暑すぎず寒すぎず、温泉ツーリングの季節到来。
てことで、軽く小野上温泉さちのゆへ行ってみた。
つーか・・・本当は根古屋城温泉に行こうしたんだけど、現地に行ったらやってなかったため仕方なく変更したとも言う。
もくじ
- 渋川エリアの温泉について
- 根古屋城温泉から旧小野上村へ
- 小野上温泉さちのゆへ(まとめ)
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
暑すぎず寒すぎず、温泉ツーリングの季節到来。
てことで、軽く小野上温泉さちのゆへ行ってみた。
つーか・・・本当は根古屋城温泉に行こうしたんだけど、現地に行ったらやってなかったため仕方なく変更したとも言う。
もくじ
群馬には地味に世界遺産がある、県民としては行っておかねばなるまい。
てことで行ってみた。おそらくは、日本で最も地味かつ、基本無料な世界遺産、田島弥平旧宅へ。
もくじ
ガチな渋沢栄一案件だった
ある日、地図を見ていると、玉村町と旧新町を結ぶ烏川の橋(岩倉橋)のあたりにキャンプ場を発見。
玉村町HPによると、無料で予約不要系だったから見に行ってみた。近いし。
もくじ
茨城北部ツーリング 2日目
もくじ
バイクで茨城北部に行ってみた。目的は海、てか海鮮。
もくじ
ある平日、東武伊勢崎線の伊勢崎駅9時49分発館林行に乗った時のメモ
もくじ
足利市駅
館林へ
特急と普通の時間差
まとめ
トリッカーのリヤスプロケットはダンパーつきの特殊品になっている。
純正はチョー高い(約13000円)。社外品を使うポイントを、メモっておこう。
※最終更新2018年6月、価格と型番は特記が無い場合、当時のもの。現在の価格は画像タップ先のamazonなどでどうぞ・・・
もくじ
東京メトロの1日乗車券が2016年3月末に24時間券になった。
事実上1.5日利用可能になって、利便性が大幅アップ。利用してみて気づいたことなど、個人的なメモ。
今回は、千葉方面から京成で都内に入り、押上から利用開始してみた。
もくじ
最近なぜか東武に乗りまくっている。
乗っていて気になったこと・・・など。
乗車経路は、伊勢崎-館林→館林-久喜→久喜-春日部(田園都市線直通)→春日部-柏→柏-船橋
もくじ
近所のコンビニから北海道まで、気軽にどこまででも行けてしまうマルチなバイク、ヤマハトリッカー。最大の弱点はタイヤの選択肢が少ないこと。各種使えそうなタイヤをメモ。
※2019年1月更新。GP210がやや値上がり傾向。