今、一部で話題の某ランキング。群馬県、栃木県がワーストに近いというアレ・・・
でもまー、そんなもんでしょ。と思った群馬県民の俺。
つーかヨシ、俺もサイコーだと思う順に、勝手にランキング作ってみるべ。
てことで作ってみた結果・・・
もくじ
- 地域の判定単位について
- 判定1 海なし県はランクが下がる
- 判定2 山(峠)無し県もランクが下る
- 判定3 混みすぎ県はランクが下る
- 都道府県魅力度ランキング(俺)
- まとめ
関東に魅力があると思ってるのが根本的に間違いではないか
過去記事を参照
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
今、一部で話題の某ランキング。群馬県、栃木県がワーストに近いというアレ・・・
でもまー、そんなもんでしょ。と思った群馬県民の俺。
つーかヨシ、俺もサイコーだと思う順に、勝手にランキング作ってみるべ。
てことで作ってみた結果・・・
もくじ
関東に魅力があると思ってるのが根本的に間違いではないか
過去記事を参照
2021年も相変わらず収束しないコロナ。
今年も北海道、てか超ロングツーリングは行けない(行っても楽しくない)雰囲気がバリバリ漂っている・・・
特に懸念されるのは寝るキャンプ。ほぼ成立しない気が・・・
でも一応、北関東から宗谷岬までフル自走するルートを検討してみた。合わせて、想定される寝るキャンスポットの現況も調査してみた。
もくじ
脳内記憶を再生して誤魔化す2020-2021
北海道へバイクツーリングに行くとき、必ず使うフェリー。
フェリーには、ここ5年で20回(西日本含む)くらい乗ってる俺。だが・・・今年は未だゼロ。
今年も北海道へ行くかは解らないけど・・・とりあえず調査だけはしておこうかなー。
てことで・・・関東近県から北海道バイクツーリングへ行くルートを考える(フェリー利用)
の2020年版。
もくじ
あー、北海道行きてー
近年急激に高まる、モバイル通信回線の重要性。
特に2020年に入ってから爆上げ(主にコロナのせい)。
そろそろ、スマホの通信(通話)契約を見直す時期かなー・・・
・・・てことで、au系SIMを利用した、低速無制限運用について、あらためて考えてみた。
なおこれは、旅属性が強いイチバイク乗りの個人的見解であって、都市部から滅多に出ない生活スタイルの人には、たいして参考にならないだろう。
もくじ
最近基地局メッチャ増えたような
毎年行ってる北海道バイクツーリング。
とあるオッサンライダーの視点から、北海道で浸かった日帰り温泉をまとめてみた。去年から隣接するキャンプ場の有無を追記。
去年版は
もくじ
2019年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録
18日目 晴れ 北海道最終日
走行ルート
狩勝高原~南富良野~富良野~芦別~シューパロ湖~夕張~安平~苫小牧
新日本海フェリー らいらっく 泊
もくじ
富良野南部はけっこうイイが・・・
2019年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録
17日目 雨時々曇り
走行ルート
狩勝高原~鹿追~音更~鹿追~富村牛~屈足~狩勝高原
北海道上川郡新得町 狩勝高原キャンプ場 2泊目
もくじ
新得鹿追方面はイイ・・・けど砂っぽい
2019年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録
16日目 曇りのち雨
走行ルート
本別~足寄~芽登~糠平~幌加温泉~然別湖~瓜幕~新得~狩勝高原
北海道上川郡新得町 狩勝高原キャンプ場 泊
もくじ
土日の大型バイク 死にすぎ
2019年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録
15日目 晴れ
走行ルート
晩成温泉~豊頃~幕別~音更~池田~本別~足寄~オンネトー~足寄~本別
北海道中川郡本別町 静山キャンプ場 泊
もくじ
子供からオッサンまで楽しめる胸アツ無料スポット