2020夏秋のツーリング 茨城編 ~茨城の道路は難易度が高い

秋雨シーズンも終わり? 気温が下がってきた9月末・・・

そろそろ、信号多めの平野部でもツーリングできそうな予感がした・・・

てことで、茨城県西部までラーメンツーリングした記録。

もくじ

  • 群馬からつくばサーキットへのルートは3つ
  • 北関東のツーリング難易度は高い
  • 茨城西部 ラーメンリサーチ
  • 栃木は札幌郊外っぽいと改めて思う
  • 小山-下館はやっぱダメすぎた
  • ラーメン黒竜 かなり旨い
  • 何回考えても 122草木ダムに居るバイク乗りがワカラン・・・
  • 茨城の道路 難易度高いよ・・・
  • 群馬⇔TCは野木経由がベスト(平日のみ)

 

tsukuba-c茨城と言えばつくばサーキット

群馬からつくばサーキットへのルートは3つ

ある日・・・

「つくばでニューマシンデビューさせるから見に来いや」

というダチからの連絡が・・・まぁ、イイカンジの季節だし、ラーメンツーリングがてら見に行くかぁ・・・

ということで、目的地を筑波サーキットに設定。

群馬からつくばサーキットまで行くルートはいくつかある。

国道50経由

前橋から結城までひたすら走行した後、県道20のコース。

群馬県内の1車線区間を回避すれば、簡単かつ割と速い・・・が、時間帯、季節、曜日によるブレがものすごい出る。

閑散期の平日昼間なら前橋(市街地東側)から、2時間チョイあれば行けるだろう。ヘタすると高速道路より早い。関越-北関東-圏央道のルートが酷い上に、群馬栃木県境付近の国道50はアレなので・・・

一方、シーズン中の土日は全く条件が違う。佐野まで2時間+佐野から1時間・・・では、たぶん着かない。

だからといって、高速使ってもたいして早く着かない。高速も渋滞してるから・・・

国道354経由

354バイパスで太田南部をスルーし館林へ、古河の旧国道4の先を左斜めに入って新国道4のあたりから県道56のコース。

近年、354は館林ICまでフル2車線化された。柳生駅の南側も開通して大幅に改善。

ただし、信号が多く(群馬栃木基準)、流れはソコソコ。

古河がメチャ混むけど、シーズンと曜日による変動は少なめな印象(中距離の地元民がメイン)。

国道17+125経由

熊谷バイパス先の分岐を羽生方面へ、加須から栗橋を抜けて茨城に入り県道56コース。

加須-栗橋間のバイパスが完成したっぽいのでアリ化。熊谷と栗橋がやや混むけど、茨城県内までの1車線区間が最も短い

ただし超ガチなトラック街道+埼玉(東京圏の交通が混じる)のため、平日はキャパオーバーぎみ・・・だが、土日は割と空いてる傾向にある(時間帯による)。

地元民級の土地勘があれば、利根川沿いを組み合わせると割とイイカンジに栗橋まで抜けられる(当たり前だがバイクのみ)。

 

3つのルートのうち、俺が比較的良く使うのは・・・国道50。でも土日は125も使う。シーズン中は354or利根川沿いも使う。

・・・てか、こういう地元民しか察知できないルート変更が頻繁にあるから・・・



北関東のツーリング難易度は高い

んだろうな・・・と毎回思う。

ちなみに、この難易度、俺的には3段階あって・・・

バイクツーリング難易度 低

国道でも快走できるエリア。

具体的には、片側1車線の国道に駐禁以外の規制が無い(区間が大多数を占める)地域。

※関東には存在しない。

バイクツーリング難易度 中

県道なら快走できるエリア。

国道の基本スペックは駐停車禁止、ハミ禁、50制限になっている。ただし、県道の規制は緩い(交通量皆無だから)。

関東では、群馬北部、栃木北部、茨城北部のごく一部にある(観光地を除く)。

※南関東には存在しない。

バイクツーリング難易度 高

農道なら快走できるエリア。快適走行には、地元民級の土地勘が必要。←つくばサーキット周辺はコレ。

国道は苦行レベル。県道は駐停車禁止、ハミ禁、50制限以下。でも大規模農耕地帯の農道へ行けば交通量は皆無(たいてい狭い)な地域。

関東では、埼玉北部、栃木南部、茨城西部と南東部、千葉東部の一部にある。

※実は群馬にはほとんど無い(埼玉北部より都市化してる)。東京には全く無い(離島除く)、神奈川にもほぼ無い。

参考 バイクツーリングのベストシーズンを考える ~実は関東には、ほとんど無かった~

こんな感じで・・・今回の目的地、首都圏から最も近い最後の未開発ド田舎地帯である、茨城西部の難易度は、かなり「高い」部類に入る(ツーリングルートとしてはギリギリ許容)。

特に茨城は、中小の幹線が縦横無尽に走りまくってるせいで、交通量が少ないくせに、やたら信号が多くて、行き先看板がワケワカランからね・・・

・・・てことで、前置き?が長くなったけど・・・

ちょっとこの辺のルートを、ラーメンついでに攻略してみるかなー・・・という話。


茨城西部 ラーメンリサーチ

これらを踏まえて、ラーメン屋をリサーチ。

南部にはなるべく行きたくないが(圏央道&TX開通後、岩井水海道エリアが終わりつつある、守谷谷和原は完全にオワタ@ツーリング)、一応調査してみた・・・けど、イマイチパッとしなかった・・・

やはりここも、埼玉(ベッドタウン)はイケてないの法則か・・・埼玉の食い物屋って、マジ酷いからなぁ・・・特に春日部大宮川越のラインは異常。過去1回も旨かったことが無いというスゴさ(唯一、気になるのは岩槻のオランダ軒)。

やはりアツいのは、東京都市圏ではない古河小山結城下館下妻のラインか・・・てことで、更にリサーチ・・・

結果、気になる店は5店。

小山の吉田商店、はるか86、中村屋。古河の阿波家。下妻の黒竜。

ただ、佐野ラーメンはな~・・・パスしたい・・・アレ、俺的にはラーメンじゃなくて、うどんカテゴリーなんで・・・

つけめんも北関東でいい思い出ほぼ無いし・・・アイランド食品の「とみ田」(参考amazon)どころか、五木の乾麺よりショボい店が大繁殖してるからねぇ・・・北関東(特に群馬)は・・・

てか、この中では、はるか86が最も気になるんだけど、定休日っぽい・・・

とりあえず、小山まで行って考えればいーや・・・

国道50ルートに決定だな、あとテキトー。

しかしなー・・・小山から先の茨城県内の国道50は、ツーリング的にはクソカス以下で苦行なんだよな・・・

まぁダルかったら、適当にフィーリングで曲がっちゃえばいーべ。それがバイクの強み。

栃木は札幌郊外っぽいと改めて思う

ちゅうことで、朝ラッシュ後、前橋から出発。

地元民の俺、国道50の1車線区間など通るはずもなく・・・適当に裏から抜けて、旧笠懸役場のとこから合流。

桐生は・・・ソコソコの混み。まぁ流れてはいる。群馬的には混雑だけど、南関東基準では標準。その程度の混み。

個人的に国道50で混むポイントは、アウトレット佐野と、小山市街がMAX(その先の水戸手前までは整備遅れてて論外)。それらに比べたら桐生市内などガラガラだ。

・・・などと考えながら走行・・・足利に入る。と、みなさんぶっ飛ばしまくり。さすが栃木。栃木には筑豊並みに交通安全週間など無い。

・・・景色を見つつ、ひたすら走行・・・足利から佐野区間は、見通しもよくて空いてるし信号も少ない。割とツーリング向き。移動なら何の問題も無いクオリティ。出しすぎにだけ注意。

・・・ただし前述のとおり、シーズン外の平日昼間のみね。土日はクソレベルだから(夜はヤバイ危険)。しかも、前橋市内~下館まで延々ダメとゆー・・・特に佐野が終わってる。茨城区間はあんま知らんけど、水戸まで苦行だった記憶しか、俺にはない。

この見事な逆転っぷりが、北関東の闇。だいたい今日、誰一人として佐野藤岡インターに入らないワケよ。この状況だけ見たら、付加車線の意味、全く無いからね・・・

・・・などと考えながらガラガラの2車線を快走・・・てかやっぱ、栃木は札幌郊外っぺーわ・・・「左折 石狩当別」とか出てても違和感ない・・・だが札幌のが混んでる。マジで。

・・・そんくらい直線で何もないし、交通量も無い。

小山-下館はやっぱダメすぎた

・・・思川を超えたら突如渋滞開始。いつものヤツ。つーか、小山市街の構造オカシイって・・・

手前の岩船大平あたりのどうでも良さげな区間がバリバリ立体交差化されてるのに、何でココが立体交差じゃないんだよ・・・意味わからんよ。

通過に信号3回くらいかかった・・・混みすぎ。これは萎える・・・市街地入りたくない。てことで、下妻の黒竜へ行く流れで・・・小山をスルー。

更に国道50を進む・・・結城に入るも混雑ぎみ。やっぱ小山から先はクソだ。結城バイパス無かった時よりは遥かにマシだが・・・あれは、やってられんかった。

でもこの先、未だに水戸まで断続1車線なんだよな・・・これ、バイクツーリング的にはナシすぎる・・・実際、桐生から小山まで1時間切ってるのに、小山-結城市街地抜けるのに、20分もかかってるし・・・

やっぱ、間々田か野木抜けた方が速いな・・・

てことで、県道15を右折。下妻方面へ・・・

ラーメン黒竜 かなり旨い

ここらで、俺のテリトリー(県道以下まで、ほぼ全部把握してるエリア)出てしまったので道(裏道)がイマイチワカラン。

まー、メイン街道は解ってるけど、走ってもつまらぬ。フィーリングで田んぼ道へ突入だ。

鬼怒川の橋を超えた直後、右折。激狭の田んぼ道へ・・・

・・・あ、これいーわ。メチャ狭くて段差すごいけど、バイク関係ねーし。景色良くて超快適~・・・

などと考えながら、筑波山を見つつ、フィーリングで走行・・・セブンイレブン下妻黒駒店のあたりに出た。

県道を南へ少し走ると・・・黒龍を発見。割と地元車が止まってる。平日昼間でこれは期待できる。バイク停めて中へ・・・間引きされてて席が少なめ。ほぼ満席だった。でも、即座れた。その直後に待ち発生。けっこう人気店ぽい。

ラーメン(塩)600円を注文。九州並の価格で◎。

栃木寄りの茨城弁が飛び交いアウェー感漂う中、待つ・・・割とすぐきた。見た目はメッチャ熊本ラーメン。

食う・・・アレ、これガチで九州っぽいぞ・・・トンコツのアマさに九州を感じるな・・・なんつーか熊本というより、佐賀っぽさを感じる・・・

麺にややショボさがあるものの・・・許容範囲。かなり旨いよ、この店。

群馬にある九州系、新井商店、双喜と比べてもかなり良い(あれらと別系統の良さ)。てかこの店、近所にほしい。

ナントカ大使とかナントカ一路の、意味ワカラン群馬系謎豚油麺とは比べ物にならないナイスなデキ(アレは博多どころか福岡ですらない、群馬で最も現地味なのは、博多一番(スープのみ)だ・・・と俺は思う、あとは玄武門が久留米・・・というかやや玉名っぽい)。

しかし・・・黒竜という店名から、文龍の味が蘇ってしまう俺・・・アレとは程遠い。当たり前だが。

・・・などとワケ解らん事を考えながら、替え玉x2して完食。お会計840円也。

この店はイイ。たぶんまた来ると思う。

何回考えても 122草木ダムに居るバイク乗りがワカラン・・・

店を出て南へ・・・国道125を右折。橋渡った先を左折。田んぼの中を激走・・・やっぱ、この辺けっこうイイね・・・割とツーリング向きだ。筑波山が見えるのがイイ・・・

前述のとおり、難易度が高いけど。

県道136を南に進み、突き当り右折。看板通りに進むと、筑波サーキットに着。

特にイベントやってるワケでもないから、ゲートには誰も居なかった。適当に侵入。トンネル抜けたらダチがいた、ドンガラのやりすぎマシンと共に・・・おいオマエ、コレいくら投入したんや・・・ヨメにバレても俺は知らんからな・・・

てことで、軽くスタンドで走行を見学・・・うーん、まーこんなもんかな、と。隣のコース1000ではバイクが走りまくっていた・・・俺的にはあっちのが楽しそうなんだが・・・

てかさー、改めて思うんだけど、122(草木ダム)で走ってる(溜まってる)埼玉系ナンバーのバイク、特にSS、アレ何なのよ? 群馬県民ならまだ解るんだけど・・・埼玉って・・・ココのがメッチャ近くね?

てか、中型以下ならフェスティカとか桶川とか本庄もあるじゃん。

超山奥ならさー・・・良い悪いは一旦置いといて、解らないでも無い(先月のヤツとか)んだが・・・何であんなクッソ混んでる、カスみたいなトラック街道を走ってるのだろーか・・・

マジで意味がわからない・・・あそこの何が楽しいのか、誰か説明して欲しいわー・・・まぁ説明されても、俺には永遠に理解できないと思うが・・・

茨城の道路 難易度高いよ・・・

なんだかよく解らない人のガチっぽい走りも見れたし・・・ヨシ帰ろ・・・夕方ラッシュ巻き込まれるとウザイし・・・

小山経由は無理、野木経由にするべ・・・栗橋羽生でも良いんだけど・・・埼玉に入りたくないから、野木で。

とりあえず、サーキット北側の信号を左折からの、セブンイレブンとこの信号を右折。あとひたすら直進。

・・・やっぱり八千代町あたりは、交通量少ないやね・・・超快適。

でも、行き先が「野田 八千代」とか書かれてると、一瞬千葉の八千代かと思うわ・・・こういうのが、土地勘ないとハマる原因なんだよ・・・茨城県の行き先表示は雑すぎるのではないか(岩井 八千代ならまだ解るんだけどなぜか野田、他にも、筑波つくばつくばみらい筑波山、常陸太田常陸大宮日立ひたちなか那珂那珂湊)。

・・・などと考えながら走行・・・八千代高校の先を右折、左折でクランク状にクリアすると日野自動車の北側に出た。

適当に南側の大通りに移動してみる・・・てか、この道路なんなんだ? 何バイパス(仮)なの?

片側2車線の交通量皆無な道を激走・・・しようとしたが、信号タイミングが悪い・・・新国道4の手前を右折。一本北側の道に戻った。

このバイパスより、三和健康ふれあいスポーツセンターのとこ通った方が早くね・・・何でバカデカイ道路側を最優先にしないのだろうか・・・こういうところが、茨城の難易度の高さだとマジで思う。

とにかく昔の主要道路(狭く走りにくい)に誘導させるようなトラップが随所に仕掛けられてるんだよなー・・・茨城は。

・・・地図上で十間通りと書かれてた道は、割と混んでいた・・・てか、直進すると古河に出てしまう・・・田んぼ道を右折。

交通量皆無の中、快走・・・が、新幹線手前でダートに迷い込む・・・さすがだ、頑なに栃木とは連携しないという意思を感じる。難易度が高い。

フィーリングで北へ・・・友沼佐川野通り?を左折。野木北側から宇都宮線の線路超えて、俺のテリトリー内に帰還。

群馬⇔TCは野木経由がベスト(平日のみ)

そのまま直進。割と狭い・・・のだが、なぜかクッソ遅いミニバンが・・・そして高崎ナンバー・・・何なのこの人・・・一本西側にデカい通りあるだろ・・・

その速度だと、ここ通る意味全く無いよね・・・地元民ならわかるんだけど高崎って何だよ・・・ホント、高崎のデカいクルマ乗ってるヤツ、しょうもないの多いよな・・・などと、どうでも良いことを考えながら抜き去る。

集落を抜けた先、左折右折で県道50へ・・・国道50に出るルートはいくつかあるけど、どれ選んでもたいして時間変わらないから・・・目視でクルマが居ない方向へ進み・・・国道50に出た。左折。

行きより混んでる・・・割になぜか走行スピードが速いという謎。てか、やっぱ野木経由がベストだな・・・遥かに快適。

・・・などと考えながら走っていると、すぐ佐野に着いた・・・が、これまたお約束の、酷い運転のクルマが多数現れる。速い遅いではなく、酷い。遅いのはまぁ安全運転だからヨシ?としても、酷いのはどうにもならぬ・・・やはり、筑豊行っても戦える関東人は栃木県民しかいない・・・

これ、平日はまだマシだけど、土日は観光客と混じりあって鬼カオス。俺がバイクで土日に最も近寄りたくない北関東のスポット、それが佐野アウトレット周辺

・・・などと考えながらひたすら国道50を走行・・・佐野超えたら一気にガラガラになった・・・けど、足利あたりでパワーが尽きてきた・・・

やっぱ群馬から茨城方面の日帰りツーリングはイマイチ・・・単純に市街地の移動時間がダルすぎるし・・・悪くは無いんだけど、コレと言ったバイクスポットが無い(筑波山2輪通行禁止)のがイタイ・・・

まー、「ラーメン旨い店が多そう」という事が解っただけ、ヨシとしようか・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA