バイクツーリング準備 四国から九州へ渡るフェリーを考える(バイクツーリング用) 四国-九州には橋が無い。だから、四国⇔九州のバイクツーリングには、フェリーの利用が必須になる(本州四国連絡橋を経由すれば可能だけど、メリットは薄い)。てことで、各航路について調べてみた。※フェリーの運賃、運行状況には季節変動が大きい。出発前... 2018.04.01 バイクツーリング準備旅行準備・検討
バイクツーリング準備 四国バイクキャンプツーリング計画 -走行ルートを考える- 関東(てか群馬)から四国へバイクツーリングに行くルートについて改めて考えてみた。いつもどおり出発地は前橋南IC、とりあえず目的地は高知ICで。もくじ 四国まで自走する フェリーを利用する まとめ※フェリーの運賃、ダイヤは良く変わるので注意。... 2018.02.20 バイクツーリング準備
バイクツーリング あったらいいな、と思うフェリー航路 バイクツーリング+フェリーはサイコーの組み合わせ。しかし、高速道路や橋の整備が進んだ現代、意外に航路は少ない。あったら良いのになー・・・と思う航路を勝手に妄想してみた。もくじ 北海道 関東-東海 北陸-西日本日本海側 瀬戸内海-四国-九州最... 2018.01.01 バイクツーリング
バイクツーリング 宿泊費ゼロで行く北海道バイクツーリング2017-26日目 2017年北海道バイクツーリングの記録26日目 曇り時々雨新日本海フェリー らべんだあ 泊北の大地が遠のいていく・・・もくじ 洞爺湖へ 留寿都温泉へ ニセコビュープラザへ 倶知安へ 小樽へ らーめんみかんへ 新日本海フェリー乗り場へ 2017.09.15 バイクツーリング北海道バイクツーリング
バイクツーリング 宿泊費ゼロで行く北海道バイクツーリング2017-2日目 2017年北海道バイクツーリングの記録2日目 曇り後雨新日本海フェリー あざれあ 泊日本海海上もくじ 加茂(の奥地)から新潟港へ 新あざれあ乗船インプレ 2017.08.22 バイクツーリング北海道バイクツーリング
バイクツーリング 宿泊費ゼロで行く北海道バイクツーリング2017-1日目 2017年北海道バイクツーリングの記録1日目 晴れ 猛暑新潟県加茂市 粟ヶ岳県民休養地キャンプ場 泊今回は宿泊費無料縛りで行ってみようもくじ 新日本海フェリーの新造船リサーチ&予約 群馬から新潟へ 粟ヶ岳県民休養地キャンプ場 五泉方面へ 2017.08.21 バイクツーリング北海道バイクツーリング東日本バイクツーリング
西日本バイクツーリング 2017九州バイクツーリング 16日目 くじゅう~耶馬渓~行橋~関門海峡~新門司~東京 2017九州バイクツーリングの記録16日目 晴れオーシャン東九フェリー しまんと泊もくじ 辻河原公園からくじゅうへ 筋湯温泉へ くじゅう北側をツーリング 耶馬渓周辺をツーリング 行橋方面へ 行橋市役所前のラーメン金田家へ 回転寿司、海都(マ... 2017.04.28 西日本バイクツーリング
西日本バイクツーリング 2017九州バイクツーリング 8日目 枕崎~指宿~根占~本土最南端野営場 2017九州バイクツーリングの記録8日目 曇り時々雨鹿児島県南大隅町大泊野営場 泊もくじ 枕崎から開聞岳方面へ 指宿をツーリング フェリーなんきゅうで対岸の根占へ 本土最南端の大泊野営場へまずは観光案内版をチェック 2017.04.20 西日本バイクツーリング
西日本バイクツーリング 2017九州バイクツーリング 7日目 天草~阿久根~枕崎 2017九州バイクツーリングの記録7日目 快晴鹿児島県枕崎市火之神公園キャンプ場 泊もくじ 中田港へ 天長フェリーロザリオラインで長島へ 阿久根のうずしお館(食堂)で刺身定食 薩摩川内をスルーし市来へ 市来から枕崎の国道270号は酷かった ... 2017.04.19 西日本バイクツーリング
西日本バイクツーリング 2017九州バイクツーリング 6日目 佐賀~雲仙~天草 2017九州バイクツーリングの記録6日目 晴れときどき曇り熊本県天草市 若宮公園キャンプ場 泊もくじ 佐賀市から太良へ 諫早湾堤防道路へ 雲仙岳をツーリング 島鉄フェリーで天草へ 若宮公園キャンプ場で野営 熊本県民ソウルフード? ヒライへ ... 2017.04.18 西日本バイクツーリング