2022春夏ツーリング 福島横断+新潟編

複合的な理由(一番デカイのはコロナではなく梅雨入りそうな件)により九州ツーリングは中止された2022春。

福島方面にツーリングした記録。

前回の続き。2日目

もくじ

  • 原発事故地帯 西側ツーリング
  • 地方に激しい朝ラッシュなど無い
  • 岳温泉で福島を感じた・・・
  • つい行ってしまうメジャースポットの罠
  • 裏磐梯が快走すぎて飽きる→喜多方ラーメン投入
  • 国道459メッチャバイク向き
  • やはり2桁の1車線国道はキツイ
  • 魅力度 北関東3県が新潟に勝てるわけねぇ

bandai-azuma2-yuki磐梯吾妻めっちゃ雪アリ、そして超空いてる

原発事故地帯 西側ツーリング

このキャンプ場は予想以上に安眠系だった。てかこんなところまでパーリナイ系BBQの輩が来るとは普通に考えられないんだが・・・

いわきからでも遠いし、来る途中の道路もけっこう狭い。宮崎の板が原を彷彿とさせるロケーション。ここにガチ勢と旅人以外の層が来るとは、到底思えん・・・けど来ちゃうんだろうなぁ。謎ブームだから。

つーか東北版ツーリングマップル、ココ載ってねーし。マジでこの本なんなの? 2018年も思ったけど誰向けなの? クソゴミすぎるわ・・・完全に1800円の価値無い。

・・・などとクッソどうでも良いことを考えながら、朝5時半ころに撤収開始。天候のせいですんげー予定ブッ詰まってるため、6時に発。

郡山に近づくと朝ラッシュに巻き込まれる可能性がある。とりあえず原発事故地帯西側の雰囲気を見つつ、二本松まで行っとくか・・・山中を北上しよう。さすがにもう事故の影響は緩和されてるだろ。たぶん。

磐越東線沿いを走行・・・このルート、かなりツーリング向きで良し。小川郷どころかいわき市街地を出たらもうガラガラ。渓谷沿いで景色も良い。

まー、でもこれ日本基準的にはフツーなんだけどね。昨日も書いたけど、関東どんだけ酷いのか、と・・・関東外に行くと毎回感じるアレ。

てことで、県道287を右折。

3キロほど1.5車線だったが、渓谷区間を抜けたらセンターラインありの県道になる。交通量少なすぎて超爽快。ただし若干寒い・・・

県道36に着。左の橋がめっちゃ景色良さそうだな。でも右折だ。

これも快走できる高規格な県道。ただしソコソコの交通量あり(福島基準で)。

川内村に着。すげぇ何もない。北海道の過疎村チック。早朝からやってるメシ屋などありそうもない。この規模では多くてもメシ屋は数軒しか成立しないだろうなー。

てな感じで、国道399を左折。

・・・したけど、みなさんめちゃめちゃ右折しまくっていた。白河から富岡方面の交通量が多い模様。

そして集落内はけっこう狭め(バイク関係ない)。

超ツーリング向きエリアだった(茨城上位互換風味)

国道339の山間部、これも快走路。まじで福島すごいな。どこ走っても整備されてる感がスゴイ。

本当に茨城のクソさ加減が際立つ。茨城だったらこんなとこ絶対に林道規格の0.6車線だよ・・・何回も書くけど、やっぱ関東は駄目だ。ツーリングに向いてない。

都地地区についた。ファミマ発見。しかし超混んでたのでスルー。左折。国道288は、かなり混んでる

まぁ西に船引市街地、更にその先に郡山、東には福島第一原発があるから当たり前か。ここの東西ラインは避けたほうが良いっぽいね。

てことで更に北上決定。飯舘村手前までは行けるはず。放射線は・・・無視で・・・

国道339を右折。マジめちゃめちゃ道路イイ。ここはパラダイスか、それとも原発マネーか。

葛尾村に入ったところの峠?で休憩。横に線量計があった。表示は0.25μSv。こんくらいなら、もう気にしなくていいんじゃね?

したら、バイクパラダイスとして野営地作りまくって野宿バイカー引き寄せとけば、町おこし的にも金かからなくていいんじゃね?

ただまぁ・・・バイク的には尾根沿いや海岸沿いの道路がイマイチ無いのがイタイ。パラダイス感はあるものの、なんだが微妙に満足感が足りない感じ・・・なんつーか、茨城の上位互換的な雰囲気が否めない。そして茨城は千葉の上位互換風味なので・・・

確かに東関東のラインは、北へ行けば行くほど良いのは間違い無いんだけど・・・イヤ、しかし、ソレ以前に・・・

葛尾村の、この、とんでもない過疎感はさすがにヤバイのではないか・・・

地方に激しい朝ラッシュなど無い

さて、どうするか。さすがに浪江DASH村地区まで行くと行き過ぎだろう。まぁ、当初予定では米沢方面へ行く予定で、蔵王エコーライン行っちまうべくらいの勢いだったが。

明日夜からガチ雨の予報が出てるんだよな。走ってたら変わるかなー、と淡い期待を持ってたんだけど・・・変わらぬ。

磐梯吾妻スカイラインあたりで限界か。というか、それも厳しい。ソッコーでレークラインからの喜多方経由して新潟方面へ走行しても、けっこうギリじゃね(新潟まで総距離約300km)という感じ。

だいたい既に寒すぎるんだよね・・・磐梯吾妻は標高1600mあるから。昼間時間帯以外に行ける気がしない。よく考えたら、蔵王とか寒くて死ぬな。最初から無理か。

ちゅうことで、県道50を左折。これもまた、けっこうな高規格で・・・一部集落内が割と狭いものの、なぜか50規制のためフツーに走れる。というかこれが本来のガチ規制速度ではないか。と。

30のとこ、みんな50で走ってるのオカシイって。アレ辞めた方が良いよ(30を)。地方は集落出たら70か80にして集落内40か50厳守で再編した方がメリハリ出て逆に良いって。まぁ今の日本政府が、そんなことするとは思えんが・・・

などと考えながら、通勤快速の地元民を追走・・・てかやはり雪国ドライバーは運転が上手い。関東人と動きが全然違う。

「二本松→」的な看板があった。てことで、県道303を右折。ここは狭め(福島基準で。6か7mはある)。

しかしホントに道路がイイなぁ・・・茨城とか埼玉だったら300番代の県道なんて放置プレイ必至だろー。ダートじゃないだけマシでしょレベルだろー

あー、福島(雪国)サイコー・・・

的な感じで国道459を左。かなり交通量多い。久しぶりにハミ禁になった。まぁ地方にサンデードライバーとか居ないから、追い越すシーンなんか滅多に無いが

特に今なんて朝7時台だから・・・通勤快速マンの方が俺より明らかにペース速い。てことで、追走しまくり・・・岩代地区に着。ココで8時前になり、混雑が極まってきた(福島基準で、南関東基準だと夜9時くらいの混みか

コンビニでゴミを捨て、代わりにおにぎりを買う。食うとこ&ラッシュ回避の休憩スポットをサーチ・・・

うーん、安達ヶ原公園とかいうのが良さげじゃね?

くっそテキトーに走行して着。土手に行く・・・アレ? この土手・・・黙認系寝るキャンスポットじゃね!? 「テントを張る時は譲り合ってください」とか書いてあんぞ!? まぁ、これが=寝て良いとは限らないのが・・・でも逆に、深夜の公園で休憩してはいけない、という決まりも無いワケで・・・早朝居なくなってれば大丈夫なんじゃね系の雰囲気が出ていた(個人の感想)。

いやー、クッソテキトーに成り行きで走ってると、こういうの発見したりするからオモロイよな。

まぁココ、「鬼婆伝説黒塚」とかいうグレートティーチャー鬼塚的な語呂のスポットが直横にあって、信心深い人はガチ無理なんじゃねとは思うけどね(橋の下で寝れる人はそんなもん気にしない)。

・・・などとクッソどうでも良いこと考えながら・・・9時過ぎまでベンチで寝(休憩し)た。



岳温泉で福島を感じた・・・

けっこう暖かくなってきた・・・これなら磐梯吾妻スカイライン行けるんじゃねーの?

いや・・・行くと日程が・・・うーん・・・どうするか。とりあえず混んでたら行かないな。空いてたら考えようか。でもさすがに10時、できれば11時は超えないと無理だろうな、寒すぎて・・・

てことで、時間調整の買い物&物資調達に向かう。給油してから二本松インターへ・・・

この国道4バイパスも、めちゃめちゃ高規格。スゲーわ福島は・・・これだとバランス的に栃木はヤルしかねぇな。てか、栃木もスゲーんだけど交通量多すぎるから、あれは適正だろう。

二本松インターに着。ヨークマートとダイソーで物資を買い込み出発・・・

うーむ、この辺に来たの13年ぶりくらいかな。磐梯吾妻スカイラインとかもっと昔すぎてガチ覚えてないレベルだな。

確かヨークベニマルのとこ、潰れたドライブインだかコンビニみたいなのだった気がする。そこにダチと待ち合わせした記憶がある。その時、鏡石で当時ハヤリの携帯電話というアイテムにてYパイセンに連絡とったら寝てた、でもYパイセンは俺が二本松に着いたら既にいたとゆーね。たぶん新幹線に乗ってきたんじゃないかなと(何かがマッハで右側を通過したという証言があったが)。

・・・て感じの、テレビでは決して放送できない謎エピソードに浸りながら、岳温泉方面へ登る・・・やっぱ寒い。

温めるために一発温泉に入っとくべ・・・の前に市営野営場を見に行っておくか。

・・・野営場に着。

キャンプブームありえんなー・・・この時期のこの時間でファミキャン風味4組も居るぞ・・・

まぁ、昨日の辰ノ口よりはロケーション的に解る(遥かに良い)けど・・・こんなとこ今日の気温で寝れたの?

いわきでもけっこうギリだったよ。ぶっちゃけ朝4度だったよ。太平洋側でソレよ。マイナスだったんじゃねココ・・・

まぁどうでもいいや。現状ココはそんなに寝るキャン向きじゃないなという事だけは解った。てことで、岳の湯へ向かう。

・・・すぐ着。信号挟んで南側の駐車場へイン。信号停車中のBMW乗りがオッスー的な仕草。テキトーに返しておく。アイツも温泉入るのかな、と思いきやスルーして山を登っていった・・・

徒歩で温泉へ。風呂というか、簡易宿泊所みたいな雰囲気。おっちゃんに400円払って入場。浴室は地下(ではないが下)にあるもよう。階段を降りまくって着。

銭湯スタイルでロッカーなし(外に有料あり)。おっさんが2人入っていた。ソッコー脱いで軽く洗ってから湯船へ。なお、石鹸しかない。まぁソレで十分だ。昨日の上の湯など何もなかったし。共同浴場にアメニティとか期待してない

肝心の湯は、白濁しまくりでキク・・・けど最強ってほどでもないな。硫黄系だと雌阿寒の野中温泉が俺の歴代では最強かなと思ってるけど、そのレベルでは全くない。登別のややマイルドな感じかなぁ・・・体積してる湯の花感もかなり似てる(登別の方が遥かに多いが)。

まー、けっこう良いのは確かだ・・・間違いない。が、パワーはそうでも無いのでソコまでダルくならないような感じ。

でも、入りすぎるとダルくなるとは思う。新潟は遠いので早めに出て体を洗っていると・・・

後ろでオッサン2人がネイティブ福島弁?で話しまくり・・・もはやコロナ対策とか俺はどうでも良い(特に地方)と思ってるけどさ・・・何がヤバイって、片方のオッサンの声質となまり加減がサトー隊長とクリソツすぎた。ロシアに入国禁止措置された腹いせに地元のシブイ風呂に朝っぱらから入ってるとかアリエネーだろうから、本人とかあり得ないとは解っているが、マジで居るのかと錯覚。

あれ親戚なのと違うか。なんとなく顔も似とったし。

というクッソどうでもいい福島感を感じつつ、何回か浸かって出た。

つい行ってしまうメジャースポットの罠

国道459を登っていく・・・あーけっこうクルマ来るね・・・まぁ関東基準だとガラガラレベルだけどね。てか、バイクが全く来ない。

ロードパークのとこを右折。国道115に合流。景色サイコー。しっかしこの景色でこの交通量だからなぁ・・・関東のスポットとかマジで行かなくて良いよなー。

ホントに毎回書くけど、地元ならともかく遠方ツーリングに行くのなら、このあたりまで来たほうが絶対に良いって・・・群馬栃木じゃ駄目だって・・・今日の天気で草津に行ったらこの5倍は交通量あると思うんだよ。それでバイクツーリングは無理だろー。

てな感じで快走~・・・

あー・・・超きもちえー・・・温泉入った後のバイク走行さいきょー。

・・・と、ものすごい高規格の登坂車線を登りまくっていたが、一個目のトンネルを抜けると輪っか(東北の道路規制者がよく使うヤツ)が撒かれていた・・・激渋滞しとる。どうやら大規模修繕工事な模様。

この車列でトンネル入るの? ソレ無理だなぁ。と考える前に体が勝手に旧道へ右折・・・しかしココを右折したら磐梯吾妻スカイライン行っちゃうだろー・・・時間足りねぇだろー・・・てか寒いだろー・・・ソレは・・・

などと考えながら、絶景と温泉旅館から吹き出る湯気をチラ見しつつ登りまくり・・・分岐の丁字に着。

悩む・・・伊豆の時とデジャブだわー・・・あーもう無理だ、行っちゃえ。行って考えればいいや、もう。

てことで、突入したものの・・・アレ? こんなに路面バキバキだったっけ? うねりヤバくね? なんか俺の過去の記憶とチガウ・・・

・・・これは・・・バイクスポットとして終わったんじゃね!?

最近、昭和系スポットの賞味期限切れ感がハンパナイよなぁ・・・などと思いつつも、めちゃめちゃ空いていたため、結局浄土平まで着。途中けっこう雪の壁があったけど、時間帯が11時くらいなせいか気温的には全く問題なく到達。

なお、現在キャンペーン中で駐車料金なし。だが、クルマは少ない。バイクに至っては数台しか居ない。さすがだGW後。先週まで10倍は居たはず、実際に市営キャンプ場の予約件数は144になってた

そしてココで、決定的に関東がダメな根拠を述べよう・・・

先月、GW前平日の赤城がココより混んでるという事実である・・・いやホントに、どんだけ赤城(群馬)混んでるのって話。

ココ福島最強の観光エリアだよ・・・しかも福島市直近なわけで・・・でも県外ほぼ俺しか居ねぇんだよ・・・一台、大宮が居たくらいなんだよ。

マジ関東の混みは狂ってるわぁ・・・

などとどうでも良いことを考えながら景色を見つつ、パン食って休憩してたらバイクが何台か来た・・・アレ? さっきの温泉前で見たBMWじゃね?

BMW あれ? さっきの温泉に居たトリッカーじゃね?

的な。おっさんどこ回ってきたらこんなに遅くなるんだよ。と思ったが、どうやら福島市から回ってきたもよう(たぶん朝は寒いから)。なお、訛りが半端なく意思疎通が困難だった。

とりあえず解読できたのは、

  • 温泉は登ってくるあたり(たぶん野地温泉)が最強
  • この時期のこのエリアで野営は寒すぎて死ぬからヤメとけ

ちゅうことでグッバイ。やはり新潟まで行かないとテント泊は死ぬよな。なんせド内陸の会津(そしてほぼ山形)だからなココ。

てことで、来た道を降りまくる・・・やはり路面が気になって・・・景色が楽しめない・・・これは微妙だ。昭和のスポット、令和時代にはもう無理なのではないかなぁと最近つくづく思う。

裏磐梯が快走すぎて飽きる→喜多方ラーメン投入

国道115を猪苗代方面へ走行・・・少し先を右折し、磐梯吾妻レークラインへ。

こっちのほうが路面が良かった。まぁけっこうヤレてるけど、まだ許容範囲て感じ。10年後は厳しいかもしれない・・・などと考えながらガンガン走行。

ツーリングルートとしてサイコーすぎる部類だが・・・三湖パラダイスのあたりまでに来た対向車は5台くらいだった。全然クルマもバイクもこねー。

てか、茨城出てからほぼずっと快走しかしてないためか、若干飽きてくるという贅沢な悩み(北海道で感じるアレみたいなもの)。

てかやっぱ、300キロは走りすぎだろー・・・腹八分目で200キロくらいにしといた方が良いだろー・・・ツーリングには寄り道が必要だろー・・・てか、新潟遠いわー・・・

という感じにて、断続的に休憩しつつ走行しまくり・・・国道459からの喜多方へ抜ける・・・

喜多方に着。13時回ってた。ラーメン屋やってるのかコレ・・・サーチ。

水曜定休日が多すぎた。やってそうな赤レンガも見に行ってみたけど、やってない。

てか、ラーメン屋が多すぎてわからん。ココは俺の今までの経験で一発必中ギャンブルするしかねぇ(坂内は地雷感しかないのでデフォスルー)。

てことで厳正なるフィーリングの結果、NTTと東北電力に挟まれた立地にある、こうへいをチョイス。

14時前ころ到着。駐車場無しがポイント高い(お察し)。老舗感しか無い店構えも期待大。中に入ると、メッチャ狭い店内にオバちゃんが居た。

オバチャンがやってるラーメン屋は良店率が異様に高いという法則がある(一番クソなのは、30代くらいのオッサンがバイトのギャルを無駄に複数人雇ってる@無駄に裸電球が吊り下がってるタイプの店)。

コイツは当たりだと確信した。さすがだ俺のフィーリング。

醤油ラーメン700円を注文。10分ほど待つ・・・ばーちゃんが水のボトルを氷入りにさりげなく交換するあたりがポイント高すぎ。これは確実に当たりだ。

てことで、食う・・・うーむ。実に懐かしい味。サッパリ系だが奥が深くなぜかアトを引く・・・それがややタルイ麺に染み込む感じが喜多方っぽい。てかチャーシューが地味に旨いぞ。いや、このチャーシューはマジで旨いな・・・チャーシュー麺を頼めば良かったな。

という感じで完食。普通に旨かったので満足。近所にあったらけっこう来ると思う。

国道459メッチャバイク向き

さて、ラーメンも食ったし、新潟まで行くかー・・・遠いなー新潟。

とりあえず国道49は、かなりの苦行道路だからなー。でも通るしかないという罠。特に津川から国道290分岐あたりの区間がヤバいんだよな。

あそこガチで道が無くて超トラック街道なんだよね。ぶっちゃけ高速のっちゃっても良いくらいに思ってるんだけど、時短効果はたいしてない

高速乗るなら、西会津ー安田か津川ー安田しかないし。んで西会津に行くなら459でカットしちゃったほうが良くね感しかない。クルマなら選択の余地ないけど、バイクだから。

ちゅうことで、これはどんだけ459が道路改良されたかにかかってる感じ。まぁいいや、459行っとこ・・・

走行・・・・市街地を抜けると、突然ド田舎になった。超快走。山間部に入ったところで若干改良工事をしていたが、その先は快走地帯。

なんだ、メッチャ改良されてるじゃん。と思ったころにヘアピン区間が現れるという流れ・・・クルマはキツイだろうが、バイクは関係ない。むしろ楽しい。

山都までは余裕で快走しまくり。その先を右折して棚田地帯に入る前あたりでダンプが居た・・・抜けぬ・・・てことで脇道に逸れて平左エ門屋敷方面へ・・・

棚田集落の中を走行。クッソ狭いがツーリング感がありけっこう良い。側溝の水路に風情を感じる・・・マッタリ走行するには良いコースだった。

んが、当然時短効果は無く、眼下の国道を走るダンプを抜くのは無理。

国道に合流して少し走行した地点に採石場があり、ココで消えたようだ。そしてこの先大型通り抜け不可能と書いてある。

そのせいか交通量激減、超スムーズに走行・・・

いーよ、このルート。メッチャバイクツーリング向きだよ。てか、どこが大型不可能なんだ? 横浜だったらこれより遥かに狭い道路でもバス通ってるけどな。

などと考えつつ走行・・・唐突にガチなヘアピン区間が出現。でも、そこまで厳しいわけでもない。赤城の県道16より全然ヌルい。長野の菅平あたりにありがちなタイプに似てる。

ガシガシ快走・・・

徳沢駅のあたりが・・・クッソ狭い。これだ、大型禁止の原因は・・・でもなぁ。上大岡とか綱島とか鶴見あたり、もっと狭いとこをバスが走ってるイメージがあるんだが・・・

まぁ横浜基準は異常だからアレと比べてはイカンな。

やはり2桁の1車線国道はキツイ

てか、さすがに時間が押してきたぞ・・・16時までに五泉へ行きたい。じゃないと渋滞にハマる。新潟の渋滞はソコソコあるから。ただまぁ、あの辺まで行けばある程度の裏道は解ってるから、どうにかなるけど。

このまま459行きたいところだけどヤメ。時短してその分で休もう。まじケツがいたすぎる。

てことで、県道384から国道49へ。トラックに追いついたら休憩するパターンを採用。断続的に休憩しつつ走行・・・

国道49は超高規格で、すんげー走りやすいんだけど交通量が・・・厳しい。北九州だったら絶対に4車線化されてるだろうなぁ・・・などと考えながらチンタラ追走。

三川のあたり、派手に片側通行をやってた。スーパー団子走行化。一瞬、県道17へ行こうと思ったが・・・やめよう。アレ全く時短効果無いし。

てか、ガソリンがヤバイ。忘れてた。あの峠に入ったら村松までガソリンスタンド無いわ。あぶねー。

我慢して走行・・・これは修行だ・・・やはり政令指定都市周辺の山間部のガチ国道をツーリングルートに組み込んではイカン

まぁたいして長くないのと景色は良いのが救いだな。あと10分くらいで山間部は抜けるだろう・・・国道290の分岐超えたら裏道に入れるからソコまで我慢だ・・・

ヨシ橋が見えた。ダンプが行かない方へ曲がろう・・・と思ったのだが、ダンプは半々に別れた・・・直進しとく。手前のクッソ狭い橋、渡っとくんだったわぁ・・・ヤベェ、判断力落ちてる

磐越道手前の農道。確かこれ行けるはず。てことで左折。土手上に出て快走。カットして県道55を左折。阿賀野川の橋を渡る・・・

うーむデカい。さすがだ阿賀野川。てかこの河川敷どこでも寝れる気がする・・・流域面積が広すぎて増水が全く読めないから流されるリスク高すぎでMAXヤバいけどね・・・

五泉手前のファミマとJAが合体してるとこで給油。なんとか新潟に着けた。

魅力度 北関東3県が新潟に勝てるわけねぇ

さて、どこで寝るかだ・・・床固め公園は宿泊禁止になったし、とりあえず市街地方面は無い。

他に俺が知る限り4個(某サイトには2個しか載ってない)ある。OKMとGSとOSとAKB。こっからだとOKMは無いな。とりあえずAKBいっとくか。あそこ行こうと思っていつもスルーしちゃうんで。

そんで駄目だったら、GS→OS→AWG→ミズベリングの流れでオッケーっしょ。テキトーでだいじでしょ。マジこのへん最強野営ランドだから。

GSを右に出て直進。そんだけでほぼAKB着。第2は先客が居たので第1へ。釜場に貼ってある役所番号に電話(利用可否確認と許可とる)。

対応メッチャフレンドリー。さすがだ新潟、ケチくさい関東とはダンチ。単なる河原のくせに利用料金徴収するアレとか、意味不明すぎる。マジで関東はクソしょぼい。群馬とかデフォスルーでオッケー、ソッコー新潟行くべし。

てことで、届け出完了。幻の第3的なとこへ向かう。サイトは荒れ放題でバイクだったら何とかのぼれんじゃね、いや無理かコレ・・・ガチオフでも微妙じゃね。的な感じだった。

まぁ、こんな奥まで平日は誰もこねーだろ。トイレ近くの適当なスペースでオッケーっしょ。その前に一旦スーパーでメシ買いに行くか。

てことで、山を降りて市街地のリオンドールに着。テキトーに海鮮丼とか買い込んで帰還。

海鮮丼が450円とは思えぬ高クオリティ、さすがだ新潟。てな感じで食って寝た。

夜、近隣の峠で珍走コールが炸裂していたが・・・ガチ山中のため許容範囲。だが第1、第2では道路が近いため遭遇する危険性はある。まぁアレはソッコー警察来るのですぐ居なくなるためヨシ。

寝るキャン的には、珍走団よりジャイアンリサイタル系の輩の方が遥かにタチ悪い(平日にはまず出ない)。

基本的にキャンプ場って、駐車場からサイトが遠いほど良いんだよね(アイツラ荷物多いから)。特にベスト中のベストはバイク/チャリだけ入れるとこね。ホント平和で寝やすいからさ。

その点ココはオススメ(平日のみ、てか平日しか役場やってないから飛び込み不可能)

某サイトには全く書いてないけどね・・・そんでツーリングマップルなんてAWGしか記載無いね。なんだこの本。まじゴミだろこれ。

まとめ

  • ツーリング時間 10時間
  • 走行距離 300kmくらい
  • 費用 3500円くらい
  • 満足度 星4

新潟は交通量の割に道路が少ないんで若干難易度は高めかな、と感じる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA