群馬空港の建設予定地を勝手に考えてみた

群馬には空港が無い。

最も近い羽田空港や茨城空港ですら前橋/高崎から2時間以上かかる。

成田空港なんて、あり得ないほど遠い(群馬から成田空港へ行く方法を考える を参照)。場所によっては福島空港や松本空港のほうが近いくらいだ。

おそらく群馬県は日本で一番空港から遠い県だろう。しかしなぜ、群馬には空港ができないのか?

また、仮にできるとしたらどの辺がベストなのか?

群馬在住のオッサンが、群馬空港の建設予定地を勝手に考えてみた。という話。

※注意 この記事はガチでどーでもいい記事である。

もくじ

  • なぜ、群馬空港ができないのか
  • 群馬空港設置地域の条件
  • 建設候補地はここだ!
  • 他にも考えてみた
  • まとめ

 

“群馬空港の建設予定地を勝手に考えてみた” の続きを読む

群馬から横浜南部は圏央道が速い

前回の続き。

圏央道で群馬から横浜(本牧)まで、クルマで行った記録。他 いつもの旅行?記

もくじ

  • 埼玉の道路行政はイマイチすぎる
  • 東京神奈川区間は快走
  • 相模原市街地から保土ヶ谷バイパスはソコソコ混んでた
  • 群馬から横浜南部は圏央道が速い
  • たまがった伝説級下ブレ
  • 永楽湯 割とフツー
  • やはり俺的に住みたい街ランキングトップ横浜はアリエナイ

isezakiビミョーに使いにくい伊勢佐木長者町の地下道

“群馬から横浜南部は圏央道が速い” の続きを読む

群馬から横浜南部へ行くルートを考える(クルマ)

基本的に横浜は公共交通機関で行くところだと思ってる。

群馬から横浜へ行くルートを考える & 乗車した記録 など

・・・がしかし、横浜南部が目的地の場合は、クルマで行くこともある。そして今回、行く用事が発生。

てことで、群馬から横浜南部(今回は本牧)へクルマで行くルートを、改めて考えてみた。

もくじ

  • 群馬から横浜へ行くルートを考える(クルマ)
  • クルマで群馬から横浜南部へのまとめ

yokohama-sta

“群馬から横浜南部へ行くルートを考える(クルマ)” の続きを読む

俺が考えるビットコイン(仮想通貨)がイマイチな理由

一昨年から去年にかけてメッチャ流行った仮想通貨。

個人的にビットコインはもう終わりクサイ。でも今後、電子決済(仮想通貨を含む)は、電話、クルマ、スマホ以上に重要になっていくんだろうな、とは思う。

てことで、2019年正月、現状の仮想通貨は何が問題なのか、俺なりに考えてみた。

※この記事は所詮おっさんの戯言である。全てを理解している訳ではないから、変な記述があるかもしれない。お気づきの点はコメント欄にでもどうぞ。なお、投資は自己責任で。

“俺が考えるビットコイン(仮想通貨)がイマイチな理由” の続きを読む

12月の埼玉の道路は混みすぎ

群馬から埼玉(川口)へ用事で行く、というダチに同乗。

途中、離脱して東十条にラーメン食いに行った記録。

もくじ

  • 12月の埼玉の道路は混みすぎ
  • 京浜東北線はガラガラだった
  • かすみそう(ラーメン屋)旨い
  • 東京の飲食店は月曜定休日が多い
  • 王子のもり一へ
  • もはや自家用車イラナイ論が台頭する時代はすぐに来そうな予感

higashijujo

“12月の埼玉の道路は混みすぎ” の続きを読む

群馬から大阪へ行く方法を考える

大阪へ行く用事がありそうなので、軽く検索してみた。が・・・群馬県民向け情報が少なすぎる・・・

てことで、俺なりにまとめてみた。

もくじ

  • はじめに
  • クルマで自走
  • 鉄道(JR新幹線)
  • 高速バス
  • まとめ

TENNOJI

※本記事は 2019年8月6日時点の情報、2020年以降大幅に変わった。従ってこれは過去の参考情報であり、より新しいものはこちらへ

群馬から大阪へ行く方法を考える2023

群馬から大阪へ行く方法を考える2023の続き 南部と北部編

“群馬から大阪へ行く方法を考える” の続きを読む