アレ?・・・これ、もしかして、ステイホームのせい(おかげ)で、輩(D◯N)が好む「スルーしてオッケー」なスポットが...
どーでもいいこと

3蜜対策にクルマがサイコー的な理論がサッパリ解らない

新型コロナウイルスが蔓延しまくってる、2020年春。自粛ムード漂う中、一部で「コロナ対策にクルマ使うのが良い」みたいな人が居る。イヤ、ソレ、カナーリ意味わかんねーな。と思った俺(特に使いまわすシェアやレンタ)。てことで、その辺の事について考...