鉄道

鉄道乗車記録&沿線散策

関内-新百合ヶ丘の乗車ルートを検討 そして東神奈川駅下り八王子方面の朝6時台席取りバトルに参加

所用のため、横浜の関内(伊勢佐木長者町)に滞在。てことで、関内から新百合ヶ丘へ行く方法を考えてみた。そして横浜線の席取りバトルにも参加してみた記録。もくじ 関内から新百合ヶ丘は遠い ルートの比較&検討 八王子方面の朝6時台席取りバトルに参加
鉄道乗車記録&沿線散策

りょうもう号フル乗車してみた

ひさしぶりにりょうもうをフル乗車して神保町まで行ってみた。気づいたことをメモ。もくじ 赤城-館林 館林駅-浅草駅 浅草駅-三越前駅-神保町駅
鉄道乗車記録&沿線散策

足利市駅からりょうもうに乗ることに対し疑問を感じる

ある平日、東武伊勢崎線の伊勢崎駅9時49分発館林行に乗った時のメモもくじ足利市駅館林へ特急と普通の時間差まとめ
鉄道乗車記録&沿線散策

東京メトロの24時間券を使ってみる

東京メトロの1日乗車券が2016年3月末に24時間券になった。事実上1.5日利用可能になって、利便性が大幅アップ。利用してみて気づいたことなど、個人的なメモ。今回は、千葉方面から京成で都内に入り、押上から利用開始してみた。もくじ 東京メトロ...
鉄道乗車記録&沿線散策

よく見たら東武本線の広告は自社(東武グループ)だらけだった

最近なぜか東武に乗りまくっている。乗っていて気になったこと・・・など。乗車経路は、伊勢崎-館林→館林-久喜→久喜-春日部(田園都市線直通)→春日部-柏→柏-船橋もくじ 伊勢崎-館林間の車両には中吊り広告が異様に少ない 館林-久喜は広告激増 ...
鉄道乗車経路

群馬から東京駅へ行く手段を考える

群馬には空港が無い。海も無いから海港も無い。遠くへ行く時は必ずどこかの港まで行かなければならない。ただし、目的地が東海~西日本なら新幹線のある東京駅まで行けば、割と何とかなる。ということで、旅行経路検討シリーズ「群馬から東京駅編」※運行経路...
鉄道乗車記録&沿線散策

田園都市線の新型車両、ヘッドレストがすんごい邪魔

久喜で乗り換えたら、田園都市線の新型車両だった。気づいたことを好き勝手にメモっておく・・・
鉄道乗車記録&沿線散策

やっぱり千代田線の混雑はあり得ないよ・・・

とある日曜日の朝、北千住から白金高輪経由で横浜方面へ行った時のメモもくじ 北千住駅千代田線ホームへ 白金高輪駅へ 白金高輪駅から泉岳寺駅は実はけっこう近い
鉄道乗車経路

北千住発着の経路案内アプリの結果はオカシイ

俺を含め、群馬県民御用達のターミナル駅、北千住。しかし、アプリで北千住からの経路検索をすると、必ずと言っていいほど、あり得ない変なルートが出る。もくじ ダントツでオカシイ 北千住駅→西船橋駅 突っ込みどころ満載 北千住駅→新宿駅※投稿時の検...
鉄道乗車記録&沿線散策

春日部駅前の繁華街が群馬以下だった件

とある日、春日部駅で降りてみた。感じたことをメモ。もくじ 北口へ 東側地下通路へ 南口へ まとめ※南口北口だと思っていたら西口東口らしい。地図上だとどう見ても南北なんだが・・・さすが春日部。