12月の埼玉の道路は混みすぎ

群馬から埼玉(川口)へ用事で行く、というダチに同乗。

途中、離脱して東十条にラーメン食いに行った記録。

もくじ

  • 12月の埼玉の道路は混みすぎ
  • 京浜東北線はガラガラだった
  • かすみそう(ラーメン屋)旨い
  • 東京の飲食店は月曜定休日が多い
  • 王子のもり一へ
  • もはや自家用車イラナイ論が台頭する時代はすぐに来そうな予感

higashijujo

12月の埼玉の道路は混みすぎ

とある12月の平日、ボーナス後でテンションアゲアゲのヤツが多いこの時期、超混んでいるのは解りきっている。フツーならクルマでなど、絶対に行かない・・・けど、行くというダチが居た。ちょっとラーメン食いたくなった俺は、ガソリン&運転ワリカンの条件で便乗。

朝ラッシュが終わってから出発・・・群馬から新上武大橋を渡り埼玉(川口)へ・・・

・・・クッソ混んでるよ。こんなの下道は無理だ。羽生から東北道乗るべ。

・・・高速も混んでるよ・・・まぁ流れてるから良し。

浦和ICで降りるも、国道122が激混んでる・・・てかさ、毎回思うけど、なぜ大門交差点の信号手前に出口があるのだろうか。こんなん混むに決まってんだろ・・・

仮に外環まで行っても、結局混んでてロクに時間短縮できない(逆に空いてる時は両方空いてるから行く意味なし)くせに、500mしか走ってない外環の料金をキッチリ取られるんだよな。マジでクソすぎる・・・

なぜ、武蔵野線を超えたあたりから降りさせてくれないのか?

大泉、三郷、市川、高谷は降りられるのに、なんで川口JCTだけ一回外環に乗らにゃイカンのだろうか?

埼玉の都市計画は謎すぎる

・・・などと考えながら・・・これまたクッソ混んでる川口市内を走り・・・到着。乗ってきたクルマを捨て(降り)て駅へ。

京浜東北線はガラガラだった

川口はけっこう都会で埼玉っぽくない。「東京の平日昼間に人は少ないの法則」のとおり、駅に人は少なめ。

ホームで待つ・・・すぐ来た京浜東北線はガラガラ。着席。やっぱ、平日昼間って、こうだよな・・・

これも毎回思うけど、何で常磐線関係(北千住関連の路線)はあんなに混んでるのだろうか。コレ見たら、東武本線や常磐緩行線(各停=千代田線)沿線に、選んで住むとか絶対有りえんよな(住んでたが)。

・・・などと考えながら、東十条で下車。154円。



かすみそう(ラーメン屋)旨い

北口へ。相変わらずあり得ない狭さの西側、下町テイストの東側。上空を走る新幹線・・・超久しぶり来たけど、全く変わっていない。さすが東十条。

目的地は東側にあるラーメン屋、かすみそう(旧光ラーメン)。前から気になっていた。今回、このためだけに東京に来てみたという話。

なお、Googleマップの情報によると営業時間外だが、ラーメンデータベースには11時30~営業。

最近、個人商店系のGoogleマップ情報は嘘コキまくりで信用できない。無視して来訪・・・やはり営業していた。Googleマップ意味なし

店内はメチャ狭い。カウンターのみ6席くらい。先客2人。明らかに地元民風。コレは期待できる・・・塩ラーメン注文。690円。

・・・きた・・・うめー。ガッツリ塩に鳥肉、&超ナトリウムブースト。一条流がんこの塩系統に地鶏研究会系を混ぜたような感じ。それにニンニクチップ?とネギ油?っぽい強パンチをプラス。熊谷の「きくちひろき」っぽいと言えば75%くらいマッチする・・・かも。

俺的にどストライク。ただ、フツーの人はしょっぱすぎてビミョーだろう(個人的にはイタリアンやジロリアンと相性が悪い印象)。

・・・2杯食おうかと思ったが、もう一軒行きたいからやめとく。

会計時にPaypay対応ということに気づいた。6日に登録したけど、今日(17日)初めて対応店に来たという使えなさがスゴイと実感。

しかし、既にキャッシュバックキャンペーンは、なぜか10日間で打ち切りになっている。実質9日で100億円使い切るというのは、どうも腑に落ちない※。まー俺のソフバン信用度はゼロなのでどうでも良いが。

現金で支払って駅へ・・・

※事前に知っていた人(悪)が計画的に高額決済しまくった香りが漂う。 「え?20%、ヨシ、即10万円買うぞ!!ドヤッ!!」って、ロクに価格比較もしないで盲目的に買いに行く人(普通に考えたら最安値ではないのは明らか)が、はたして一日1000人も居るのだろうか。あの加盟店の少なさで。仮に居たとしても、高額決済で身分証明書を出させると書いてあったが・・・年末の小売店にそんなに余剰人材が居るのだろうか。しかも大型商品は保証/梱包/配送手配などで時間がかかる。大昔@俺の経験上、万単位でバシバシ売りまくってもレジ1台で400万/日くらいが限界だったと記憶しているが・・・

東京の飲食店は月曜定休日が多い

駅から西側へ抜ける・・・相変わらずすごい構造。クルマ走行困難。強烈な狭さ&坂。さすが東十条。チェーン店ほぼ無し。街から滲み出す雰囲気が◎。

駅出てすぐ左の燦燦斗は定休日。俺が来ると、なぜか毎回定休日なんだよなココ・・・

大通りまで出て、セブンイレブンの裏手へ・・・マリオンも休業。残念。

京浜東北線沿いを王子方面へ歩き、南口から跨線橋を渡ってほん田へ。やってる・・・が並んでる。しかも、どう見ても地元民じゃない人がイッパイ・・・嫌な予感しかしない。スルー。

前から解ってはいたが、東京の飲食店(というかラーメン屋)はなぜ、月曜定休だらけなのだろうか(地方は火水も多い)。清掃業者のスケジュールなのだろうか。謎。

王子のもり一へ

2杯食うの前提で控えめにしてしまったため、足りない。王子のもり一に行こう。徒歩で。

新幹線沿いを南下・・・人が、全くいねー。やはり、平日昼間の東京は駅前以外に人が全く居ない。むしろ埼玉や群馬の方が居る。特に県境の埼玉側。なぜか平日の方が混んでる(特に道路が)。

ガンガン歩き・・・北とぴあと線路の間にあるチャリンコ置き場に到着。

ここ、バイクは50の原付しか駐められない。イマイチ。なぜ東京都(北区)は、危険極まりないもはや時代遅れの50ccクラスを未だに優遇するのか。せめて125まで駐輪可能にしていただきたい(まぁ、そうすると県境越えて停めに来るヤツだらけになるんだろうけど・・・)。

・・・などと、どうでも良いことを考えながら、もり一に到着。客は少ない。さすが王子。

あまり流れてなかったため、適当に注文・・・旨い。やはりラーメンの後は寿司が合う。サイコー。特に150円なのがサイコー。ブリといくらとイワシとインドマグロ中トロあたりが良かった。

コレを150円で食えるのは貴重。ナントカ寿司@群馬店のいくらより4倍くらい量が多いぞコレ・・・

もはや自家用車イラナイ論が台頭する時代はすぐに来そうな予感

満足したところで、ガラガラの京浜東北線に乗り込み川口へ・・・更に激混みの川口市内&東北道を通り群馬へ帰還・・・

混みすぎだろ・・・コレさー、クルマのメリット無いでしょ・・・やっぱ東京(近郊)住んでたら100%クルマいらねーよな。なんで埼玉こんなに混んでるのよ? 運転すんのアホくさ・・・絶対に行田からJRに乗ってきた方が快適だよ・・・

12月中旬に東京方面へクルマで行くという田舎のオッサンの発想、マジで意味がわからん。けど、こういう人だらけだから混むんだろうな・・・

そのうち「え?まだクルマとか乗ってるの?なにその軽とかいうの、平成かよ・・・」みたいな事を、都市の若者に言われ、ガチ護送船団方式が染み付いた旧世代が一気に手のひらクルーしだす未来しか、俺には見えない・・・

まぁラーメン食うためだけに東京に行く発想も相当意味不明だが・・・熊本の文龍とか新庄の新旬屋に行くより近いべ。的な。

あ~文龍食いて~。

“12月の埼玉の道路は混みすぎ” への2件の返信

  1. 東北本線は普通に鉄道社会になりそうですが、逆に常磐線は車社会のまま押し通されそうな気がします

    常磐線は都内含めて北千住以外駅周辺が壊滅的でどんどん撤退する店舗が出ていますし…柏そごうが潰れて川口そごうは存続しているのはその違いの象徴じゃないかなと
    最近問題発言が話題になった茨城の衰退も見る限り、常磐線利用者も実はそこの住人よりも別路線から松戸や柏でJRに乗り換えてきた都心に向かう客が大半なのではないか…と思います

    近い将来松戸に出来る大型ショッピングモールも車移動前提といった配置で最寄りが本数の少ない新松戸駅だったりとあんまり電車移動の客のことは考えていないように思えましたね

    1. どうもです。

      千葉方面は割とクルマ最高の風潮ありますからね・・・
      ただ、鉄道社会にならずとも、「自家用車」はもはや厳しいと個人的には考えております。
      自動運転バスが運行できるようになれば飛躍的に本数が増えると思うので。
      バス/タクシーの運行経費は現状ほとんど人件費でしょうからね・・・残りの需要も大部分シェアリングに食われるでしょう(都内は既に食われてますが)。
      絶対的な台数が減れば、今までクルマメーカーが必死に胡麻化してきた維持費&リスクが必ず顕在化します。
      そのとき、業務以外で自家用車を買う人が果たしてどれだけ居るのでしょうか・・・

      詳しくは、よろしければこちらをご覧ください。
      クルマやバイクの価値を改めて考えてみた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA